新築時の外構検討はいつする

このQ&Aのポイント
  • 新築計画時に外構を検討するタイミングについて
  • 設計時に外構を考えておくべきポイント
  • 雪国での外構検討時期について
回答を見る
  • ベストアンサー

新築時の外構検討はいつする

いつもご助言いただいております。 今注文住宅を新築計画しております。 これから間取り等初めて行く段階(手付状態)です。 今HMに伝えている情報では ・車は2台で将来的にはカーポートか車庫をつける ・南側はウットデッキを付けたい など、漠然と伝えています。 そこで、設計時(内部間取・家配置)に検討しておいた方が良いことを教えてください。 設計時に外構まで全て考えた方が良いとは思うのですが。 また、外構を行う時期はいつが良いのでしょうか。 当方雪国の為、1年(1シーズン)たって雪の積雪状態や除雪・排雪状況を見てからが 良いと思うのですが。 (40区画ほどの造成地ですので他の家が建ってみないと風の動き等が見えずらいので) 宜しくお願いします。

noname#127963
noname#127963

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popfather
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

建物着工後、あるいは完成後に外構のことを考える方も多いようですが、できるならば建物と同時に検討されることをお勧めします。 建物配置を決める際、アプローチをどうするか、車の置き方は、フェンスは、等を固めないと適切な配置が決まらないと思います。 カーポートのサイズ、場所や、花壇、植林、プランターの配置も考えておいた方がよいです。 建物着工前ならば極端な話1cm単位で建物の場所を決めることができますが、着工後では、「建物を5cm後ろに下げる」事はもうできません。 南向きで後ろにぴったり付けて、前をたくさん開けるならばよいのですが、我が家の場合北向きだったので、前のスペースを最小限にして、できる限り後ろを開けたかったので、着工前に、地面に線を引いてみたり、建物を想定した場所にブロックを置いて実際に車を出し入れしてみたりして、細かく検討して建物配置を決定しました。尤も車のサイズは変わる可能性がありますので若干の余裕は必要ですが。

その他の回答 (3)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

いや、私も雪国の人間なのですが・・・ 積雪10cmで50cm積もる?風向きだけでそんなに変わるはずないのですが。 それは風の影響じゃなくて屋根雪が落ちたんじゃないですか? ご存知と思いますが屋根の雪を落とす方向も当然考慮しなければなりません。 外構は他の業者でもかまいませんが、その業者に家の配置図を見せてカーポートの位置や寸法が納まるかどうか調べてもらってください。 カーポートなどは既製品で決まった寸法ですので、どうしても納まらなければ建物のほうの設計変更が必要になるかもしれません。

noname#127963
質問者

お礼

ありがとうございます。 雪国の方だったんですね。 条件の良い所に住んでおられるようで羨ましいです。 やはりカーポートを仮設定して(メーカー・種類など) 家配置したほうが良さそうですね。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

今年、HMにて新築しました 外構は、建物の打合せ中は漠然としか考えておらず、具体的に決めたのは、建物が完成し引き渡し後です カーポートは、数cm単位でギリギリに治まりましたが、カーポートに干渉して窓が開かなくなってしまいました 今にして思うと、土地が余裕無かったので、せめて既製品のカーポートくらいは、建物の打合せ段階で、カーポートも鑑みて建築すべきだったと反省しています 以上、ご参考までに

noname#127963
質問者

お礼

ありがとうございます。 実体験有難うございます。 やっぱり窓開かなくなってしまったりするんですね。 既製品が使えないと高上がりになってしまいますよね。 カーポートは初めから設計に入れておいてもらったほうが良さそうですね。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

もちろん設計時から建物と一緒に計画するべきです。 カーポートやウッドデッキの位置や寸法を正確に検討しておかないと後から付けようとしたときに納まらないというトラブルになりかねません。 周りに家が建ってもよほど近接して建つのでなければ風の状況はあまり変わりません。 それよりも雪国なら雪をどこに捨てるのかという検討も必要ですね。 近くに排水溝があれば良いですが、道になんか捨てたら苦情を言われます。

noname#127963
質問者

お礼

ありがとうございます。 雪捨て場は当然検討しています。 冬の吹き溜まりを経験したことない方のようですが、 10cmしか積もらなくても吹き溜まりで50cm以上になってしまったりするものです。 事実私の実家では積雪10cmの雪で玄関ドアの半分以上埋まった経験があります。 寸法を正確にとの事ですが、どの程度必要でしょうか? 外構は別業者(選定はまだ先ですが)に依頼しようと考えています。

関連するQ&A

  • 新築時のトラブルについて

    不動産業者の過失は有ると思われるのですが設計士や土地家屋調査士についても過失があるかご教授お願いします。 土地を購入し新築予定です、土地は市街化調整区域で土地の契約時は宅地ではありませんでした。 (集落内開発地域で申請により建築は可能です) 土地の契約前よりその土地を購入前提で配置図、間取りをHMより提案して頂き、希望の庭の広さと家の間取りが提案された為土地と家の契約に至りました。 (土地の南側が宅地であり建築予定も有ったのでこの南側の家と有る程度の距離を取りたいと考えていました) 土地の契約後、宅地への申請を行ったところガケ条例の為最初に提案され、配置図に記載された位置に建築できないことが分りました。 南側へ建物をずらす必要が有るので庭が狭くなりがけになっている北側の面積が広くなります。 不動産業者よりがけの部分に手を入れないと家を建てられない部分が有る事の説明は受けていませんし契約書にも記載ありません。 不動産業者のミスは間違いなく有ると思うのですが、HMの建築士は建築基準法により配置図を提案したと主張しています。 建築基準法と土地を造成する際の法律は別で更にがけに対する基準も違うとの主張だったのですが実際そうですか? 建築士は宅地を造成する際の法律や条例について把握していなくても問題は無いのでしょうか? 土地家屋調査士より申請後の書類を受け取って初めて分ったとの事です。 又、この土地家屋調査士もHMより受け取った配置図と明らかに変わる場所へ建築が必要なのに事前に連絡も有りませんでした。 HMの設計士、土地家屋調査士の過失を問う事は可能でしょうか?

  • 隣家の外溝がうちの土地に入ってる!

    初めて投稿します。新築で来月着工です。 土地は角地で、東と北に道路があります。 南側は既に家が建っています(建売)。西側はまだです。 地鎮祭を終えて、その足で設計士と打合せをしたときに気づいたのですが、うちの土地の中に南側のお宅の外溝(簡単な低いフェンスのような物)が建っているのです。 こういう場合はどうすればいいでしょうか。 もし今後その外溝をとったりしたら、南側のお宅を立てた施工会社となにかトラブルになるでしょうか? たぶん、南側のお宅は何も知らないと思います。

  • 【大至急:本当に困っています】新築での外構費用

    皆様のお知恵をください。 この5月に着工、8月引き渡しで新築を建てる予定です。HMとの契約時に頂いた建物と外構の金額は2800万円ですが、その内400万円は外構費用となっております。 今回購入した土地が道路より1.2M高く駐車場の外壁を作るなど費用がかかるとのことでした。 契約前には土地の地耐調査を実施してもらい、住宅のほうは問題なく特別な補強も不要とのことで土地と建物、外構費含め4500万円で契約しました。 しかし、契約後この4月に駐車場の外壁をつくるにあたり、駐車場側の地耐調査を突然やりたいと言われ、その結果かなりの補強が必要と言われ、このままのプランでは200万円ほど上がるといわれてます。 庭につながる外壁をやめて法面の提案ももらってますが、それでも費用が上がると言われ、すでに銀行でローン審査も下り、資金計画を再度見直す必要がでてきました。 過去の見積もりを見ると補強費用は別途と記載されてあり、契約後、住宅配置が決定したら、再度地耐調査を実施しますと記載がありますが、見積もり当時と契約後の配置は全く変わっておらず、プランのそのままです。なんの要望も出していません。 契約時には所長自ら、住宅の地耐調査の結果から特に大きな補強は必要ないからこれ以上あがることはありませんと言われています。その所長はこの4月に転勤。。。。そもそも駐車場の話など一切でていませんでした。 今夜再度HMから提案がある状況ですが、私としては、この上がる費用はそもそも聞いていないものですし、HMの知恵と工夫でなんとか予算内に抑えてほしいと言っています。 これが難しいとHMが言うのであれば、外構工事だけ、別業者に任せることがこの時期に可能なのか、 また、この週末が地鎮祭で地鎮祭も取りやめたいと申し出ると、契約の引き渡しを守るために日程はずらせないと言われています。 HMは●A●AH●M●です。 お聞きしたいのは以下の3点です。 (1)そもそも契約後のこのような全く話を聞いていない外構費用の上がりは一般的なことか? ※話をしていないことはHMも認めています。 (2)このタイミングで外構だけ別会社に変更することが可能か?土地はHMの得意先金融機関からつなぎ融資を受けて決済終えています。 (3)契約金額4500万円に対して更に要求してくることは当たり前のことなのか? 以上です。 なお、参考ですが、契約後に家の間取りの打ち合わせで階段の設計ミスがあり、その分を玄関が小さくなるという問題がありました。その際もHMの責任という話合いで屋根を広げ、金額オーバも予算内でやるということで解決してます。これらドタバタが続いており、正直HMに対しての信頼が落ちています。 どうか、皆様の良いお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

  • 新築一戸建てについて

    不動産屋を仲介に入れて一戸建て購入の契約をしました。これからローン申込みに入ります。 全10棟ほどで、3階建て・2階建て・広い2階建て(角地)に振り分けられていて、我が家は2階建てを契約しました。 決まっている面積以内ならある程度の間取り変更が出来るといういわゆる“自由設計”なのですが、私達は住みたい間取りが早い段階で決まっていたので間取り図は既に完成していました。すると売り主に「ローンはまだ通っていないけど、この間取りなら売れるからもう建ててしまいたい」と言われ、了解しました。 ここからが本題なのですが… 売り主のHPを見ると物件が値下げされていました。“〇〇万円より~(恐らく3階建ての事)”という書き方で、2階建ての物件については私達が契約した区画以外は未契約となっています。 そして角地は契約済みなのに(実際に着工している)、間取り例のページには3階建てと角地の分しか載っていません。 私達が契約した2階建ての物件も値下げされている可能性はありますか? 不思議なのが、本当に未契約なら更地でさえ売れなくて値下げしているのに、ローンも通っていない私達が考えた間取りの家を建ててしまったら更に売れないのでは? 1区画しかない着工している角地を間取り例として載せてるという適当さからして、2階建ての区画は実はもう完売だとかありえますか? ちなみに仲介者には契約前に「3階建ては全然売れそうにないらしいから値下げ交渉出来るけど、2階建ては結構客が来てるし交渉は難しい」と言われていました。

  • 新築一戸建購入について(かなり長文です)

    現在マイホーム購入を検討しています。そんな中みつけた物件は不動産屋の取り扱いで、建てるのは下請けの工務店です。夫の実家の近所の会社なのですが、義父は嫌っていて回りの評判もあまり良くないと言うのです。私の知り合い情報では、まあ悪くはないけど、良くもないと…。 その土地は以前は田んぼで、今は土地の造成工事中です。18区画くらいの分譲地になるのですが(残り3区画)、主要な駅から徒歩15分くらいで、近くに大きなショッピングモールもあり利便性に私も夫も惹かれています。 ただ土地の造成工事が終わるのは9月末くらいでそこから家の着工に入るというのですが、家の購入に際して初め手付け10万円ほど入金して、その後2週間以内に本契約となり頭金380万をその時点で支払うことになるのです。 実際家が建つのは早くて今年末か来年1月になるというのにそんなに早くお金を支払うものなのでしょうか?義父はその辺りにも不信感を持っているようです。不動産屋が言うには、みなさんにそうしてもらってますし、9月末まで話を進めていて手付けだけでは会社にもリスクがあるとか・・・それまでに万が一会社が倒産などした場合は?との質問には宅建取引法で定められているので賠償請求できますという回答でした。私は家が出来てから支払い→引渡しが一般的だと思っていました。このような流れは普通なんでしょうか? あと住宅ローン返済に関しても不安があります。夫はこれといってお金を使う人ではないので節約して頑張れば返済できると自信があるようです。義父はそんな高額は絶対返済できなくなると・・・ ●物件3980万円より(土地2210万、建物1770万~) ●諸費用約150万円●外構費130万円 ●28歳公務員●年収400万円 ●現在の家賃75000円●頭金380万円●私のパート収入月6~8万円 住宅ローンは、初め3年固定の金利1.575%です。以上全てを踏まえてみなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 隣の造成・新築

    隣の造成・新築 いつもお世話になります。現在、建築事務所にて新築中で7月完成予定です。うちの土地は北は市道、東は田んぼ、西・南は隣家です。土地を購入する際、担当者から「東の田んぼは売ってくれなかった、昔の人は田んぼを売るのが先人に対し恥とのことで当分は購入の目処が立っていない」と。また、社長からは「ここは当団地の顔にあたる場所なので東側を有効活用してかっこいい家を建ててください」と言われ土地を購入し、これまで頑張って来ました。しかし、昨夜担当者が自宅を訪れ、「実は東側の地権者が田んぼを売りたいと話があり、他のHMが買うより当社で購入し、街並みを乱さないようにするため、何とぞご理解を…」とのことでした。うちは東に家が建たない(当面)ことを前提にこの土地を購入し、東側メインに採光・間取り・庭を配置してます。もし東側に家が建てばうちの設計は全て台無しです。担当者の言葉を鵜呑みにした私が悪いことはわかっています。今回の相談は隣地を同社が購入したこともあり、同社になにか代替案を提示させれないかと言うことです。具体的今思いつくのは、(1)東側に公園を作らせる(公園でなくとも1.5~2m幅程度の緑道でOK)。(2)東側に道路を造らせる(土地の規模的にたぶん難しいですが)。(3)新造成地の区画割りの際に東側1.5~2m程度うちが購入(既設の境界フェンス(Co基礎あり)の移設が必要になる)。(4)このまま完成し住まずに売る(こんなこと出来るのか…でも一生懸命造った家です。住みたいです)。建築事務所に対して言えることはないでしょうか。よきアドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • 新築ですが設計ミスだらけで、困っています。その2

    前に、このような質問をしたんですが、 「新築ですが設計ミスだらけで、困っています」 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2397931 更にミスが増えて大変です・・・(>_<) 特に電気系統が多く、電気屋に聞いた所 設計図通りに施工したとのこと。 見せてもらうと、かなり古い段階(着工前)の設計図でした。 外構の打ち合わせ前の段階の設計図だったので カーポートのスイッチも存在してなかった様で・・・ 前回質問したような事件が、起きたのです 結局、スイッチがないと困るだろうということで、 壁紙を剥がし、壁に何箇所か穴を開けて、カーポートのスイッチは付けてもらいました。 確かに希望通りになりましたが、余計な穴を開けられて、気分は悪いです。 コンセントも足りないし、人感センサーの付けてある所も間違えてあるし・・・ 直すには、いろんな所を剥がす必要があるみたいで、 壊す位なら、妥協してもいいかな・・・と思えます。 もちろん、値引き=妥協ですが。 もちろん値引き交渉はしてますが、全く引く気はないようです。 責任の押し付け合いで、腹が立ちます。 分譲地で30軒建ててますが、ウチだけ被害にあったようです。 担当が新人の営業マンで、完成間近で辞めました。 辞める前も発注ミスが結構ありましたが、辞めてからの方が 大量にミスが出てきました。 裁判するまでは、嫌だなと思います。 どうやったら値引きさせることができるでしょうか? 向こうは全く悪びれてません。笑って「勘弁して下さいよ」と 言ってきます。

  • 外構費用(土留め)を適正な価格を教えてください

    注文住宅を建築中で、近々基礎着工となります。 基礎着工と同時に、外構(土留め)の一部の工事もはじまりますが、 下記の場合の大体の相場が知りたいです。 土地の北側の境界線(道路) CP型枠ブロック H480mm~H710mm(4段) 15m 土地の西側の境界線(隣家) CB H230mm~H300mm(2段) 14m 土地は北と東に接道した角地で、 南側のお隣さんはうちより30cm程度高くなっていて、 お隣さんがCBを4段積んでいます。 西側は法人の倉庫で、境界線の法人の土地側にフェンスがあり、高低差はないです。 東側は深基礎+駐車場、 北と西は境界線より1m空けたとこた、ギリギリに建物が建つようなイメージです。 北側の道路との境は、家の基礎?GL?より最大で-710mm低くなっているので、 盛土して土留めをするようです。 西側は境界線の私の土地側に普通のコンクリートブロックを置くそうです。 HMの話だと、家を建てやすくするために先に土留めをするみたいで、 これは最低限の外構で、門柱やシンボルツリー、フェンスなどは 建物本体完成後もしくは完成近くに仕上げます。 HM曰く、外構関係の費用は最後に出てくる、予算内なので大丈夫とはいうものの 現時点でどれくらいの費用がかかっているのが知りたいです。 伝わりにくい、分かりにくい文章ですが、 専門の方、回答をお願いいたします。

  • 隣がギリギリに家を建てたことでモヤモヤ・・

    愚痴ですみません。 15軒ほどが同じような期間に建ちだしています(それぞれHMは違う)。 我が家はまだ着工していませんが南側の家がすでに上棟しています。 東道路ですが。我が家も南側の家も南を広く開けた間取りです。 それは仕方ないことなのですが、南側の家は境界から30センチ程しか離さずに東西に長く建てていて、影を見ると、我が家の1階リビングは全く日が入りそうにありません。 ある程度は我が家側に寄せて建てるだろうなという予想はしていたものの、正直こんなにもギリギリに、しかも東西に長く建てるとは驚きでした。 我が家の事は何も考えてくれなかったのかな・・と何だかお隣さんの印象が悪くなってしまって。 こんなもやもやした状態になってしまう自分が悪いのですが、お隣との事に関して何か発想の転換ができないものでしょうか。

  • 東道路に面したカーポート(Y型合掌タイプ)のことで

    我が家は東道路(6m公道)の土地で、 家は北西に寄せて建て、南側はある程度、 植栽や花を植えたり、通路は芝生を使用しています。 「駐車スペースは広く欲しい」と思い、 南側の家(東南角地で1階建て平屋)が、 家を思いきり東北側に寄せて建てているので、 我が家は東南に寄せてY型合掌タイプのカーポートを設置しました。 我が家の北側は、広大な更地(畑)です。 「できればカーポートにY型以外の支柱は使いたくない」と思い、 メインの支柱のみで建て、補強用の支柱はあえて使用しませんでした。 しかし家が建って、外構工事が終わり、カーポート自体の使い 勝手は気に入っているのですが、強風の時はY型カーポートの 北側の屋根が風に煽られ、ギシギシ言います。 ついには強風で雨どいが外れてしまいました。 せっかくスペースを広く有効に使うためにY型カーポートを採用しましたが、 「補強用の支柱はあった方が良いかも…」と思うようになりました。 外構業者に聞いたら、費用は2~3万円で付くそうです。 駐車スペースはコンクリートを敷き詰めましたが、 それを何センチ四方の穴を開け、補強用支柱のロックに使うと思います。 外構業者が実際に来て話し合いをするのは後日なのですが、 Y型カーポートの補強用の支柱って、折りたたみ可能なのでしょうか? メーカーは三協アルミです。 風の弱い穏やかな季節は、是非とも補強用支柱は使わずにいたいです。 また、補強用支柱のために空けたコンクリートの穴で、 気を使う事項があれば教えて下さい。