• ベストアンサー

自作PCが動きません。

maaの回答

  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.4

構成からすると皆中古品を購入したんでしょうか? 最小構成でPOSTしないということは物理的な故障か あるいは単なるケーブル類の接続ミスのどちらかじゃないでしょうか? 取り合えず一度CMOSクリアをしてみてください。 その後接続の再確認。 それでも駄目なら正常に動いているPCを利用して、各々のパーツの動作確認をするしかないですね。 怪しいのはCPUのコア欠けかな?

masa8322
質問者

お礼

そうです。オークションやソフマップのような中古販売店でそろえました。 CMOSクリアはまだ試していないのでやってみます。 周りの知り合いに頼んで、VGA2個とCPUFANについては動作確認をしてもらい、HD、CDROMは現在使用している機種からの流用です。 あとCPUは昨日購入して、その際そこで動作することを確認しているところを見せてもらい今見てもコア欠けはないようです。 今のところM/Bと電源が動作確認取れていないのでそれも確認を依頼しています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC STATION の中身を入れ替え

    PC STATION s250の中身をMBの交換、CPUをDURON 900MHz Mobileに交換 しようと思うのですが、やっぱり電源(現在140W)を交換しないと動かないでしょうか? ちなみに DURON 900MHz Mobile は最低でもどのくらいの電源容量があればいけるのでしょうか? PC構成は HDD 1基 AGPビデオカード128M マルチドライブ 1基で 行おうと思っています。 ちなみに電圧不足・電流不足だとMB、CPUは壊れますか? 教えてください。 よろしくおねがいします。 

  • 自作機:画面全く表示なし

    無謀にも自作機に挑戦し、あえなくお口あんぐりです。 IWILL製マザーKA266-RにCPU-AMD-DURON-1.2ギガ グラフィックS3製Savage4-AGP-32メガ、 メモリはバルク品DDR-DIMM-256メガ(9千円)、 電源はSP-300-S(300W)をとりあえず装着して 電源を入れても、モニタに何も表示されません。 (自分ではBIOSが表示されるものと思っている) 一体どこが悪いのか、皆目見当がつきません。 諸先生方のお力添えをお願いしたく、投稿しました。 馬鹿な私ですが、なにとぞご指摘お願いします。 CPU(ファン装着済み)だけを取り付けます。 グラフィックボードにモニタを接続します。

  • 自作PCでケースがダメになり

    PCケースと電源ユニットを購入を考えていますが、現パソコンのマザーボードやメモリー等をリサイクルしPCケースと電源ユニットを変えてマザーボード、CPU、メモリ等は現在のものを載せ替えようと思っています、ちなみにPCケースはザルマンZ3PLUS(白)電源ユニットはZM550-XGにしょうと?、 マザーボードはASUS M5A88-MですがメモリーはDDR3 1600 PC3-128004GBを2枚これらをそのままZ3PLUケスースに載せ替えを考えていますが可能ですか??

  • DVDの再生が変なのですが・・・

    DVDプレーヤーを買う替わりにPCを自作してDVDを見ようとしています。早速映画を再生したら一応写るのですが、動き音ともにつっかえて滑らかに再生できません。CD再生は問題ありません。何が問題なのでしょうか。CPUはDuron800、メモリーは256MBで、DVDはx12、VGAカードはx4AGPのRIVA TNT2/32MBです。OSはMEです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCのディスプレイに表示がされません。

    一週間程前に新しくPCを作ろうと思って部品を買ってきました。とりあえず今はマザーボードにCPUとメモリとビデオカードだけを乗せ、電源をいれると動いてはいるのですがディスプレイに何も表示されない状態です。 ややこしい話になりますが、はじめからディスプレイは付きにくかったのですが、ある時偶然ついたことがあります。その時はBIOSの設定をしようと思って日付を合わせ、CPU External Clockを100(33)に、またCPU Ratioを8.0にあわせました。それからPower Installer CDと言う物をいれたらPCが止まり、それからは一度も表示がでません。 何が原因なのでしょうか?(始めはビデオカードの接触不良だとおもったのでそれは何度も試してみました。) CPU Pentium3 800 M/B VD133PRO MEMORY PC133SDRAM128(*3)

  • AGPビデオカードについて

    はじめまして。 PCの画面をテレビに出力したかったので、TV出力機能のあるビデオカードに交換を検討しています。そこでどんなものが良いか調べていたらほとんどのカードがAGP8× AGP4× 対応となっています。私のPCは古いもの(6年くらい前のもの)なのですが、これらのビデオカードを私のPCのAGPスロットで使うことは出来るのでしょうか? PC環境は GATEWAY GP7-600 チップ 440BX CPU celeron1.4 現在のビデオ RIVA TNT2 です。 よろしくお願いします。

  • 自作PC製作

    こんばんわ。 質問が二つほどあります。 CPU  Pen4 1.8A  M/B  Asus P4T533-C memory RIMM PC800 256X2 ELPIDA(メーカー名?) GPU   ELSA GLADIAC517(Geforce4MX440) 電源  Justy 真静音 375W 今、自作PCを上記の組み合わせで組んでいます。 初心者です。 とりあえずすべて(M/Bのクイックセットアップガイド通りに)繋ぎ、 電源を入れたのですが画面に何も表示されません。 画面はPCの電源を入れてないときと同じです。 AGPの接触不慮かと思いなんども試しましたが映りません。 グラフィックカードかと思い別のマシンで試したらきちんと表示されました。 M/Bのほうは何もいじってはいません。 どこか設定が必要なのでしょうか? あと、M/Bの取説をみていて"DSW"という項目でCPUによって設定を変更するようなところがあったのですが、英語でよくわかりません。 設定はしないといけないのでしょうか? また設定するのであればどういう設定にしなければいけないのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 自作PC

    新しくPCを自作したのですが 電源を投下してもビープ音がならず、モニタに何も映りません 以下の対策を試みました ケーブル、ジャンパピン、ビデオカードやCPUなどの緩みや差し間違え CMOSクリア 最小構成での立ち上げ(CPU、メモリ、ビデオカードのみ) メモリスロットの差し替え ファンは回っているので通電はしていると思います しかし電源スイッチを3秒以上押しても電源が落ちてくれません、今も隣で通電中です 構成は以下の通りです Athlon 3000+ 939pin Samsung 512m 1枚 A8N-E 430w電源 どこが疑わしいでしょうか どなたか知恵をお貸しください

  • この自作PCは動く?

    PCを自作したいと思い,知人に尋ねてみると下記のような部品で作ってみては。と紹介されました。このPCは正常に動くのでしょうか? 出来れば長く使用したいし,ゲームも快適にやりたいと思っています。 CPU:Core i7 920 M/B:GA-EX58-UD4 ビデオカード:EN9800GTX+DK/HTDI/512M メモリー:TR3X3G1600C9 電源:AS power Silentist S-650EC HDD:HDP725050GLA360(日立) OS:Win xpSP3 余り高価ではなく,そこそこな物がよいのですが・・・ 評価のほどよろしくお願いいたします。

  • 自作PCの起動。

    自作PCを作成中ですが、起動(モニタに映らない)しなくて困っています。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 マザボ:ASUS A8V-E SE メモリー:IODATA DR400-512M ×2枚 ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) PCケース:? DVD:LG電子 GSA-4167BB BLK モニタ:Dynaconnective DY-L1711MN で作ってます。 電源を入れてもモニタに映りません。 どうすれば映りますでしょうか? もしかして、部品が足りないとか? ビデオカードにモニタ接続では映らないのでしょうか? 無事起動し、ファンは動いているんですが・・・。 どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 お願いします。