• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強迫性障害で休職したい)

強迫性障害で休職する方法とは?傷病手当の利用も可能?

このQ&Aのポイント
  • 強迫性障害で休職・退職する場合、経済的負担を減らす方法を知りたい
  • 薬のパキシルで症状は改善しており、確認行動も減ってきた
  • 傷病手当の利用が可能か、強迫性障害に苦しむ方の仕事の状況も知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

強迫性障害に関して、詳しいことは分からないのですが、 分かる範囲で回答させて頂きたく思います。 まず、休職による傷病手当金に関してですが、 医師による休職のための診断書が必要となります。 (こちらは休職に当たって、会社に提出しなければいけない物かと思います。) 休職のための診断書は、医師に相談すれば、書いてもらえると思いますよ。 病気の程度や、それによる辛さは人によって違うと思うので 仕事をする上で、自分がどの程度困難なのかを伝えることが大切だと思います。 次に、傷病手当金の支給に関してですが、 会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、 休んだ日に対して支給されるそうです。 ※もし、有給休暇等が残っているのであれば、 休職開始日の日程まで有給を使うと、少しはその月の収入の足しにはなるかもしれません。 傷病手当金は、休職した月にすぐにもらうことは出来ません。 月末に、会社より傷病手当金の申請書が届きますので、 医師に申請書を提出し、記入して、会社に郵送する、という手順が必要となります。 それは毎月です。 また、休職期間中は、会社によるのかもしれませんが・・・ 住民税や社会保険等は会社に対して、自分で支払い続けなければなりません。 そうすると、会社から国に手続きをしてくれます。 傷病手当金は月給の三分の二、支給されることになっています。 しかし、住民税や社会保険料等を支払わなければならないということと、 休職した月は支払われないということは心に留めておいてくださいね。 (翌月の中旬から下旬あたりから、傷病手当金は支給されます) 私は、退職よりも先に、休職の方が良いのではないかと思います。 傷病手当金のことで、会社と連絡を取り続けることに、 精神的負担を感じることもあるかもしれませんが、 ただ、退職をする前に、考える時間は必要だと思います。 実は私、現在休職中で、傷病手当金を支給されている立場の人間です。 パニック障害が発症したあと、色々とありまして それでも限界まで、休職を拒み続けてきましたが、 医師の診断により、休職に至りました。 休職を告げられた頃は「嫌です」と散々拒んだものです。 しかし、今では、その時の精神的状態では、冷静な判断が出来なかったと思いますし 休職して良かったと思っています。 「仕事が好き」「仕事が楽しい」と思い込もうとしていただけで、 (実際、思い込んでいたので、一ヶ月程度で復職するつもりでいました) かなりの精神的なストレスを抱え込んでいたことに気づかなかったので。 あのまま、働き続けていれば、きっともっと危ない状況になっていたと思います。 退職に関しては、休職期間中に、冷静になれた時に考える、 という順番で十分だと思いますよ(^^) 医師と相談しながら。 私も、まだ復職は決めていません。 働ける状況になれば、復職するし、 休職期間が切れてしまえば、治るまでは働かない、と決めています。 無理に戻っても、繰り返すのは嫌ですから(^^) 休職すると、時間はたくさんあります。 自分が今後、どう治して行けばいいのか、本当に治るのか、 という不安な日々、葛藤の日々もありましたが 今では、まずは働けるようになるまでに、治すことを一番に考え、 仕事が忙しくて観れなかった映画や読めなかった本や その他、感動出来る物にたくさん触れたり、 新しい趣味を見つけたり、休職の時間をただ悩むだけで過ごすのではなく、 休職している今だから、出来ることを考えて、行動するようにしています。 人生の時間の中で、今の時間も大切な時間だと考えて。 といっても、私はまだまだ治るのには時間がかかるそうなので 偉そうなことは言えないんですけど、 少しでも、ご参考になればと思います。

nimu0099
質問者

お礼

傷病手当についての詳細な解説ありがとうございます。 自分も退職よりは休職のほうがいいかなと思いました。 ただ人事の方、医師共に日常生活に負担がないようなので、そのまま働いたほうがよいということでした。(医師には一応お願いして、二週間の診断書を書いてもらいまいた)。 病気にかまけて現実逃避をしたいだけなのかなぁと思い始めています。 まだ、どうするか結論はでていませんが、もし休職したら休職の時間を大切に使い、よりよい人生になるようにしたいと思います。 marlboromaru12さんも病気がすこしづつでもよくなることを祈っています。

その他の回答 (2)

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

強迫神経症でも、状態の程度があります。 おそらく退職しても、医師との話し合いで、傷病手当はでるでしょう。 私も同じ病気で苦しんでいます。 もし傷病手当をもらったとしても。その後の社会生活はどうなさるんですか? 休んだから、少しはましになるとは、そんな生易しい病気ではありません。その後もっと悪化してしまうでしょう。 しかし、今の状況からして、そのまま勤務するのも、難しいと思えます。 今の医師にかかり、苦しくても勤めて、会社から、解雇通告をもらうほうが良いでしょう。勿論会社を休んでも良いです。 自分から、退職願いを出さないほうが、傷病手当、、あるいは、年金の、障害者手当てももらえるでしょう。 私の経験から言えば、止めて、休んでも、治りません。しかし、このままの状態では、会社勤めは無理です。 病気のため、休んだり、途中で、家に帰ったり、あるいは、病院に行ったりして、会社からの、退職を取り付けるほうが、いいとおもいます。 今の病気のため、出社、無断欠勤、をしても、あなたのせいではなく、病気のせいです。 退職するなら、都合にいいほうにしてください。 わがままなように見えますが、会社も営利団体、です。会社から、首を切るのを嫌がります。でも、そうしてください。 会社も、いい加減なところがあります。自己理由で、退職すれば会社は助かります。もがき、苦しみながら、会社にいてください、そうして、傷病手当、障害年金を受け。それから、貴方の進む道をあせらず、見つけ、頑張ってください。 むりに、出社しなくてもいいです。大きな病です。後はそれからゆっくり落ち着いて、焦らず、自分の進む道を考え、頑張ってください。早く世来ることを祈っています。強迫神経症の先輩として。

nimu0099
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。 >休んだから、少しはましになるとは、そんな生易しい病気ではありません。その後もっと悪化してしまうでしょう。 おっしゃるとおりだと思います。 医師にもにたようなことを言われました。 中々治らないところがこの病気の辛いところですね。 もしかしたらその辛さから弱音を吐くことに繋がったのかもしれません。 >むりに、出社しなくてもいいです。大きな病です。後はそれからゆっくり落ち着いて、焦らず、自分の進む道を考え、頑張ってください。早く世来ることを祈っています。強迫神経症の先輩として。 そうですね。きつかったら休んでもいいんですよね。その為の有休ですもんね。 まだ休職するか答えは出ていませんが、回答ありがとうございました。

回答No.1

状態が悪いときの判断はろくなものではありません。退職はやめた方がよいでしょう。 休みたいという気持ちはわかりますが、されとて仕事がまったくできない状態ではないようですね。医師が休職が必要と判断しなければ、診断書を書いてもらえません。まずは医師に相談してみてください。また、会社の産業医がいるのであれば、その医師に相談してみるのもよいと思います。現在治療を受けてられるので産業医は話を聞くだけでしょうが、定期的に相談しnimu0099さんの状態を確認してもらえば、医師として会社にアドバイスしてくれる場合があります。

nimu0099
質問者

お礼

そうなんです。仕事が全くできない状態ではないんですよ。 ただ、仕事に行けばストレスで具合が悪くなる、及び、疲れから暫くやすみたいといった衝動に駆られてしまいまして。 今日医者に行ってきましたが、休まないほうがいいと言われました。 人事の方にも休まないほうがいいと言われ、休職するかまた迷い始めています。 また人事の方と相談して結論をだそうと思います。 質問に答えて頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A