• ベストアンサー

三島大社近郊のおすすめ

4日に町田市から静岡県の三島大社に行きます。 三島大社近郊でおすすめの観光地を教えて下さい。 メンバーは60代(女)20代後半(女)30前半(男) 移動手段は自家用車(ノーマルタイヤ) 御殿場、箱根、熱海、小田原意外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misimaya
  • ベストアンサー率70% (578/819)
回答No.3

三島近郊の観光地で箱根や熱海を除くとなると中伊豆でしょうか。 修善寺温泉までは車で40分位です。落ち着いた温泉街で、地名の由来となった修禅寺の他源氏ゆかりの史跡がいくつもあります。 天気が良く富士山が見えるようでしたら伊豆長岡の葛城山にある伊豆の国パノラマパークがお薦めです。ロープウェイで行く山頂からの富士山、南アルプス、駿河湾の景色は絶景です。 観光施設としては修善寺の虹の郷や大仁の伊豆洋らんパークがあります。  修善寺温泉:http://shuzenji.info/  伊豆の国パノラマパーク:http://www.panoramapark.co.jp/ 虹の郷:http://www.nijinosato.com/index.html  伊豆洋らんパーク:http://www.yoran.co.jp/ 三島市街でしたら楽寿園と源兵衛川がおすすめです。 楽寿園は小松宮彰仁親王も別邸を公園にしたものです。源兵衛川は富士山の湧水が流れる川で、川の中の遊歩道を歩くことができます。  三島市観光協会:http://www.mishima-kankou.com/play/#map_c1 三島大社の駐車場は広くないので駐車待ちの列ができている可能性があります。駅南口の広い駐車場に駐車してぶらぶら歩くのもいいかと思います。歩いて10分位です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toha2010
  • ベストアンサー率34% (100/288)
回答No.2

三島大社から国道1号線に出て富士方面へ向かう左側に「柿田川湧水源」があります。 富士山に積もった雪が地下に浸透し、その地下水が湧き水として出ている所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

沼津まで足を伸ばすのなら御用邸、千本松公園とか沼津港とかありますね。富士まで伸ばすと田子の浦と吉原に毘沙門天があります。 1国の清水町は車が込むので、三島駅方面から迂回してバイパスへ直に出れば後は込むことはないでしょう。帰りは246でも東名でも帰れますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 箱根峠を通る、バス路線教えて

    箱根峠に行く用事があるのですが、バスで行く場合 どのような路線が、ありますか?小田原から、元箱根乗換えでいく方法は、知っているのですが、湯河原、熱海、三島などからも路線があるようなのですね。どれくらい時間がかかるかとか、箱根峠でとまるかとか、時刻表など詳しい方教えてください。東京方面から 行きます。

  • 家族旅行

    大阪に住んでいるものです。九月の始めに一歳の息子と主人で静岡の熱海,伊豆,箱根へ家族旅行にいきます。 1日目は熱海の後楽園ホテルで一泊するのですが駅近くでおいしいお店はごぞんじですか? やはり熱海にきたら海鮮系ですか? 二日目は箱根湯本に泊まって次の日の夕方に小田原から大阪に帰るのですがそれまで赤ちゃん連れでも観光できるところは箱根湯本か小田原周辺でありますか? 今さらですが関東は行ったことがないので雑誌などを見てもよくわからないのですが息子に新幹線に乗せてあげたいので行ってみようと思いました。いい観光名所があれば教えてください(>。<)

  • 伊豆半島近郊で夜中でも入れるお風呂(or温泉)施設

    こんにちは、お世話になります! 伊豆半島近郊で夜中でも営業してるお風呂施設(スパや温泉)を探してます。 正確には横浜→清水に下道で行くので、 箱根・熱海・下田・御殿場・沼津方面などでも構いません。 夜中に出発(&帰路)の予定ですので、 深夜2~4時ぐらいの時間帯で営業してるところを探しています。 よろしくお願いします。

  • 連絡乗車券での途中下車と有効期間

    かつて静岡駅で小田原連絡、小田急線町田駅までの切符を購入しますと、玉川学園前までの切符が発行されました。 券面を見ますと二日間有効になっています。 静岡→小田原は96.3kmで100km以内で発売当日限り有効すが、小田原→玉川学園前54.6kmを足して100kmを超えるので有効期間か2日に延長されたのでしょうか? この切符で熱海や秦野などの途中駅で途中下車可能でしょうか?

  • 神奈川で20代前半女子2人が遊べる所を考えています。

    神奈川で20代前半女子2人が遊べる所を考えています。 7月の夏休みに遊びに行く計画を立てています(日帰り・翌日休み) いつものショッピングやランチなどとは違う遊びをしたいということで 何がいいのか考えています…。 場所は神奈川県の箱根、小田原~町田くらいの間(小田急小田原線上) または湘南地区にしようかと思っています。 暑いのでバテないような場所を探しています。 予算は特に考えていません。 場所や、こういうことをしたら楽しいんじゃないか…など 意見がありましたら教えてください

  • 富士山~小田原間の車移動

    こんにちは。 今年のお盆休みにレンタカーを借りてお墓参りに行くものです。 町田から御殿場までロマンスカーを使い、 御殿場でレンタカーを借りて富士山の麓にある富士霊園を予定しております。 帰りは箱根湯本で一泊して帰ります。 調べたところ、箱根では県外で借りたレンタカーを乗り捨て出来ないので (出来ても有料らしいです)小田原まで行く羽目になりました。 一番心配なのが、富士から小田原までの距離と渋滞です。 我が家に車がなく道に関して全然詳しくないので 当日はナビまかせだと思います。 せめて渋滞はどの程度か・どのくらいの距離があるのか知りたいです。 電車が一番ラクなのですが、私が妊娠4ヶ月という事・娘が2歳の暴れ盛りという事・乳がんの手術をしたばかりの母を連れて行くこと・・・・。 無理をさせるのはちょっとかわいそうなので・・・。 よいアドバイスお願い致します。

  • 雨でも、ワンコOKな箱根の観光地を探しています!

    こんにちは。 今週末に、家族で箱根に旅行に行きます。 伊豆だと、雨でも屋内でOKな遊ぶ場所があるんですが…箱根って、ただでさえ...ペット可の所が少ない上…天気予報では、雨。 どこか、ペットもOKな箱根の観光地(美術館など屋内で…)ご存知の方が、いらっしゃいましたら、教えてください。 小田原・熱海とかでも構いません。 メンバーは、大人5人・子供7歳・5歳・わんこ(マルチーズ1匹)です。 よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線

    【停車駅】 ざっぱにくくると こんな感じでしょうか? NHK ◎◯●東京 ┃┃┃ ◎◯●品川 ┃┃┃ ◎◯●新横浜 ┃┃┃ ┃〇●小田原 ┃┃┃ ┃〇●熱海 ┃┃┃ ┃◯●三島 ┃┃┃ ┃┃●新富士 ┃┃┃ ┃◯●静岡 ┃┃┃ ┃┃●掛川 ┃┃┃ ┃◯●浜松 ┃┃┃ ┃◯●豊橋 ┃┃┃ ┃┃●三河安城 ┃┃┃ ◎〇●名古屋 ┃┃┃ ┃〇●岐阜羽島 ┃┃┃ ┃◯●米原 ┃┃┃ ◎〇●京都 ┃┃┃ ◎〇●新大阪 ひかりのパターンは,割愛しました。(疲れたので)

  • 埼玉方面から伊東(静岡)までの道を教えてくださ

    埼玉方面から静岡県(伊東)まで、【短い時間】で行ける道をおしえてください。 車で、とにかく急いで目的地に着かなければなりません。 地元の方、お詳しい方助けてください 【条件】 ・とにかく短時間で!!(距離は長くてもよい) ・車で移動 ・高速代はいくらかかってもよい ・小田原西ICを平日の水曜日夕方17時くらいに通過予定 ・渋滞も考慮してください。 道路ナビでは(1)がでましたが、もっと他によい道順があるのでしょうか? 案(1) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → 箱根新道 → 箱根芦ノ湖 → 20 →                      → 伊豆スカイライン → 宇佐美 → 伊東 案(2) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → 箱根新道 → 箱根芦ノ湖 → 20 →        → 伊豆スカイライン → 山伏峠 → 綱代 → 宇佐美 → 伊東 案(3) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → ターンパイク? → 20 →                      → 伊豆スカイライン → 宇佐美 → 伊東 案(4) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → ターンパイク? → 20 →          伊豆スカイライン → 山伏峠 → 綱代 → 宇佐美 → 伊東 案(5) 小田原厚木道路 → 小田原西IC →         → 海沿い → 熱海 → 海沿 →宇佐美 → 伊東

  • 3月の箱根温泉行きはノーマルタイヤで可能ですか?

    3月に静岡・久能山のイチゴ狩りを楽しんだ後、清水ICから御殿場ICを経由して「リ・カーヴ箱根」http://www.recove.jp/index.html で宿泊したいと思っています。御殿場ICから国道138号線を走ることになりますが、3月のホテルまでの道路状況はどんな感じでしょうか?FF車でノーマルタイヤですから、降雪時や降雪後は無理だと思いますが、その時期通常の状態を教えてください。