• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当に悩んでいます)

中弛みの時期に悩む高2男子の勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 中弛みの時期の高2男子が学校の期末テストに集中できず悩んでいます。
  • 特に日本史は得意なので、そこに力を入れて勉強していますが他の教科には集中できません。
  • 周りのクラスメイトが頑張っている姿に嫉妬しながらも、喝やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191620
noname#191620
回答No.2

私と状況が似ていて驚きました 私も前回のテストがとても良く、親や先生から褒められました。ですが今回は全然だめです… 前回がよかったぶん、今回はもっと上がるんじゃないかと期待されているプレッシャーと、どんどん難しくなってきていることへの焦りで、ぜんぜん頭が回りません ですが、そんな私がいまやり始めていることがあります メリハリをつけることです テスト前だからといって、テレビも見ず何時間もぶっ通しで勉強していたら誰だって追い詰まっちゃいます たとえば、見たいドラマがあったらその時だけは勉強のことなんか忘れて全力で見る事に集中します そしてそれ以外の時は勉強することに全力で集中します 私の場合は、問題集ここまで終わったら雑誌を30分読もう、とか決めてやっています 自己管理できる自信が無い時は親や友達に頼んでちょっと注意してもらったりします いま勉強頑張れば、やりたい事がやれると思うとなんだか出来る気がしてきますよ♪ 参考になったなら嬉しいです 乱文長文失礼しました

その他の回答 (2)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

日本史が得意ですか、「竜馬伝」見ましたか?「坂の上の雲」第2部、是非みてください。 他人と競争して、たのしいですか?  なぜ勉強するのですか? NHK高校講座の現代社会と倫理と家庭総合の授業を視聴してみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 現代社会:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/ 倫理:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/index1.html 家庭総合:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/index1.html 悩みとは、理想の自分と、現実の自分の「落差」「乖離」でしょうか?「矛盾」でしょうか? 試験前に、つめこんでも、たいして身につきません。 ここらで、はらをくくって、もうすこし大きな「こころざし」をめざしませんか? 学問をはじめるのです。「吾、十有伍にして学に志す」論語の志学です。 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 似た質問をよく見かけます。 色々とアイデアはあります。 1.目標達成のコツ ・周囲の人に「俺は~までに~の目標を達成するぞ!」と宣言する。  宣言すると、後へ引けなくなります。 ・目標を小刻みにする。  (たとえば、1時間後までに××個覚えるとか、次の試験で××点取るとか。) ・「あいつだけには負けない」「あいつを見返してやる!」と思う。 以上は、目標を達成するための手段として、よく知られた方法です。 2.自分を焦らせる <例> ・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生える。 3.遊び心を持って勉強する <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個確実に覚える。 ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 4.集中力アップの秘策 集中力アップについては、2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」より、 「脳もビックリ!集中力アップ大作戦」 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html ヘッドホンで環境音(川の流れや鳥のさえずりの音など)を聞く、など。 ちなみに、 以前のQ&Aで同様の回答をしたところ、質問者さんから喜びの声が寄せられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 5.勉強・集中を長時間持続する方法 以下2つをご参考に。 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm http://passnavi.evidus.com/goukaku/keisetsu/200707/chiaki/ 6.暗記と集中 脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」(暗記法) テレビで見ましたが、茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html 暗記する言葉を声にするだけでなく、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 7.今勉強することを来年にも役立てるようにすることこそ合理的 東大合格者のノート(マウスでページをめくって中身が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 「東大」の2文字にビビる必要なし。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、本番の入試の直前に、自分専用の参考書としても活躍します。 6と7については、以前のQ&Aで回答したところ、質問者さんから喜びの声が。 http://okwave.jp/qa/q5979666.html 8.ぼーっと考える (特に数学や理科で)新しいことを学ぶごとに、「なんでこれで正しいの?」「なんでこうなるの?」ということをぼーっと考えることは重要です。 頭の中に定着させることができます。 私なんかは、そういうときに、ベッドに横たわって考えていました。 では、がんばってください。

関連するQ&A