• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場はナゼ高い?)

結婚式場の値段設定について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 結婚式場を見回っているのですが、なぜ値段が高いのか疑問に思います。
  • 挙式会場の費用や持込み料など、いくつかの項目での料金設定に不明な点があります。
  • 結婚式場の値段設定には相場や利益を考慮した要素が関係しており、リアルな事情を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。30代既婚女性です。 接客販売経験がある者です。 うーん、全部、基本的には「ぼったくり」でしょう。 だから、上手に交渉すると安くなったり無料になったりするんです。 >挙式会場で、装飾、照明、音響、演奏費、介添等人件費などは別途請求されているのに、さらに請求されている「会場使用費」。20分程度の挙式で数十万かかるとは! ⇒違う違う。「使用」するだけの料金ですから、“数十万これこれにかかる”んじゃなくて、使うなら数十万もらいますよ、ってだけ。   それでもここでしたいなら、お支払いを♪ っていうことです。   何かにかかる明確なお金、じゃないんです。   チャペルとかでしょ? 純粋に、“その場所の使用料”です。清掃費も込みかもしれないけど、多分違う。 >持込み料関係。ドレス等は「保管に手間がかかる」ということで一応納得できるが、ペーパーアイテムや引き菓子などの持込み料は一体何のため? ⇒これも違う。   持ち込まなければあったはずの利益の補填のためのお金です。いろいろ言ってますが、ただの言い訳です。   持ち込まなければ、その式場で作るとか借りるとか、その式場の紹介の業者で、とかですよね?   利益やマージンが発生するんですが、持ち込まれるとゼロになるからです。単純な話。   管理料とか言ってますが、耳障りのいいただの言い訳です。 >プロジェクター使用料。単品の使用料金だけでもモトが取れてそうなのに、さらに「1回使うごとに上乗せで10000円」…プロジェクターは実際のところ、1回使うだけで、そんなに費用を必要とするものなんですか? ⇒これもです。純粋な使用料じゃなくて、『ここでこれを使うための料金として勝手に式場が設定してる、設けるための値段」です。 言ってしまえば全部妥当ではないかもですね。 でも、「その式場を使いたい」から、そこのぼったくりも含めたルールに「従うかどうか」なんですよ。 はっきりとは分かりませんが、うちの場合は交渉して400万ちょっとから100万ちょっと値下げしてもらったのですが…ってことはそれでもまだ利益があるんです。(私たちの挙式披露宴1回で、ではないかもしれませんが) 飲食は利益率が低いんですが、服とか物はけっこう高いです。デパートの服は、物によっては50%、70%OFFにしても、まだ利益があったりします。全て需要と供給で、結婚式にはお金を払う人がいるから、そういう高値の商売になってるんでしょうね。 上手に、最低でも3社くらいは競合させて、交渉して、無駄なところは省かれたほうがいいですよ♪ 販売や営業の仕事をしてる人の方が、こういうときは有利かもしれませんね。 ご質問の感じから、そういうお仕事の方ではなさそうかな、という印象を受けましたので、お気をつけて。

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり基本は「ぼったくり」ですよね。 式場を見回るたびに「足元見られてるなぁ~」という気がして、祝い事気分が削がれていきます…。 wakowellさんに頂いた回答を読んで、どうせやるなら、ボランティア精神とまでいかなくても、プラスαのサービス精神が旺盛なところを探したいと思います。 余談ですが、私、営業のお仕事をしています。 営業っぽくない質問内容でしたでしょうか?w 交渉、気をつけます。

その他の回答 (11)

noname#211632
noname#211632
回答No.12

#9です。 回答が少々きつかったかもしれませんね。 お詫びいたします。 実は、婚礼でホテルなどのアルバム用の写真撮影に入りますが、費用を抑えた披露宴とそうでない披露宴というのは結構わかるものですし、ホールのキャプテン等の態度でもなんとなくわかるように思います。 単なる写真室のいちカメラマンですので費用がとか利益がとかはわかりませんが、挙式では5名程度(会場内のチャペル)披露宴ではテーブル数+3名程度のスタッフが常時新郎新婦のために動いています。 さらに、音響さん、照明スタッフ、ビデオカメラマン、写真カメラマン、型撮りのスタジオスタッフ、調理場のスタッフ、また、セッティング後は合えないと思いますが装飾スタッフや生花店スタッフ、美容師さんなど、ひと組の新郎新婦のために大勢のスタッフが連携を取りながら動きます。 それと、先の回答の通りの費用。 すべてをスムーズになおかつ新郎新婦さんに満足していただけるサービスのために動いています。 この一部を、外部の業者に任せたりすると多少安くなるかもしれませんが、会場の進行スタッフとの意思疎通や通例のセレモニーに支障が出る場合もあります。 持ち込み料については、すでに回答が出ている通りです。 特に、司会者さんなどはその会場の専属(というか、慣れている方)とそうでない方では、進行に大きな差が出ますし、ビデオでも写真でもカメラマンについても同じです。 満足いくサービスと、思い出に残る挙式・披露宴にしたいのなら、ある程度はぼったくりと思われる価格であっても、各現場をまとめて、スムーズな進行を行うための費用だと思っていただければ幸いです。 けして、会場側の肩を持つわけではありませんが・・・。 なんでもかんでも、会場側の言いなりになる必要はありません。 不要なものはどんどんカットすればいいです。 数十年前ですが、私はキャンドルサービスをカットしたりしました(今も、時々ありますが、カメラマンとしてはシャッターチャンスが減るので、今から思うと悪いことしたなぁと思います)。 気に入った会場で、各種費用で必要・不要を自分たちではっきりさせ、無理なくカットできるものはカットする、必要なものは無理に値引き要求したりしないという形で話を進められるのがよいかと思います。

miyo1031
質問者

お礼

こちらこそスミマセン。 せっかくスレッドに返答頂いたのに、妙な返信をしてしまいました。 (でも「さすがにケータリングは無いでしょう」と思ってしまったもので…) こんなスレッドを立てるくらいなんで、私、ビンボーなんですけどw ビンボーはビンボーなりに、限られた予算の中で、精一杯お世話になった人たちに喜んでもらえる式がしたいんですよね。 もちろん出すところは出します。カットできないところは無理にカットしません。 ですが…。 何が不満かって、結婚式場では、自分たちが「ここまでで結構」と言っているサービスに余計なものがくっ付いてることなんです。 「ゲストが喜ぶ演出に予算をかけたい。なので、自分たち用の写真は(申し訳ないですが)データのみで。」とお願いしても「写真データとアルバムはセットです。アルバムは最低価格でも10万です。」とか…。 挙式・披露宴での生演奏がある会場では、特に目立った演出があるわけでもなさそうなのでカットしようとしたら、「生演奏は必須です」とピアノ使用費・調律費・演奏者代(どれも高額)が乗っかってきちゃったりとか…。(さらに、ピアニストの友人に生演奏をお願いしようとするとやっぱり持ち込み料発生…) 不要なものはカットさせてくれるのもサービスの一貫じゃないのかな、と思うことがよくあります。 先日、ようやく納得の行く会場が見つかり、ココに落ち着きそうです。 突っかかるような態度で返答したにもかかわらず、度々のご回答ありがとうございました。

回答No.11

No.8です 私はそもそも自分が結婚する3年も前に、友達の結婚式のウエルカムボードを作成するため 情報収集にネットを巡っていたことがきっかけですね そのときはただ渡り歩いていただけでした ↑ちなみにそのとき彼氏なし で、いまの夫と交際を始めてから結婚前提ということと、自分自身が徹底的な下調べをしないと気が済まないタイプなので事前準備を始めました お決まりのゼクシィを買って読みながら、いろいろと研究 その当時500万ほど貯金があり(個人資産ですよ)、まあ、どこでも大丈夫だったんですが 親が結婚式から帰るたびいろいろと言っているのを聞いたりしていたので 支払いに見合った結婚式がしたいとおもうようになりました 結婚式を挙げたところは、そう思うまで候補にもなりませんでした ある日突然、3年前のネット巡りでみたサイトを思い出して、アクセス それまでは漠然と「それなりに知名度のある、質の高いところ」と思ってましたが その式場のレトロ感とかがすごく自分好みだとわかりました またお料理にも定評があり、アクセスも各地からくる招待客(中国・信越、千葉・埼玉・東京)に あまり偏りがなく、多くは乗り換え1回でアクセス可能 ここいいんじゃない???と思えてきました そこから過去の情報を集めて、自分なりの予算表を作成して(いろいろな式場の平均価格など) それをもってその式場へ行きました いまはネットでいくらでも情報集まりますからね それを最大限に活用すれば、便利だと思います ちなみに私の持論ですが、ケチってはいけないということです 使うとこはちゃんと使うこと 相手も商売ですからね 儲けさせたうえで、サービスに期待するということです たとえばうちの場合はブーケは式場提携のお花屋さんに依頼 ブーケのみ持ち込みOKで予算的に外注ならWD.CD用2個作れましたが あえて式場にお願いしました(その分、ブーケを1個にしました) その理由は、ブーケって装花など以上に大量の花材を必要とするからです 式に合わせてベストな状態にするため、倍以上用意して選別して作ってくれます (だからブートニアなんかはおまけでついてくるんです) すると余ったお花はどうするか? コーディネートも担当しているお花屋さんは、もちろん装花に使いますよね その分、装花の質も上がりますし相手も儲ける部分がある ケーキの周りにもお花を散らしてくれたり、ちゃんとサービスもしてくれました なによりブーケを薔薇にしたので、装花も薔薇中心で華やかに 打ち合わせでは、あまり値段をかけたくないから、色指定で花材はお任せ。と伝えておいたので 「ガーベラとかは好きか?」など確認されました ↑やはり安い花材になりますよね でもブーケはバラにしたいし薔薇が大好きだと伝えたせいか、装花も薔薇でした もし外注でブーケ頼んでいたら、どうなっていたかわかりませんからね やはり使うところはちゃんと使えば見返りもある。ということです 素敵なお式にしてくださいね♪

miyo1031
質問者

お礼

度々ありがとうございます! meronpan17さんが会場選びに使われたという「自分なりの予算表」や「他会場の平均価格調べ」は、私の会場選びでもかなり役立ちました。 実はこのスレッドを立てた時、会場はとても気に入ったけれど、予算が物凄く張る上、プランナーさんも商売っ気が強そう…という印象を受けた見学会の直後でした。 やっぱり素敵な会場だから再度チャレンジ!と思い、予算表と平均価格をチェックしてプランナーさんに問い合わせたところ、納得行かない返答ばかりな上、最後は物凄く冷たい対応を取られました。もう、綺麗サッパリその会場を候補から外すことに決めましたw 今、気に入った会場を見つけ交渉をしているところです。こちらでも予算表が役に立ち、見積もり段階でかなりリアルな数字が出せて、金銭面の心配をせずに準備が進められそうです。 ありがとうございました!

noname#142920
noname#142920
回答No.10

wakowellです。 >式場を見回るたびに「足元見られてるなぁ~」という気がして、祝い事気分が削がれていきます…。 そういうわけではないと思うんですけどね(笑  向こうも「この値段で売れ」って言われている雇われ人ですから。 ただ、うちは  夫:元販売/現某業種法人営業  妻:家業接客/元アパレル販売 と、二人とも売るほうの気持ちも知っていて、値切られることも慣れていて(私はされてもできない仕事でしたが)、自分たちが何か買うときもうまく値切る夫婦なので、多分、まあまあ交渉がうまい方だったと思います。 >ボランティア精神とまでいかなくても、プラスαのサービス精神が旺盛なところを探したいと思います。 仕事なのでボランティアは無理ですよー(笑 でも、 「このお客さんは捕まえないと!」 「このお客さんは好きだ!(相手も人間ですからね)」 「このお客さんにはいろいろしてあげたい!」 って気持ちを起こさせて、あまり無理を言わないようにできると、売り手も買い手も気持ちよく商売ができます。 win-winってやつかな?? 他の方も言われていましたが、 「安くして」「まけてよ」「ぼったくりじゃん」って気持ちで挑むと、必ず相手に伝わって、嫌われますので、叶いにくいです。 例えば専門式場には「レストランでしようかなと思ってるんですが、一応こちらもお話聞かせていただこうかと…」など、がつがつしてない感じからスタートして、「やっぱり専門式場はいいかもね…」とぐらついている様子を見せるとか。 同業他社で同じ程度のプランで安いものも提示し、「おたくのプランや会場がが本音を言うと魅力的なんだけど、うーん…こちらの方が安くて…限りある予算でホント迷っちゃってて…」と、向こうに“安くする交渉をする余地”を与えるとか。 「私たちの予算がこれだけで…。ぜひここのチャペルでしたいって妻も希望ではあるんですが…。」とか。 「親友がいろいろなアイテムを全部作ってくれるので、それを使うのが夢だったんで、持込OKな会場を探しています」とか。 それでも、繁忙期に挑むとか、あまりにも予算のレベルの違うところに行ったりすると、難しかったりもしますが…。 この人たちには、自分ががんばれば、契約してくれるかも知れない!って思わせるのがいいと思います。 ああいうところの販売には、ほとんどの場合「個人ノルマ」が課されていますので、「このお客さんはがんばればなびいてくれる! 自分の売上げになる!」というところに持っていって、『これは無料にしますよ』ってその人の裁量でしてもらうとか、『いろいろ上司に頼んで無料/割引します』とかを引き出すんですね。 「○○さん」と、その担当の営業さんの名前を呼ぶのは必須です♪ また、別の方が言われるように、高級なサービスには、やはりそれなりの値段があります。 値段に見合うか、口コミや試食時の給仕のアルバイトのレベルなど、いろいろチェックもいいと思いますよ。 見合う値段はやはりお支払いすべきです。本来あるべき儲けをあまり削りすぎると、商売が成立しなくなってしまいます。 “この辺で手打ちかな”って落としどころを見極めるのがいい交渉かなって思いますよ♪ 夫婦で行って、一人が攻め、もう一人は営業さんの味方をする心理作戦もいいですよ~(*^_^*) >営業っぽくない質問内容でしたでしょうか?w はい(笑 この業界ではそういう値段だ、ってピンと来てなさそうだったので、実直な業界に生きておられそうでした。 私みたいに水っぽい世界の営業さんではない営業さんも、たくさんおられますよね、失礼しました(笑

miyo1031
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございます! どうやら、質問スレッドを立てた段階で見学済みだった式場は「ぼったくり」の気質が強かったみたいです。 先日ようやく良心的な会場が見つかったのですが、スレッドを立てた際に見学済みだった会場の見積もりと比較しても、同じ内容なのに200万くらい差があってビックリです。 今、気に入った会場2件を競合させつつ交渉しているところです。 wakowellさんのご意見&交渉術も参考にさせて頂いてます。ありがとうございます!

noname#211632
noname#211632
回答No.9

単に一つ一つの物事だけを見るとぼったくりと取られる価格設定かもしれません。 しかし、その会場・ホテルなり式場の全体の雰囲気、トータルサービスを含めた金額になっています。 自分たちが直接使わないにしても、例えば玄関入ってすぐにある立派なシャンデリアとか豪華な装飾、きれいに飾られた螺旋階段などの設置費用も含まれるわけです。、 要は、「サービス料」の範疇です。 さらに、数度にわたる打ち合わせ、当日も控室・美容師・挙式スタッフ・披露宴スタッフ・調理場スタッフ・写真館スタッフ・カメラマン・ビデオカメラマンなどのトータルでのサービスを受けることになります。 >高額なお金を払いたくないというわけでは無いんです。 なら、無駄な演出(特にプロジェクターによる演出は流行ってますが、出席者の反応は微妙です。内容にもよりますけど)をカットする程度で、気持ちよく払ってください。 それが嫌なら、公民館でも職場ででも場所を借りて、ケータリングで人前式を上げましょう。

miyo1031
質問者

お礼

高額なお金を払いたくないというわけでは無いんです。 ですが、納得いかないまま気持ちよく払えるわけでも無いんです。 トータルサービス料というのも理解できます。有名なところなら知名度ブランド料もあるんでしょうし、いろんなスタッフさんの助力もあってこそ、と思っています。そういうことを含めても「ちょっと高く設定しすぎ?」と思うところがあったので。 公民館か職場でケータリングっていうのは、人生の門出の式としてはあんまりかな、と思うのですが CBX750Fさんは本心でアドバイスして下さったんでしょう。ご回答ありがとうございました。

回答No.8

宣伝にお金かけた、有名式場ほどそういう傾向でしょうね 所詮、やる側も情報収集やTV雑誌を鵜呑みにするからの結果だと思いますけどね ちなみに私のあげた結婚式場は都内のある意味有名な老舗ホテルです 会社の上司には「あそこを選ぶとは通ですな」と褒められました 余談ですが、式の当日に美智子皇后がいらっしゃってたくらいの場所です ↑もちろん私とは無関係で、ホテルの別会場での会にご出席のためですが・・・ 基本的に持ち込み料はありませんでしたね 規制はお花関係(食べ物を提供するための衛生面)と手作り食品(食中毒等の回避)くらいで 料金も食事料金がベースで会場費とか装花、控室、音響照明、介添えなども込み料金でした ドレスの持ち込みも無料なのにベールまできれいにプレスしてありました ↑ベールは自作だったので持ち運びで皺を付けてしまいました 40人でホテルの払いは120万くらいですかね お料理だけで単価2万越えてますし、引き出物は最低ランクで7千円 ドレス代どころか顔合わせ費用、結婚指輪、親の衣装代など全部含めて200万 もちろん司会者やカメラマンはプロだし、新婦はお色直しもしましたよ みんなから豪華な結婚式だったね~♪といわれます 派手に宣伝してるとこなんか特にその費用回収もしなくてはいけませんからね 他人が試食したお料理まで、自分たちに上乗せされている。と思えば、値段設定が高くても仕方ない会場はたくさんあるのかもしれません

miyo1031
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 自分も派手な宣伝についつい気をとられてしまうし、ブライダルフェアにも通ってるクチなので何とも言えないですが… 無料の試食会やら、見学会用の派手な会場コーディネートを見るといつも 「ただの見学会なら、もーちょっと控えめにできそうなのに」とか、 「この分、実際に式を挙げた人に還元してあげればいいのに…」と、思っちゃうんですよね~。 meronpan17の結婚式は理想的ですね!羨ましい! そういう「通」の情報って、どこから得られるんでしょう?

  • aoi-kuma
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.7

なんだか性悪説を唱えすぎているような気がします。 もう少し好意的に物事を見た方が良いと思います。 あなたの「妥当」という感覚はどこから来るのでしょうか? 多分、貴方が納得できる金額の会場を見つけたとしても 今度は、サービスの内容が相当にひどかったという書き込みをするのが 目に見えてます。 もう少し世の中の経済構造を勉強してから考え直さないと 気持ちよく生活できないと思います。 貴方を非難する気はないのだけれど・・・。 たとえば、高い金額のレストランに行ってなんでこんなに高いのだと 文句を言ってるように思います。 だったら、ラーメンでも食べてれば? と言いたくなっちゃうんでうけど。

miyo1031
質問者

お礼

お願いしたことをキチンとやって頂けた上でならサービス内容が酷いと文句を書き込んだり 自ら高いレストランに行ったのに高いと文句言うだとか、そんなことはしませんよ? 「目に見える」なんて、何を根拠に仰ってるのか。ちょっと心外です。 いろいろ調べているうちに、ネット情報の相場や地元の店舗等と、式場の設定金額がだいぶ違うということを疑問に思ったので。 高いには高いなりの理由があると思うんです。理由があるならそれでいいんです。私が見た限り、そういう「高くなっちゃう正当な理由」があまり感じられなかったんです。 バカな質問をしているなと思ったら、無視していただいて結構ですよ? ご回答ありがとうございました。

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.6

No2です。 お返事ありがとうございます。 私が読んだその話では、プランナーさんを味方につけるべし、というのがまず鉄則でした。 プランナーさんと仲良くなってからは、色んなおまけをつけてもらい、色んな抜け道を探し、まけてもらったとあったので、値段交渉はしても気持ちのいい式をあげられたようです。 覚えているポイントは、大体3つ。 ●相手の足元を見て交渉する 人気のある季節や日にちを避ける。 (一組断わってもすぐ次が見つかる時期は相手も強気なので) 会場使用料や、備品のレンタルなど、既に相手が持っているものは、利益がゼロになることはあっても相手に損失は発生しないので交渉の腕次第。 利益率の高いドリンクをつける代わりに、料理のランクアップを無料でしてもらうなど、交換条件なら融通が利く。 ここでこれが出来ない(このドレスが着れない、友達のカメラマンを使えない、など)のなら契約しない、と条件を突きつけてから話をスタートする。 ●オリジナルの演出を考える 式場側が予想していない演出(キャンドル・バルーン・etcなどに変わるもの)は、当然お金の設定がないので、安くあがります。 また、面白い演出なら、プランナーさんのネタ箱として使え、会場のプランに組み込まれるようになっていく事も有り得るので、双方にメリットが出ます。 ●抜け道を探る 衣装は、外部レンタルは不可だけど、親のを譲り受けた・友達が縫ってくれた・などだと持ち込み出来たり、持ち込み料がかからないところもあります。 家から着て行って、ホテルに車で乗り付ける場合にはかからないとか。 引き出物も、提携業者から買ったけど、「ホテルを通さず直接取引きした」(割引率も違うし、袋代等をカット出来たりとか)場合に持ち込み料がどうなるのかなどをチェックして抜け穴をさがす。 会場に持ち込むより、最初から引き出物は配送する事にして、運送会社と金額交渉した方が安くなる可能性も。 同じ日に他の式がある場合、他のカップルに話を通し、装花を使いまわしすることで下げた、っていう話も読みました。 私も、会場との交渉はこれからです。 賢くお得に、招待客の方々に喜んでもらえる式にしたいですよね♪

miyo1031
質問者

お礼

度々ありがとうございます! 担当プランナーさん、重要ですよね! いくつか回ってみましたが、会場の装飾や使用費より、プランナーさんの違いの方に大きな差を感じました。 いろんな交渉術のアドバイス、ありがとうございます。 本当に参考になります。 unenanaさんも、納得のいく交渉ができるといいですね!頑張りましょう。

  • k-nima
  • ベストアンサー率26% (42/158)
回答No.5

結婚式・披露宴をすべて 人手を借りずに ご自分で出来れば 材料費だけで 安く出来ますよ。 出来るわけがありませんよね! ここまでの考え方をする事に 驚きをおぼえると同時に 社会がどのような成り立ちなのかもわからないのか 恐れ入りました。

miyo1031
質問者

お礼

k-nimaさんは社会がどのような成り立ちなのかをとてもよくご存知なんですね! そういう方に色々と教えて頂きたいなと思ってスレを立てました。ご気分を害しましたか? わざわざご回答ありがとうございました。

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.4

結婚式は大抵の場合1回きりだからだそうです 普通の宴会や食事などはサービスがよかったら 何度も利用しようと思いますよね? だけど、結婚式にはそれがない 「友達と同じ会場で挙式するのは・・・」と思われる 花嫁さんも多いから、影響するのはせいぜい 口コミサイトの情報ぐらい ってことで、ぼったくっても解らないというのが 業界全体の認識のようですよ 特に結婚式場は「結婚式でしか利用しない」会場だから 自ずとお値段は高くなります レストランやホテルなどは 「結婚〇周年にいらっしゃいませんか?」なんてDMを出して 後から利益を回収することもできるので お値段は若干安いです ただ、探し方・演出によってはそれらをかなり低額に抑えることができます 私もこれから披露宴ですが、会場使用料は仕方ないとして 全て持ち込み料無料の会場を探しましたよ プロジェクターも使わないので、0円です 演出もお金のかからないケーキ入刃やブーケトス 友人の余興なんかをお願いして、余計なお金を押えました ドレスは友人の手作りで生地代と手間代だけ 今は会場の花代をいかに削るか交渉中です その代わりゲストにかけるお金(食事や引出物)をランクアップしました いいお式になるといいですね 頑張ってください!

miyo1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど「1回きりだから」ですか。そういうのもありますね、確かに。 私も持ち込み無料のところを探しています。 で、削った分はゲストサービスに回したいですね。 頑張ります、ありがとうございます。

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.2

こんにちは。 私は関係者じゃないので詳しい内訳は全く分かりませんが、ウェディング関係のサイトで「交渉することで」節約に成功した話などを読むと、通常価格なら640万越え?の式を180万以下で抑えた(多分一番のツワモノ・・・普通は200万の節約ぐらいで成功例)、などという話に遭遇します。 手作りアイテムなどの努力やアイデア等で安くした部分はあると思いますが、それでも400万ぐらいは「ボッタクリ」だと思います。 つまり、2/3ぐらいはボッタクリ。 引き出物などの持ち込み料は、「うちにマージンが入るから提携業者で買え!」と同じような意味で、ほぼ何の手間もかかってないと思います。他で買われると収入減。だから外部持込なら料金を取る事で損失補填。 どこかのサイトで、ホテルを結婚式ではなく、「宴会」使用で借り、プロの司会も当然持ち込み料はかからないし、料理も通常料金で出来、飲み放題もつけられて大幅な節約に成功した、という話を読みました。 宴会料金と披露宴との差異を分析すれば少しは見えてくるものがあるんじゃないでしょうか。 装花、写真、ヘアメイクなどは外部業者と比べてみたり。 ドレスなどの値段にしても、ヨーロッパの新作ドレスでも5,6万ぐらいまで出せば相当数から選択の幅があることを思えば、まぁブランドネーム代などは別にしても相当利益は出てるかと・・・

miyo1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 640万→180万っていうのはスゴイですね! 嫌な顔をされてサービスが無茶苦茶だったりと言うことは無かったのでしょうか。 なるほど、「宴会」使用で会場を借りると比較しやすいですね! 今、チラっと見ただけなんですけど、宴会使用だと会場費5~6万じゃないですか…。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう