購入したいガラス湯沸しの特徴と注ぎ口について

このQ&Aのポイント
  • 耐熱性のガラスケトルを購入したいと思っています。候補は「ハリオ パワーケトル 1.2L EPK-12DG」と「C3 ガラスケトル 1.7L C17K」です。
  • 購入前に実物の細かい点を知りたいので、同じものを使っている方に教えていただきたいです。
  • 注ぎ口から蟻が入らない形状のガラス湯沸しを探しています。フィルターから水が出るだけで、隙間が0.5mm以上空かない理想的な設計を希望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガラスの湯沸しを購入したいと思っています。

耐熱性のガラスケトルを買いたいのです。 候補を2点まで絞りましたが、ネットの情報だけで実物の細かい点がわからないので どなたか同じものをお持ちの方に教えていただきたいです。 ひとつは 「ハリオ パワーケトル 1.2L EPK-12DG」 (画像左) もうひとつは 「C3 ガラスケトル 1.7L C17K」 です。(画像中) 実は今まで電動ポット(画像右端のような物)を使っていました。 家の中にとても小さい蟻が出没するのですが、その蟻がポットの中に入り込みます。 お湯の出る穴から入るので、お湯をコップに注ぐと蟻も一緒に(死んで)出てきます。 何回かは洗って(きれいになった振りをして)使ってきましたが、もう限界です。 注ぎ口の中は指も入らず、洗うことも実際問題としてできませんので。 それで、ポット自体を買い換えることにしたのです。 保温は今のところ別の保温ポットに任せるとして、湯沸し機能だけのもの 簡単に注ぎ口から蟻が入り込まない形状のもの、というのが頭にあります。 この2点に絞る前にあちこちの店を歩き、条件に合わないものは候補から落としてきました。 今日本で多分一番売れているメーカーのものは、条件に合いません。 (蟻は暗い場所を探して巣を作りたいようです) この2品の注ぎ口はどうなっているのでしょうか。 きっちりしたフィルターから水が出るだけで、 0.5mm以上くらいの隙間ができるという事はないと言うのが理想です。 フィルターの網の間隔が空きすぎても問題だし、、 隙間だらけであれば、また改めて考えたいと思います。 よろしくお願いします。 なお、蟻の退治についてのご意見はこの場では一応ご遠慮させてください。 蟻コロリも試しましたが、さっぱり役に立ちませんでしたし、ベランダの鉢植えの全廃とか いろいろ別の問題がからんできますので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.1

ハリオのはちょっと分からないですが,フタに付いてるようです 形状的に一番好みでしたが,お湯の量が少なくなるとコップに注ぎにくいらしいです 私が持ってるのはビタントニオのガラスケトル C3と悩んで↑の方にしましたが,どちらともフィルターはフタに付いてます 注ぎ口部分の中にひっかかって塞いでる感じ 今のところは隙間は無いですが…でも,どうかな? フィルターはただのプラスチック製なので熱で変形しそうな気がします フィルターはプラ製の枠に茶漉しネットのようなものです これはホコリ避け&お湯がドッと出ないようにする為の弁の役目のものでしょうね 電動ポットよりも注ぎ口の手入れは楽だと思います

A_000_A
質問者

お礼

こんにちは~♪ ビタントニオのガラスケトルは私も最後まで候補に残っていた1つです! ただ、私は極度の(?)粗忽者で、、 うっかり割ってしまうことが心配になったんです。 ビタントニオは注ぎ口までガラスで出来ているので うっかりどこかにぶつけるかも。。 ^^; その点候補の2点はどちらも注ぎ口はプラスティックなので 大事に使えば何とか持つかもと思っています。 >電動ポットよりも注ぎ口の手入れは楽だと思います そうなんですよ~! そこが湯沸しポットにしようと思った理由なんです。 最悪すきまがあっても、思う存分手で洗えますものね。^^ いろいろな事情を考えて数ある候補の中からやっとの思いで2品まで絞ってきましたが、 どうやってもどちらかに決めかねて相談させていただきました。 ガラスケトル自体があまりメジャーな存在でない中 返信してくださる方があるかどうかとても心配でしたので、 ご親切な書き込み心から感謝します。

A_000_A
質問者

補足

【結果のご報告】 その後、ハリオの白があったらなあとあちこち見ていましたら、アマゾンで多数のレビューを見つけました。 現在はこの製品の白いのは販売終了しているようでしたがそこで見つけたのです。 それによると、沸騰後の蒸気がハンドルの中を通ってポット下部へ送られサーモスタットが作動する仕掛けだそうで 2,3年で溜まった水滴のために製品が使えなくなるという意見が数人からありました。 その為にやっと決心がついてC3を注文することができました! 注ぎ口は蟻の侵入は多分しづらいような感じで、躊躇していた理由の 大きすぎるのではないか、重いのではないかという点も許容範囲内です。 今現在はたいへん満足しています! ただ、ハリオのサーモスタットとC3のそれはもしかすれば似たような方式っぽい気もしています。 それならそれで、私の中で対策を立てつつ使って行きたいと思っています。 その点、ビタントニオは容器の中に1本金属の棒が通っていて、 想像に過ぎませんがそれがサーモスタット系の仕掛けではないかという気がします。^^ いずれにせよ、なかなか決断できない症候群の私がくじけそうな気持ちのときに お付き合い頂いてとっても感謝しています。 本当に有難うございました!

関連するQ&A

  • 湯沸かしについてです

    よくお茶を飲みます。やかんで沸かして保温ポットに入れていましたが最近ポットが あまり保温しなくなりました。そこへ知り合いが電気ケトルをもってきてくれました。 コードは短かいのですが、すぐお湯が沸き助かっています。ですがケトルは保温の仕組みがなく 醒めるたびに飲む時に沸かしています。 保温式のケトルの購入がいいでしょうか? ただ保温式は電気代が意外にかかると聞いています。 前のようにやかんで沸かして、ポットで保温していたほうがいいでしょうか ? ポットは魔法瓶のことです。

  • ケトルと電気ポットの電気代

    今ケトルと電気ポットを持っていますが 旦那は電気ポットはずっと保温しておく電気代がもったいないから 毎回ケトルでお湯をわかします。 すぐにお湯使いたいときには電気ポットが便利だなと思うんですが 実際は毎回使う時だけケトルでお湯を沸かす方が電気代は安いですか? ちなみにガスコンロでお湯沸かすよりかはどうですか?

  • 電気湯沸しポット(電気ケトル)はガラスとステンレスとどちらがよいでしょうか?

    電気湯沸しポット(電気ケトル)について教えて下さい。ティファールのプラスティックのようなポットが人気ですが、安全性のためにガラスかステンレスがよいな、と思っています。ガラスならハリオ、ステンレスならラッセルホブスがよいかな、と思うのですが、使われている方、教えて下さい。また、ガスで普通に沸かした時より早く、光熱費も安いものなのでしょうか?海外のホテルでノーブランドの電気ケトルは使った事ありますが、中に電気の線が見えて何だかこわいような、、又、値段もデパートとネット通販では大分違うようなのですが、安く買っても大丈夫なのでしょうか?小さい1ℓ以下のサイズ希望です。よろしくお願い致します。

  • 毎回やかんで沸かすか、電気ケトルで沸かすか。

    一度沸かした大量のお湯(やかんか電気ケトルで)を保温ポットに入れておいて、コーヒー一杯分のお湯を毎回使うたび、保温ポットに入れておいたお湯をやかんに移して沸かしたほうが安いのか、電気ケトルに移して沸かしたほうが安いのか、どちらのほうが節約できるでしょうか?(要はガスを使うほうが安いか、電気を使い方が安いかなんですが)

  • 電気ケトルきちんと沸騰しますか。

    電気ケトルを買おうと思ってます。 安い1,980円からありますが、これってきちんと沸騰しますか?親が持っていた電気ケトルのお湯がひどくぬるくて・・・。 5,000円くらいのものが良いのでしょうか・・・。 出来れば、一杯のお湯でも、多少の保温機能のあれば助かります。 やっぱり普通のポットの方が安くて、しっかり保温が出来て良いのでしょうか。 でも、大きくて、場所をとりそうですよね。1人の部屋に置くだけなので・・。

  • ポットの注ぎ口から垂れるしずくをなんとかしたい!!

    保温ポットの注ぎ口部分から、お湯を(実際にはほうじ茶を入れているのですが)注ぐたびにしずくが垂れます。ポットは取っ手のついた卓上タイプです。おそらく注ぎ口の上面あたり(もしくは下面?)をを少しだけ削れば垂れないようになるんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (ちなみに使っているポットは http://www.thermos.jp/products/index.html ここのメーカーのTHJ-1500です)

  • 電気ケトルと電気ポット

    今月末から一人暮らしをはじめます。 お湯を沸かすのに、電気ポットか電気ケトルを買いたいです。 (新居がプロパンなので、電気の方が安いかと・・・) 保温は特に必要ないので、電気ケトルにしようと思ってたのですが、 プラスチック臭が気になる、というのを聞くため、悩んでます>< (ステンレスのケトルを買うには、予算がちょっと・・・。) でも、デザインや価格が魅力的なので、悩んでいます。 電気ケトルと電気ポットどちらがオススメですか? どちらも、3000円程度の物で探しています。 (ポットでも、沸かす、保温しかできない小さめの物) また、オススメの製品あれば教えてください。 ご意見よろしくおねがいします!!

  • やかんか、電気ケトルか

    今まで通りやかんでお湯を沸かし、保温ポットに移すか、 電気ケトルを購入して必要な度に沸かす事にしようかどうか、悩んでいます。 電気ケトルには、保温機能はないみたいなので・・ ですが、やはりスペース上物は少ないほうがいいです。 けれど、今みたいにちょっとお茶が飲みたいなぁ~と言う時に すぐお湯がないのはどんなもんなんだろう、とも思います。 実際みなさんはやかん派ですか、 それとも電気ケトル派ですか? よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • ポット

    電気ポットはいつでも熱いお湯を使えるように沸騰後、保温されていますが、必要な分だけ瞬間的に沸騰させるポットみたいなもの(電気ケトル・・・とでもいいましょうか)がありますよね↓こんなやつです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001WSO82/br_lf_k_/249-0175560-5404371 そこで質問ですが、電気ポットで湯沸し>保温しておくのと、必要な分だけ沸かす電気ケトルとでは電気代としてお得なのはどっちですか? お湯はそんなに常に必要なものでもないですよね。それを常に保温というのも・・・かといって「短時間で沸く=その分、消費電力も大きい」とも思いますし・・・いかがなもんでしょう。 あ・・・ガスで沸かした方が安かったりして・・・

  • ガラスのティーポットの耐熱性を教えてください。

    アンティークの大きめなガラス製のティーポットを入手しました。取っ手までガラスで、ガラも刻まれていて、涼しげでとても綺麗なのです。アイスティーでもこのポットに移し変えて食卓に出し、それからグラスにそそぎ、楽しもうと思って買ったのですが・・色々めんどくさい時には、普通にティーバッグを入れてお湯をそそぐという普通の使い方をしたいなあ、と思うようになりました。このポットの製作時代も判りませんし、当然古いものですから耐熱ガラスの表示もありません。ガラスの厚みは1.5ミリ位です。 このサイトの過去の質問の答えの中に、「普通耐熱で勘違いされている方多いようですが、耐熱で無い場合温度変化等で割れます。陶器やガラスは温めている最中の温度で割れたり溶けたりはあまりしません。オーブン等で温めて膨張し、常温の外に出した時やテーブル等に置いた時の温度変化で急激に縮んで割れるパターンがほとんどです。」というのを観つけました。(回答者様、勝手に引用してすみません) これは、解釈の仕方によっては、100度のお湯をそそぐのは問題ないし、その後、ゆっくりと冷めていくので、やはり問題ないとも思えるのですが、どうなのでしょう?とても気に入っているポットなので、割ってしまうのは絶対に避けたいのですが、気楽にお湯を使っての使用も出来たら嬉しいのです。皆様どうぞ、お知恵をお貸しください。