• 締切済み

休職期間満了と自主退社の違い

知り合いが、傷病手当金を受給できない状態で休職させられたそうです。 (させられたというのは医師の診断書で休職しているのではなく、人事が復職を却下して休職にしてしまいました。だから傷病手当や休職保障もないんです) 他の復職希望者も色々な手段で退職させられており、本人は事実上、リストラなんだろうと言っています。(以前から会社は復職させる気が無いと相談はされてたんですが) それで、本人が悩んでいるのは、どうせ復職できないのなら年度末で退職した方が転職の時に、理由が作りやすいのではないか?というのと、休職期間満了で辞めると自主退社と違い、なにか優遇されることがあるのか?ということです。 なにか社会的に違うんでしょうか? もともと、会社での上司の嫌がらせや暴力的な行為で具合が悪くなったのにあまりにも酷いと思うのですが、せめて辞め方くらい有利になりませんかね? (こういう状態で傷病手当金を申請する方法でもいいんですが・・・ただ本人は通院してるけど主治医的には復職可) 人事関係詳しい方教えてください。 ※私も休職経験のある長期療養者なので、病人に対する批判とか、リストラされて当然的な意見はご遠慮ください。知り合いは少なくとも主治医に復職を許可され半年は勤務できていたので。

みんなの回答

  • srakky
  • ベストアンサー率37% (37/99)
回答No.2

休職期間が満了すると、復職できない限り自主退職扱いになる会社もあろうかと思います。 復職できるかどうかの判断は、実は主治医だけではなく、会社にもあると考えられるので 会社が復職相当と認めない限りは、復職は難しいかもしれませんね。 法律的に、復職させなければならない、なんていうことはないからだと思います。 解雇にするのもかわいそうなので・・・とか、トラブルになるのも嫌だからという理由で、自主退職を待っているのかもしれません。 なので、解雇か自主退職かの違いになるだけだと思います。 解雇となれば、30日以上前の予告か30日分以上の解雇予告手当の支払い(またはその併用)となり、 3か月の給付制限期間がなくて失業給付が受けられますが、自主退職では給付制限がかかります。 解雇だといったい何をしたんだろう?という目でみられる可能性もなきにしもあらず、ということもあって、自主退職を選ばれる人も多いかもしれませんね。 いずれにしてもあまり、仕事をしていない期間を延ばしてしまうことは、今後の就職を考える上では得策ではない気がします。 長引けば長引くほど、そんなに重篤な病人が仕事ができるのかと、雇うほうが思ってしまう可能性が高くなってしまうからです。 本来であれば元の職場で復帰できるのが一番ですが、会社が原因で病気になってしまったのなら、その会社にこだわらないほうがいいかもしれませんよ。 また、同じことが繰り返される可能性も秘められているからです。 年齢によっては、その会社にしがみついていないと、就職がなかなかできないかもしれませんので、どうするかを決めるのはご本人ですけどね。 ちなみに、主治医が仕事ができると判断している以上、残念ですが傷病手当金はもらえません。 一日も早い社会復帰ができますよう。

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCのない環境におりましてお礼が遅くなりすみません。 結局、休職期間が満了しても、その前にやめても自主退社になるっていうことなんですかね。 本人のいる業界がとても狭くて、しかも最大手にいるのでなかなか転職は普通に勤務していても難しいようです(退社理由がどうしても苦しくなってしまうので)。職業は変えたくないそうなので、悩んでいます。 年末に動きがあったらしく、これまた一方的に復職のための面談をしたいと電話してきたそうです。診断書は復職許可、傷病手当ともに主治医に頼めと言われたそうで、まだ、今年の診察がないので、本人はなんていって頼むのか?大体、本当に復職させる気があるのか?とかなり混乱しています。 これでさらに追い込んで自主退職を加速させたいのではないかと、これまでの人事の対応から信じられない、というのが本音のようです。 確かに若ければいろいろ選択肢があったんでしょうけどね・・・。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q1944813.html 休職と社会保険、その他で検索してみてください。

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 示していただいた質問例の方は傷病手当金をもらえているようですし、社会保険等の支払い内容はもともと休職していたので理解しているようです。 すでに検索はしましたが、キーワードの問題なのか、解雇と自主退社の問題についてはあるようですが、休職期間中の自主退社と休職満了の違いについては質問が見つかりませんでしたので質問いたしました。

関連するQ&A

  • 休職から退職した場合失業給付金について

    糖尿を発症し、その後うつ状態となり現在休職中です。(休職中無給です) 復職したい希望はありますが、もし退職(自己都合)した場合の失業給付金について教えてください。 私の場合3月に糖尿で3週間ほど休職し、傷病手当をいただき4月に復帰しましたが、ほとんど出勤できず(欠勤)に5月初めにうつと診断され休養が必要ということで、改めて休職となりました。 しかし心療内科には5月初旬に受診したため、遡って4月から傷病手当の日付を記載することができないと言われ、4月分は諦め5月受診した日から傷病手当の申請を記載いただきました。(結局4月は欠勤続きで殆ど収入がありません) それから6月初旬に復職可能という診断書を会社に提出しましたが、復職まで主治医、産業医との面談を経て会社にて復職決定がなされるまでは1ヶ月ほどかかるらしく、現時点まだ復職できていません。 この期間について会社に確認した所、復職可能な診断書が出た後の休職期間については、心療内科にお願いして傷病手当期間の日付を延ばしてもらい、もし伸ばせないと言われたら傷病手当はもらえないと言うことになります・・・と言われました。 主治医もかなり口うるさい人で、復職可能な日付入の診断書を出しているのに、何故、傷病手当の日付を伸ばさなければいけないのかと拒否されそうです。 過去この主治医には嫌な思いをしているので、これ以上嫌な思いをするのであれば、収入は無くなってしまいますが、6月以降の傷病手当は諦めようと思います。 また復職希望ではありますが、退職とした場合、失業給付金の計算はどのようになるのでしょうか。 過去6ヶ月となると、このような状態なので収入は通常より大分減っています。(会社は14年間勤めています) 既に体調も良好で就労可能状態となっています。 今後の参考でお伺いさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 休職後の復職について

    現在、とある傷病で休職しています。 再来月には休職期間も満了を迎え、人事が言うにはそのままだと退職になってしまうとのことです。 主治医からは、条件付きの復職可能診断書を書いていただきました。 しかしながら、私の勤務先にはその条件に適う部署がありません。 ですが、子会社(グループ会社)にはあります。 子会社への転籍(もしくは出向)扱いで復職させてもらいたく願い出たところ、 子会社には受け入れる義務がない、勤務先にはあるものの 条件に適わない上に引き取り手がないと、人事から通達されました。 ・子会社には本当に受け入れる義務がないのでしょうか?  親会社は、子会社も含めて受け入れる義務があると私は思っていましたが。 ・このケースでは、やはり自己都合での退職になってしまうのでしょうか?  確かに傷病は自己都合ですが、条件付きででも復職の意志は伝えているのですが 以上2点、お教えいただけないでしょうか?

  • うつ病で休職中です。就業規約の休職期間を過ぎた後は

    こんにちは。 現在、うつ病で半年近く休職していて、日々の生活は傷病手当金で賄っています。 症状は、良かったり悪かったりで自分としてはまだ働く意欲が沸いてこず、まだ復職はできないと思っています。 しかし、私の会社の就業規約に社員の休職期間は6ヶ月と定めており、もうすぐ私の休職期間も6ヶ月を過ぎるので、会社から対応を迫られています(退職届を出すように暗に勧告されています) 。 いろいろなサイトを見てみると、引継ぎなどで会社に行ったら、就労したことにされて傷病手当が出なくなった、強制的に退職届を書かされたなど載っていて、どうすればいいか分かりません。 自分の希望としては、もう少しこのまま休職という形を取って、傷病手当をもらって復職に向かって休養をしたいと考えていますが、会社の就業規則に休職期間が明記されているとそれは難しいのでしょうか? また、会社を辞めなければいけない場合、解雇という形をとるように相談することはできるのでしょうか? 解雇された場合、傷病手当は引き続き申請できるのでしょうか? それとも、失業保険を申請することになるのでしょうか? せっかく調子がほんの少し上向いてきているのに、日々の生活の心配をしなければいけなくて、病気が悪化しているような気がします。 どうか助けてください。

  • 休職期間中の退職について

    休職期間中の退職について質問です。 自律神経失調症と診断され今年の8月下旬より休職しています。 かかりつけの医師の判断では復職にはもう少し時間がかかると言われています。 会社の就業規則では休職期間は最大6カ月となっていますが、復職しても職場環境 が変わらないため(人事部長に相談しましたが配置転換は無理との事でした) 11月末日をもって退職したいと考えています。 先月、会社に赴き人事部長と面談して診断書を提出し、休職期間の延長手続きを した際に「12月に復職できないようならば、進退を相談させて頂きます」と伝え、 人事部長からは「自由にしてください」と言われました。 今の会社には1年半しかまだ在籍しておらず、「義務」を果たしていないのに「権利」 を主張するのは申し訳ないと判断して11月末での退職を考えています。 質問に戻りますが、会社に赴くのは11月下旬位になると思いますが、 (1)11月末での退職を希望する場合は、退職願の提出は会社に行く下旬に   11月末と書いて受理されますか?(就業規則では通常1カ月前に申し出る) (2)職場環境が原因で発症したので極力、会社に電話をする事や赴く事が精神的   に辛いのですが、最低限の挨拶は必要と考えていますが極力回避する方法   はありますか? 現在、傷病手当金の支給は受けております。 又、業務の引き継ぎは休職開始日に最低限は行っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 休職期間と傷病手当について

    傷病手当の支給期間について会社と揉めそうなので相談させて下さい。 私は手術と療養のため、八月から休職していました。 上司との話し合いで10月末までの休職期間とその後の勤務形態については体調次第で相談しようということになりました。 その間は傷病手当がつくと確認しました。 11月1日から短時間での復職をしましたが、納得出来ないことがあります。 私は8月、9月、10月の三ヶ月を休職したことになりますよね? 8月分の手当は9月に支払われて9月分は10月に支払われています。 ところが10月分の手当は11月に復職したので11月の振込は無いというのです。 傷病手当とはそういうものなのでしょうか? 会社の健康保険組合に相談しましたが、うやむやな話ばかりで心配です。 このままだと今月の収入が無しということになります。 せっかく復職出来たので会社と揉めたくはないのですが、経済的に非常に厳しいです。 上司に相談しても健康保険組合に聞いてと言われました。 三ヶ月休職したので三ヶ月分もらえると思っていた私が間違っているのでしょうか。 会社の決まりでは一年半まで休職、傷病手当が認められていると確認しましたが…復職したら前月分の傷病手当がもらえないものなのでしょうか? 休職したのは初めてなので、正直良くわかりません。 ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 休職期間満了

    こんにちは、休職期間が9/10で終了・退職する予定です。会社から自分のPCにメールで「復職困難そ うですが、どうするか話したいので一度会社に来てください」とありました。今もその会社の前を通った り、従業員の声を聞く、姿を見かけるだけでまだ恐怖を感じる状態です。今はメールのみのやり取りだ けで、自宅への電話や携帯電話の連絡も断っています(休職初期は会社からのメールさえ見るのが 怖かった状態)。やはり会社へ一度行かなければいけないでしょうか?似たような経験された方いらっ しゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 休職期間満了後の退職手続きについて

    お世話になります。 今年3月よりうつ病で休職中の者です。 神経科に通院しながら、元の職場への復職を目指しています。 ただ、お恥ずかしいお話なのですが、一般的には会社には休職期間と言うのが有り、その期間を過ぎた場合、自動的に退職になる…ということを最近知りました。 私が休職に入る時、人事と少し揉めたことと、特に休職期間に関しての話が無かったことが気にかかっています。 現在の会社での勤務期間(約半年)を考えてみると、規定の休職期間を過ぎているように思えるのですが、特に会社から連絡がありません。 自分で社則を調べれば良いのですが、社内イントラネット上にしか表記されておらず、自宅から調べることが出来ません。 復職を申し出たと同時に、期間満了予告などなく「実は休職期間満了につき退職です」ってことはありえるのでしょうか?

  • 休職期間満了の退職を保証人へ連絡、本人が嫌がる場合

    長文失礼します。 できれば経験のある方のご意見や専門的なお答えをいただきたく存じます。 会社の総務です。 休職扱い社員(一人暮らしの独身女性)がいます。理由は精神疾患。まもなく休職期間満了1ヶ月前を迎えます。 数ヶ月前、主治医による復職可能の診断書が提出されました。 それを受けて会社は、翌月に産業医への受診を行い、産業医の復職プログラムに従って通勤訓練を始めました。 その際に、産業医から一定基準をクリアしたら、一般的に「復職」と認める(それまでは会社は社会復帰訓練のための場所を貸与している、との判断)、と基準を示されており、会社はこれに従って動いています。 が、途中で本人の状態が悪化することもあり、主治医からは「やや辛くとも訓練は続けるべき」との回答で、訓練を継続しましたが、産業医の示す復職基準及び会社が復職を認められるだけのレベルになく、現在に至ります。 (余談ですが、産業医の言う基準は「遅刻せず出社・定時内は社内に滞在・週5日通勤訓練を行えた」という非常に社会人の基本的なもので、これができない状況でなぜ主治医は「復職可能」としたのか・・・と疑問視しています) 現況からして、休職期間満了の時点では「ぎりぎり復職」又は「満了による自然退職」のどちらかになるのでは?と周囲は見ています(やや後者の方が可能性は高い)。 さらに、専門職で、正直小さな会社で他の仕事に転属させるわけにもいかず(能力的にも無理)、主治医からも「元の仕事で復帰」と診断されているのもあり、戻すのは元の仕事で負荷をやや抑える予定ですが、今でさえぎりぎり復職の状況では難しいのではないか?というのが優勢の意見です。 つまり本人は頑張ってはいるけれども、復職は厳しくなっています。 さて。 ここからが、漸く質問に繋がるのですが(長々すみません)、現況において、役員は「保証人(親)に現況及び、退職の可能性を退職の事前に連絡しておかないと、自然退職になった場合にトラブルになるのではないか。なぜ会社はそもそも休職している(しかも理由は精神疾患)ことを保証人へ知らせなかったのか、とならないか」と懸念しています。 実は、本人はまだ親に自分が休職していることを伝えていません。 なので、休職開始後、半年の時点とつい最近の2回、一人暮らしの休職者を放置しておく心配から、本人に保証人への連絡の同意を得ようと試みました。 が、本人からは強い拒否があり、結局行いませんでした(役員からはこのとき、「精神疾患の人間の意見を鵜呑みにすることの方が危険ではないか(冷静な判断といいがたい)」と意見がありましたが、本人の意志を尊重するとして、その場を押し通しました)。 その際に再度身内にきちんと説明するように促しましたが、本人は自立していて、高齢の親に言って心配かけたくない、主張し、やはり伝えていないようです。 本人の同意がないことは行いたくないのですが、役員の言い分もわからなくもなく、本人を無理にでも説得して同意がなくても保証人へ伝えるべきか、判断に悩んでいます。 個人的にはどうにか復職させたい(小さな会社なので、スキルの見える人材が貴重)ですが、そうも言っていられず、感情論ではなく、会社の姿勢として、どうあるべきかをアドバイスいただけますと幸いです。

  • 妊娠中休職について

    現在妊娠8ヶ月なのですが妊娠5ヶ月頃から会社での人間関係でうつ病と診断されてしまい休職中です。休職中は傷病手当を受給させて頂いています。 7月20日から休職をしており10月20日までとなっております、ですが現在うつ病の経過が良くなく復職することが出来ません。 職場からは休職の期間が3ヶ月との制限があるそうで復職できないのなら退職するしかないとのことでした。 この場合退職後も傷病手当を受給することは可能でしょうか?(被保険者期間は1年以上あります)

  • うつ病で2年間休職後の再就職。休職期間の黙秘の可否

    約2年前 2019/9からうつ病で休職中です。 傷病手当を貰いながら生活をしておりました。 それも2021/3で期間満了になり、いまは会社からの休職手当を受けています。 人事面談のときに、復職しても同じ部署に配属される見込みだと聞き、人間関係トラブルだったため、復職は諦めました。 2021/9で自動的に退職を予定しています。 今後の話にうつります。 新たに仕事を探すに当たり、2年間休職して辞めたという事実を出来れば次の会社に知られたくありません。 医師に相談したところ、 次の会社には休職という事実をあえて言わなくても良いと言われました。 しかし、現在は会社から休職手当なるものが支給されていますが、源泉徴収票は収入0円です。 よく住民税や医療費控除のために提出を求められると聞きます。 2021年は求職活動を続け、 2022年以降に仕事が決まった場合、新たな会社に源泉徴収票を出す必要はありませんか? 2021年内に決まった場合は、提示する必要がありますか?

専門家に質問してみよう