• 締切済み

■お薦めの本、3冊紹介してください (No.3)

*わたしのお薦め本( 『多重人格』 ) ≪私はイヴ(ハヤカワ文庫)≫*中古¥1(Amazon)・・・・・【感想】★★★★★ ≪踏みにじられた魂 ≫*中古¥235(Amazon)・・・・・【感想】★★★★★ ≪失われた私(ハヤカワ文庫)≫*中古¥1(Amazon)・・・・・【感想】★★★★☆ ≪24人のビリー・ミリガン(上)≫*中古¥1(Amazon)・・・・・【感想】★★★☆☆ ≪24人のビリー・ミリガン(下)≫*中古¥1(Amazon)・・・・・【感想】★★★☆☆ ps:5冊ともに近くの図書館にありましたが、傍線、書き込みなどしたいため、すべてAmazonで購入しました。 ps2:簡単な内容またはコメントを添えていただければベストです。 ps3:回答へのお礼は「*わたしのお薦め本」でお許しください。 追記(2015年1月7日) 2011年、上記『わたしのお薦め本』のうち ≪失われた私(ハヤカワ文庫)≫ は、主人公シビル、担当医コーネリア・ウィルバー、著者フローラ・リータ・ シュライバー3名による捏造の可能性の高いことが 出版国USAでインター ネット情報として周知されました。したがって評価は★ひとつに訂正します。 情報元:(Wiki)『コーネリア・ウィルバー』においての後半の記述≪2011年に 出版された検証本『Sybil Exposed: The Extraordinary Story Behind the Famous Multiple Personality Case』 (著:デビー・ネイサン(英語版))によって、本書の内容がアメリカ人女性、 医師、著者による捏造である可能性が高いことが明らかとなった。 ≫より。

みんなの回答

noname#129150
noname#129150
回答No.2

●「実録創業者列伝」(学習研究社) 様々な業界の創業者の方々の伝記短編集です。 波乱万丈な中でも、社会貢献を実現して行かれた熱意と実現力に学べることは多々あることと思います。 皆様すごいですが、特に「シャープ」早川徳次様の人生はすごかったです。 ●「心あたたまる愛の話」(幸福の科学) 様々な分野でドン底等だった人達が、他者から与えられていた愛等に気付いたりすることを通して、幸せになって行かれた過程を紹介した実話短編集です。 ●「永遠の法」(大川隆法) 死後、一生のあり方や心のあり方に応じて展開する世界の様相が、わかりやすく紹介されています。 たまたま書店で見付けて警戒しつつ読んでみたところ、納得以上の内容で、死ぬまでに一読だけでもお勧めせずにはおさまらないほどのものです。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.1

こんにちわ。 私の一番のオススメは次の1冊です。 ダニエル・スティール著『輝ける日々』です。 http://www.amazon.co.jp/%E8%BC%9D%E3%81%91%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%80%85-%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/425500188X *赤ちゃんの頃から躁うつ病の症状を表し、でもみんなに理解されず、幼児期からの躁うつ病は前例が全くない為、医者にも信じてもらえず、薬ももらえず、母と子は壮絶を絶するすさまじい闘いを強いられることに・・。 私はこの本を読んで涙が出るくらい感動しました。 他は 天童荒太さんの『永遠の仔』はいかがでしょうか。 児童精神科病棟にいる子供たちの話で、とても有名です。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%89i%89%93%82%CC%8Ee 備瀬哲弘著『精神科ER-緊急救命室』もオススメします。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%89i%89%93%82%CC%8Ee 精神科に緊急入院してくた急患とその家族の戸惑い、驚き、不安・・などを描いている話で、読んでいてとても驚きました。 お礼がないのは寂しいですが、回答が質問者様の役に立ってもらえると、幸いです。 質問者様のオススメの本も読んでみたいと思います。 ビリー・ミリガンは私も読んでおり、本当に感動的でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう