- ベストアンサー
初歩的な知識ですみません
教えて下さい。 卵胞の大きさについてなのですが、 18日の土曜日にクリニックに行きました。周期が16日目で卵胞の大きさが12ミリと言われました。 排卵するのは4日後だと・・・。 タイミング日は20日と24日の夜にお願いね!と。 卵胞はどれくらいのスピードで育つのでしょうか? また、どれくらいの大きさがベストなんですか?(排卵時) たまに、卵胞があったのに排卵したかのチェックの時、今月は排卵しなかった。といわれる時があります。 卵胞はどこへ消えたのでしょうか? きっと、初歩の知識なのだと思います。 無知で申し訳ございません。分かる方、教えて下さいm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 >排卵するのは4日後だと・・・。 うーーーーんん...これは、ごく順調というか平均的に育った場合ですね。12mm+1日/2mm×4日=20mmってことで。 ですが、既に周期16日目で12mm前後にしかなっていないということは、これからまだグズグズする可能性がなきにしもあらずかな、と私だったら考えますけどね。 >卵胞はどれくらいのスピードで育つのでしょうか? また、どれくらいの大きさがベストなんですか?(排卵時) なので、普通は10mmを超えてきた辺りから1日に2mmほど。で、20mm前後で排卵に至ることが多いです。 ベストの大きさってのも難しいですが、15mm以下とか小さ過ぎては未熟だし、自然排卵周期にもかかわらず30mmを超えているとかだと過熟で、いずれも受精率が低いでしょう。 >卵胞はどこへ消えたのでしょうか? そのまま萎んで退縮してしまったのかもですね。普通に排卵する周期でも、1個の主席卵胞が排卵する影で1周期に20個から30個の卵胞がこのようにして消えていきます。
その他の回答 (1)
- royceroyce
- ベストアンサー率53% (25/47)
卵胞は一日約2ミリ大きくなり、概ね20ミリ以上に成長すると排卵するようです。 排卵されなかった卵胞がそのまま卵巣内に残って萎縮してしまう場合と、 卵巣内で黄体化する場合があります。 前者は多嚢胞性卵巣(およびその症候群)がその代表で、後者は黄体化未破裂卵胞と呼ばれています。 黄体化未破裂卵胞の場合、卵巣内で黄体ができ活動するので、 排卵が起こった時と同じように黄体ホルモンの分泌が見られます。 この黄体ホルモンに基礎体温を上昇させる作用があるために、 基礎体温上では高温期が観察されるという事になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一日に2ミリ大きくなって、20ミリ以上で排卵ですね! 勉強になります!ありがとうございます。 私は多嚢胞性卵巣なので、ちょっと思い当たる節があります(-_-;) しっかり睡眠をとって、ストレスをなくし過ごします^_^; 25日の排卵チェックで黄体ホルモンの検査を受けてきます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 1日2ミリ育つのが順調なんですね! 勉強になります! 先生には20日(今日)と22日がタイミングと言われたのですが、グズグズ卵がしそうなら24日も念の為タイミング取ったほうがいいでしょうか?それとも連チャンの23日? 続けてすると精子が薄くなるとも聞きます(/_;) 25日が排卵したのかチェックをしてもらいに行くので、どうかなぁ~?と自分で考えてます(>_<) 排卵がなかなかしない体質なので、排卵しそうな月は逃したくないんです(:_;) 卵胞が退縮しないようにしたいです(>_<) また、お時間に空きがあれば回答頂けるとありがたいですm(__)m