• 締切済み

松岡産婦人科無痛分娩

noname#4727の回答

noname#4727
noname#4727
回答No.4

産婦人科で勤務していました。 まず、無痛分娩は、背中に針をさして、点滴のように麻酔薬を入れていきます。ご存知かとは思いますが。 子宮口が4~5センチにならないと、麻酔は入れられません。だから、その間の陣痛はある、ということです。 また、麻酔を入れている間にも、容赦なく陣痛はきます。 痛いのを我慢して、背中を丸めて針を注入。 少しでも動くと、ちゃんと注入できないので、じっとしていないといけません。 でも、硬膜外麻酔分娩についてのリスクを教えない病院もどうでしょうか。 私が働いていた病院では、ちゃんとリスクも話ししていましたよ。 そこで、それでもしたい、という希望であれば、していました。 なんか、不誠実な病院、という印象を持つのは私だけでしょうか。 麻酔のリスクとして挙げられるのは、出産後のめまい、ふらつきなどです。 麻酔薬が漏れていて、他に入ってしまった場合は、頭痛、めまいなどが起こりますが、一時的なもので、後々まで尾を引くものではありません。 微弱陣痛で、子宮口が開かなかったら、麻酔は入れられません。麻酔より先に、ネオメトロや、促進剤を使うのが先かと思います。 もし、麻酔を入れた後に、赤ちゃんの心音が落ちたり、廻旋異常などで、緊急帝王切開になった場合は、改めて麻酔をかける必要はないので、スムーズにオペへの移行が出来ます。 術後はかなりしんどい。というか、痛いようですが。 自然分娩しかしたことのない私には想像も出来ませんが。 個人病院でも、産科は24時間対応のはずですよ。 24時間対応でない産科、ってどうなんでしょうか?考えられませんが。 個人病院でも、大きい総合病院と連携していますので、何かあったときはすぐに送院してもらえます。 たであ、赤ちゃんに以上があった場合は、お母さんはそのまま出産した病院で産後を過ごし、赤ちゃんだけが大きい病院に運ばれ、離れ離れで産後を過ごすことになります。 そういう心配をされるのでしたら、私も総合病院での出産をお勧めします。 質問を読む限りでは、良心的な産科、というわけでは無さそうな気がします。

atsuko1234
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね いろいろリスクはあるのでしょうね わたし 長時間のお産にびびってしまって 連携はしてるとききました 兵庫県の 松岡産婦人科です 神戸市北区です 評判ご存知でしたら 教えてください お産の現場を 知ってられるかたなので聞きたいのですが 呼吸法とか は ひひふーが一番楽ですか 教えてください 

関連するQ&A

  • 無痛分娩について

    1人目の出産は普通分娩でした。2人目は無痛分娩にしたいと思っているのですが、無痛分娩を実施している産院がなかなか見つかりません。なぜ無痛分娩は、普及しないのですか? また、無痛分娩の麻酔と帝王切開の麻酔は違うものなのですか? やはり、危険なのでしょうか?経験された方、アドバイスをお願い致します。

  • 計画無痛分娩はうまくいくのでしょうか?

    計画無痛分娩はうまくいくのでしょうか? 来年2月に出産を予定している者です。 無痛分娩を希望しているので、無痛分娩を積極的に採用していて、近所で評判のよい産院での出産を考えています。 病院の方針で、できるだけ人手の多い日中に出産できるよう、分娩日をあらかじめ決めて行う(計画分娩)のですが、ちゃんとその日に出産ができるものなのでしょうか? 知り合いで、一度予定された日にチャレンジしたもののうまく陣痛が起らず、一度退院して再度入院し、2度目でもうまくいかずに結局帝王切開になってしまった人がいます。 このようなケースはよくあることなのでしょうか?

  • 無痛分娩の際のトイレについて

    無痛分娩で出産する予定ですが、計画出産ではありません。 計画出産で無痛分娩の場合は 麻酔が効いたあとトイレに行けなくなるので、前日から水分の摂取を控えるように言われたりするようですが、 私の産院は計画出産ではなく、陣痛または破水したら産院に行き、その後 麻酔です。そろそろ予定なのですが、なるべく水分を控えた方がよいのでしょうか? 麻酔後も尿意とかを感じるのでしょうか?

  • 二人目を自然分娩か無痛分娩か迷っています

    1歳0ヶ月の息子がおり、二人目の妊娠が分かったばかりで、現在6週です。一人目の陣痛が18時間かかり頭が大きかったせいで会陰切開も7箇所くらいされ、とにかく大変なお産だったので、今回は、無痛にするか悩んでいます。無痛だと、産後の回復が早いし、会陰切開もしない確立が高いと聞いて惹かれたのですが、費用も高く一人目出産の産院とは別の産院にしなくてはいけません。 一般的に、二人目は陣痛時間も短く、また一人目出産から期間が短いと産道が出来やすいので、お産も楽だと聞きますが、本当でしょうか? 自然分娩でも、二人目なら楽になる確率が高いのなら、勇気をもつて一人目と同じ産院で自然分娩にしてみてもいいかもと、かなり気持ちが揺れています。 ただ、すでに無痛にするつもりで一人目と違う産院宛に紹介状を書いてもらっています。自然分娩(一人目と同じ産院)にした場合は、紹介状の宛名が違うものをその産院へ出すことになるので、それも失礼かもと思い、ますます悩んでしまいます。 慣れた産院で自然で頑張るか、新規の産院で無痛にするかあと数日で決断しなくてはいけません。どなたか体験談に基づく良いアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 無痛分娩、ソフロロジー分娩について

    3人目を妊娠中です。 上2人は普通分娩でしたが、今回は頼る人もいないので産後の回復が早いと聞いた無痛分娩での出産も視野にいれています。 今、無痛分娩ができる病院に通っていますが(地元では評判も良くて人気の産婦人科です)無痛を選んだ人は全体の一割と聞き、少し不安な面もあります。 それに私は2回とも微弱陣痛の為、1人目の時は陣痛が二日間続いて、2人目の時は陣痛が始まってもなかなかお産が進まず、その上1人目の時のことを思い出して半分パニックになってしまって、うまくいきめず先生にお腹を押されて気絶しそうになりながら出産しました。陣痛の痛み自体は忘れてしまいましたが、もう二度とこんなのは嫌!と思ったことははっきりと覚えています。 無痛にすると微弱陣痛になると聞きましたが、もともと微弱陣痛の人でも大丈夫なんでしょうか? ソフロロジー分娩も考えましたが、いくら訓練するとはいえ、あんな状況の中で本当に役に立つのですか? 身近にも無痛やソフロロジーの経験者はいないので、やはり自然に普通分娩の方が良いのか…悩んでいます。 次の検診で先生にも相談するつもりですが、経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 無痛分娩でも母の自覚は十分うまれますか?

    今、無痛分娩での出産がずいぶん多いようですが、本当に“無痛”なのでしょうか? よく、「陣痛の痛みがあるから母親としての自覚がうまれるんだ」という意見を聞きますが、陣痛を経験した人としない人(無痛分娩の他に計画帝王切開も陣痛未経験ですよね?)だと母としての自覚は違うもんでしょうか・・・? ちなみに私は1分感覚くらいまで陣痛が来たのですがうまく下がって来れなくて急遽帝王切開に切り替えて産んだので、途中までしか経験していないです。(十分過ぎるほど痛かったですが・・・) 友人が、無痛分娩を選択すること自体がすでに甘えのような気がすると言っていたのを聞いて、たしかにそうかもなぁと思ったので質問します。 よろしくお願いします。

  • 無痛分娩に切り替えること

    初産の出産間近の妊婦です。 始めから,陣痛に耐えられない場合は,そのときになって無痛分娩に切り替えられる病院を選びました。 しかしいずれにしても5分間隔のしっかりした陣痛がきてからの麻酔となるのですが。 ところで,その病院には麻酔科医がおらず,個人病院なので一人の先生が,帝王切開も無痛分娩もされるそうなんです。 これまで100件以上麻酔をしてきたと聞いたのですが,麻酔科医ではないことが少し不安です。 質問があるのですが, (1)麻酔科医でなくても,無事に麻酔ができるものなのか(麻酔科医よりは明らかにリスクが高まるほど難しい麻酔なのか) (2)5分間隔のしっかりした陣痛になった時の痛みと,その後の全開までの痛みは相当違うのか(絶えられるなら自然でと思いますが,全開までの痛みが急激に痛くなるならそのときでは遅い感じがするので) (3)実際に途中で無痛分娩に切り替えられた人の体験談があれば教えていただきたいです(どの時点で切り替える決意をされたかなど) (4)アルコール反応がでるくらいお酒が弱いのですが,硬膜外麻酔をするときにアレルギー反応を確かめられたかどうか その他にも,いろいろ教えてください。 これから陣痛がいつくるかと思うと,怖くてたまらないのです。すみませんがよろしくおねがいたします

  • 計画無痛分娩の処置内容は?

    現在、硬膜外麻酔による、計画無痛分娩で出産することを検討しています。 その産院では、あらかじめ分娩日を設定し、陣痛促進剤を使い、有る程度子宮口が開いてから麻酔を始める・・・というところまで聞いています。 破水とか自然に陣痛がつきはじめてからの無痛や、陣痛が始まる前から麻酔をするのではなく、上のような行程で完全に計画的に無痛分娩を行った方にお尋ねしたいのですが、計画無痛分娩の場合、子宮口を開くための処置(ラミナリア?など)は必ず行うでしょうか? その、ラミナリアの処置というのが陣痛並に痛いと聞くので、そんなに痛いのなら自然分娩にしちゃおうかとも思っているのですが・・・。

  • 無痛分娩

    無痛分娩の場合、 陣痛促進剤をうって計画的に陣痛をおこすのですか? 破水は人工的に行うのですか?  それとも陣痛がおこれば自然に破水しますか?→通常の自然分娩でもそうですか? 「完全無痛分娩」と普通の「無痛分娩」の違いは最初から麻酔をいれるのか途中からいれるのかのちがいでしょうか? 和痛分娩というのはまた違って麻薬性鎮痛薬の静脈内投与による疼痛の緩和法であり、無痛分娩ほど完全ではない別の方法ですね?

  • 帝王切開後の無痛分娩は可能?

    1人目を逆子のため帝王切開で生みました。 とても痛かったので、もう帝王切開での出産は嫌です。 1人目を帝王切開で生むと2人目を生む場合、普通分娩は危険があると聞きました。 無痛分娩はどうなのでしょうか? 教えてください

専門家に質問してみよう