• ベストアンサー

ソフトのインストールの仕方

Raiderlandの回答

回答No.2

最近のソフトは概ねWindows Installerを使用するということになっていて、ディスクであれば挿入時に自動起動するインストーラーを使うようになっています。この場合のインストーラーは setup.exe という名前が付いているのが普通。 これ以外のやり方でもインストール出来てしまうのはDOSからの歴史的背景があるからです。インストールしなくてもディスクにファイルをコピーまたは解凍するだけで実行できてしまうソフトなどが良い例です。こういう独自の方法をとるソフトは一連のファイルの中に readme という名前のテキストファイルまたは文書が付いていてそこに書いてある手順に従うようにします。

mikity58g
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ソフトのインストールのしくみ

    ソフトをインストールする時、exeファイルをクリックするとインストールが始まり 流れに沿っていくと普通にインストールできますが、PC内部ではどのようなことが行なわれてるかが知りたいです。 私の調べた結果や認識ではexeファイルがc:\windows\system32に放り込まれ ここでc:\windows\system32\drvinst.exeが起動してインストールが始まり その後、cドライブ下にインストーラーによって(主にProgram Files内ですが、その他Cドライブ下の必要な場所に)ファイルが作られ そしてレジストリに書き込まれてインストールが終了すると思っています。 そこで質問ですが (1)これで合っているのでしょうか? (2)c:\windows\system32\drvinst.exeが起動するのはソフトのexeファイルにそのような命令が入っているから起動するのですか? (3)また、最初にsystem32に放り込んだソフトインストールのexeファイルは c:\windows\system32には探しても残っていないように思います。 これは自動的に削除されてるのでしょうか? どこかに残っているのでしょうか? いろいろ調べてみましたがどうしても分かりません。よろしくお願いいたします。

  • インストールするソフトとしないソフト。

    コントロールパネループログラムに表示されるようなソフトは、PCにインストールされているソフトですよね。 一方で、PCにインストールされずに、毎回exeファイルから起動しなければいけないソフトがあります。 なぜインスコされるものと、exeファイルから起動しなければな要らないものにわかれているのでしょうか?

  • ファイルをひらくプログラムの変更の仕方

    こんにちは。ファイルの開くプログラムについて助けて頂けますでしょうか。 MTの設定の際、MTのCGI-ORIGINALという種類のファイルをテキストエディタで開くために、「さくらエディタ」と言うのをインストールしました。ファイルを開くときに「ファイルを開くプログラムを選んでください」という画面で、さくらエディタの「sakura.exe」というプログラムを選択しなければならないところを、間違って「SAKUEXT.EXE」というのを選択してしまいました。後から気づいて「sakura.exe」で開こうとしても、ファイルのアイコンが「SAKUEXT.EXE」のマークになってしまい、「処理内容(/A)が指定されていません」と出るばかりで変更できません。MTを一旦削除し、再インストールしても、すでに「SAKUEXT.EXE」のマークになってインストールされてしまいます。さくらエディタは「使用中」になっていて削除もできません。どうすればいいでしょうか?

  • ソフトがインストールできません

    PC環境はWindowsXPです。 (SP3 32bit) googleが作った「AdWords Editor」というソフトをインストールしたいです。 http://www.google.com/intl/ja/adwordseditor/ ですが、エラーが出てインストールできません。 「選択した機能は現在使用できなネットワークリソースにあります」 と言われます。 管理者権限でログインして、インストールファイルはデスクトップに置いています。 以下のような事をしましたが、同じエラーが出ます。  ・インストールファイルを再ダウンロードする。  ・プログラムファイルに入っているソフトはアンインストール。   (参考 http://www.ppc-adw.jp/faq/025.html)  ・管理者用インストールから Setup.exe を実行する  ・コマンド ラインを使用する   (参考 http://support.microsoft.com/kb/266069/ja) どうすれば、このソフトをインストールできるでしょうか。 教えてください。

  • どうやったら自動的にインストールできるソフト(?)が作れるのですか?(市販ソフトみたいな)

    Office2000 や その他フリーソフトなどでも いいのですが、EXEをダブルクリックすると、 ソフトがインストールされます。 インストールといっても、各種フォルダを コピーしているだけだったりする場合も あるかと思うのですが、 今、あるフォルダやファイルを いちいち手動で全部選択してコピーするのではなくて、 (複数のパソコン) そういうフォルダやファイルと一緒に インストールプログラムを作ってCDに焼いて それをクリックすれば、何も考えることなく フォルダがコピーされて、セットアップされる ということをしたいです。 インストール先も選べるようにしたいです。 そういうのってできないのでしょうか? どなたか分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットワークからソフトをインストール出来ない

    ネットワークサーバーにあるソフト等を「ファイル名を指定して実行」でパス入力してソフトが入ってるフォルダは表示されますので、その中のexeを起動しインストールしようとするとファイルが見つかりませんとなってしまい、インストールすることが出来ません。 原因が何か分かり易くお教え下さい。

  • ソフトのインストールについてご教授ください。

    ソフトのインストールについてご教授ください。 プログラムのインストーラーを起動せず、プログラムのexeファイルをダブルクリックするだけだとソフトが正しく機能しないことがあるのでしょうか? インストーラーの説明には、「インストーラーが自動で所定の位置にファイルを格納する等の作業も行う」とあったので、exeファイルを起動するだけではプログラムが正しく機能しないこともあるのかと思い、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • インストールしたソフトの削除の仕方

    お世話になります。 インストールしたあるソフトの削除をおこないたいのですが、完全に消すにはどうすればよいか教えてください。 例えば、エクセルのソフトをインストールして削除したい場合は、デスクトップのエクセルマーク以外っというか本題どこに行って何を消すと完全に削除したというのでしょうか。 すいませんわかりにくいとは思いますが。。。現在XPを私用しています。ソフトの完全な削除の仕方を教えてください!

  • ウィンドウズ98対応ソフトがXPにインストールできない

    ウィンドウズ98・95対応のソフトをXPにインストールしようとしたところ、setup.exeをクリックしてもセットアップが始まりません。 アイコンにインターネットエクスプローラーのマークが出ています。 以前のバージョンのソフトをどうやったらインストールできるのでしょうか?

  • ソフトのインストール

    あるソフトのバージョンアップをしようとダウンロードしたソフトを Cドライブのデスクトップにおいてそこから「セットアップ」をクリックしたのですが 「アプリケーション実行エラー:ファイルc:・・・setup.exeが見つかりません。パス、ファイル名が正しいか、必要なライブラリーがすべて使用可能か調べてください。」というメッセージが出て出来ませんでした。 当然、ファイルはあるし、問題ないと思います。  そこで、そのソフトをDドライブに移動させて同じことをしたら問題なくインストールできました。 どうしてでしょうか?