• ベストアンサー

携帯も住宅火災保険の家財の対象になる?

nhankoking0523の回答

回答No.2

結論から申しますと、携帯は、適用になりません。 住宅火災保険の家財の場合、基本的には、壁付けなもの(家本体に通常固定しているもの)が対象になります。 ですので、エアコンなどは、落雷なんかで故障した場合とかは、対象となります。 住宅火災保険の掛け金は、自信がないので、他の方で・・・

関連するQ&A

  • 住宅火災保険の家財の保障について

    賃貸マンション用の住宅火災保険に加入しています。自転車もマンション敷地内で盗難にあった場合、保障がきくときいたことがあるのですが、盗難ではなく敷地内で風などで倒れて破損した場合も保障がきくもんなんでしょうか? もし保障されるとして、保険を使ったら次回から掛け金があがるのでしょうか?

  • 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

    賃貸の保険に、 基本(家財)保険金額 破損・汚損損害 30万円限度 自己負担額1万円 引っ越し中損害 自己負担額1万円 と書いてあるのですが 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

  • (火災保険)不測かつ突発的事故

    火災保険にはいろうとして4社ほど見積りをとっています。 ここで風災の免責金額を下げるか不測かつ突発的事故をつけるか どうしようかと考えています。 Web上ではたまに「子どもがいる場合は不測かつ突発的事故をつけるといい」 と書かれている場合もあります。 子どもがやることといえば落書きやら、固いものを投げつけてフローリングなどに 結構なキズがついてしまうとかが考えられますが、ここまで補償されるといううまい 話は無いと思っています。 フローリングがフローリングとして使えないほど穴が開く、壁に穴が開く、といった 「破壊」までは小さな子どものいたずらではなかなか達しないのではと思います。 質問ですが「不測かつ突発的事故」は認められるケースは実際のところ十分考え られるものでしょうか? いろんな免責事項があり壁や家財が壊れたとしても結局はめったにあてはまらない ようなものでしょうか。

  • 火災保険の建物と家財とは何か?

    新築の一戸建てを購入し、火災保険の見積りを取っています。 火災保険の建物の対象物は保険会社によって違うのでしょうか? 建物を保険の目的にした時、SJ社では『建物に付いている物(照明・カーテン・エアコン)は全て建物です』と説明を受けました。 しかし、SS社からは『照明・カーテン・エアコンは家財です』と言われました。 建物は損保会社で、家財は共済で入ろうと思っています。会社によって補償の範囲が違うのでは、補償が重複するか、もしくはどちらにも補償されない状態になってしまう可能性があるのではないかと気になります。 保険金額を決めるのにも必要なので教えてください。 ちなみに、SJ社は損害保険専門に扱っている方から説明を受けましたが、SS社は生命保険の営業員の説明でした。

  • 火災保険、家財保険の補償は?

    25年目のマンション、4IDK、夫婦2人(60代)住まいのごくごく一般的な家庭です。火災保険(地震含む)、家財保険の一般的な補償はいくらくらいが普通なんでしょうか。火災保険が1000万、家財保険が500万では少ないんでしょうか?

  • 使える家財保険を教えて

    家財保険を新たに掛けたいのですが、名称も家財保険やら団地保険やらいろいろありますが、自動車保険に比べて情報が少なく、どれが良いのかわかりません。 家財を火災や盗難で失った場合はもちろん、子供が小さく、よく物を壊すので、そんな場合に使える保険を探しています。 M社の保険では、そんな不測の事故の場合、自己負担が3万ということで、これでは気軽に使えません。 せっかく掛けるのだから、使える保険を選びたいと思っています。 あいおい損保は、パンフでは、こんな場合の自己負担が3千円と書いてありますが、請求に際して、購入額の証明を求められたり、実際には使いづらいとかはないのでしょうか? 賃貸マンション住まいで、1千万程度の家財保険を掛けようかと考えています。 お勧めの保険を教えて下さい。

  • 火災保険

    マンション火災で消火活動のため階下の部屋に漏水し、家財その他に生じた損害はどのような保険に加入すれば補償されますか?

  • 家財保険について

    保険の家財プランについて教えて欲しいのですが。 火災保険のプランで家財(自宅内の家財、携行品など自宅外にある家財)の事故も補償してくれる保険があると聞きました。 火災で家財が焼失した以外にも掃除中に誤って花瓶を割ったり、子供がビデオを壊してしまったりしたのも修理不能な状態であれば同等の新品購入費をくれるとの事。 M会社の家財プランで契約金額が300万円で月々1190円だそうです。事故負担額は3000円。 損害限度額は30万円?50万円?です。 おいしい話しで友人に相談すると火災保険はすぐ元を取れると言う人から掛け捨てだからこの不況でもったいないのでは?とか様々で。 経験談がございましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 火災保険・家財保険による、家電の汚損や破損について

    この度部屋を借りるにあたって、火災保険に入りました。その中の汚損・破損に対する保険という項目で、 子供がテレビを壊した うっかりパソコンにコーヒーをかけた などの突発的な事故も保険対象になる案内がありました。 ふと疑問に思ったのですが、新しい家電に買い替えたくて故意にパソコンにコーヒーをこぼすのと、意図せず不注意にてパソコンにコーヒーをこぼすのでは、保険会社はどう区別するのですか? 新価で補償されるのでしたら、買い替えの時期を狙って故意に汚損させている加入者もいそうなものですが…。

  • 家財保険について教えてください

    現在、家財保険(共済保険)を掛けております ノートPCの液晶画面を間違って、破損させてしまいました。 修理代を確認したところ7万円ぐらいかかるようです。 家財保険を長らく掛けておりましたので、この保険が適用になると思いまして、保険会社に確認したところ、火災等が原因でなければ、適用にならないとの事です・・・・・・・。 てっきり適用になるとばっかり思っていたのですががっかりしています。 家財を破損させたときに有効な保険というものはないのでしょうか? どなたか、そのような保険があれば教えてください。 有効な保険があれば、切り替えたいと思っています。 よろしくどうぞ!!

専門家に質問してみよう