• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラジ復活したいと思ってます(ツーリングカー))

ラジ復活したいと思ってます(ツーリングカー)

BBBHHHの回答

  • BBBHHH
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

23ターンの回転数が測ればブラシレスのKVがわかりますよ。 例 23ターン 30000回転(7.2V)÷6.6V(LiFe)≒4550(kv) このkvを目安にすればいいと思いますよ。 メーカーによってkvとターン数が違っていますので私はkvで購入しています。 またオリオンなどのメーカーさんはターン数×2がブラシのターン数と聞いたことがあります。

AVANTE88
質問者

お礼

BBBHHHさん、回答ありがとうございます。 そう!KV値! 職場の同じ趣味の人に本日初めて聞いた単語ですよ!それ。 その方はドリフターですが、モーターは参考になるだろうと思い聞きました。 曰く ブラシレスはターン数は参考にせず、KV値を参考にせよ。 各社KV値が違うので、それから吟味し、結果○ターンだった。 との事で考えを逆に考えなければならないらしいです。 BBBHHHさんと同じですね。 この週末に購入しようと思ってましたが、KV値について思いがけない勉強をする事になりそうです。 放電量も(C)も参考に入れてまさに方程式。 何の勉強もせず、軽はずみにこのような質問をしてしまい、なんか恥ずかしいです。

関連するQ&A

  • ブラシレスモーター

    現在、TT01のブラシレス化を検討しています。 いまは540モーターです。実は今日、リポバッテリーを買うことをラジコンに詳しい知人に言ったら、540モーターにリポ載せたって意味ない。だったらブラシレスにしたほうがいいと言われまして・・・・ (実際自分でもブラシレスには興味があり、540のスピード不足も感じていたところです。) それで、今日聞いたのですが、ブラシレスにするときはサーボもハイスピード?のものにしなければいけないのですか?具体的にハイスピードとはどのようなものですか?(何secか等) 今更ながら自分はいまだ安物AMのプロポにアナログ?サーボ(遅い)です・・・ この際にまとめてプロポ、受信機、早いサーボ、ブラシレスアンプ、ブラシレスモーターにしたほうが良いでしょうか? ふと気になりましたが、皆さんたくさんバッテリーを持っていますよね。 (自分はニッカド1400mAh2本orz) 正直、今のニッカド1400×2には扱いが面倒だし、すぐに(2分程)で遅くなり、不満を持っています。なのでパワフル&便利なリポへの乗り換えを検討しています。(もともと540モーターなので遅いですがw) 長く遊ぶとしたら(一日中とは言いませんがw)リポ2200mAなら何本あったほうが良いでしょうか・・・・ もっと容量あったほうが良いでしょうか? また、リフェの方が充電早くて、パワーがあって、安全で良い!という意見もありますがどうなんでしょうか?具体的にこれがいいよなどありましたら教えていただけると幸いです。 質問がこれまでにないほどたくさんかつ難しくなってしまいました。 ご回答よろしくお願いします。 長文、乱文失礼致しました。

  • ラジコンバッテリーについて教えてください。(タミヤ製1/10電動RCツ

    ラジコンバッテリーについて教えてください。(タミヤ製1/10電動RCツーリングカー使用) ラジコン歴まだ数ヶ月の初心者ですが、現在ニッカドとニッケルバッテリー併用して走行しておりますが、他のベテラン方々を見ているとリポ、リフェ、バッテリーを使用しているのを見ると今後はそちらにシフトした方がいいのか検討中でありますが、なにせ初心者な為に知識が皆無に近い状態ですので、是非ラジコンバッテリーについて詳しい方に細かく説明していただければ、今後リポとリフェを使用するかの参考にさせていただきますのでどなたかご教授下さい。 尚、素人の為リポとリフェの違いも判りませんので、その点も詳しく教えてください。 充電器についても新たにリポ、リフェ対応の物を検討中ですので、あまり高くないものでお勧めな機種があれば教えてください。

  • TT-01に合うブラシレスターン数は?

    先日、キーエンスのブラシレス4.5T-Dを購入しました。 そしてケツカキをする為、アクティブホビーの「TT01ドリフトカウンターユニット」を購入し組んでみたのですが、 バックラッシュして走ることすらできませんでした。 バックラッシュの解決法はアクティブホビーブログに掲載されていたので、試してみようと思うのですが、 やはりそもそも、ブラシレスの4.5Tというのが、無理があるのでしょうか?? プロポの設定でパワーを抑えて解決するのか? ターン数を上げたモーターに変えるべきなのか??・・・ 元々ブラシモーターの13Tまたは15Tを使用していました。 皆様のご意見いただければありがたいです。

  • 同クラスモータでブラシとブラシレスでの回転数の差はどれくらい?

    ブラシレスモータはトルクはあるが、ブラシモータに比べると回転数が少ないと聞きました。 R/C飛行機だと、ペラサイズを変えて調整するようですが、当方、飛行機では無く、ギアで回転を伝達するちょっと特殊なR/Cですので、トルクがあるぶんにはベストなのですが、回転数が変わると影響があると考えています。 ちなみに現在のブラシは「speed 300」と呼ばれる製品です。 これをブラシレス「AXI 2208/26」に交換しようと考えております。 そこで、仮に、同クラス(例えば300クラス)のモーターで、同じ電圧(例えば7.2V)、無負荷だとすると、ブラシとブラシレスでは、どれくらい回転数が変わってくるものか知りたくて質問しました。 単に回転数だけを見ると、ブラシレスモータはブラシモータに比べてどのくらい回転数が落ちるものなのでしょうか?

  • 10/1R/Cカーに必要なもの

    走行に必要な物を教えて頂きたいです。 手元に有るのは、ヨコモのボディと、イーグル模型のTA05コンバージョンキットです。 購入予定はサンワMX3Xプロポやモーター・アンプはブラシレス系にしたいと思ってます。 バッテリーはリポバッテリーでコンバージョンなのでTA05ver2キットを1セット買おうと思ってます。 オススメや必要物品を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 電動モーター、ブラシとブラシレスの違いは?

    電動プレーンをやり始めようと思っています。 大昔、エンジン(20クラス)飛行機と電動RCカーを経験しています。 最近の電動モーターには、ブラシとブラシレスがあるようなのですが、違いと長所短所を含めたそれぞれの特徴をご教授下さいませ。 ちなみに、Speed 300というモーターはブラシレスですか?

  • ESCの電圧カット機能について教えてください。

    電動ラジコンを初めて1年ぐらいになり、 今まで使用していたブラシモーターのスポーツチューンやダートチューンから ブラシレスモーターに切り替えました。 購入したのはG-ForceのTS50Aと同社のSuperVelocity 13.5Tです。 バッテリーはリポの5000やニッケル水素の4000ですが、 ニッケル水素バッテリーで使用すると、満充電にもかかわらずコース2~3周でスローダウン バッテリーの問題か?と思ったのですが、そのバッテリーを別のブラシモーターのマシンへ 搭載すると十分なパワーがあります。 他のニッケル水素でも試したのですが、結果は同じ・・・ ESCの設定内容にも特にニッケル水素で設定する項目もなく、 怪しそうな電圧カット機能はリポ3.2V/1Sになっています。 リポとニッケル水素の切り替え項目は無く、マニュアルでは ニッケル水素も使えると記載されています。 ESC中には、ジャンパーでバッテリータイプを切り替えて 使用するものもあるらしいですが、そのようなESCに買い換えた方が よいのでしょうか? 今までニッケル水素をメインに使用していたので、 リポとニッケル水素のどちらも使用したいのですが・・ お教えいただけますようお願いいたします。

  • ブラシレス システム 不良品?

    昨日 OPTION NO1 ブラシレス・システムを購入し、 取り付けたのですが、車体本体がプロポから3m以上離れると 操縦不能になり、勝手にモーターが回ったり、ステアリングが動いたりします 説明書によると、簡単な初期設定だけで、難しい事はないと思うのですが・・・ これって不良品ですか? こんな現象ってあるのですか? 車体本体:TT-01D プロポ:双葉製 T2PHKA 受信機:双葉製 R152JE バッテリー:OPTION NO1 7.2V 4000mAh Ni-MH

  • リポ電池

    こんにちは 電動カー用にリポ電池(リチュムポリマー)のバッテリーを 調べている所ですが、分からない点が多数あります Q1.現在、安全性は良くなったのでしょうか?(例)燃える、爆発 Q2.ニカド用アンプは使用できますか? Q3.ニカド用充電器は使用できますか? Q4.従来の受信器、サーボは使用できますか? Q5.リポ電池の充電時間はどのくらいですか? Q6.電動カー用に使用できるリポ電池はどれが最適ですか? Q7.リポ電池を使用して、走行時間はどれくらいですか? Q8.モーターに影響はありませんか? (例)異常発熱、動かない Q9.ニカドと比べて、リポ電池の寿命は長いですか? Q10.電動プレーン電動ヘリにリポ電池を使用して調子は良いですか? Q11.リポ電池の情報サイト アドレス Q12.その他、色々・・リポ電池について知っている事 わかる範囲の回答でかまいません、お願いします

  • 電動RC飛行機で…。

    電動RC初心者ですが、重量300gのファンフライを持っていますが、そこで お聞きします。 この重量でアクロができる、モータークラスはどれくらいでしょうか? 金銭面でブラシレスは、考えていません。 ブラシタイプで、350や400くらいと考えていますが、 どうでしょうか? 皆さんはどのようにして、モーター選択をしていますか? また、それを調べる(判断)よい方法は無いでしょうか? よろしく、お願いします。