• ベストアンサー

インペリテリみたいな…

nantennodoの回答

回答No.2

現在、そのピッキングでミュートする際はどのようにプレイされるのでしょうか? ミュートしながらオルタネイトピッキングする際は肘振りではないピッキングになっていませんか? ミュートするときは、手のひらの外側(小指側)、手首付近を弦に当てて、そこを軸にした状態でピッキングすると思いますが、 その状態のピッキングならば肘は動かないはずです。 まずは単音1つだけでいいので、ミュート状態でのオルタネイトピッキングを練習して、その動きに慣れたらミュートを解除してみてはいかがでしょうか。 もしくはテーブルに手首をつけてピックを持ち、机の上をカリカリするなど。 また、けして間違いではないので、薬指、もしくは小指をボディ(1弦の数cm横辺り)に触れてピッキングする奏法も肘を動かさずに安定感を出せる方法となります。 試してみてください。

arch-skn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それが…指摘されたブリッジミュートを歪ませながら確認したところ、ミュートしている手が上下に動き小さいですがノイズの原因になっていましたo(><) 右手がぴーんと伸びいかにも力んでます的な感じです。 実はこの癖がつくまえに小指をボディに付けながら弾く方法を取っていましたが、友達だったか…な、それはあんまり良くない弾き方だと言われ今に至っています。 指摘されたとおり小指をボディに付けながら弾いてみたところ手首がしっかり使えていました!!! なんでも情報源ははっきりさせたほうがいいですね。 乱文失礼しました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • トレモロピッキング ギター

    デスメタル等で使われるトレモロピッキングを練習したいのですが、なかなかできません 肘に力が入って痛くなるのですが、これでいいのでしょうか? それと、右手がギターに触れるのは肘だけですか? トレモロピッキングをするとギターのヘッドが揺れるのですが、これでいいのですか?

  • ピッキングが空振りしてしまいます。

    ピッキングが空振りしてしまいます。 ギター暦約1年の者です。 右利きでレスポールタイプを使っています。 周りにギターに詳しい人もいない為、今まで本やネットで完全独学でした。 悩んでいるのが、カッティング(ブラッシング)を連発する場面でピックが空振りしてしまうのです。 連発が遅ければ大丈夫なのですが、大体テンポ160超の16分くらいになると途中で空振りしてしまい、なんとも間が抜けた感じになってしまいます。 最初は単に練習不足だと思い、気にせず練習していたのですが、一向に直らないもので自分なりに原因を分析してみました。 結果、もしかしたらフォームに問題があるのかと思い、ご意見をお聞かせいただければと思った次第です。 私のフォーム(座って弾く場合)は、まずギターボディのくぼみ部分を左腿の上に乗せています。 これは最初の頃ネットで調べていて左腿の方が立って弾くフォームに近いので左腿の上に乗せるのが良いという事を見てなるほどと思い、実際に右腿と左腿で弾き比べてみたところ左腿の方が弾き易かったので以降そのまま続けています。 右腕は肘から手首までの腕の部分でギターを支えるようにギターボディに接触しています。 キレのいいカッティングをする為にという事で、正面から対峙して見た時にダウンピッキングの時は下からピックの先が見えるように、アップピッキングの時はピックを持っている人差し指と親指の輪が見えるようにという事が本に書いてあった為、肘から先を回すというか捻るような感じでピッキングしています。 で、問題のカッティング時なのですが、肘から先を捻る時に腕の肉が動いて、その肉でギターが私の身体の方へ押される為に、結果ピックと弦の間が開いてしまって空振りしているようです。 テンポが遅ければ次のピッキングまでにギターが元の位置に戻るので問題ないのですが、早いと戻る前にピッキングしてしまうのでスカってしまう感じです。 もしかして右腕(右手も)は右手ミュート時以外ギターには一切触れないように弾くのが基本なのでしょうか? 一度意識してギターから右腕を離すようにして試してみましたが、肩に変な力が入るのか肩が凝って演奏どころではありませんでしたので、やはりこれもどこか異常なフォームな気がしましたし、弦の位置が分からず逆に空振りが増えてしまいました。 フォームや弾き方に何かの問題があるからこうなるのか、それともフォームについては特に問題なく単に練習不足なだけなのか、自分では判断がつかない為、是非アドバイスいただければと思います。

  • エレキギターのピッキング練習について

    ピッキング練習そのものというより立ってピッキング練習したほうが効果があるのか座ったままでも良いのか悩んでいます、、、 一応自分はギターそのものは立って練習したほうが上達すると言う言葉を信じて立って練習してるんですが、疲れた日なんかは座って練習したいと思う日もあります。 それに座って弾くのが主なアコギのギタリスト達にもピッキング旨い人たくさんいるし、ピッキングしませんがクラギなんて立って弾くことはないし、、あんま関係ないんかな?とも思うようになってきました。 自分は初心者ではないので座って弾けるものが立つと弾けないと言うことはないです。 みなさんはどうでしょか?練習は立ち弾き?それとも座ってますか?

  • ピッキングなど

    座ってピッキングしていると肩がこるのですが、これは力んでいるからなんでしょうか? アドバイスお願いします。 プロギタリストの人たちは、どんな練習を毎日しているのでしょうか?(特に速弾き) 後、ギターについて、知ってて得するようなこともあれば是非、伝授してください!!

  • ギターのピッキングについて

    お時間がある方もしよろしければ教えてください 私は普段、ピッキングが安定するように右手の肘と手首とのちょうど真ん中あたりをギターのボディーにくっつけてピッキングをするのですが、あるとき友人から「うまい人にくっつけている人はいない」と言われました。そうなんだと思い、ボディーにくっつけずに弾こうとしたのですが手が浮いているために全く安定せずにピッキングがこの場合ものすごく下手になります。特に弦移動がつまづいてしまいます。 不安になって色々とギター演奏の動画をみたのですがその部分はよく見えず正直くっつけているのかわかりません。。 そこで皆さんはくっつけて演奏していらっしゃるのでしょうか? くっつけないのが普通でしたらピックが安定する練習方法ももしよろしかったら教えてください。

  • エレキギター ピッキングが...

    はじめまして。 ギターを始めてから常になんですが、座って弾くときも立って弾くときもピッキング(特にダウンピッキング)がフロント側のピックアップにぶつかってしまいます。 ギターはIbanezのRGシリーズを使っています。6弦とピックアップの間は3mmくらい空いています。 また、これは立って弾くときだけなのですが6弦、5弦をピッキングする際にピックと弦が擦れる音(シュルシュルという感じ)がします。 ストロークの時もオルタネイトで弾くときもです。 鏡を見てフォームを意識しているのですが直りません。 ストラップの長さはへその下あたりにフロント側のピックアップが位置するくらいの高さです。 座って弾くときと同じ高さにストラップを調節すると擦れる音は鳴りませんが、その高さでライブに出るあまりにかっこわるいのでなんとかしたいです。 以前、質問した際に指摘されたのは肩と肘をあまり動かさずに手首~指で弾く感じと言うことでした。 意識しても直らないのは変な癖が付いているからでしょうか? ギター歴は2年ですが立って弾く練習をし始めたのは3ヶ月前です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターの高速ダウンピッキングの効率的な練習法

    タイトル通りです。 rpm=200以上で正確なダウンピッキング(ブリッジミュートをかけて)が持続できるようになりたいのですが、ひたすら速くダウンピッキングを続ける以外効率的な練習法は何かあるのでしょうか? ちなみに今の自分はrpm=180でパワーコードを8ビートの場合20小節持続できるのが限界です(-.-;) (徐々に腕や肩を力んでしまいます…) どうかご教授願います! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ギターソロの練習をする為に、ブルースなど音数の少ない・技巧的(?)では

    ギターソロの練習をする為に、ブルースなど音数の少ない・技巧的(?)ではないお勧めのギタリスト・曲はありますか? 初心者でも一応弾けるようなものですが、 簡単というより、リズムやフレーズ、ピッキングなど上手い方が良いです。 好みは歌うようなギターです。 フレーズの引き出しを作りたいです。 よろしくお願いします。

  • 上級ギタリストの方の練習法

    特に早弾き系を得意とされるテクニカルなギター弾きの方にお尋ねしたいのですが、 弾き始めから現在、どのような練習をどの程度の時間されてきましたか? もちろん、ギター大好きだと思いますので、暇さえあれば、、、とは思います。わたしも、テレビを見ながらでも人と話しながらでも離しません。 そういうテキトー?な時間でなく、真剣に練習するのは毎日何時間くらいしてますか?また、どのような方法ですか? わたしは、まだ、トレモロ奏法というのですか、フィンガリングでなくピッキングの速いのありますよね?あれに挑戦中ですが、どうもうまくなりません。変に手首のあたりに力が入って、ちょっと出来たかなと思っても、すぐ乱れたり、ながく続きません。 エディが好きなのでハミングバードのように弾きたいのですが、やはり、反復しかないのでしょうか?効率的な方法ってないですかね? うまく言えませんが、アドバイス、経験論などお願いしたいのです。

  • 初心者バンドについて

    初心者バンドについて こんにちわw 私ゎ、最近同期の子とバンドを組んだのですが、どんな風に練習をしたら効率良く練習できますか? バンド構成ゎ、5人で ギター   2人 ドラム   1人 ベース   1人 キーボード 1人 です。 私ゎ、ギター担当で一応ある程度のコードゎ覚えてるので、何曲かゎ弾けます。 もぅ1人のギターの子ゎ、1曲弾ける程度で、キーボードの子ゎ、ピアノを習っています。 他の2人ゎ、ほぼ初心者です。 各、楽器でどの様に練習をしたら効率がいいのか、またみんなで練習するときゎ、 どうしたらうまく合わせれるか、もし良ければ教えてください!