• 締切済み

CSHDチューナーとアナログテレビの接続について

 CSHDチューナーとアナログテレビを接続しました。  そのとき、D端子コードでテレビと接続し、音声コードも同様に接続しました。  最初、テレビ側の音声コードをVIDEOコンポネントに接続。その時は、「色差ビデオ」の表示と「ビデオ2」の両方の表示がでました。  説明書を見て、テレビ側の音声コードを正しい位置に接続したら、今度は、「ビデオ2」の表示がテレビ本体からなくなってしまい、「色差ビデオ1」の表示ができてしまい、音声が消えてしまいました。  現在、「ビデオ1」を通して、CSを視聴しています。  どのようにしたら、テレビ本体に「ビデオ2」を復活させ、かつ「色差ビデオ1」から、「ビデオ2」にCSを移行させることができるでしょうか?  かなり難問ですが、宜しくご指導お願いいたします。

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

機器名がないので一般的な例しか挙げられませんが、色差ビデオの表示ということは、パナソニックのD端子つきテレビでビデオ入力が複数あるということですか? それなら、ビデオ2で映像を表示したければ、いったん全部TVから配線をはずして、ビデオ2の端子にのみ音声・映像の両方を表示すればいいだけです。 そもそもCSチューナーのみをビデオ1にD端子につないでいるから、色差ビデオ1になるのであり、音声もそのD端子用の音声入力端子へ正しくつなげば音が出るはずです。 その場合、ビデオ2は関係ないので、最初にビデオ2の映像端子にでも音声コードを間違って接続したことでビデオ2が誤認識で表示されただけで、今の状態は音声端子の接続箇所を間違えているのだけなのでは?

hannobanzai
質問者

お礼

6395123さん。 hannobanzaiです。 ありがとうございました。 早速、付け直したところ、音声がでました。 ビデオ2の表示の件ですが、CSは、もともとビデオ2を使ってみていました。 アナログのままでCSHDを接続していたものを、D端子用の配線コードと音声コードを購入し、 よりよい、画像にと欲張ってしまった結果でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSチューナをアナログテレビに接続したが映らない

    アナログテレビ(BS付)に東芝TT50のデジタルチューナーをビデオ用の赤黄白のコードでチューナの出力からテレビの入力に接続したが映らない。 デジタルテレビではBSはよく映る。分配器のUVをデジタルテレビに接続し、BSをアナログテレビ(BS付)に接続するとUVの方は映るがBSは映らない。 チューナが不良なのか、接続やコード原因なのか、テレビが原因か全く分かりません。 チューナ不良の調べ方など教えてください。 なおアナログテレビにチャンネル記号は表示するが画面は黒く白い斑点が出て、音声は出ません。 当方77歳、地元の地デジ相談室に聞きましたが、相談室は3月末に閉鎖しました。 よろしくお願いします。

  • CSチューナー接続方法

     こんばんは。お世話になります。  CSチューナー(スカパーのチューナー)の接続方法について教えて下さい。  CSチューナーの説明書によると「チューナーをビデオ経由でテレビにつないだ状態では、コピーガードが付いた番組の視聴はできません。このときはチューナーをテレビに直接つないでください。」  とありますが、コピーガードの付いた番組を視聴する毎に、いちいちこの作業を行うのは面倒です。  チューナーをビデオ経由で接続したままで、コピーガードの付いた番組を視聴する方法はないのでしょうか?  ご存知の方が居られましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 古いアナログテレビとビデオの接続

    地デジチューナー内蔵のビデオを買ったので、古いテレビと接続しようと思い端子を見たら、テレビのほうに音声端子が1つしかありません。テレビには、音声、映像の端子が1つずつあるだけです。 ビデオからは、黄白赤の3つの端子のケーブルで接続するようになっているので、白か赤が1つ接続できずに余ってしまいます。壊れるのが心配で接続をしていませんが、赤か白のどちらかの端子をテレビの音声端子に接続したらテレビが見れるようになるでしょうか。

  • CSチューナー内蔵テレビ・ビデオ

    現在110度CSチューナーを内蔵したテレビが多数発売されていますが、スカパーのチューナーを内蔵したテレビやビデオは聞いたことがありません。 アナログ放送時代はCSチューナーを内蔵したテレビやビデオデッキが売られていましたが、デジタルに移行するとなくなり、110度CSになって復活した格好です。 ここで質問ですが、 ・なぜ、スカパーのチューナーを内蔵したテレビがなくて、アナログCSや110度CSのチューナーを内蔵したテレビはあるのでしょうか? ・アナログCSチューナーを内蔵したテレビやビデオには、どんなものがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アナログテレビ対応の地デジのチューナーについて

    古いテレビを地デジ放送用チューナーを使って見てたのですが、 チューナーとテレビを繋ぐAVケーブルの1本が切れてしまい、音声が流れなくなりました。 それで、新しくケーブルを購入したのですが、音声はおろか、映像も映らなかった為、差し込んである地上デジタル専用のB-CASカードを試しに抜いてまたいれたら、チューナー本体のグリーン?にならないといけないランプが赤のままでチューナーに付いてるボタンを押しても変わりません。 説明書もなくしてしまった為、テレビを見るには新しく買い直すしかないでしょうか? 分かる方教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 地デジチューナーとテレビ本体間の音声用コード

    地デジチューナーからテレビ本体に音声用コードを繋ぎたいのですが テレビ側の音声用端子が1個しかありません。 音声用コードの赤白の1本が余ってしまうのですが、分配器?の様なものを使い赤白のコードをココに繋いで使用する事ができるのでしょうか。 電気屋さんには私の説明が悪く、音が片方のスピーカーからしか出ないと説明されました。 両方のスピーカーから音を出したいのですが、なにか方法は有りますか。

  • アナログテレビとDVDレコーダーの接続

    アナログBS対応テレビとWOWOWデコーダー、BS・CS110℃CSチューナーにビデオデッキをつないで視聴しておりました。が、この度ビデオ&HDD&DVDビデオレコーダーを購入いたしました。旧ビデオデッキを下取りに出したので配線が全くわからなくなりました。ただ今なんとかテレビは視聴できます。基本的な配線をご教授いただければうれしいです。よろしくお願いいたします。因みに配線コードの長さの関係でCS110℃放送はビデオを通して視聴しておりました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • アナログテレビにBS/110CSチューナー

    宜しくお願いします。 今現在使っているアナログ4:3のテレビに地デジ・BS・110CS対応の HDDレコーダーを接続した場合、チューナーより送られてくるハイビジョン映像は当然16:9の信号だと思うのですが、それは4:3のテレビではどう映るのでしょうか?また、主に見たいのはBS・110CSの番組なのですが、BSはハイビジョンですが110CSは全てがハイビジョン映像では無いですよね?それも全てチューナーがあれば4:3のテレビで見るのには支障は無いのでしょうか?

  • 「地デジチューナー付DVDレコーダー」と「アナログテレビ」の接続を考えています

    「地デジチューナー付DVDレコーダー」と「アナログテレビ」の接続を考えています。接続方法は以下の通りです。 アンテナをDVDレコーダーへ接続→DVDレコーダーの出力(コンポジット端子)からアナログテレビの入力(コンポジット端子)へ 上記の方法で、DVDレコーダーの電源をOFFにしていてもアナログテレビの視聴は可能でしょうか? つまり、“アナログテレビのチャンネルは常に「外部入力」で、チャンネル変更時はDVDレコーダー側で行う(DVDレコーダーの電源は常時ON)”みたいな感じになってしまわないかと心配しています。 ちなみに、現在の環境は「アナログDVDレコーダー+アナログテレビ」(接続方法は上記と同じ)で、アナログテレビのみを視聴する際、アナログDVDレコーダーの電源をOFFにしていてもアナログテレビの視聴は可能(アナログテレビ側でチャンネル変更が可能)です。

  • テレビチューナー(砂の嵐)について

    E521が配達され、早速、接続設定をしてみました。ATIのテレビチューナーをつけたのですが、テレビがどうしても映りません。いわゆる「砂の嵐」の状態の画面は、ちらつきます。また、そのアンテナコードで手持ちのテレビを接続するとテレビがしっかりと視聴できます。もちろん、同じようにE521にもアンテナコードを接続しているのですが、どうしてでしょうか?解決策をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • テレビやネットニュースで言われているインフルエンザワクチン不足について、実際の状況はどうなのでしょうか?知人が打とうとした病院ではコロナワクチン優先のためインフルエンザワクチンは供給されていなかったようです。また、別の病院では予約なしでの接種だったため、高齢者の列で時間がかかりました。ワクチン不足に対して心配している人も多く、来週の在庫について問い合わせる人もいました。
  • インフルエンザワクチンの供給状況はどうなのでしょうか?テレビやネットニュースでは不足していると報じられていますが、実際には病院によって状況が異なるようです。一部の病院ではコロナワクチンの優先接種のため、インフルエンザワクチンの供給がされていないケースもあります。また、予約なしでの接種場所では、流れがスムーズでないことも報告されています。
  • インフルエンザワクチンの供給不足に関する問題が取り上げられています。一部の病院ではコロナワクチンの優先接種のため、インフルエンザワクチンが供給されていないケースもあるようです。また、予約なしでの接種では混雑が予想され、長時間待たなければならないこともあります。ワクチン不足に対して心配する声も多く、在庫の状況について問い合わせる人もいます。
回答を見る