• ベストアンサー

クレジットカード規定の法的根拠は?

クレジットカードだけではありませんが金融商品やサイト利用には「規定」が書かれており、これにより、何かと「ここに書いてある」ということを言われますが、この「規定」に関して、どういう法律によってその文章が保障されているんでしょうか? 大雑把な質問で申し訳ありませんが、素人にもわかるように、法律名、条文などもお示しいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

約款のことでしょうが 下記でもご覧ください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%8F%96%E5%BC%95%E7%B4%84%E6%AC%BE

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変、参考になりました。

その他の回答 (4)

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.5

規定とか約款とかがなんで拘束力持つねんてこと? ならここはウィキのカキコがまず参考になるな。規定とか内容一方的だけどそれ甘受するて意思推定されて契約成立な。これは法律に書いてないから裁判所が穴埋めして保障しとる。あまりに一方的過ぎるのはダメだしされるけどそれは基本意思推定されるからこその話。 で契約守らんといかんのは世の常識よてこれも法律に書いてない。でも裁判所とかが色々判断するのに有効な契約は守るの当然て前提置いとることで保障しとる。

a0832669
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

回答No.4

「ウソついたら針千本の~ますっ!」って程度の事ですが、 「お前のかぁちゃんで~べ~そ~。」と返すのは考えものです。 「えんがちょっ!」「じょっぴーん!」となった場合、 コトバの微笑ましい印象とはかけ離れた事態に遭遇するかもしれないからです。 私も玄人ではありませんが判りやすいようにと言う事で。 素人が付け焼き刃の条例文など振りかざしても鼻であしらわれますよん。

a0832669
質問者

お礼

これはこれは、ありがとうございます。 鼻であしらわれるのには慣れておりますので、構いません。 でも、あなたの回答は”回答”になっていないようですが、違いますか?

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

おそらくはそれらしき条文があるとすれば「契約法」だとか「商法」 になるでしょう。要は双方が合意した上でじゃないと契約を行った ということにならないので、利用条件(できることや禁止事項)を 提示して、それに同意をしたとして利用する側が意思表示して初めて 契約がされたことになります。実際にはどんな契約の種類かや 営業形態、扱うものによって、利用条件や規約などとして盛り込まないと いけないとされる内容もあります。「特定商取引法に基づく表示」というのが 通販サイトに必ずあるこれも通販サイトにおける規定の一種です。 名前の通り、これは「特定商取引に関する法律」において表示義務 とされているので、通販サイトの類のサイトには必ずあります。 個人の資産を扱うものや信用情報を扱うような場合もやはり関連する 法律によって消費者に最低限表明しておくべき事項というのが あるはずです。 民法の第3編第2章に契約に関する項目があり、これが一般的に「契約法」 と呼ばれる箇所に該当するようです。 オンラインで契約申し込みを行うようなウェブサイトに対象を限定するなら 特定商取引法が主に関連します。金融商品を扱う場合は金融商品取引法も。 扱われるものにより関連する法律は様々なのですが、まずはこのあたりから 確認されてはいかがでしょうか。 法令の種類だとか使われる用語で検索もできますので。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 いいサイトを紹介してもらいました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

質問者さんが『規定』の何に不満を感じているのか分かりませんが・・・ 「規定」というものは、法令に違反していない限りその事業者が自由に作れます。つまり決して「法律」そのものではなく、事業者が自由に定める取引のルールに過ぎません。 「法律」は全員が守らなければならないルールですが、規定は法律ではありません。だから、もしこの規定が気に入らなければ、その事業者と取引しなければ良いだけということになります。 ただし、規定は事業者の独自のルールであっても、法律や公序良俗に違反したものは認められません。言い換えれば法律のルールの範囲内で、事業者が自分たちに都合が良いルールとして規定を設けているともいえます。 根拠となる法律としては、民法を主体として、民事訴訟法や個人情報保護法などの法律・施行令が主なものと思います。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだまだ、”これ!”と言った法律がないようだということが、わかりました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの控えや領収書はいつまでとっておく?

    クレジットカードを使用した際には控えが発行され、その控えに「この控えは大事にとっておいて下さい」と言った文章が書かれています。またパソコンなど適度に高い買い物をした際には電気屋さんから領収書が発行されます。 私はこれら全てとってあるのですが、いつまでとっておけばいいのか分かりません。その為、控えや領収書が大量にあります。またクレジットカードの利用明細なども今までずっととってあるため、大量になってしまっています。例えば何年後かに○○の代金が支払われていないなどと、店側から連絡があったり、○○の商品について、クレジットカードの引き落としがされていないなどの連絡があった場合の証拠になるかもしれないと思い、とってあります。 購入した品物の支払いの有無が問われないのはその品物を購入してから何年後といったような法律や規定はあるのでしょうか? ご存知の方がおられればご教示頂きたく存じます。

  • クレジットカードのポイントなどについて。

    クレジットカードのポイントについて2つ教えてください どのカードも、少しのポイントだけ溜まってしまって、どうすることも出来ない状態です。それをまとめるサイトがある、ということを知り(G-ポイント)、登録しました。しかし、持っていた住友のVISAカードは法人カードだったため、利用できませんでした。 そこで、何かうまくポイントを使えるサイトはないでしょうか?できれば、商品とかではなく、キャッシュバックが嬉しいのですが・・・。 今、出光のまいどカードも持っていますが、その点数にも困っています。 あと、このカードはお得で、ポイントもいろんなところで利用できる、というようなオススメがあったら教えてください。(年会費がかからないほうがいいのですが・・) マイルとかもよく分からなくて、困っています。素人ですが分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 海外のサイトでクレジットカード使用方法について

     どうしても欲しい商品があります。 ところが、日本国内では購入できない商品(ダウンロード版)です。 クレジットでの使用になりますが、海外サイトでのクレジット使用は危険だとネットに多くあります。 素人考えですが、どうしても欲しい商品を購入手順で、 (1)海外のサイトにアクセス(多分本物だと思います。複数の書籍にサイト名が同じ) (2)個人情報及びクレジット情報を入力 (3)クレジット決済完了 (4)商品を自分のPCにダウンロードを行い、完了。 (5)クレジットカード会社のサイトにアクセスまたは、電話で、クレジットカード使用停止!! つまり、欲しい商品を購入後は、クレジットカードの機能を永遠に停止するということです。 これで、クレジットカードの不正利用を防止することはできますか? ちなみに、PCにはカスペルスキー インターネット セキュリティのネット決済保護設定が入っています。どなたか、教えてください。 他に良い方法があれば、その方法も教えて下さい。

  • クレジットカードを作ろうと思うのですが

    今度クレジットカードを作ろうと思っているのですが、 親からクレジットカードの利用明細を毎回チェックされることになりそうです。 そこで質問なのですが、 クレジットの明細票には買ったものなどどこまで記載されるのでしょうか? 買ったものの個数と値段だけでなく店の名前、商品名まで記載されるんでしょうか? 親にチェックされると思うと心配で・・ 回答お待ちしてますm(__)m

  • クレジットカードについて

    クレジットカードのご利用可能額について質問です。 ネットで明日発売の商品を予約注文しました。 支払いはクレジット払いを選択しました。 明日、商品を発送の際に引き落としがされるようです。 しかし、恥ずかしながら、公共料金等々の引き落としがあり、クレジットカードの利用可能額がその商品の金額より少なくなってしまいました。 この場合、クレジットカードからの引き落としができない状態となるのでしょうか? カードは三井住友VISAカードです。

  • クレジットカードについて

    こんにちは。私はよくAmazon.co.jpを利用するのですが、代金引換など 利用できない商品がありますよね。そこで、クレジットカードを利用しようと 考えたのですが、このカードでお金が借りれる、という面で不安なのです。 借金ができない、買い物(支払い)だけに使えるクレジットカードって ありますでしょうか?

  • ANAのクレジットカードについてお伺いします。

    これから北海道へ出張へ行く機会が多くなるので ANAのクレジットカードを利用して、マイレージを貯めようと考えているのですが マイレージが溜まるクレジットカードは何種類かあるのでしょうか。 無知で申し訳ありませんが、お勧めのカード等ございましたら ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • どんなクレジットカードがあるのでしょうか?

    初めてクレジットカードを作ろうと思います。一般向けの一週間以内に発行される物を利用したいと思ってます。リ後払いも分割払いも可能なものを希望です。キャッシング機能もついたものにしようと思ってます。 なにぶん初心者ですので保障など安心なところにしたいのですが余りにもカード会社が多すぎて、比較サイトを読んでも良く判りません。ご面倒ですがよろしくお願いします。よく利用するのは新幹線、本屋、映画です。

  • クレジットカードの使い方(全くの初心者です)

    大手スーパーのイオンで商品券欲しさにクレジットカードを作りました。 VISAの文字も刻印されています。 とても不純な理由で作ったとは言え(^^;)、 もう20歳も過ぎた事だし、『カードでお買い物』をしてみたいなと思い、 ご利用の案内を読んでいたのですが、いまいち理解出来ません。 いくつか質問がありますのでどうかお答えをお願い致します。 まず、キャッシングとは、 俗に言う消費者金融の様なものだと認識して良いのでしょうか。 1万円借りたら、返す時に幾らか上乗せして返すと言う感じの。 クレジットカードのキャッシングと、 消費者金融のキャッシングはどう違うのでしょうか? 消費者金融というとなんだか怖いイメージがあるのですが…。 次に、お支払方法の『1回払い』と書かれているものは、 カードを出してポイントを付けてもらい店頭でお金を払うという事ですか? それとも、例えば10日に支払うと決まっていたら、 店頭で受け取った商品の金額が、 10日に自分の口座から自動で引き落とされると言う事でしょうか。 簡単に言えば、その場でお金を持って無くても、 カードを出せば商品を受け取る事が出来ると解釈して良いですか? その場合、手数料なしと書いてあるのですが、 本当にそのままの値段だけが引き落とされるのでしょうか。 本当に無知だと承知の上で質問しています。 お手数かけて申し訳無いです。 また、ずうずうしいお願いではありますが、 初心者にも分かりやすいお答えを書いて頂けると嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • クレジットカードの申し込み

    クレジットカードの申し込み あるポイントサイトでカード申し込みの特集をやっており、そのサイト経由で申し込むと クレジット一枚につき大体数千円の報酬がもらえるということを言っております。 それで試しに5,6枚申し込んでみようと思うのですが、このようにカードを一気に申し込むと 信用情報機関に情報が登録されて、審査に通らなくなる、ブラック化するというようなことは ありますでしょうか。 よく消費者金融系のローンカードに一度に申し込むと申し込みブラック化するというはなし は聞くのですが、これは、一般のクレジットでも当てはまるのでしょうか。 一度にたくさん申し込む行為に対するご意見等は申し訳ございませんが ご遠慮願います。

専門家に質問してみよう