• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:袴を着ますが…)

袴を着ますが…卒業式のアイメイクとコサージュの色は?

tea-tokiの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

着物のメイクですが、アイラインやマスカラ等の黒をきかせるときれいです。 アイシャドーはあまりきつくないほうがよいので、着物のときはアイライン等のはっきりしたメイクにし、 ドレスに着替えたときにドレスの色味にあわせたアイシャドーをたすほうが良いかと思います。 アイメイクより、ふんわりしたチークや口紅をきちんとつけたほうが着物に負けずにきれいに着こなせますよ。 コサージュですが、帯と同じ色にするか着物の模様から一色とるとまとまりやすいです。

hua-nai
質問者

お礼

アイライン…一番苦手なんですよね…(汗) マスカラは、目下練習中です。 何とか当日までにはきれいにできるようにがんばります。 帯の色は残念ながら選べないので、当日までわからないんですよ… 着物の方で合わせてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振り袖と袴に共通するネイル教えてください。

    こんにちは。この3月に短大を卒業する女です。 私は、袴を着て出席します。 上の着物は、薄いピンクで、袖や胸元に朱色の花、薄いエメラルドが川の流れのように描かれている訪問着、袴は無地の紺色です。履き物は、薄いピンクの草履です。ちなみに鞄も薄いピンクです。 この姿に合う、ネイルをしたいと考えています。 以前、成人式の振り袖の時のネイルについても質問させて頂きましたが、今回もお願いします。 ネイルはどんなものが良いと思いますか?色や柄などについてもアドバイス頂きたいです。 そして、付け爪と直接はどっちが良いでしょうか? あ、金曜に謝恩会で、月曜に卒業式なので、できれば共通して使えるネイルがいいです。 謝恩会には、振り袖を着ます。母の物で総絞りです。色は、濃い紫が6割で、白い部分が4割、といった感じです。白い部分には、薄いピンクや薄いエメラルドが入っています。 ごちゃごちゃ質問で分かりにくいですが、宜しかったらご回答お願いします。 もし、良い画像などがあれば、貼り付けて頂けたら幸いです。なにしろ専門的なことが全く分からないので・・・。

  • 卒業式で袴

    卒業式で袴を着ます(着物はピンクの無地・袴は赤から紺へのグラデーション) 周りの人と少し違う感じにしたくて、柄足袋にしようと思ったのですが、意外に多いようなのでレースの足袋にしました。。。 袴の帯びの部分にコサージュを着けて見たいと思うんですけど(帯留めの様な)変ですかねぇ^^;??? コサージュじゃなくても、何かアクセントを加えたいのですが何か良い物ありませんか? お願いします。

  • 卒業式で袴に合わせる着物を謝恩会でも使いたい

    この春卒業式を迎えます。 その際自分で袴を着ようと思い、紺色の袴を購入しました。 卒業式の後に謝恩会(会場;ホテル内の中華レストラン)があり、そちらでは袴に合わせて使用した着物を使いまわししたいと思っています(その際に袴は利用せず、お太鼓で行くつもりです)。 できるだけお金をかけたくないので、手持ちの着物で済ませようと思っているのですが、袴に合わせても不自然でなく、かつ謝恩会にも着ていける着物が何なのかわからず悩んでいます。 手元にある着物は、 (1)小紋(地色赤に白の細かい柄) (2)色無地(淡いピンク色) (3)牡丹の柄の付け下げ(淡いピンクとオレンジの中間のような色) (4)色留袖(淡い青緑色?に孔雀) (1)と(4)は自分のものですが、(2)(3)は親戚に借りているものです。 謝恩会に小紋のように気軽な着物で行っていいものかもわからず、かと言って借り物で中華レストランでは汚してしまいそうで心配です。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 新郎の父親の衣装 紋付羽織袴について

    息子の結婚式に主人が紋付羽織袴で出席する予定です。 義母が紋付羽織袴を用意してくれているのですが、付属物について教えて下さい。 (1)足袋の色は白?(義母は黒を用意してくれています。) (2)雪駄の鼻緒の色は白?(こちらも義母が黒の鼻緒の雪駄を用意してくれています。) (3)半衿の色は何色でも構いませんか?もし足袋と雪駄の鼻緒の色が白の場合、半衿の色は何色   になりますか? よろしくお願い致します。

  • 卒業式、どんな袴を選んだらいい?

    娘が来年6月に高校を卒業します(海外のインター校です)。日本人は振り袖を着る子、ドレスを着る子などいますが、娘は着物と袴がいいと言いますので、私が大学の卒業式で着た色無地の着物を着せようと思っています。 海外なので、袴はレンタルというわけにいかないので、購入することになりますが、どのようなものを買ったらよいか、アドバイスをお願いします。 着物は正絹のピンクの色無地です。 しかし、昨今の卒業式の袴写真をネットで見ていると、着物がとても華やかで、振り袖みたいな柄のを合わせている写真が多いのです。ただの色無地じゃ地味すぎるかしら? その場合、袴に刺繍があるものとかグラデーションのものを合わせるべきなのかしら? ポリの袴はペラペラのものもあると聞きますが、どのくらいのお値段からならまともなものが買えるのかしら? 18歳なので、何か小物で華やかにしてやる方法はあるかしら? そんな感じで疑問がいろいろと出てきて困っています。 着物にお詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 振袖に合うメイク 

    振袖に合うメイク  12月にいとこの結婚式で振袖を着るんですけど、メイクは自分ですることになりました。 振袖の色は黒でピンク・白・黄色の花柄(画像を参考に) 帯はゴールドです。 今年成人式に参加した時は美容院でメイクしてもらってピンクのアイシャドーを使ってもらったんですけどはれぼったくなってしまいました。 なのでピンク以外で振袖に合う色、またはおススメの色があればぜひ教えてください。 あと、普段アイメイクしかしてなくてファンデーションやチークをした方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 袴の髪型に化粧

    美容専門学校の卒業式に袴 を着るのですが髪型と化粧で 迷ってます… (1)化粧は自分でやるんですが  濃いめでも大丈夫か (2)髪型は予定だとクルクルに  巻いて片側でアップ  なんですが合いますか?  その後謝恩会でドレス着るので  派手目(可愛いめの髪型) (3)髪色は何色が合うか (4)全体的に紫色なので髪飾りも  紫色の羽に花に丸い玉を用意  してますがしつこくないか ……………… ・髪は茶色で胸下まであります ・肌は白くぽっちゃり体型で  少し童顔です ・17才で156センチ ・着物は黒に紫の花柄(派手)  袴は紫~黒のグラデーション ・草履ではなくブーツ …… 長々とすいません(..`) よろしければ意見下さい…。

  • 結婚式衣装(黒引き振袖と黒の紋付袴)

    結婚式衣装で、悩んでいます。ご意見を聞かせてください。 披露宴開始で、 新婦が黒の引き振り袖、新郎が黒の紋付き袴を考えています。 かっこいい感じになるかなぁと考えて、決めましたが、迷ってきました。 黒と黒で、暗い印象にならないか心配していますが、いかがでしょうか? (一応、引き振袖は金と赤が入って華やかですが) 新婦の引き振袖、または新郎の紋付き袴のどちらかを白に変えた方がいいのでしょうか? 白の引き振袖を試着したところ、パステルカラーの柄で、かなり清楚なかんじでした。 ちなみに、挙式及びお色直しには、ウエディングドレスと黒タキシードを着る予定です。 お色直しでは、ブーケをカラフルにして雰囲気を変えるつもりです。 よろしくお願いします。

  • 袴と振り袖の組み合わせについて

    卒業式に着る袴と振り袖の組み合わせについて悩んでいます。 成人のお祝いに少し薄めの抹茶の振り袖を買ってもらい、卒業式でもその振り袖を着用し、袴だけをレンタルしようと考えています。 しかし、抹茶色と合う袴の組み合わせがあまりなく悩んでいます。 母はエンジ色の袴との組み合わせが定番だと話していたのですが、正直自分には微妙と感じました。 明後日、袴をレンタルする店でいくつか組み合わせる予定なので、色の組み合わせについてのご意見をいただきたいです ちなみに私は、『抹茶+からし、抹茶+濃緑、抹茶+黒、抹茶+紺』の組み合わせが思いつきました。 つたない文章で申し訳ありませんでした。皆様からの良きアドバイスをお待ちしています。

  • 袴にあわせる小物の作り方。

    今度、卒業式で袴を着ます。 はいからさんのように髪はハーフアップにして、リボンをつけたいのですが探してもほとんどありません。 そこで自分で作ろうと思うのですが、作り方やどんな生地を使えばいいか、どんな色にすればいいかがわかりません。 また、巾着もリボンに合わせて作りたいと思っています。 作り方などをわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 着物は白地に赤や黄色などの琉球紅型の振袖、袴はえんじ色、足元は黒のブーツの予定です。