• 締切済み

Win/XP利用 エラーが頻繁にでる原因は。

hw20060404の回答

回答No.3

質問者のPC仕様等不明だし。XP利用していてエラーが頻繁にでます→原因さっぱりわかりようがない。ので回答むりだろ? サービスパックが入っていないのが原因なのでしょうか→しつこいかもしれませんがPC仕様わからないし。 一般的な意見ですが。 SP3の導入しないとXPOSのサポートできません。てかなり前からメーカー情報開示してたし。 XP利用持続希望ならSP3の導入は必須でしょう。

関連するQ&A

  • Windows XP Service Pack 3 が原因?(長文です)

    先月、PCの不調で質問させていただいた者です。 いまだに解決できていないのですが、前回質問させていただいた時は「Windows XP Service Pack 3」の存在を全く知らず、もしかして?と思い、再質問させていただきます。 PCのケースをあけて中を見ても、目視で分かる異常といえばファンにホコリが少したまっているというだけで、色々と手を尽くしても調子は直らず、結局リカバリしました。 リカバリした後で、OSがXPの古いバージョン?に戻りますのでWindows Updateをし、そこで「Windows XP Service Pack 3」というのがあったので、いつの間にそんなのが?と気づきました。 調子が悪かった時、「Service Pack 3」がインストールされていたのかどうかはリカバリしてしまった今となっては分かりませんが、Windows Updateから通知があったものは内容を確かめないでインストールしてしまってましたので、入っていたのかもしれません。 それまでは動作に全く問題が無かったのに、5月末のある日突然、急に勝手に再起動するようになりました。 「最近入れたデバイスドライバーに原因がある可能性がある」と、画面に出ていたと思います。 Windows Updateから自動でダウンロードされるもの以外、その頃入れたものなんて無いのに、おかしいなぁと思いました。 その後、「antivirus software が原因で発生した問題」というエラーが出てました。 もしかして、それらは、デバイスドライバやアンチウイルスソフトが悪いのではなくて、それらが「Service Pack 3」に対応していなかっただけなんでしょうか? リカバリし、Windows Updateをし、NECのPCのドライバ類のアップデートをし、アンチウイルス、メール、WEBブラウザなど、必要最小限のソフトだけ入れたのですが、エラーが出て再起動するという症状が出、状態は良くなりませんでした。 リカバリの3日後にはシャットダウンしようとしたら数十分たっても電源が落ちず、よく見ればフリーズしてましたので、悩んだ挙句に電源ボタン長押しして切ったら次は立ち上がらなくなり、再びリカバリする羽目になりました。 2回目のリカバリの後も、最小限必要なソフトやそれらのアップデートだけして様子を見ているのですが、やはりエラーは出ます。 もしかして「Service Pack 3」に原因があるのでは?と思い、こちらのサイトで検索をかけてみたら、不具合が出てらっしゃる方が沢山いらっしゃるようで、ますます怪しい!と思いました。 前回質問させていただいた時、「Service Pack 3」に触れた方はいらっしゃいませんでしたし、私もそれの存在すら全く知らなかったのですが、リカバリする前に気づいていれば「Service Pack 3」を一旦アンインストールするだけですんだのかもしれません。後日、「Service Pack 3」対応のドライバが配布されるかもしれませんので。 しかし、リカバリしてしまった今、どうしたら良いのでしょうか? 「Windows Update」の画面で最初に出るのは「Service Pack 3」しか選択肢がありませんでした。とりあえずこれを「Service Pack 2」に戻せば解決できそうな気がするのですが…。 または「Service Pack 3」のインストールの仕方が他にあるんでしょうか? どうすべきか、お教えくださいませ。

  • Win XP SP3をインストールしてから速度が落ちる

    Windows XP Service pack 3をインストールしてからなのかはっきりとは分かりませんが、ADSLの通信速度が半分以下になってしまいました。 Windows XP Service pack 3をインストールする前は平均して11Mbpsだったのですが、今さっきインストールしてから計測したら5Mbps程度のものでした。 これはやはりsp3をインストールしたことが原因といえるのでしょうか?それとも単純に測定する時間帯によって(?)測定値がばらついているだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Win XP SP バッテリー使用でインストール

    Windows XP のサービスパックは、AC電源をつながないとインストールできないとエラーが出て終わってしまいます。 PC のバッテリーが不具合で、バッテリーパックに充電できない状態で、常に AC 電源を使用しています。 しかし、プロパティーでは、バッテリーと認識されていて、BIOS 等を更新しても直りません。 Windows XP 自体はインストールしたばかりです。( リカバリCDからのリカバリなので、SP1 まで含まれる ) サービスパックがインストールできればいいので、PCがバッテリーしか認識できない状態でもサービスパックをインストールする方法を教えてください。

  • win XPの再インストール

    win XPの再インストール 今までに 何回かハードディスクが危なくなり 新しいドライブに交換 XPを再インストールしましたが そのたびにサービスパック2 サービスパック3をインストール アップデートなど けっこうな時間が掛かります そこで質問ですが現在のアップデーターをインストールするためのDiscは作成できるのでしょうか? XPをインストール 現在のアップデーターを製作したディスクからインストールと言う風に出来ますか? もう少し今のPCを使いたいのですが サポートが無くなったときにせめて今の状態を維持したいので 宜しくお願いします

  • XP サービスパック3に更新中 ntldrコピーできません というエラー

    XP サービスパック3に更新中 ntldrコピーできません というエラーが出てきました。 取り消しするとwindows立ち上がらない可能性があると出てくるのですが どうしたらいいかわかりません。 どなたか助けてください。

  • Win_Xpにて画面に飛び出す表示が判りません。誰か教えてください?

    OSは、Windows-XP Service Pack2 ですが 画面に 一定時間がたつと飛び出す表示ですが 翻訳しても分けがわかりません。誰かぜひ教えてください、宜しくお願いします。 表示される画面の文字は以下のようです。 【 Attribute Raw Read Error Rate changes from 55 to 56 】 順番に出てくるのですが 「54 to 55」「57 To 58」 だったりします。 どうゆうエラーなんでしょうか??

  • Win XP SP3インストール

    windows xpサービスパックなしにいきなりSP3をインストールする方法を教えてください。

  • WIN/XP3インストール済みPCをXP2に戻したい

    WindowsXPサービスパック3のインスト-ルされたミニノートをを購入しました。ところがXP2までアップデートしたPCでは動作していた、CD-ROMが一切再生できなくなってしまいました。ソフトメーカーに尋ねたのですが、XPはサポートしていないとのこと。 ネットでいろいろ調べましたが、アップデートではなく、最初からXP3がインストール済みのPCはXP2にすることはできないのでしょうか?

  • IE7がエラーで終了してしまう。

    XPのサービスパック2を使用しています。 IEのバージョン7を使い始めたらタブではなくてウィンドウで 複数のHPを開いて、閉じるとエラーメッセージが出て毎回終了してしまいます。 何か原因があるのでしょうか・・・?? エラーメッセージをよけて無視することもできるのですが 毎回なので何か良い方法がありましたら教えてください。 パソコンはまったく詳しくないので、よろしくお願いします。

  • Windows XPのCDを認識すると、KERNEL32.dll のエラーが出ます。

    自分のパソコンはWindows Me です。で、アップグレードしようとXPのインストールCDを入れるとエラーが出てきます。解決方法が知りたいです・・・ PC : VAIO PCV-LX 30/BP OS : Windows Me CD : Windows XP Professional Service Pack 3適応パッケージ エラーメッセージ : Setup が原因で KERNEL32.DLLにエラーが発生しました。 Setup を終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 用件 : どうすればこのエラーを解決できるかを知りたいです。 えっと、どうしてもXPをインストールしたいので、知識豊富な皆さんの回答、アドバイスをお願いします。