ノートパソコンから音がでなくなりました。音を出すためにどうすればよいのでしょうか?
- ノートパソコンから音がまったくでなくなり、デバイスマネージャーにマルチメディアオーディオコントローラーにエラーメッセージが表示される症状です。
- 誤って必要なプログラムを削除してしまったため、再インストールしても必要なソフトウェアが検出されず、音が出ないままです。
- PC購入時の付属CD-Rも紛失しており、東芝のホームページでもダウンロードできるソフトウェアが見当たりませんでした。どのように対処すれば良いでしょうか?
- ベストアンサー
ノートパソコンから音がでなくなりました。
不要なプログラムを削除しているときに誤って必要なものを削除してしまったようです。 症状としては音がまったくでなくなりました。 デバイスマネージャーを見るとマルチメディアオーディオコントローラーに"!"がついてました。 何度か再インストールを試みたのですが、 『このハードウェアをインストールできません。必要なソフトウェアを検出できなかった為ハードウェアはインストールされませんでした。』 と表示されます。 PC購入時の付属CD-Rも紛失してしまい、東芝のホームページに行ってもダウンロードするようなところは見当たりませんでした。 PCは東芝のdynabookで、型式がEX1/524CMEE、型番がPAEX1524CMEEです。 OSはWindows XP home editionです。 古いパソコンですが、家にある唯一のものですので、大変困っています。 音を出すためにどうすればよいのでしょうか?
- a1408380
- お礼率100% (22/22)
- Windows XP
- 回答数6
- ありがとう数6
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは >VEN_8086&DEV_24C5&SUBSYS_02331179 "VEN_8086&DEV_24C5"に該当するデータはありますが、"SUBSYS"に該当データはありません http://www.downloadwindowsdrivers.info/pci/ven_8086/dev_24c5/ お手数ですが、もう一度ご確認をお願いいたします
その他の回答 (5)
- Pedophilia
- ベストアンサー率71% (383/536)
>デバイスインスタンスIDを調べたところ、APCI\IFX0102\4&2FFE84EA&0 サウンドデバイスではありません "Infineon Trusted Platform Module (TPM)"です ちなみにドライバは http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=de&cc=de&prodTypeId=321957&prodSeriesId=1849082&swItem=PSG_I23659-108868&prodNameId=1849083&swEnvOID=1098&swLang=18&taskId=135&mode=4&idx=2 >!の警告がもう一つ増えていまして、デバイスIDがUSB\VID_08FF&PID_2580\5&B701C9D&0&2 これもサウンドデバイスではありません 指紋センサーです http://www.downloadatoz.com/driver/download_38040,267877.html 1.[緑四角の白下向き矢印]Free Download 2.しばらく待つと自動的にダウンロードが始まる(ポップアップ警告が出る場合あり) その場合は"If not, click here to start manually."のリンクをクリック >マルチメディアオーディオコントローラーに"!" とあるのでマルチメディアオーディオコントローラーのデバイスインスタンスIDは何ですか?

お礼
これでしょうか。 PCI\VEN_8086&DEV_24C5&SUBSYS_02331179&REV_03\3&61AAA01&0&FD よろしくお願いします。
- Pedophilia
- ベストアンサー率71% (383/536)
こんにちは >試してみましたが、残念な結果となりました。 そうでしたか。 No.2さんがおっしゃっているとおり、デバイスインスタンスIDがわかれば 調べられるかもしれません お手数ですがデバイスインスタンスIDは何でしょうか?

お礼
回答ありがとうございます。 デバイスインスタンスIDを調べたところ、 APCI\IFX0102\4&2FFE84EA&0 でした。 また、!の警告がもう一つ増えていまして、デバイスIDが USB\VID_08FF&PID_2580\5&B701C9D&0&2 でした。 ご教授願います。
- Pedophilia
- ベストアンサー率71% (383/536)
デバイスインスタンスIDがPCI\VEN_8086&DEV_24c5&subsys_04111179または、 PCI\VEN_8086&DEV_24c5&subsys_04121179なら http://downloadlaptopdrivers.com/download-toshiba-satellite-a50-notebook-sigmatel-wdm-audio-driver-614013835-for-win-xp.html 1.銀色ボタンのDownload 2.[緑四角の白下向き矢印]Download Mirror でどうですか?

お礼
回答ありがとうございます。 試してみましたが、残念な結果となりました。 やはり、リカバリディスク等を東芝サイドから要求するしかないようです。
- AngraMain
- ベストアンサー率58% (105/180)
こんにちは リカバリメディアがあるならそこからドライバを再インストールできるかも知れません。 リカバリメディアでは、ドライバではなくOSの再インストールになってしまう場合は、デバイスインスタンスIDから調べることができます http://park.geocities.jp/pedophilia0/pc/index.html

お礼
早速の回答ありがとうございます。 素人なものですいませんが、リカバリメディアとはPC購入時に付いているCD-Rのことでしょうか。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
お気の毒ですが、cdを紛失した状態ではサウンドドライバのインストールはできません。 ダメ元で、東芝PC工房へ連絡し、リカバリCDやアプリケーションCDを購入できないか相談して下さい。 http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm

お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですか、やはりアプリケーションCDに代用できるものはないということでしょうか。残念です。
関連するQ&A
- マルチメディアオーディオコントローラ
<PC型番>TOSHIBA dynabook EX1/522PDETW 突然音が出なくなり、デバイスマネージャを見てみたところ、「マルチメディアオーディオコントローラ」のアイコンが?に!マークがついたものになってました。 とりあえずドライバを削除して再起動したところ、「新しいハードウェアが見つかりました」と出て、ウィザードに進んだのですが、必要なファイルがないらしくインストールができませんでした。 どうすればいいのでしょうか??;;
- ベストアンサー
- サウンドカード
- ノートパソコンでもできるネトゲ教えてください!
ノートパソコンでもできるネトゲを教えてください! 自分のパソコンは、dynabook EX EX/63J PAEX63JLP http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420ex/index_j.htm です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- ノートパソコンの音が出なく成ってしまいました。
終了時のトラブルでWindowsXPが立ち上がらなくなり手持のOS(WindowsXP)で起動は再開できたのですが、音が出なくなってしまいました。コントロールパネルのデバイスマネージャーを開いてみるとマルチメディアオーディオコントローラに「!」が表示されておりドライバーを再インストールしたいのですがCD等見当たらずNETで探しても分かりません。 ドライバーの入手方法を教えてください。 機種:TOSHIBA Dynabook AX/650LSK
- 締切済み
- Windows系OS
- パソコンの音が出ません。教えてください。
お願いします。パソコン初心者です、ノートタイプのパソコンですが音が出ません。先日リカバリーをしたんですが専用のリカバリーディスクが有りませんので以前購入していたWindows XP SP2(OEM版)でクリーンインストールしてしまいました。終わった後画面にはサウンドマークがまったくありませんでした。ちなみに機種は東芝・ダイナブックE8/420CMEです。一応、デバイスマネージャーの項目を見ましたら、その他のデバイスに?が有り。以下にも PCIモデム・ビデオコントローラー・ビデオコントローラー(VGA互換)・マルチメディアオーディオコントローラーなどにも?が付いています。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- 音がでない・・・
パソコンの整理といって、知りもしないのにいらなそうなものを、片っ端から削除してみたら、音がでなくなりました。。 使用しているのは、 VersaPro VY13M/EX-R なんですが 同じような症状の人のをチェックして試してみたが、一切わかりません。 マイコンピュータ→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ とすすんでいくと、その他のデバイスのなかの3つに黄色の!が・・・ ビデオコントローラ、ビデオコントローラ(VGA互換)、マルチメディアオーディオコントローラがおかしいようです。 こいつらをそれぞれ、右クリックで「ドライバの更新」をしたんですが、必要なソフトウェアが検出されないとのこと・・・ どうすればいいのか・・・ 助けてくれる優しい方探してます。
- 締切済み
- ノートPC
- パソコンから音が出なくなりました
誤ってコントロールパネルからマルチメディアオーディオコントローラーを 消去したため、パソコンから音が出なくなりました・・。 音を出すにはどうしたらいいでしょうか? 再起動してマルチメディアオーディオコントローラーを再インストールしようと したのですが、できませんでした・・・。 パソコンはNECのMY32V/L-Hを使用してます。
- 締切済み
- デスクトップPC
- パソコンの音が出なくなりました…
容量が大きいソフトをインストールしたらよくパソコンがフリーズするようになりました。 ですのでコントロールパネルの「システムの追加と削除から使用頻度が低いものなどを削除したのですが、再起動させたら音が出なくなってしまいました。何らかのオーディオのソフトを消してしまったのかもしれません。 アクセサリのシステムツールのボリュームコントローラを表示しようとしたら 利用できるミキサーデバイスがなく、[ハードウェアの追加]をするように出ました。 しかし追加しようとしたら必要なソフトを検出できなかった為、インストールできないとでてきました。 どうすればいいのでしょうか… パソコンはPC-WE50Nです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 音が出なくなった。
パソコン初心者です。 コントロールパネル>プログラムの追加と削除 で とあるプログラムを削除してしまって、音が出なくなりました。 どうすれば音が出るようになるでしょうか? ちなみに、パソコンを起動する度に、右下に 「新しいハードウェアが……マルチメディアオーディオコントローラ」 と表示されます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 音が出なくなってしまった。
メーカーはNECです。音が出なくなってしまいました。パソコンの設定などには特に悪い所はないと思います。(いろいろ調べました)なんだかサービスパック1をインストールすると音が出なくなるようですが、自分も見事に音が出なくなりました。デバイスマネージャで見ると、『YAMAHA AC-XG』に!がついています。再インストールするために、いったん削除し、メーカーサイトに行き、ダウンロードして再インストールを試みました。しかし、インストールすると、エラーが出てインストールできません。ダウンロードしなおしたり、何回もやってみましたが、同じです。しかも、今では、『YAMAHA AC-XG』が無くなり、代わりにマルチメディアオーディオコントローラに!マークが付いています。しかしハードウェアの更新をすると、『YAMAHA AC-XG』は出てきます。でも、またすぐにマルチメディアオーディオコントローラに変わってしまいます。最善の手は尽くしました。直りません・・・ 後は皆さんの手をお借りしたいです。何かいい手がありましたら、情報をお寄せいただくと幸いです。返信よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
お礼
返答遅れてすいません。 もう一度、確認してみて上記ダウンロードページにてSoundMAX Integrated Digital Audioをインストールしたところ音が出ました。 ありがとうございました。