• 締切済み

トランペット購入

ryu-citrineの回答

回答No.2

御茶ノ水の下倉楽器はどうでしょうか? 数も多いですし、試し吹きもさせていただけます。 私はここで趣味程度のためにフルート(中古)を購入したのですが、一年間、無料クリニックを一ヶ月ずつできました。 ↓に下倉楽器のHPを貼っておきました。行ってみるのもいいかもしれません

参考URL:
http://www.shimokura-gakki.com/

関連するQ&A

  • トランペットの購入

    最近、トランペットがやりたくなったので購入しようと考えています。 ここでいくつか質問なんですが☆★☆ (1)私は高校の部活で吹奏楽部に所属しています。 その部活ではトランペットではなくホルンを吹いています。中1から所属しているのでもう4年目になります。そんな私なんですが買える範囲の自分の楽器が欲しくて、ホルンは結構高いので、前から憧れていたトランペットを購入しようかと考えています。 部活でホルンをやっていて、趣味でトランペットをやるとかいうのはおかしいでしょうか??トランペットを吹くことによってホルンが吹けなくなっちゃうとかないでしょうか?? (2)もし、トランペットを購入するとしたら、 まず初めはどの変のトランペットを買うべきでしょうか?? 購入したら本格的にスクールにも通おうかと思ってます;; 長くなりましたが、どなたかよろしくお願いします(><)!!!

  • トランペット購入について

    トランペット購入について悩んでいます。 私はトランペット経験は3年ほどで、ブランクが16年あります。 予算としては10万円以内でおさえられたらと思っていますが、YAMAHAゼノを中古で購入するのと、安い楽器を新品で購入するのではどちらがいいのでしょうか? ZORROという楽器(台湾製)がとても吹きやすく音もいいと聞いたのですが、この楽器についてご存知の方はいらっしゃいますか? また、ヤマハのYTR135がネットオークションで安く(1万円前後)出ているのですが、趣味で使う(素人楽団に参加することになりました)のであればこの程度でもいいのでしょうか? ちなみに、上記の楽器のうち、ZORROは近所の楽器屋にあったので試奏できそうです。中古はネットオークションでの購入を考えています。 色々聞いてしまいましたが、以前は学校備品の楽器を使っていたのであまり知識がありません。 よろしくお願いします。  

  • マルカートトランペットの選び方。

    トランペットの初心者です。マルカートのどの楽器が良いでしょうか? 私はいまトランペットを始めようと思っています。 ネットで色々なメーカーのトランペットを探したのですが、価格と品質からしてマルカートに目星を付けております。 私はもともとクラリネットを吹いていまして今年で8年目になるのですが、トランペットをはじめとする金管楽器は今まで一切吹いたことがありません。全くの初心者なのですが、どの楽器にしたら良いかと悩んでいます。 初心者ならLT100GLかTP100GLの吹きやすそうな物から入るのが良いのか、ある程度の抵抗があり(と書かれていますが、実際「抵抗」と言われてもそれがどのような要素であるのか実感が湧きません)、将来の発展性がありそうなTP100GBやTP100GBS等の楽器が良いのか…。いやいや、10万ぐらいは覚悟しないといけない…プロフェッショナル仕様のTP900S等が良いのか…。どのような楽器を選べばよいのでしょうか? また、いざ買うということになれば、ネットで注文ということになるかと思います。 トランペット吹きの友達はいますが、友達を連れてわざわざ東京の下倉楽器に試奏に行くのもかなりの足労ですから、試奏せずに購入することになりそうです。これはやはり危険でしょうか? よろしくお願い致します。

  • トランペット購入について。

    これからトランペットをはじめようかと思っております。 はじめると言っても、全くはじめてではなく、学生時代に吹奏楽部で、少しかじったことがあります。 その時は、もちろんお金もなく、自分の楽器は持てず、学校の楽器ヤマハの物を使用しておりました。 今回、そのトランペットをはじめるにあたって、ネットでいろいろ調べておりましたら、ヤマハはどれも非常に高価で、ちょっと、今の私には手が出ません。 学生向けモデル?の安いものもありましたが・・・・。 そこで、「市民バンド」に入っている友人に相談したら、ゾロのトランペットを薦めてくれました。 なんでも台湾で作っているトランペットのようで、音もよく鳴るし、演奏するジャンルすべてに対応するすぐれ物で、プロのプレイヤーも多く愛用しているとか? また値段も7万円程度とお手頃とのこと。 でも日本のメーカーではないため、いざという時のアフター面とかの不安もあります。 そこで、ゾロのトランペットについて詳しい方、教えていただけませんか? またお薦めのトランペットがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トランペット、サックス

    トランペットとサックスを習い始めてもうすぐ1年がたとうとしています。 上手いとは程遠いですがどちらも吹いているととても楽しくあっという間に時間がすぎています。 今は楽器を借りて吹いてますがそろそろ自分の楽器がほしいと考えています トランペットとサックス、両方は購入出来ないしひとつに集中したいと思っています そこで ・トランペットとサックスのメリットとデメリット ・トランペットまたはサックスの練習をしていく内にぶつかる壁 ・お勧めのトランペットまたはサックス ・お勧めの楽器店 を教えて頂きたいです どれかひとつでも良いのでお願いします

  • スライドトランペットを購入したい…

    スライドトランペットを購入したいのですが、なかなか取り扱っている店舗が見つかりません。 オークションやネット販売などは不安なので実際に試奏して買いたいです、関東近郊でスライドトランペットを置いてある店を教えて下さい、よろしくお願いしますm(__)m 藤沢のヤマハと東白楽のセントラル楽器はだめでした。

  • トランペットを習いたい

    トランペットを最近購入したものです。近くにトランペットを教えてくれる楽器店やレッスン会場が無いため困っています。 市民楽団で初心者大歓迎みたいな所に行って教えてもらうのが一番の近道なのでしょうか?

  • 初心者がトランペットを買おうと思うんですが

    高校1年の者でトランペットが欲しいです 中学校の時、吹奏楽でユーフォニウムを吹いていたのですが 高校生になり吹奏楽を辞め弓道部に入部しました しかし、音楽が恋しくなり趣味として だけでも楽器はできないかと思いトランペットを購入しようと思っています そして、トランペットの値段を調べてみたのですが どんな値段のトランペットを買えばいいか分かりません あと、一応トランペット初心者なので初心者用の楽器を買おうと思うのですが 一万円代のトランペットは安すぎでしょうか

  • 娘中1に購入するトランペットについて

    困っています 娘中1は、小学校4年の1月から、小学校の管楽器クラブでトランペットをはじめ、以来、トランペットの魅力にはまり、いずれはプロのトランペット奏者になるという夢を持ってしまいました。 小学生時代は、週に6日毎日練習し、コンクールは年に2回、その他演奏会は年間5~6回、ほかにジュニアオーケストラにも参加しました。 しかし、長女がこの春入学した中学校の吹奏楽部は、廃部寸前だったのですが、去年の新一年生で経験者がたくさん入部し、息を吹き返したという状況で、楽器が足りません。 どうしてでもトランペットをしたいなら、購入も考えてくださいと先生に言われました。本人は、中学ではもちろん、高校に入っても、大学へ行っても続け、どうしてでもプロになりたいそうです。 そこで楽器購入の件なのですが・・・私はヤマハの10万円前後のものでいいと思っていましたが、楽器屋さんに相談したら、「そんな真剣にやりたいなら、ぜひBACH製の30万円くらいのもを買ったほうがずっと使えるから良いと思いますと」といわれました。 確かにおっしゃることはわかるのですが・・・中学生にそれを持たせるってことがちょっと不安です。それに、ずっと同じ楽器を使っていけるものなのかどうかもわかりません。 そこで質問です。 トランペットって寿命は何年くらいですか?ひとつの楽器をずっと使っていけるものですか?今はヤマハ10万くらいのものを買って、大学生になってからBACH製を買ったほうがいいでしょうか?それとも、本人がプロになりたいのなら、今BACH製を買って、それに慣らしてしまったほうがよいのでしょうか? ちなみに小学生時代は、ヤマハ製の10万前後の新品のトランペットを使わせてもらっていました。 娘は本当にトランペットが大好きで、ここ2年間は毎日トランペットの話ばかりしています。真剣な娘の夢をかなえてやりたいです。 どうか良いアドバイスをお待ちしています。

  • 良いトランペットと、悪いトランペットの違いは、どこにあるのでしょうか?

    楽器初心者です。トランペットをやりたいの考えているのですが。トランペットの価格は、ぴんからきりまでありますが、どこが違うのでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。