• ベストアンサー

疲れているのに眠れない!

という悩みを恋人から、よく聞きます。 仕事が精神的にハードなようで、昼間の緊張感が抜けきれていないのかもしれませんが、目をつぶっていても、明け方まで頭の中は起きているようで、お酒を飲まないと眠れない時が多々あるようです。 夜、割と早く家に帰ってこれた時は、犬の散歩のついでにランニングも少しして軽く運動はしているようですが、帰宅が遅いとその気力が無い時もしばしばで。 普段から寝付きはいい方ではないようなのですが、何か、少しでも眠りを誘えるような改善策はないのでしょうか? 薬には、頼りたくないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

東洋医学的には、身体の内外での陰陽交代と血が肝に帰ることで入眠出来るとされています。 肉体疲労は血を消耗します。 疲労がはなはだしいと肝に帰るべき血がなくなり、全く眠れなくなります。 考え事や難しい本を熟読する行為なども(この場合は頭で)血を消耗しますので、やはり入眠困難を自覚するようになります。 解消法は 1)血を増やす 2)血の消耗を抑える 以上の2点です。 軽い運動はストレスを発散してくれるので良いのですが、疲れて帰って来てその上に運動をしているようだとNG。 心身ともにリラックス出来る時間を作るようにしてください。 冗談抜きの話ですが、寝る前のSEXは入眠困難には良い結果が出ます。 程よくストレスが発散されて、心地良い眠りにつくことができます。 お酒を飲んで寝ると、せっかく眠るために内側に引き込んだ陽気が頭や目に出てきてしまい、夜中目が覚めたり眠りが浅くなったりしてしまいます。入眠前のお酒は厳禁です。 鍼灸師でした。

miagetegoran
質問者

お礼

とても詳しく回答していただいて有難うございます。 血を増やす・・ですか(難)神経質で、物事を真面目に考えすぎるタイプの人なので、適当に!ほどほどに!を常に言ってリラックスさせようとはしているのですが、こればかりは本人が切り替えないと、どうしようもないですしね!?(>_<) >冗談抜きの話ですが、寝る前のSEXは入眠困難には良い結果が出ます。 そうなんですよね(^^)これは、実践してよく判っているので、側にいれば、ご奉仕でも何でもしてあげられるんですけどね(笑)とりあえず今はまだ、離れて暮らしているので、とてももどかしいんです(-_-; >入眠前のお酒は厳禁です。 そうなんですか!?酔っ払って、必然的に眠り込んでしまうと思っていたのですが・・・気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#5313
noname#5313
回答No.4

安眠作用のあるハーブティの「カモミールティー」はどうでしょう 鎮静作用があるので、高ぶった神経を安らげてくれます 夜、眠る前の30分から1時間ぐらい前にカップに1杯飲むだけでいいんです ティーパックのものもありますが、できれば、乾燥した葉のものを試された方が効果があると思います ・飲み方は簡単です 「茶こしのあるカップ」にふたつかみ程度のカモミールの乾燥葉を入れて、 熱湯を注いで5分蒸らし、その後、茶こしごと、でがらしを取り除き、 5分ほど冷ましたら、飲みごろです 私は毎晩、8時ごろ飲んで、10時ぐらいにはぐっすり眠っていますよ 参考URLをご覧下さい

参考URL:
http://www.genkipolitan.com/cafe/comomile.html
miagetegoran
質問者

お礼

ご回答有難うございます。ハーブティーが良いということは、知っていたんですが、たくさん種類があって、その中でもどれが効果があるのかよく判りませんでした。カモミールティーなんですね。男なので、面倒くさがるかもしれませんが、一度プレゼントして勧めてみようと思います(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.2

お仕事大変そうですね。 お風呂に入るのをお勧めしますよ。入浴体温の上昇が眠りによい作用をするという説があるとか。 私も前の仕事はとてもハードだったので、夜中かえってきても寝付けないこと良くありました。(もともと寝るの下手なので・・・) そういう時はお風呂入るのもメンドーなのですが、リラックスタイムを設けるの、すごく大切ですよー。 でもって、頭もいきなり休めようとしても、走っていていきなり寝られないのと同じで、軽い頭の運動で切り替えをするといいと思います。私の場合はお風呂にはいって、髪が乾くまで、仕事とは関係ない軽い雑誌や新聞を読むのがいいみたいです。面白くて長い本だと朝まで読んで逆効果ですが(笑) 女性ならアロマオイルのマッサージやハーブティーとかもお勧めするのですが、男の方はなじめないことがあるので、コロコロするやつでマッサージするくらいもいいかもしれませんね。 あとはレタスを食べたり、牛乳を少し温めてのんだりするのもいいです♪

miagetegoran
質問者

お礼

レタスも作用があるんですか(驚)お風呂は、毎日湯船に浸かる人なので、割と時間をかけて(1時間とか)入っているようです。難しいことを色々とあれこれ考えすぎて、眠れていないのかもしれませんね!思い当たる節はあるので、私も出来る限り理解して、協力したいです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-chi
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

レモンを1つ半分に切って枕元に置くのと、カ-テンとかベッドカバ-を寒色系にするといいみたいです。

miagetegoran
質問者

お礼

レモンが効くのですか?!なるほど~。参考にさせていただきます。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の無駄吠え、飼い主への警告の仕方

    閑静な住宅街に住んでいます。 私はマンション暮らしです。 向かいの一軒家のゴールデンレトリバーが深夜早朝に吠えます。 だいたい20~24時、5~8時頃、狂ったような吠え方で、一度吠え出すと止まらないのか延々と吠え続けます。 外飼いのため音がとても響きます。 私は昼間仕事をしているため、帰宅するころ(21時頃)には猛烈に吠えており、夜中まで吠えてて寝れない、やっと寝れたと思ったら明け方に吠えだして起こさるといった調子です。 帰ってきてもリラックスできず、眠りも浅くなり、ノイローゼ気味、不眠気味になってきています。 ちなみに飼い主は弁護士で(表札にわざわざ書いてある)、70歳くらいの老夫婦です。 持ち家は7千万~1億以上する立地なので裕福な家だと思います。 散歩はおばあさんがしていますが、躾がなってないのか犬に引きずられてます。 あと散歩の時の犬の鼻息がすごく、興奮してるのかフガフガ音がします。 大体20時頃から吠えだして、散歩にいくと吠え止むのですが、散歩にいかないとそのまま深夜まで吠えてます。 なぜか散歩は22時ころなので最低でも毎日1~2時間は吠えてます。 過去保健所の指導を2回して頂きましたが、1回は1ヶ月ほど犬が吠えやんだのですが、その後元に戻ってしまい、最近2回目の指導をしていただいたのですが、それは無視されました。 過去数回あまりに煩くて、インターホンを押したのですが出てこず、その後犬がなきやんだので察したのか?と言うことがありました。 でもその後行ったらインターホン自体をカメラ付き?の新しいものに取替えたので警戒してるのかも知れません。 (そんなことする暇あったら犬のしつけをして欲しいのですが) 今度手紙を投函しようと思いますが、私は犬を飼った経験がなく、神経も高ぶってて、攻撃的な内容しか思いうかびません。 そこで犬を飼ってる方、こういう手紙を書けば効果的ではないか?という文章(例文)を教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 5歳なのに、最近遠吠えをするようになった犬。

    5月で5歳になるオス、見た目ラブっぽい雑種です。 無駄吠えもなく、自己主張もしなかったのですが、 ごく最近(ここ1週間以内)、遠吠えをするようになりました。 特にひどいのが朝、もう1匹を散歩に連れて行っているときです。 今までの散歩待ちの時は、きゃんきゃん・わんわん吠える感じだったのですが、わおーんわおーんと遠吠えするんです。 5年間したことがなかったのになぜ今ごろ!? 今朝は明け方にも鳴いたようで、これは母が一喝したところ黙ったそうです。 基本的に家の中にいる犬です。 ちなみにもう1匹は無駄吠えが多いですが、遠吠えはしません。(12歳です) 隣の犬はしょっちゅう遠吠えしています。(必ず隣の家の人がいない真昼間です。) 春なので盛りがついたのかとも思いますが、どうなのでしょうか?(やたら外に出たがります。) 教えてください。

    • 締切済み
  • 毎晩お酒を飲んでしまう

    20代後半の社会人男です。 タイトルの通りなのですが、毎晩お酒を飲んでしまいます。 尚、社員寮に住んでおり、寮の自販機に常にお酒がスタンバイされ手をこまねいています。 別にお酒で失敗をしたとか、会社に遅刻するとか、昼から飲むときがあるとか、 眠りが浅くて昼間眠いとか、そういうことはありません。 毎晩飲む量も、ハイボール500ml缶1本程度です。 しかしながら、やはり飲めば少し眠りが浅くなるし、早起きしづらいです。 故に、毎朝、「今日は飲まずにさっさと寝て、明日は早起きしよう。早起きしてランニングしよう。」などと思うのですが(私はランニング・マラソンが趣味です) 実際仕事から帰ってくると、 「アー疲れたーお風呂はいろー」   ↓ 「アーさっぱりしたー (自販機の前で)チャリンチャリン ピッ ゴトッ」   ↓ 「(部屋戻って)プシュッ グビグビグビ あーきもちいー」 という流れを毎晩繰り返してしまいます。この時は幸せすぎるのです。 今日は休肝日にしよう、とか思っても、ダメです。 体調不良の時を除き、ほぼ毎晩です。 (翌朝出張のときは、さすがに寝坊を警戒して自制できますが) お酒を飲んで明確な害を感じているわけではないです。 が、お酒をやめればより建設的な時間が増えるため、お酒を飲まずに寝ようと毎朝思う。 が、朝そう思っていても夜になると飲んでしまう。 どうすればよいでしょうか。

  • 一人暮らしでコーギーを飼いたい

    昼間は仕事している ごく普通の会社員です(男) 一人暮らしなんですが、無謀にもコーギーを飼いたいと思っています。 しかも仔犬の状態から飼いたいのです。 帰宅時間は決まっているので散歩時間は問題ない(?)かもしれませんが、やはり無謀でしょうか?

    • 締切済み
  • 寝坊助犬

    うちのワンコは、超寝坊助です。 夜遅くとも11時には、寝る体勢に入りますが、 その後、たまにイビキをかいて仰向けで爆睡! 朝、8時頃家族みんなが起きて居間から呼んで出てこず日向ボッコしながら目だけ動かしまだまだ眠りの体勢。。。 下手したら12時間くらいゴロゴロおしっこもせず寝ています。。。 なので朝、犬に起こされた事などありません。。。 朝の散歩は、まだ眠いヨ~と言いたげにやっと出掛けます。 その後昼間は、だいだいぼんやり寝ています。 夕方の散歩は、元気いっぱい自分より大きな犬達と走り回っていて 筋肉ムキムキです。 ちなみに小型犬、1歳、雄、いたって健康です。 歴代の犬達もここまで寝坊助はチャウチャウ以外は、いなかったような… 人間同様いろんなタイプのコがいますね^^ うちのワンコもそう!などお話が伺えれば程度の質問です。 お暇な時で結構ですのでお気軽にお答え下さい。

    • ベストアンサー
  • 不眠症で困っています!!

    私は元から寝つきが悪い方だったのですが、私はアパート暮らしなのですが、半年くらい前から上に新しい人が入ってきてからもっとひどくなりました。自分はかなり神経質(典型的なA型)なところがあって少しの物音でも気になるのです。今までは酒に頼っていましたが、最近は酒を飲んでも寝れなくなりました。酒を飲んで寝るのは体にもよくないと聞きますし。もう酒をのんで寝るのは辞めたいです。しかも私はスポーツをしているので朝早く起きて走らないとダメなのです。だからそのためには早く寝ないとダメなので、早く不眠症を治したいです。私の場合は寝つきがもの凄く悪いです。ひどい時は布団に入ってから3時間くらい寝付けません。平均布団に入ってから眠りにつくまで1時間はかかります。あと途中で目が覚めることもあります。布団に入ってからすぐに寝付けるときはごくたまーーにあります。その時は奇跡です。その朝おきた時はもの凄くきぶんが良いです。これが普通になりたいです。っで、睡眠薬を考えたんですが、これは聞くんですか?布団に入ってからすぐに寝付けますか?物音がしても寝付けますか?もう酒に頼りたくありません。ちなみに行くのは内科でいいんでしょうか?経験者さんからのアドバイスお待ちしてます!!

  • 梅雨の期間の散歩

    5ヶ月のミニチュアシュナウザーです。 私は平日の昼間は仕事なので日中の散歩は土日祝日しか出来ません。 平日の日中は妻が散歩に連れて行ってます。毎日の散歩はかかせないと思っているので先日、犬用のレインコートを買いました。 今日、雨が降りました。レインコートあるんだから着せて散歩に行けよと妻に言うと、雨の日は無理だよ会社帰ってきてから夜に(私が)連れてってよと言われました。梅雨時はしばらく私が夜に連れて行くことになりそうです。個体差があって雨の中の散歩は嫌がる犬もいるのは知っていますが、うちの犬は雨でも関係なく外に行きたいようです。 この前、日曜の昼間に小雨が降った時、近くの大きな公園に散歩連れていったのですが、誰もいなく私しかいませんでした。(犬と全身びっしょりで広々と遊ばせました)その公園は天気がいいと犬連れがかなり多いです。が、行く途中も他の犬は全くすれ違いもせず、他の犬は見当たりません。 ふと、思ったのですが、ほとんどの人は雨の日は散歩行かないで我慢させてるのでしょうか? 夜も雨が止まないで連日のように雨の中夜の散歩に連れてったら犬も風邪ひいちゃいますか?

    • ベストアンサー
  • アルコール度数が高くて、飲みやすいお酒は?

    それほどお酒には強くも、詳しくもありません。 が、飲むと寝つきが良くなるので、即効で眠りにつきたい時や、現実逃避したい気分の時など、飲んでいます。(ほとんど毎晩ですが・・・) たいてい、ストロング系のアルコール度7~8%の350mlの缶チューハイ1本とか、梅酒と25度の焼酎をブレンドしたものをコップ1杯とか・・・という飲み方です。 が、そのくらいの量だと、お腹がきつくなってしまう時があります。 もっと、少量で、手っ取り早く酔っ払えて、しかも、女性向きの、しつこくない甘めのお酒はないでしょうか? 寝酒として、おいしく酔っ払うのが目的なので、安価なものを教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ふだん犬の散歩を6時半頃にやっているのですが、室内で用は足さず、いつも

    ふだん犬の散歩を6時半頃にやっているのですが、室内で用は足さず、いつも散歩の時にやってます。 聞きたいのは、どうしても用事があって、早くても、夜9時過ぎに帰宅予定の日があるのですが、犬は待っていられるものなのでしょうか? いつもは6時すぎには、オシッコやウンチができるのに、三時間以上も、ためておくことはつらいものなんでしょうか? それとも、そのくらいはどってことないのでしょうか? 犬自身に尋ねられないのが、困ったもんです。 どこかに預けるべきなんでしょうか?アドレスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 原チャリで犬の散歩って?

    たまに自転車や原チャリに乗りながら、犬の散歩に付き添う飼い主の方を見かけます。コレって、 ■ よくシツケできてるな~楽チンで羨ましいな~ ■ 反面、危なくない?安全にこなせる様になるまで時間かかった? ■ 散歩コース・時間帯、限られてくる? などなど感じました。貴方の犬の散歩についてのお考え・体験談教えて下さい。 「原チャリで犬の散歩」を実行されてる方、コツとかあればご教授ください。 危険な場面ありました?僕が飼って十年以上たつ犬は、散歩でランニングしてても急に止まって、電信柱ひっかけたりクンクン嗅いだり、雑草ガシガシ噛み出したりヨソさんの犬にチョッカイ出したり、もう好き勝手してます。犬の脚はスパイクみたいやからな~ブレーキ抜群やし。でもまあ普段ほとんど縛り放っしだから、散歩の時くらい自由にさしても良いかな、とも思ったりもします。確かに一定のスピードで散歩するのは健康的な運動にはなりますけどね。僕の場合、散歩時間は20分~60分くらい、家族でばらばらテキトーです。 あ、後、首輪とは別に肩から斜めにつける★胴輪?(←名前がわからない)って、ありますよね。あれは、犬の呼吸を考えるとやっぱり胴輪の方が良いのかな?あれは散歩の時だけ使用するのかな、それとも常用としても使えるのかな? などなどお気軽にお聞かせ頂ければ幸いです。

カラープリントが極端に遅い
このQ&Aのポイント
  • カラープリントが極端に遅い。1枚に10分以上かかる。しかも印刷した後に必ずもう1枚の白紙が給紙されては排出される。
  • Windows10で使用しているブラザー製品のDCP-J572Nでカラープリントが極端に遅く、1枚に10分以上かかります。また、印刷した後に必ずもう1枚の白紙が給紙されては排出されるトラブルが起きています。
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J572Nでカラープリントが非常に遅い問題に悩んでいます。印刷には1枚に10分以上かかり、さらに印刷後には不要な白紙が給紙されてしまうというトラブルも発生しています。質問者はWindows10を使用しており、有線LANで接続しています。
回答を見る