• ベストアンサー

Dドライブの中身が見られてしまう・・

使用機種:SONY VAIO PCG-R505F/BD Win-XP 家族2人で共有しています。 自分は、ユーザー(ログイン)パスワードを設定していますが、 もう1人は(ログイン)パスワードを設定していません。 このあいだ、もう1人のユーザー名(パスワードなし)でログインしたところ、 なんと!自分が「Dドライブ」に保存したファイルが相手から丸見えでした! これを見られなくするには、どのような方法があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5

>なんと!自分が「Dドライブ」に >保存したファイルが相手から丸見えでした! WindowsXP Professionalなら簡単なんですが、 Home Editionなら k-chanさんのプロファイルフォルダ内のどこかに 保存しましょう。 (マイドキュメントとか) そして、 スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック %userprofile% と入力して「OK」をクリック このユーザープロファイルフォルダのどこかに保存します。 そして、 ユーザープロファイルフォルダに保存したなら このフォルダの上フォルダへ移動します。 (Documents and Settingsフォルダ) あなたのユーザー名が付いているフォルダを 右クリック→「プロパティ」をクリック 「共有」タブをクリック 「プライベートにする」みたいなチェックボックスに チェックを入れます。 マイドキュメントに入れたのなら マイドキュメントフォルダを 右クリック→「プロパティ」をクリック 「共有」タブをクリック 「プライベートにする」みたいなチェックボックスに チェックを入れます。

k-chan
質問者

お礼

問題回避出来ました! ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

C:\Documents and Settings\(ユーザ名)の下のフォルダは プライベートに設定できるようです。 例えば「マイドキュメント」を右クリック→プロパティ→共有(タブ) で 「このフォルダをプライベートにする」にチェックを入れてみてください。 他のユーザから開けなくなるはずです。 D:ドライブに設定したい場合は、「マイドキュメント」のフォルダをD:に 移動すればいいかと思います。 やり方は、「マイドキュメント」を右クリック→プロパティ→ターゲット(タブ) で 移動先を設定します。

k-chan
質問者

お礼

お礼&締切りが遅くなって申し訳ありませんでした・・ マイPCを修理に出していまいした・・ 今回は、No.5さんの方法で問題の回避が出来ました。 みなさん、ありがとうございました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

もう一人はAdministrator権限? なら仕方ないです。 あなたのマイドキュメントフォルダ内にすべてを移し、そこで「このフォルダをプライベートにする」設定をして始めて、Administratorから隠すことができます。 ま、金庫フォルダのようなアプリケーションを使うのも手ですけど。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059386.html

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059386.html
k-chan
質問者

お礼

今回は、No.5さんの方法で問題の回避が出来ました。 ありがとうございました。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

フォルダのプロパティから「このフォルダをプライベートにする」にチェックをいれるだけ。

k-chan
質問者

お礼

今回は、No.5さんの方法で問題の回避が出来ました。 ありがとうございました。

  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.2

すべて隠しファイルに設定してみるとか?(相手が初心者なら絶対にわかりませんよ!!)でも、見たいときにいちいち設定するのがめんどくさいです・・・

k-chan
質問者

お礼

今回は、No.5さんの方法で問題の回避が出来ました。 ありがとうございました。

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.1

Dドライブのプロパティを非共有にするだけでしょ。

k-chan
質問者

お礼

今回は、No.5さんの方法で問題の回避が出来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう