• ベストアンサー

グレ針の色

kokubosinoの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

色々ありますがその時の条件で変わるので気にしなくなりました(^_^)v オキアミカラーで釣れる日もあれば釣れない日もある 金がOK、銀がOK、黒がOK、etc. その都度、鈎を変えるのも邪魔臭いので(^_^; と、鈎の色は関係ないと思うようになりました。

kyougi-jp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり天候や潮の色や魚の食い気を誘う色など、 多少あっても影響は小さいのでしょうね。 青い色がまったく食わなくなったのも違和感があったのかもしれませんし、 やはりあまり作っていない色は釣れた実績も少ないんでしょうね。

関連するQ&A

  • アジを使った飲ませ釣をするときに使う針の色

    アジを使った飲ませ釣をするときに使う針の色についてですが、 金色の針と銀色の針でしたらどちらがいいでしょうか? 金色の針だとアジと色が違うので目立って食いが悪くなる気がするのですが。 針の付け方は鼻掛けです。

  • アミエビをエサにする釣り方

    1本針の青物狙いの投げサビキ釣り、また同じく1本針のチヌ狙いのウキフカセ釣り等において、アミエビをエサにする方っていらっしゃいますか?? オキアミではなくコマセで撒く用のアミコマセの方です。魚に警戒心を与えないと言う点では、オキアミよりもアミエビの方がいいのかなぁと考えてしまいましたが。釣りに詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 銀色のバックルに色をつける方法

    ハンドバックのベルト部分付いている銀色のバックル部分が安っぽく見えるので、出来れば酸化した銀のような黒っぽい色になればなあ、と思っています。 本物の銀でしたら何かで酸化させればそういう色になると思いますが、このバッグに付いているのは普通の銀色の金属です。 紙やすりでこすってみると艶消しのような感じにはなったのですが、それろ黒っぽく(あるいは金色っぽく)することは出来るでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 刺繍針について(クロスステッチ)

    クロスステッチ刺繍をしているのですが、ずっとやっていると、刺繍針の銀色の部分がはがれ、指が鉄くさくなります。 これはどうしようもない事なのでしょうか? 又、なるべくはがれないような方法とかあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 金色や銀色の挿入方法

    HTMLで画像に文字を入れたり、淵飾りをつけたりする折に、 ペイントやJrimを使ったりしています。 カラー選択の際、大抵は基本の48色から編集しますが、 この編集の中から銀色(#c0c0c0)や金色(#b29c36)等の様な 色を選択する事が出来ません。 (カラー番号で記入する所が無い) これらのソフトでは金色や銀色の設定は無理なのでしょうか? それとも設定色に金色や銀色を加える方法はあるのでしょうか?

  • サヨリ釣りの餌さ?

    サヨリ釣りに凝ってます、市販のオキアミ使ってますが身が軟らかく針に付け難く餌で悩んでいます。 何か良い餌とかご存知の方宜しくお願いします。

  • 金色や銀色がプリントできる一般的なプリンターって有りますでしょうか?

    金色や銀色がプリントできる一般的なプリンターって有りますでしょうか?

  • 「汚れの、目立たない色」について

    「汚れの、目立たない色」について質問します。 実は、下記のリンクの服を、購入したいのですが・・ どのような生活形式によって、服に付く汚れは変わってくるのは、分かっているのですが・・ (例えば、クルマの色でも、シルバー『銀色』が、キズや汚れ『ドロとかでしょうか?』にも、目立たない色・・と思うのですが・・) ・・一般的に、どの色が、汚れが付いても目立たないのでしょうか? 下記のリンク先の、服の色で言うと・・ Color: 03 GRAY Color: 08 DARK GRAY Color: 09 BLACK Color: 15 RED Color: 30 NATURAL Color: 38 DARK BROWN Color: 59 DARK GREEN Color: 59 DARK GREEN があり、Color: 30 NATURALは除外するとして・・ どれでしょうか?

  • こんなにサビキでイワシが釣れ難い時はどうすれば良いのでしょうか?

    先日、サビキ釣りに行った時、イワシが沢山泳いでいて、オキアミを撒くとサビキの周りに湧くようにウジャウジャ と寄って来るのですが、何故かサビキには1撒きに1匹位しか釣れませんでしたし、悪い時はオキアミを撒いても 1匹も釣れない事も何度も有りました。 イワシのサイズは13cm位が殆どで、まれに18cm位の大きな物も混じっていましたが、使ったサビキのサイズも適切なサイズで ハリスも細いのに、何故こんなにサビキに食いついて来ないのかな?と疑問に思いました。 普通は、これだけウジャウジャ居れば、6本のハリ全てに掛かってもおかしくないのに、何故こんなに釣れないのでしょうか? こんな時、どう対処すれば良いのか、アドバイスをお願いします。 ちなみにサビキは3つパックで100円とかの安物ではなく、釣り針メーカー ハヤブサのオキアミカラーのピンク色の物を使いました。

  • イラストレーターの色の出し方について教えてください

    仕事でイラストレーターを使用しているのですが、金色や銀色、キラキラした色を出すことが出来なくて困っています。良い方法や良い方法を紹介しているホームページなど、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。