• ベストアンサー

病院を選ぶポイントについて

zzzmamaの回答

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.5

出産を目的でしたら大きく分けて、設備の整った大きな病院にいくか個人病院でなんでも相談にのってもらうかに悩みました。大きな病院は、何か異変が起きたときすぐに対応してもらえますが、デメリットとして大部屋であるところが多い、同部屋のひとに気をつかう、赤ちゃんを自由にだけないなどありますね。個人病院は、個室でホテル並のきれいさがあり、食事、おやつも好みに合わせている病院が多く、出産後の数日がリラックスできると思います。ちょっと個人病院をほめすぎましたが、実は私は三人共個人病院でうみました。私の決め手は、勤めていた会社の近くにあったこと。先生が女医であり、優しい対応をしてくださったこと。病院がきれいになり、個室でしかも多かったため特別室ですごせたこと。食事がフランス料理がでたことで三人共同じところにしました。やはり子供が産まれると忙しくなるので数日間はいい思いをしてもいいのではないでしょうか。婦人科としてかかるのであれば大きな病気も考えられるので大きな病院を薦めます。

関連するQ&A

  • 産婦人科を選ぶポイント教えてください!!

    市販の妊娠検査薬で「妊娠の可能性あり」っという結果がでました 病院にいきたいのですが、産婦人科の病院選びで迷っています ポイントおしえてください!! 病院によって費用とか大幅にちがうのでしょうか? 口コミなどでみているのですが、どこがいいのか迷っています アドバイスお願いします!!

  • いい病院の見分け方

    これから出産を希望しています。家の近くで産婦人科の病院を探そうと思っています。 出産経験がないため病院を選ぶ際のポイントがわかりません。 みなさん、それぞれ選ぶポイントが違うと思いますが、どういうポイントで選びましたか? また病院内や医師・看護師の方のどんなところを見るといいでしょうか? それと、一度行ってみてイヤだったら違う病院にいくことって出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人病院か?総合病院か?

    妻が初めて妊娠しました。私が長期海外出張をするため、早めに里帰りしてその付近の産婦人科で通院・出産する予定なのですが、妻が個人の産婦人科にするのか総合病院にするのか悩んでいます。それぞれにいいところはあるのでしょうが、皆さんはどういった基準で選ばれましたか?教えてください。

  • どっちの病院がいいですか??

    先月生理が遅れたので妊娠検査薬で調べたら、陽性反応らしいのが確認されました。薄くてじっと見ないと分からないくらいですが、たぶん妊娠したのではないかと思います。 もし妊娠していたら、7週目になります。 教えていただきたいのですが、 <質問1> 現在品川区に住んでおりますが、1~2ヶ月したら練馬区に引っ越す予定です。 病院を品川区から練馬区に転院すべきか、それとも、初診から引越し先に近い病院にすべきか悩んでいます。 <質問2> それと、練馬区と品川区でオススメの産婦人科がありましたら教えてください。 東京へきてまだ間もないため、何も分からず、しかも産婦人科も少し抵抗があるため病院選びに悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • いい病院の探し方を教えてください。

    新しく病院を探さないと行けないけど、近所に知り合い もいない時、みなさんはどうなさいますか? ちなみに今のところ探したいのは婦人科・産婦人科の いずれかで、場所は大阪府高槻市近辺です。 これからも良い病院に出会いたいなぁと思っているので、 何か良い方法があれば伝授してください。

  • 不妊病院を選ぶポイント

    ご意見お願いします。 不妊病院選びで悩んでいます。 (1)大学病院や附属病院などの大きな病院の不妊外来 (2)個人不妊病院(〇〇不妊クリニックなど不妊だけの病院) (1)と(2)どちらに行こうか悩んでいます。 (1)のメリットとしては金額が(2)よりお得で大きな病院なのでなんとなく安心 (2)のメリットとしては受診できる日が多い(土曜も受診可能) どちらを選べばいいでしょうか・・? もちろん病院との相性もあるとは思うのですが・・・ メリット・デメリットを教えていただければありがたいです。 今は専業主婦で時間には余裕があるので午前診のみの病院でも受診可能です。 病状としては無排卵です。現在近くの産婦人科で治療中。もっと高度な治療を希望していて転院を考えています。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 出産する産婦人科の選び方

    現在妊娠5週目です。最初は近くの産婦人科に行ったのですが、 今後の病院選びについて迷っています。 ひとくちに産婦人科といっても、料金的にも全く違うようですし、 先生の方針や出産方法もいろいろあるんですよね? 気になる産婦人科をウェブ検索してもヒットしないところもあるし、 近所で出産した友人もいないので、クチコミも期待できません。 私としては、LDRシステムも気になるし、無痛分娩も気になるし、 マタニティビクスもやりたい!またバースコントロールというのも気になる。 そして総合病院よりも個人病院を希望しています。 何よりも、先生が信頼できる人柄であることも大きいポイントですよね。 しかし、行ってみたいな、と思う産婦人科すべてで診察してもらっても 診察料もバカにならないし、どうしたら「私にはココが一番!」の 産婦人科を見つけられるのか、迷っています。 何ヶ月か経ってからの転院はしたくないので、今が選び時だと思うのですが、 納得のいく医院選びのアドバイス等ありましたら、お願い致します。

  • 病院選び

    病院選び 今、不妊治療中なのですが薬も効き始め先生の話だけでは結構希望高めに妊娠率も上がってます。 そこで、もし妊娠したらどこの病院がいいかで悩んでます。 義両親と私たちの家は自転車で5分程の場所にあります。 義母が旦那を産んだ産婦人科は私たちの家から8分程です。 義両親の家からは3分程の場所です。 旦那も義母もそこの産婦人科で産んでほしそうです。 (義母は強要はしていません。私の実家の近くがいいのでは?と提案もしてくれてます) 私的に、そこの産婦人科でもいいのですが今の病院でもいいかも?って感じてます。(不妊治療してる病院) 今の病院は不妊に力を入れてる病院ですが、出産も出来る設備を整えてます。 私が考えて思ったんですが、 ・不妊治療に協力してくれて薬や検査で私の体調面やメンタル面を少しでも分かってくれてる先生にお願いした方がいい ・不妊治療に力を入れてる病院より、出産に力を入れてる産婦人科(義母が産んだ産婦人科)の方が、出産にはいい ・無痛分娩備え付け病院。 友人が最近、出産しました。無痛分娩を備えてる病院で、1日半頑張って、体力的にしんどくて無痛分娩に切り替えたようです。とても、無痛分娩がいいと力説されました。 ちょっといいな・・・。って思ってます。 この三通りでした。 どちらの病院も家からは近いです。(今の病院は電車に乗りますが、家から15分です) 皆様はどれがいいと思いますか? また、別意見もあるなら是非ききたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんの病院は・・

    4/1に初めての子供を出産しました。 一ヶ月検診は出産した産婦人科でやりました。 次は三~四ヶ月検診の予定ですが、その間に赤ちゃんを病院に診てもらいたい時(おむつかぶれとか・・)は産婦人科に行ってよいのでしょうか? 産婦人科にすれば、小児科に行ってよと思うのでしょうか・・? 近くに小児科が無いということと、通い慣れているのでできれば出産した産婦人科に行きたいなと思うのですが、みなさんはどうなさっているのでしょうか?

  • 産婦人科を選ぶときのポイントをアドバイスください

    来年出産を考えています。そこで産婦人科を選ぶときのポイントを教えて下さい。病院へ行く前に事前に電話でいろいろきいたほうがいいかなと思っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう