• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DELLのPCで)

DELLのPCでノートパソコンを購入する際の注意点とは?

CHIEMONJUの回答

  • CHIEMONJU
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.4

DELLのノートPCを2台、プリンタを1台持っています。 1台目は2年目にハードディスクの接触不良が起きました。 2台目は3年目にCPUファンが故障しました。 プリンタは2年で壊れました。 DELLにされるなら長期保証に加入することをお勧めします。 会社ではLENOVO(IBM)のTHINKPADを多数使っています。 5年以上になりますが、トラブルはほとんど出ていません。 私も次のPCはLENOVOから選ぶつもりです。 LENOVOの個人用サイトはこちら http://shopap.lenovo.com/jp/portals/hho/?cid=jp|semd|se|google|seb|1000566&

natsusama
質問者

お礼

LENOVO、初めて聞きました。 ちょっと検討してみますね!

関連するQ&A

  • ノートPC用CPUとAMD社のCPU互換機について

    ノートPC買い替え検討中により質問します。(室内等で使うノートPCのメイン機を中心に考えることとします。) ノートPC買い替え検討中ですが、Core i7の通常電圧版以上のCPU性能が要求されるノートPCはちょっと個人的に考えにくいと思っているのですが、皆さんはどう思われますか。 もしそうなら、ノートPCの性能はMAXに達し、今後は安くなるのが主流と見るべきで、急用がなければ今買い換えるのは待ったほうが良いのでしょうか。 それとも、グラフックボード等の良いものを搭載したものがでてくるかも知れないとみたほうが良く、 さらに性能のよいものが出てくると見るべきなのでしょうか。 皆さんの考えをお聞かせください。 あとインテル社以外にAMD社というところもCPUを出しているときいたのですが、ラインアップの見方がいまいちよく分かりません。ノートPC用のCore i7の通常電圧版(特に、Core i7-2630QMやCore i7-2720QMに対応する製品はどれにあたるのでしょうか?(AMD社の製品のほうがコストパフォーマンスが良いと聞いたのですが本当でしょうか。) よろしくお願いします。

  • PCに詳しい方よろしくお願いします。

    現在6年前に購入したNECのLAVIEノートを使用していますが、スペックがあまりに貧弱なので、新しいBTOPCの購入を検討しています。 そこで以下の条件を満たしたPCを作りたいと思います。 【優先順位】 1:OSはwindows7(できれば64bit)。 2:パソコンで地デジが見られるようにしたい(地デジチューナ、アンテナ外付けでも可)。 3:耐久性、性能的に優れ、この先5~6年は問題なく使えるもの。 4:スカイプ、iTunesを常時立ち上げながら動画やオフィス、3D系インターネットゲームが問題なく使える。 5:モニター、地デジチューナーを含めて8万円以内(無謀だと思うので、オーバーするようであれば最低どの程度で収まるか)。 6:外付けHDD(アイオーの1TB)を持っているため、有効活用したい。 7:CPUはCore i3以上の性能。 8:最新のオフィスが入っているor今後入れても問題がないもの。 以上の希望を踏まえた上で質問です。 (1)これらの条件でBTOを組むとしたらどのような組み方をしたらいいか(自分でもシュミレーションしてみましたが良識のある方にアドバイスしていだきたいです)。 (2)Core i5とi3でしたらどちらがコストパフォーマンスに優れているのでしょうか? (3)Corei3やi5を入れるならばi7をいれるべきなのか? (4)corei3i5はグラフィック機能が内蔵されたようですが、別にグラフィックカードは必要なのか? (5)あと何年くらいで64bitが主流になり、ソフト制作会社も対応してくるのか。 当方PC知識に乏しいですが、今後少しずつ知識を増やしたいきたいと思っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの液晶

    現行ノートパソコンの液晶で一番優れているものは何ですか? 条件は 1.ノングレア 2.フルHD 3.15.6型以上 で、 「優れている」の基準は 1.発色が自然 2.ギラつきが少なく目が疲れない 3.動画表示の質   *インテル® HD グラフィックス 4600(インテルのCPU、Core-iシリーズ内臓)使用時。 です。よろしければアドバイス下さい。

  • ノートPC(DELL E6400)のCPU増設

    初めまして、中古ノートPC(DELL E6400)のCPUとHDDの増設と考えていますが、十年前の機種(システム種類→Winodwos Vista;プロセッサIntel(R) Core2 P8700 2.53GHz) ですが、Intel Core i5とSSDまでの増設は可能ですか?もし増設は可能であればIntel Core i5とSSDの種類を教えていただけませんか。ありがとうございます。

  • 外付けHDにiTunesをリンクする方法。

    80GBのiPODをつないでiTunesにリンクするノートパソコンのHDドライブの容量が30GBで、残り容量は3GB弱です。 80GB容量の外付けHDにiTunesから音楽や動画などを保管し、これと80GBのiPODをリンクする方法を教えて下さい。 また、別の外付けHDに別の音楽や動画などをiTunes経由で保管し、この80GBのiPODを接続することにより種類の違う内容で楽しむことができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • iPodとPCの容量

    現在iPod Classicの80Gを使っています。 家族ももう1台同じ80Gを使っており、ひとつのiTUNESを 共有して使っています。 そこで質問なのですが、80Gが2台いっぱいになれば 160Gという大容量になり、iTUNESつまりはPCの容量が心配です。 (160までいくかいかないかは別問題ですが) 自宅のPCがデスクトップならいいのですが、小型のノートです。 ipod自体購入して間もないため、まだまだ空き空きですが 今後どんどん曲や動画を増やしていった時にPCの容量が心配に なります。 せっかく入れた曲をitunesから削除するのも気が引けますし。 何かいい方法はあるのでしょうか。 PC・iPod初心者です。 よろしくお願いいたします。

  • CPUのコストパフォーマンス

    ゲームはしないという前提で、総合的なコストパフォーマンスから考えて、 Intel Core i5 650とAMD Phenom II X4 955 BE はどちらが優れていると思いますか? 個人的な意見でかまいませんので教えてください。

  • PCスペックについて

    https://kakaku.com/item/K0000812505/ 現在↑のノートパソコンを使用しているのですが このPCスペックだと↓のソフトを動かす際 スペック不足でしょうか?メモリは8GBにしています 「CUP:Intel Core i3 4000 以上必須 / Intel Core i5 4000 以上 推奨 メモリ:実装 4GB以上必須 / 実装 8GB 以上推奨 HDD空き容量:20GB 以上の空き容量 グラフィック:VRAM 2GB 以上 / VRAM 4GB 以上推奨 DL版:インターネット接続環境 接続機器:ホイールマウス・キーボード、ディスプレイ解像度 1280×720 以上(16:9比率のみ) ※32bit 版、並びにタッチ操作は非対応となります。 仮想OS環境は動作対象外となります。」

  • 新しく買おうと思っているPCについて

    購入を検討しているデスクトップパソコンについて質問です。 新しくsteamで買ったゲームをしようと思ったのですが、今のパソコンのスペックでは、 到底プレイできません。 なので新しいパソコンを買おうと検討しました。 それで、どうせなら長く使えるパソコンにしたいと思い、ドスパラで2種類のパソコンの どちらかを買いたいと思いました。↓ ・GALLERIA XG 価格:164,980円 CPU:インテル Core i7-3770K グラフィックボード:GeForce GTX680 2GB メモリ:16GB(4GB x 4) ハードディスク:2TB HDD マザーボード:インテル Z77 Express チップセット ATXマザーボード ・GALLERIA XG-e 価格:229,980円 CPU:インテル Core i7-3930K グラフィックボード:GeForce GTX680 2GB メモリ:32GB(4GB x 8) ハードディスク:2TB HDD マザーボード:インテル X79 Express チップセット ATXマザーボード どちらもSSD搭載可能なので一応購入後に搭載を考えています。 今の予算は大体18万円です。 なので、下のGALLERIA XG-eに決まった場合は予算が貯まるまで待ちます。 コストパフォーマンス的に考えてどちらのパソコンを買うべきなのでしょうか。 また、オススメのパソコンなども教えていただけると幸いです。

  • グラフィックボード

    Intel G31 Core2Duo E7300 2GB で動画の変換(10MIN程度)を行います。 グラフィックボードは高性能にこした事は無いのでしょうが コストパフォーマンス的なところでご教示願いたいです。 よろしくお願いします。