• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己筋トレでシャドーボクシング)

自己筋トレでシャドーボクシング:痛みの原因と対策

ponta1971の回答

  • ベストアンサー
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.4

ストレートを打つときに肘の関節を伸ばしきっているのではないでしょうか? 完全に伸ばしきらないように意識しないといためてしまいます。 また、書かれている内容だと、右パンチだけしかしていないのでしょうか? 左右均等にしないと体幹のバランスが崩れてしまいます。 足も、親指の付け根を中心にねじるようにするのはいいのですが、膝が内側に入り込むくらいねじるといためる原因になります。 シャドーボクシングをするなら筋トレとしての効果を求めるのではなく、有酸素運動として取り組まれてはどうでしょう。 10分に50発ってことは12秒に1発ですよね。もっと回転を早くして(1秒に1発くらい)ストレートとフックは肩と腰の回転を意識、アッパーはさらに肩甲骨を引き上げるような感覚を意識しながらするといいんじゃないでしょうか。(10分はムリだと思いますけど。) 腹筋を意識して頭が左右にぶれないようにするとさらに効果的だし、かっこよくできます。 いためている右腕はとりあえず整形外科や整体院で見てもらったほうがいいです。

kinkin22222
質問者

お礼

>完全に伸ばしきらないように意識しないといためてしまいます ありがとうございます! やっぱりそうですよね、今後ちょっと考えて見ます >書かれている内容だと、右パンチだけしかしていないのでしょうか? いえ、左右均等を意識し、サウスポーにしたり、右(名前がわからない)に変えたり スイッチしてやっております >頭が左右にぶれないようにするとさらに効果的だし、かっこよくできます はぁ・・・ぜひやってみます! >いためている右腕はとりあえず整形外科や整体院で見てもらったほうがいいです。 そうですか・・検討いたします

関連するQ&A

  • ボクシング☆ボクササイズ。

    今ボクシング習い始めました。 練習では ストレッチ、シャドウボクシング、ミット打ちです。 家でも シャドウボクシング、縄跳びをしているのですが 痩せるのでしょうか。 確かに汗はかきます。 やはり サンドバッグのようなものがあったほうが 楽しくて痩せそうな気がするのですが・・・。 ボクシングというより ボクササイズでしょうか。。 とにかく ジャブ ストレート ワンツー しか知らないのですが 痩せられるのでしょうか?? お願いします<(_ _)>

  • ボクシングのフォーム

    最近はじめの一歩っていう漫画読みだして、ちょっとボクシングが好きになりました。それで、ボクシングのフォームをしりたい(ストレート、ジャブ、フック、アッパー、などたくさん・・・)のですが、そうゆうのが載ってるHPないですか?あったらURLください。できれば図があったりするわかりやすいものがいいです。

  • ジャブの打ち方・・・

    最近ボクシングを初めて毎日頑張っています。フックやアッパーや右ストレートはトレーナーにもほめられています。ただ、ジャブだけがうまく打てません・・・シャドーではトレーナーにはスピードがあってかなりいい感じといわれるのですがミット打ちの時なぜかうまくあたりません・・・何か問題があるのでしょうか??

  • シャドーボクシングがうまくできない

    ボクサーなどがパンチ技術を鍛えるにはシャドーボクシングがいいようで、 キレイにシャドーをしたいんですが、うまくシャドーができないんです。 「相手の動きを想定して攻撃したり防御したりする」ようなんですが、 相手の想定がうまくいきません。 心の中で「相手が左パンチを出した→左に避ける→右を打ってきた→避けて左ストレート」 とか1動作に対し2秒くらいかけてゆっくり考えないとできない状態です。 すばやくやろうとすると、単に空中にパンチやキックを空振りしてるだけになってしまいます。 すばやい動きの相手を想定し、すばやく動けるようなシャドーを行うのに 何かいいコツはあるのでしょうか? ちなみに、現在ジムでバーベルなどを使って体は鍛えてますが、 格闘に関してはほとんど素人で、ジムメイトにちょっとパンチやキックの打ち方を 教わった意外は経験はありません。

  • シャドー時のストレートの肘ののばし方

    シャドーボクシングをしているとき、特に右ストレートは 肘を完全に伸ばすんでしょうか? そのように伸ばしてやっていたら、肘に痛みが走るようになって しまいました。 よくボクサーがミット打ちの際、ミットを外して打ちきって、 肘を痛めたとありますが、同じ事なんですかね? 肘を伸ばさないように伸びきる寸前で止めるようにすると、 なにやら腕から肩にかけて力が入ってしまい、 なかなかのびのあるストレートにならないというか。 もちろんサンドバッグやミット打ちの時は、伸びきる前に目標物が あるので痛みはしないのですが、シャドーの時はどうするべきか 教えてください。

  • 激しいシャドー?

    スパーリングや試合を長年続けて軽度のパンチドランカー症状?が出はじめてる ボクサーが激しいシャドーボクシングや全力サンドバッグ打ちをすると打つ時の反作用で脳に響いて負担がかかり病状が悪化するという話を最近見たんですが本当でしょうか? 情報源が2chなんであまり信憑性がありませんが・・・

  • ボクシングの右ストレートを強化するトレーニングとは

    ボクシング初心者です。やり始めて半年くらいなのですが、最近、本格的なサンドバッグ打ちを始めました。しかし、周りの人と比べて右ストレートが弱いような気がします。サンドバッグを打った時の音が小さいですし、何より力がうまく伝わっていないような感じです。 ボクシングの右ストレートを強化するトレーニングなどはありますか?また、正しいフォームなども教えてください。お願いします。

  • 両利きでボクシング

    右利きなのですが、体のバランスが偏りがちなので サウスポーでもサンドバックを叩いています。 叩いているうちに、右ジャブや右フックが左よりも、 威力がありげになってきました。 (但し、左ストレートはからっきしだめです。) 今後、左ストレートや防御も練習して、 実践でもサウスポーでやってみたいのですが、 こういう試みは的を得ていないのでしょうか? ちなみに、プロは目指してません。

  • ジャブとストレート 左右の筋肉

    宜しくお願いします。 キックボクシングジムでサンドバッグを殴ってる時に思ったんですが、左はジャブ、右はストレートでずっとしていると左右の筋肉のバランスが悪くなるんじゃないかと… どうなんですかね?文章解りにくかったらごめんなさいですm(_ _)m

  • ボクシングのトレーニングについて。

    僕はボクシングを始めて1ヶ月の初心者35歳の男です。 今は週に2~3回くらいトレーニングに通っていて 全力でのミット打ちも何とか2ラウンドはできるようになりました。 166cm、62kgという身体なのですが もっと身体を絞りたいと思っています。 2週間くらい前からボクシングのトレーニングのメニューの中に 筋トレも取り入れて行うようにしています。 ですがいかんせん年のせいなのか、筋肉痛が取れるまでに 3日くらいはかかります。 体重や体脂肪は始めた頃と変わっていません。 はたしてどのくらいの間隔でトレーニングをしたらよいのか 悩んでいます。 毎日行ったほうがよいのか、それとも筋肉の回復にあわせて 日程を決めたほうがよいのか・・・。 今は筋肉痛が残っているうちはジムに行っても 筋トレを行わないようにしているのですが どのようなサイクル、メニューがよいのか 教えていただけましたら幸いです。 以下トレーニングメニュー ストレッチ ロープスキッピング3~4R シャドウ3~4R ミット打ち2R 筋トレ(腕立て、腹筋、背筋) サンドバッグ5~6R ストレッチ シャワー 以上、よろしくお願いいたします。