• ベストアンサー

中学校数学・√11の小数値について

中学校数学の問題についての質問です。 (問)3.3二乗<11<3.4二乗の時、√11の小数第1位の数字と小数第2位の数字を答えよ。  小数第1位の方は、以下の方法で求めることができました。  √3.3二乗<√11<√3.4二乗  3.3<√11<3.4  よって小数第1位は3となる。  ここまでは分かったのですが、小数第2位の数字の求め方が分かりません。  どのように解けばよいのでしょうか?  よろしくお願いします。  (二乗の部分が見にくくて申し訳ありません。。。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

3.31^2<11<3.32^2 を使えばいいのではないでしょうか。

riepyon1616
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加の質問なのですが、 なぜ、3.31^2<11<3.32^2となるのでしょうか? 3.3~3.4の間にはほかの数値もありますよね・・・。 すみません。

その他の回答 (1)

  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.2

(3.3+x/100)^2=11  とすると 3.3^2+2*3.3*x/100+x/100*x/100=11 (2*3.3+x/100)x/100=11-10.89 (660+x)x=1100. x=0,1,2 を代入すると  1<x<2

関連するQ&A

  • 平方根の問題で小数第1位の数を求める

    中学数学の問題集でわからないところがあるので質問させてください。 根号が入力できないのでわかりにくかったらごめんなさい。 問 ルート2を小数で表したとき、小数第1位を求めよ。 答 1.4の二乗=1.96、1.5の二乗=2.25で 1.96<2<2.25だから1.4<ルート2<1.5 だから 答えは 4 もちろん問題ではルート部分や二乗部分は適切に書かれています。 質問 答えの解説自体は理解できますが、このタイプの問題以外にもルート3、ルート7の小数第1位を求める問題があります。 この問題は電卓を使うものなのでしょうか?それとも14や15の数字の二乗を暗記しておくべきという意図の問題なのでしょうか?(20までの二乗は暗記しました) ただ後者の場合はルート7やルート19など大きな数字の場合は、どのような手順で答えを出せばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 中学3年生の数学の問題を聞かれ親として困ってしまいました。

    中学3年生の数学の問題を聞かれ親として困ってしまいました。 得意な方、どうぞ宜しくとき方等も含めて教えてください。 √3(ル-ト3)の整数部分をa、小数部分をbとする時、a二乗+2ab+b二乗の値を求めよ。 という問題なのですが、aの値、bの値をそれぞれを求めるようにとの事。 分かりやすく、といていただけたら幸いです。

  • 数学の問題でわからないところがあるのですが

    数学の問題でわからないところがあるのですが 先生等おらず独学でしているのでだれか解説できるかたがいましたらおねがいします 問 次の極限値を求めよ。(画像がひどいですが指数はすべて2です) 質問したい部分 ∴のあとに分子にnがでてきていることと、Σがでてきていることと、一番小さい数の分母が2n二乗に なっているとはどのような理屈でなったのでしょうか。

  • 数学ができません・・・。

    理系の学生なのですが、数学ができません。 中学高校で扱うような数学の問題を時々解いてみるのですが、少し難しくなるととたんにとけなくなります。 例えるならば、「教科書の章末問題でいう問1や問2は解けるが、問4、問5が解けない」、「学校での出題範囲が指定されたテストはできるが全国的な模試はできない」、といった感じです。 解答をみれば納得するのですが、「そんな考え方は思いつかない」と思うことが多く、公式などを応用して問題を解くことができないように思います。 考え方が根本的に間違っていることもしばしばです。 数学ができないことにものすごくコンプレックスがあり、問題が解けない度に気分が沈みます。 小学校の時には算数が苦手でした。 中学校の時の数学の成績は普通くらいでした。 高校の時には問題集を何度も解いたりと、それなりの努力はしたつもりですし、自慢ではないですが数学の成績はそれなりに良い方でした。 ですが、今になってみれば結局このあり様です。 数学への苦手意識を克服することは可能なのでしょうか? もし可能なのであれば、数学の得意な方はどのように勉強されてますか? 数学的思考力を身につけるにはどうすればいいのでしょうか? また、私と同じような経験をされた方などがいらっしゃいましたら、どのようにして克服したかを教えてください。

  • 高1数学です

    √5+√3/√5-√3を整数部分と小数部分にわけ、小数部分をaとおくとき a二乗+6a+10の値をもとめよ 小数部分をだすことはできるのですが、a=√15-3になりました。 これをa二乗+6a+10に代入するだけではだめなのですか 答えには、a=√15-3だしてから、a+3=√15 両辺を二乗すると、a二乗+6a+9=15 よってa二乗+6a+10=16 とかいています 一体どういうことなのですか。問題の意味と解説もおねがいします

  • 【中学数学】わからないのですが…

    閲覧ありがとうございます。 数学のある問題があるのですが…解き方を教えていただけるとうれしいです。 (テストの問題で…答えは出ているのですが、解き方が分からなくて困っています。) 「ある正の数aの平方とaの小数部分の平方の和が24であるとき、次の問いに答えなさい ア 正の数aの整数部分の値を求めなさい イ 正の数aの小数部分の値を求めなさい」 という問題です。アは「4」だと分かったんですが…。 イの答えが、「-2+2√2」になるそうですが、なぜそうなるかわかりません…。 すぐにお願いしたいです…よろしくおねがいします…。

  • 数学が全く出来ない><

    √7の小数部分をaとするとき・・・という問題で √4<√7<√9から2<√7<3 となるとあるんですが、どう考えて√4以上√9以下 ということがわかるんですか? ホント数学できなくて;白チャやってるんですがそれでも難しいんです↓一緒に数I・Aのわかりやすい参考書などもあったら教えて欲しいです><

  • 中学数学 数の計算

    中学範囲の数学で、解説を読んでも分からない問題があります。冬休み中なので先生に聞くこともできず、質問をさせていただきました。お答えして頂けると幸いです。 問:nを整数とする。このとき、1×2×3×・・・×29×30が3のn乗で割り切れるような最も大きいnの値を求めなさい。 (解説)   1~30の中に3の倍数は10個あり、3の二乗=9の倍数は3個、3の3乗=27の倍数は1個あるから、最も大きいのは10+3+1=14 よってn=14  この解説なのですが、最初の3の倍数である10個の数字の中に、9の倍数も27の倍数も入っていると思うので、足す必要もないと思いますし、なぜ足した数が最も大きい数になるのかも分かりません。要領が悪くて申し訳ないのですが、順序立てて説明して頂けると助かります。

  • 例)3^3=3x3x3=27 3^0.5=?

    質問のレベルが低くて恥ずかしいのですが、タイトルで書きましたように、何乗にあたる部分が整数の場合は、分かるのですが、先日近似曲線の式を表示させたときに、何乗にあたる部分が小数点で表示されました。何乗にあたる部分が小数点を含む数字の場合は、どのように理解すればよいか教えてください。 数学が、得意ではないので、算数に近い形で、説明や、イメージの仕方を、教えていただければ大変助かります。

  •  数学の近似値の値について。

     数学の近似値の値について。  例えば√6とした時(→は2乗という意味です)、   2→4  √6→6  2分の5→4分の25  すなわち、  4<6<4分の25  2<√6<2分の5  (√6は2と2.5の間)    とあるんですが、いまいちよくわかりません。  具体的に言うと、  (1)小数ではなく分数で表されているところ。どうやったら分数→小数(逆も然り)になるのか。  (2)他に、√2の近似値や√3の近似値などを求める時は、どんな風になるのか。  (*(2)について、補足しますが、√2や√3の近似値を知らない、という設定とします。ですので、覚えたらそれまでなのですが、もし万が一忘れてしまった場合の対処法、また他の近似値を求める場合に役立てたいと考えています)。  (3)√6は2と2.5の間とあるが、これは2+2.5=4.5 すなわち整数部分は4でいいのか。  質問内容が拙く分かりにくい点もあると思うので、そういう時は仰っていただけるとありがたいです