• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北陸新幹線金沢開業時に使われる車両)

北陸新幹線金沢開業時に使われる車両

このQ&Aのポイント
  • 北陸新幹線金沢開業時に使われる車両について、JR東日本とJR西日本の共同運行かどうかや車両の開発や製造方法などについての情報がまだ出ていない状況です。
  • JR東日本では、北陸新幹線用車両の開発・製造をするか、東北新幹線から転出するE2系1000番台を改造して使用するか、双方の車両を混用するかのいずれかを検討していると思われます。
  • 一方、JR西日本では、E2系と同様の車両を製造するか、独自に車両を開発・製造するか、山陽新幹線から改造・転属させるかのいずれかの方法を検討していると考えられます。具体的な情報はまだ公表されていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.1

私もこの事にはとても興味があります。夢がふくらみますね、素人考えで妄想してみましょうか。 まず、JR西日本が現行の在来型車両を転属させる事は不可能でしょう。急勾配区間と60/50Hz周波数の変換装置、耐寒・耐雪対応などがネックです。「さくら・みずほ」用の新型N700系なら小改造で走行可能かもしれませんが、やはりその線は薄いと思われます。東京駅での転線も不可能ですしね。ひょっとしたら当面は新型投入を控えE2系を譲渡してもらい乗り切る、なんて事もあるかもしれませんが、新型車両の登場を期待しています。 JR東日本はE2系1000番台投入が前提ではなのではと思います。東北新幹線用にE5系を増備する事でE2系1000番台が余剰になりますから、新規開業時には登場から16年となるE2系初期車を置き換えるでしょう。周波数変換装置も搭載可能のはずです。 但し、折角の新線開業なのに従来車ではやはりインパクトに欠けます。JR西日本も新型車両を投入するという前提ですと、JR東日本も新型車両(E7系?)を速達列車用に数編成用意する可能性はかなり高いのではと思います。開発費抑制のために両社で同一の車両開発も考えられますが、ここは両社に頑張ってもらって基本仕様は共通でも雰囲気の異なる全く違う車両を開発してもらいたいものだと鉄道趣味人的には思います。

noname#127325
質問者

お礼

私もJR東日本もJR西日本も新型車両登場を期待するのですが、この段階で計画すら発表されていないので、新型車両を造る気はないのかな…と思ってしまいます。 国交省が東京~金沢2時間30分から45分と言っているようですが、在来車両を使う場合はこの時間で走ることができるのかが新型を入れるか入れないかの見分けになるのような気がしました。 御礼が遅くなってすいませんでした!

その他の回答 (6)

  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.7

#5さんに補足ですけど(未定事項なので否定ではありません) E4系も2編成だけは長野までの走行が可能ですが、最高速度も240km/hですし碓氷峠の急勾配に対応しておらず下り列車の営業運転に就いた事はありません。乗客無しの状態で軽井沢駅まで回送して(かなり速度は落ちるそうです)上り列車としての運行履歴しかありませんし、MAXあさまの運行もここ数年では全くありません。E4系は全車上越新幹線へという線が妥当ではないでしょうか。 長野新幹線各駅のホームは当初より10両分確保してありますので設備面も最小限の投資で済むはずです。

noname#127325
質問者

お礼

長野新幹線は10両対応なのですか。 そうなるとE2系の可能性も高いのかな…とも思えますね。

回答No.6

車両の開発は可能性は否定しませんが、E4系を使用するのでは無いかと私は思います。 E5系(はやぶさ)の増備でE2系1000番台は仙台止まり(E4系+E3系)に使われるため、東北新幹線からE4系が撤退することが予想されます。 E4系の一部は長野対策(勾配・60Hz対応)されているため北陸新幹線開業分は確保できると思います。 東北新幹線のE2系は10両なので長野新幹線のE2系が10両対応工事する場合コストが高くなるためです。

noname#127325
質問者

お礼

先の御礼に代えます。

回答No.5

車両の開発は可能性は否定しませんが、E4系を使用するのでは無いかと私は思います。 E5系(はやぶさ)の増備でE4系の仙台どまりに使われるため、東北新幹線からE4系が撤退することが予想されます。 E4系の一部は長野対策(勾配・60Hz対応)されているため開業分は確保できると思います。 東北新幹線のE2系は10両なので長野新幹線のE2系が10両対応工事する場合コストが高くなるためです。

noname#127325
質問者

お礼

E4系だとすればユニークな車両配置ですね。 ただ、現状では260km/hは出せないのでは??? 御礼が遅くなってすいません!

noname#143204
noname#143204
回答No.4

東日本のE2を使うんじゃないですかねぇ… E5だってその前身FASTECHの試験開始から営業運転まで5年かかってますから、今から全くの新形式開発はしない(間に合わない?)と思いますけどね。

noname#127325
質問者

お礼

そこが私も同感です。 果たして間に合うのか…と。 はたまた開業延期なんてことにならねばいいですが。 御礼が遅くなってすいません!

回答No.3

JR西日本の営業距離(上越~金沢)や想定される列車本数から、JR西日本所属の列車は少数にとどまると思われます。一方、JR東日本は東北新幹線使用車両の整理を考えているようですから、「はやて」の「はやぶさ」化は順次進められるものと思われます。捻出されるE2系の一部は、「つばさ」併結「maxやまびこ」のE2系置換えに回ると思いますが北陸新幹線への転用もあるでしょう。北陸新幹線は車両を統一するほうがよさそうですから、一部のE2系はJR西日本に売却、JR東日本は東北から転用したE2系も交えて使用するものと思われます。

noname#127325
質問者

お礼

売却すればJR西日本とすれば開発費はかかりませんから話は早いですね。 御礼が遅くなってすいません!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21372)
回答No.2

まず、碓氷峠の連続勾配があることからE5そのものでは不可、また、最高速度も制限されますので(何せ整備新幹線)E5の性能も不要、ということになるので、「新形式の可能性は高い」と私も思います。 JR西日本ですが、実は独自設計の新幹線って「500系」しかないんですよね。他は全部JR東海との共同設計・・・というか、自動車的に言うなら「JR東海のOEM」でしかないです。ですので、北陸新幹線で自社車両を持つ場合も「JR東日本のOEM」になる可能性が高い、と判断します。だいたい、JR東日本も取扱が違う車は嫌うと思いますしね。 で、JR東日本ですが、E5系は超高速運転をするために贅沢に作っている部分が大きく、東海道新幹線の500系->700系みたいに「コストダウンした低速連続勾配用」になると思います。車体的にはより安価で収容力の大きなE2系の設計で十分ですが、何せ電気系の部品が既に一部入不能だと聞いていますので、電気系はE5系準拠になるかと・・・。 結果的に北陸新幹線は「E2+E5」のE7系? 現行長野までのE2系はそのまま上越に転用して200系やE1系を淘汰(E1が電気系が古く、早く止めたいそうな)、JR西はE7系7000番台とか・・・になるんじゃないかと思います。

noname#127325
質問者

お礼

回答の中で最も可能性が高い気がしました。とても参考になりました。 ただし現段階で計画すら聞かれない…ことがやはり気になります。 JR西日本は自社の区間も長くないことから高価な専用設計の車両を開発することは考えにくいですね。 ご指摘のようにJR東日本と仕様を合わせた車両(または同一の車両)に落ち着くのでしょうかね。 御礼が遅くなってすいません!

関連するQ&A