強迫性障害で休職する方法とは?傷病手当の利用も可能?

このQ&Aのポイント
  • 強迫性障害で休職・退職する場合、経済的負担を減らす方法を知りたい
  • 薬のパキシルで症状は改善しており、確認行動も減ってきた
  • 傷病手当の利用が可能か、強迫性障害に苦しむ方の仕事の状況も知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

強迫性障害で休職したい

みなさん、こんにちは。 初めて質問します。ニムです。 よろしくお願いします。 質問したいことは、強迫性障害で、休職又は退職する場合、少しでも経済的負担を減らして療養する方法についてです。 私は現在一年半程、強迫性障害で、通院中です。26歳男です。 薬はパキシルを夕食後40mg飲んでいます。 症状としましては、 ・ゴミとして捨てたものがホントに捨てていいものだったか気になる。 ・自転車で通った道で何かふんでないか気になる。 ・玄関のドアを閉めたか気になる。 ・仕事でかいたプログラムが正しいかきになる ・忘れ物が気になる などです。 現在は薬のおかけで確認しても確認する回数は2,3回程です。 仕事はプログラムをしています。社会人歴、プログラム歴共に四年弱です。 九月末で入社から三年半務めた出向先から自社の方に戻り働いています。 働いているといっても、現在は仕事がない為研修中です。 研修中といっても、課題の期限が厳しく、今の自分には結構なストレスです。残業はやっても二時間ぐらいです。 また、研修中は、先輩社員と仕事観についても話さなければならず、話すのが苦手な私にはこれも結構なストレスです。 実際、ストレスが悪化したこともあり、確認行動が5回程になってしまったり、胸が苦しい感じがあったりします。 そういった状態+しばらくゆっくりしたいという、誘惑に駆られ、退職したいと思うようになりました。 しかし、制度として傷病手当というのものがあろことを知り、そちらを利用して暫く静養してみようと思うようになりました。 そこで、質問なのですが、この程度の症状で、傷病手当というものはもらえるのでしょうか?(医者からは特に休職したほうがいいとは言われていませんし、そんな話もでていません。) また強迫性障害に苦しんでおられる方はお仕事はされているんでしょうか? また、その他にもアドバイスなどあればよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

強迫性障害に関して、詳しいことは分からないのですが、 分かる範囲で回答させて頂きたく思います。 まず、休職による傷病手当金に関してですが、 医師による休職のための診断書が必要となります。 (こちらは休職に当たって、会社に提出しなければいけない物かと思います。) 休職のための診断書は、医師に相談すれば、書いてもらえると思いますよ。 病気の程度や、それによる辛さは人によって違うと思うので 仕事をする上で、自分がどの程度困難なのかを伝えることが大切だと思います。 次に、傷病手当金の支給に関してですが、 会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、 休んだ日に対して支給されるそうです。 ※もし、有給休暇等が残っているのであれば、 休職開始日の日程まで有給を使うと、少しはその月の収入の足しにはなるかもしれません。 傷病手当金は、休職した月にすぐにもらうことは出来ません。 月末に、会社より傷病手当金の申請書が届きますので、 医師に申請書を提出し、記入して、会社に郵送する、という手順が必要となります。 それは毎月です。 また、休職期間中は、会社によるのかもしれませんが・・・ 住民税や社会保険等は会社に対して、自分で支払い続けなければなりません。 そうすると、会社から国に手続きをしてくれます。 傷病手当金は月給の三分の二、支給されることになっています。 しかし、住民税や社会保険料等を支払わなければならないということと、 休職した月は支払われないということは心に留めておいてくださいね。 (翌月の中旬から下旬あたりから、傷病手当金は支給されます) 私は、退職よりも先に、休職の方が良いのではないかと思います。 傷病手当金のことで、会社と連絡を取り続けることに、 精神的負担を感じることもあるかもしれませんが、 ただ、退職をする前に、考える時間は必要だと思います。 実は私、現在休職中で、傷病手当金を支給されている立場の人間です。 パニック障害が発症したあと、色々とありまして それでも限界まで、休職を拒み続けてきましたが、 医師の診断により、休職に至りました。 休職を告げられた頃は「嫌です」と散々拒んだものです。 しかし、今では、その時の精神的状態では、冷静な判断が出来なかったと思いますし 休職して良かったと思っています。 「仕事が好き」「仕事が楽しい」と思い込もうとしていただけで、 (実際、思い込んでいたので、一ヶ月程度で復職するつもりでいました) かなりの精神的なストレスを抱え込んでいたことに気づかなかったので。 あのまま、働き続けていれば、きっともっと危ない状況になっていたと思います。 退職に関しては、休職期間中に、冷静になれた時に考える、 という順番で十分だと思いますよ(^^) 医師と相談しながら。 私も、まだ復職は決めていません。 働ける状況になれば、復職するし、 休職期間が切れてしまえば、治るまでは働かない、と決めています。 無理に戻っても、繰り返すのは嫌ですから(^^) 休職すると、時間はたくさんあります。 自分が今後、どう治して行けばいいのか、本当に治るのか、 という不安な日々、葛藤の日々もありましたが 今では、まずは働けるようになるまでに、治すことを一番に考え、 仕事が忙しくて観れなかった映画や読めなかった本や その他、感動出来る物にたくさん触れたり、 新しい趣味を見つけたり、休職の時間をただ悩むだけで過ごすのではなく、 休職している今だから、出来ることを考えて、行動するようにしています。 人生の時間の中で、今の時間も大切な時間だと考えて。 といっても、私はまだまだ治るのには時間がかかるそうなので 偉そうなことは言えないんですけど、 少しでも、ご参考になればと思います。

nimu0099
質問者

お礼

傷病手当についての詳細な解説ありがとうございます。 自分も退職よりは休職のほうがいいかなと思いました。 ただ人事の方、医師共に日常生活に負担がないようなので、そのまま働いたほうがよいということでした。(医師には一応お願いして、二週間の診断書を書いてもらいまいた)。 病気にかまけて現実逃避をしたいだけなのかなぁと思い始めています。 まだ、どうするか結論はでていませんが、もし休職したら休職の時間を大切に使い、よりよい人生になるようにしたいと思います。 marlboromaru12さんも病気がすこしづつでもよくなることを祈っています。

その他の回答 (2)

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

強迫神経症でも、状態の程度があります。 おそらく退職しても、医師との話し合いで、傷病手当はでるでしょう。 私も同じ病気で苦しんでいます。 もし傷病手当をもらったとしても。その後の社会生活はどうなさるんですか? 休んだから、少しはましになるとは、そんな生易しい病気ではありません。その後もっと悪化してしまうでしょう。 しかし、今の状況からして、そのまま勤務するのも、難しいと思えます。 今の医師にかかり、苦しくても勤めて、会社から、解雇通告をもらうほうが良いでしょう。勿論会社を休んでも良いです。 自分から、退職願いを出さないほうが、傷病手当、、あるいは、年金の、障害者手当てももらえるでしょう。 私の経験から言えば、止めて、休んでも、治りません。しかし、このままの状態では、会社勤めは無理です。 病気のため、休んだり、途中で、家に帰ったり、あるいは、病院に行ったりして、会社からの、退職を取り付けるほうが、いいとおもいます。 今の病気のため、出社、無断欠勤、をしても、あなたのせいではなく、病気のせいです。 退職するなら、都合にいいほうにしてください。 わがままなように見えますが、会社も営利団体、です。会社から、首を切るのを嫌がります。でも、そうしてください。 会社も、いい加減なところがあります。自己理由で、退職すれば会社は助かります。もがき、苦しみながら、会社にいてください、そうして、傷病手当、障害年金を受け。それから、貴方の進む道をあせらず、見つけ、頑張ってください。 むりに、出社しなくてもいいです。大きな病です。後はそれからゆっくり落ち着いて、焦らず、自分の進む道を考え、頑張ってください。早く世来ることを祈っています。強迫神経症の先輩として。

nimu0099
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。 >休んだから、少しはましになるとは、そんな生易しい病気ではありません。その後もっと悪化してしまうでしょう。 おっしゃるとおりだと思います。 医師にもにたようなことを言われました。 中々治らないところがこの病気の辛いところですね。 もしかしたらその辛さから弱音を吐くことに繋がったのかもしれません。 >むりに、出社しなくてもいいです。大きな病です。後はそれからゆっくり落ち着いて、焦らず、自分の進む道を考え、頑張ってください。早く世来ることを祈っています。強迫神経症の先輩として。 そうですね。きつかったら休んでもいいんですよね。その為の有休ですもんね。 まだ休職するか答えは出ていませんが、回答ありがとうございました。

回答No.1

状態が悪いときの判断はろくなものではありません。退職はやめた方がよいでしょう。 休みたいという気持ちはわかりますが、されとて仕事がまったくできない状態ではないようですね。医師が休職が必要と判断しなければ、診断書を書いてもらえません。まずは医師に相談してみてください。また、会社の産業医がいるのであれば、その医師に相談してみるのもよいと思います。現在治療を受けてられるので産業医は話を聞くだけでしょうが、定期的に相談しnimu0099さんの状態を確認してもらえば、医師として会社にアドバイスしてくれる場合があります。

nimu0099
質問者

お礼

そうなんです。仕事が全くできない状態ではないんですよ。 ただ、仕事に行けばストレスで具合が悪くなる、及び、疲れから暫くやすみたいといった衝動に駆られてしまいまして。 今日医者に行ってきましたが、休まないほうがいいと言われました。 人事の方にも休まないほうがいいと言われ、休職するかまた迷い始めています。 また人事の方と相談して結論をだそうと思います。 質問に答えて頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休職することで強迫性障害は治るのか。

    以前にも似たような質問をしましたが、 強迫性障害(+鬱?)の症状が改善されず、約半年が経過しています。 すでに仕事に大きな影響が出ており、この状態のまま継続することは困難なので、 上司と相談の結果、休職に入ろうかと考えているところです。 一般的に、強迫性障害は、休職することで快方に向かうものでしょうか? 原因は不明ですが、仕事によるストレスとは感じていません。 しかしながら、強迫観念が浮かび、強迫行為中にやるべき仕事があると非常にストレスを感じます。 休職することで、仕事そのものによるストレスからは解放されるでしょうが、 強迫性障害そのものの症状が回復するという感じがしません。 薬は5カ月程度継続しましたが、効果がないので、現在は服用しておらず、 医者も4か所訪ねており、どこも同じと感じているため、通院は現在考えていません。 かとはいえ、症状が変わらないため、どんな手段があるものかと思案しているところです。 経験者の方、何か有意義な情報をいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者雇用での休職手当、傷病手当について教えてくだ

    障害者雇用での休職手当、傷病手当について教えてください。 現在、私の母は障害者雇用のパートで働いています。働き始めて7ヶ月が経ったのですが、同じ職場の人からのストレスで精神的に体調を崩し、退職したいと言っています。しかし、仕事自体は好きなので退職するのはもったいないと私は思うので、とりあえず休職を提案しました。 そこで質問なのですが、 1,休職手当、または医師の就労困難が記載された診断書(意見書)による傷病手当を貰うことができますか?会社によりますか? 2, 雇用保険、厚生年金、健康保険加入で週35時間働いています。月給にすると約12万円です。休職手当、傷病手当はいくら位で、どのくらいの期間まで貰えるのでしょうか? 3,休職手当と傷病手当を併用することはできますか? 以上3点よろしくお願いします。

  • 強迫性障害(強迫神経症)って治りますか?

    もう生きる事に疲れてしまいました。 強迫性障害(強迫神経症)で戸締りやガス栓、鍵をかけたかどうか が気になりすぎて何回も確認して外出した後にも、 また、鍵をかけたかどうか、ガス栓は閉まっているか気になって 家に帰ってきてまた確認…。仕事にも支障が出、辞めざるを得なくなりました。 今現在は岡山県にある実家に帰り、近くの心療内科に通って、 薬も服用していますが、効いているのかどうか分かりません。 今でも鍵や戸締りが気になって気になって仕方がありません。 強迫性障害(強迫神経症)は催眠療法で治ると、 聞いたことがあるんですけど本当でしょうか? 催眠療法でなくてもいいのですがどこかにいい病院ありませんか? やめたいのにやめられない。つらいです。治るものなら治したいです。

  • 強迫性障害なのですが就職すべきでしょうか?

    病気と就職のことに関して質問が有ります。 私は現在、大学4年で今年度 卒業するのですが、5年半前から 強迫性障害(不完全強迫)に罹っておりまして、 このまま就職しても大丈夫か悩んでいます。 実際、デバッグのバイトをしていた時、 頭に強迫観念が浮かんだ際には、仕事に集中できず、故に仕事を円滑に行うことも出来ず、 責任を持って仕事をすることが出来ませんでした。 医者には強迫性障害と一度診断されただけで通院はしていません。 「気の持ちよう」で何とか治そうと努力しましたが無理みたいです。 なので医者へ行って薬を処方してもらおうと考えています。 どなたか、アドバイス等を宜しくお願いします。

  • 障害年金について

    現在「うつ病」で休職中です。 2年半休職し、復帰しましたが病気が悪化したため、再び休職する予定です。 現在申請中ですが。私は地方公務員なので通算3年だと聞きました。 よってあと6カ月で、自動的に退職と言うことになります。 残り半年、傷病手当が支給されるかどうかは分かりませんが、そこでお聞きしたいことが以下です。 傷病手当が支給されたとして、私は「精神障害者手帳」を現在申請中です。 何級になるかはわかりませんが、この場合、国民年金(障害基礎年金)及び障害共済年金が支給されるかどうかです。 傷病手当が支給されている場合は、上記2つの障害年金は支給されないのでしょうか? また、休職中であって、傷病手当が支給されなかった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? 6か月たち、退職になった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? また、支給される場合は、等級によっても違うと思いますが、だいたいどのくらい支給されるのでしょうか? ネットで調べましたが、なかなか難しく自分にはあまり理解できませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 休職の申し出をしたい

    会社での仕事、人間関係でストレスを感じ、仕事に集中できない、辞めたいと考えるようになりました。 会社側も理由は知っており、以前話をしたときに、診断書は必要だが休職もできると言われました。 その後心療内科へ行き見てもらったところ、ストレス障害かな、このままいくとうつも考えられると言われました。 ただ、そのときは診断書を出してもらおうと思っておらず、先生の診断の言葉もはっきり覚えておりません。 薬でしばらく様子をみようということになり、私も薬でもう少し頑張ってみようと思いましたが、今までたまったストレスで仕事への熱意も失せ、仕事へ向かうのも苦しく、また会社の上司たちが気を使ってくれているのが申し訳ないし逆にきついです。 何事の判断もはっきりできる状態でなく、発言もしっかりできない状態で退職を考えたくなく、休職を今日相談しようかと思っておりますが、診断書今手元にありません。 先生の診断もはっきり断言されたものではないのに、休職の相談をしていいものなのでしょうか。 また、つい3日くらい前に基礎的な研修にも参加させてもらって、旅費など出してもらってるのを考えると、研修後すぐに休職なんて…と考えたりします。 ですがもう苦しいです。今日話せたらと思ってます。皆様のご意見をお願いいたします。

  • 強迫性障害&強迫神経症の症状を少しでも抑えたい

    強迫神経症(強迫性障害)の症状の苦しめられています。 不潔恐怖症や確認行為で先に進めません。 強迫神経症を克服とまではいかなくても、 少しでも軽減したいです。 現在薬を飲んでいますが、全く効果ありません。 強迫性障害を乗り越えられた方、克服方法と軽減方法をどうか教えてください。

  • 強迫性障害で辛いです

    強迫性障害で辛いです。 強迫性障害の気は幼少期からあって、一時的に収まり、また不安になるというのをずっと繰り返していました。 2年程前、初めて心療内科に行き、パニック障害と強迫性障害と診断され、薬で治療をし、減薬してまたぶり返してというのを繰り返しました。心療内科も3件ほど変えました。けれどどこも同じ様な治療法でこのまま薬で治療しても完治しないのかなと不安になってます。不潔恐怖から始まり、縁起恐怖も あり、最近は加害恐怖が辛いです。 外を歩いていて、誰かとぶつかったのでは、と不安になり、ぶつかった感触がないからと 最初は割り切ってたのに今はぶつかりかけて相手が転けて...となってしまい、また道に戻り確認したり、後ろを確認してる間にまたぶつかったんじゃないかと考えてしまい、こんなに外を歩くのに神経使ってたっけ?という感じです。ただ今まで無意識すぎて皆はうまくそういうのをこなしてるんじゃないかと思い始めています。強迫性障害なんじゃなくて、自分が何事も普通にできない異常なんだという考えも出てきています。本当に最近は自分の判断基準でOKだと思ってやったことが後々人に被害を与えてしまったり、最悪の場合ばかり考え、とても辛いです。 自分で何かをやる(他人に関わってくる事)が怖くて、仕事も苦痛になってきました。 このままでは日常生活もままならなくなりそうです。 強迫性障害を克服された方、どう克服されましたか?

  • うつで休職か退職か、傷病手当金も絡めて困っています

    すみません。何分始めてのことなのでよろしくお願いいたします。 最近うつと診断されました。理由は仕事上のストレスです。今は投薬しながら仕事をしてますが、このままだましだまし仕事をしていても治らない、または病状が悪化しそうで社会復帰が困難になると考えています。家族を支えないといけないこともあり、極力経済的にダメージを受けないよう、この危機を乗り越えたいと考えています。ネットで調べて下記のいずれかのどちらかにしようと考えていますが、どちらが有利か、またはもっといい方法があるのか教えていただけると幸いです。 (1)有給消化後、休職。傷病手当金をもらいながら療養し復職または退職。 (2)有給消化後、退職。傷病手当金をもらいながら療養。 また、傷病手当金をもらいながら休職している間に退職を決意し辞めた場合、もしまだうつが治癒していなければ、最初の受給から1年6ヶ月以内であれば傷病手当ては継続してもらえるのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 障害年金について

    障害年金について。現在、癌になり会社を休職しています。傷病手当を1年半貰い、その後は貯蓄を崩して生活しています。復職したいのですが、薬の副作用があり観察中です。副作用としては、倦怠感や手足のしびれ等です。復職まで障害年金を受給したいのですが、薬の副作用でも可能なのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。