• ベストアンサー

オンラインゲームに必要な速度とPC機能ってどれくらいですか?

opteronの回答

  • opteron
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.3

オンラインゲームといっても色々あります、その中でも回線を良く使うのはMMORPGでしょう。 今後期待が予想される、リネージュ2はすごい3Dで、かなりの人数がβてすとに参加することだと思われます。しかしそのリネージュ2の回線の推奨が、256kbps以上です、1MBよりはるかに低いです。こういうゲームは回線も大事ですが、私の経験だと、パソコンの回線以外のスペックが大切です。必要なデータは全てパソコンの中にあり、処理をするのもパソコンです。回線は他人の情報等を受信するだけです。どのようなオンラインゲームをやろうとしてるのかわかりませんが、リネージュ2、N-Age等の3Dのゲームだとそのスペックでは厳しいと思います。ですが、オセロ、カードゲーム等のテーブルゲームなら余裕でできます。 オンラインゲームはMMORPGくらいしかやらいので、その他のオンラインゲームのことはそれほど詳しくいえませんが、重そうなゲームをやる場合は、そのスペックをどうにかしたほうがいいと思います。

skypeer
質問者

お礼

ゲームは、MMORPGというものを体験したいと思っていました。1Mでも案外出来るものなんですね。少し安心しました。 まずは、PCをどうにかするのを優先します。 回答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • オンラインゲームを極力軽くしたい

    オンラインゲームをしたいんですが、僕のパソコンは重くてできそうにありません。 軽くする方法はたくさんやっていますが、オンラインゲームができるまで軽くはなりません。 yahooBBのサービスを50Mにしようと思うのですが、どうでしょうか。 また、他に軽くする方法もたくさん教えてくれれば嬉しいです。 ---回線情報--- プロパイダ: Yahoo! BB ADSL サービスタイプ: 8M 通信速度: 下り=2595Kbps 上り=375Kbps 家からNTT収容ビルまで: 2190m 伝送損失: 29dB ---パソコン情報--- パソコン: Windows XP バージョン: インターネットエクスプローラー7 使用期間: 約5年

  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • NTT西日本 線路情報開示システムについて

    インターネット初心者です。ADSLを申し込もうと思うんですが、線路距離長や、伝送損失を調べたほうがいいといわれたので調べましたところ、(線路条件)  線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3390m、伝送損失 24dB と出てきました。まず、伝送損失24dB とはなんなんでしょうか? そして、これらの条件から、接続環境は、いいんでしょうか、それとも悪いんでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この場合、ADSLにするメリットはあるのでしょうか?

     ダイヤルアップ接続からADSLに変えたいと思っているのですが、NTTで線路条件を調べたら、線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)が4750m、伝送損失が55dBと出ました。これだと、たとえ40Mにしたとしても、伝送速度の曲線グラフを見る限り、ADSLの下りの伝達速度はほとんどゼロに近いようなのですが、ADSLにして快適な通信環境が楽しめるのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    これからソフトバンクのホワイトBBに加入するか検討しています。 現在は光を利用していますが、ADSLの数値を調べたところ ・線路距離長 3840m ・伝送損失   39dB となりました。 ホワイトBBは50Mのプランのみですが、快適に利用できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • オンラインゲームで。

    オンラインゲームをやっているものです。 2D系のゲームであまり高性能なPCじゃなくてもできるようなゲームをやっています。 ですが最近画面がカクカクして困っています。 思い当たる原因としては、そのゲームのサーバーの人数が増えたこと。 そのやっているゲームの会社(ネクソン)がなんらかの対策をそのゲームをしたということを耳にしました。 ほかにも自分の使っている回線(YAHOOの8M)で伝送損失が40dBと少し高めなのでこれも原因のひとつかと思っています。 どうすれば快適に動作するでしょうか? 常駐ソフトなど快適にするソフトなども導入しています それを踏まえて回答よろしくお願いします。

  • ADSLでの線路距離長と伝送損失について

    ADSLを検討しているのですが「線路距離長」と「伝送損失」によって同じ契約でもずいぶん速度が違うと聞きます。いろいろと皆さんの環境等を参考にさせて頂きたいと思っております。 そこで質問なのですが「線路距離長」が違っても「伝送損失」が同じであればほぼ同条件と考えて良いのでしょうか? 例えば  線路長4000mで伝送損失40dBと  線路長3000mで伝送損失40dBは ほぼ同じでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL伝送損失について。

    ADSLについて教えてください。 現在、自宅からの距離などを調べたところ、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル): 4260m ○伝送損失: 46dB でした。 この状態だと、8Mのサービスを契約したら2Mくらいしか出ないと思います。 12Mのサービスや25Mのサービスを契約すると、損失しているとは言え、6M程度の速度は出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この距離での最適なADSLは。

    NTTのフレッツADSLを導入しようと思っています。線路距離長4930m、伝送損失49dBです。高速だと安定しないと聞いたので、12Mが24Mにしようと思っていますがどちらが良いでしょうか?