• ベストアンサー

病院へお見舞いは行った方がいいですか?

2歳児の母で、現在2人目妊娠8ヶ月の者です。 明日、実母が扁桃腺を除去する手術をします。 入院は1週間程度だそうです。 両親は、小さい子供もいるし、妊婦だし、 インフルエンザも流行り出している季節だし、 術後は痛くて喋れないし、 お見舞いは来なくていいよ、と言ってくれました。 実際、平日は仕事をしていて、 実家(病院)までも車で50分かかるので、行けないとは思っていましたが、 土日でもお見舞いは行かなくてもいいものか、悩んでいます。 アドバイスありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.6

わざわざお見舞いに来なくていいと、連絡してくるのだから本当に来て欲しくないとおもいますよ。 たかが1週間、生死にかかわる手術でもなく、本人暇をもてあますほどの期間でもないんですから。 退院して自宅に戻ったら、実家にお母さんの好きなものもって見舞いに行けばいいと思います。 ただ、入院中はお母さんも心細いからメールくらいしたほうがいいですよ。 それで充分です。

その他の回答 (5)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.5

特に今の時期は、小さい子供連れの面会は行かない方が良いと思います。 よく「小さいお子様連れのご面会はご遠慮ください」と書かれている病院が多いです。 退院して、お休みの日でも顔を出したらどうでしょうか。

回答No.4

2歳児の母で、現在2人目妊娠8ヶ月、(病院)までも車で50分。 今回はご両親のお言葉とおりが、よろしいのでは・・・。 と思います。 無理に行動を行い、結果が悪い(お腹に負担が掛かったり、インフルエンザに掛かったり等)と余計 な心配を掛ける事に成りかねません。

noname#146288
noname#146288
回答No.3

小さなお子さんは、病原体を運ぶ媒体になります。身体の弱っている抵抗力の低い方が多い病院には、むやみに幼児は連れて行かない方がよいと思います。 完治しない病で、今会っておかなければ後悔するような状況ではないようなので、退院されてから快気祝いをしに伺えば良いと思います。 話せないときに見舞われても、無理をさせるだけでしょう。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 行っちゃだめです。 そう言ってくれています。甘えましょう。 あなたがインフルエンザにかかり、孫に何かったら大変。後悔してもしきれないですよ? しゃべれないのに来られても困るし。 仕事もしてるし遠いし大変。 今回は「見舞いを我慢するのが、お母様へのお見舞い」だと思います。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ここに質問される事では全くないと痛感致します。 身内間で相談し行動されるべきことだと思います。

関連するQ&A

  • 娘の彼氏のお見舞い

    娘の彼氏が手術をして入院しました。 病名は分からないけど扁桃腺をとって順調なら10日間ぐらいの入院です。 娘は毎日お見舞いに行き、彼氏の両親とも面識が有り、お母さんと一緒に病院にも 行ってる見たいです。私にもお見舞いに来てと言われ行こうと思います。 私と彼氏も面識が有り、何度か食事もしました。 彼氏とは婚約はして無いです。結婚出来たら良いなと私の思いは有ります。 私がお見舞いに行くべきですか。行かない方が良いですか。 行くとしたら何を持って行ったら良いですか。 扁桃腺を取ったのでまだ食べ物は無理だと思いますけど・・・ お願いします。

  • 見舞金について

    見舞金について教えてください。 実母が手術をし、入院しました。 これまでは考えたことがとったことがなかったのですが、自分も30歳を超えてそういったことも必要かと思っています。 また、同棲している彼(両親も何度も会っています)からも、二人で10万円くらい(せめて5万以上)は見舞金として包んだほうが良いと言っています。 普通はどのくらい包むものでしょうか?

  • お見舞い

    同居している私の義父が先週、手術の為入院しました。特に命に関わるような病気でもなく、術後も順調であと1週間ほどで退院できそうです。入院したのがお盆だったため、お盆には実家には帰れませんでした(義父の入院の為と伝えました)。実家の両親より、お見舞いに行きたいと連絡があったのですが、このような場合は義両親には、見舞いに来る旨を事前に伝えた方が良いのでしょうか?事前に伝えると、おそらくは「病院も遠いし、もうすぐ退院だからいいよ」と、やんわり断られると思い、伝えずに見舞いに押しかけるのは失礼でしょうか?やはり、きちんと事前に伝えて、「両親がそれでも来たいと言っているので」と言ったほうがよいのでしょうか?実家の祖母が入院したときは、義両親がお見舞いに来てくれた事もあります。

  • 扁桃腺の手術

    扁桃腺の手術をした方はどんな手術で、 期間はどのくらい入院するのか、 術後の痛みはどんなものか教えてください。 元々、扁桃腺が大きく・・扁桃炎になったり 高熱がでたりと小さい頃から辛い思いをしています。 もうすぐ成人になるので、ここら辺で 扁桃腺肥大とも別れたいと思っています。

  • お見舞い

    19歳の幼なじみが扁桃腺を取る?手術のために入院するので、何か持って行こうと思うのですが、花は×ですし、喉?の手術なので、ゼリー等も×…?と思うと何にしたら良いのか分かりません。 入院して直ぐ、2~3個のゼリーを持ってって一緒に食べるなら大丈夫でしょうか? 入院期間は約10日間です。 前回入院した時は暇だと言っていたので、暇つぶしになるものも探しています。 お願いします。

  • 扁桃腺のお見舞い

    義理の弟が、扁桃腺の手術を受ける事になり、1週間から10日入院することになりました。 病気じゃないから、気にしなくていいと言ってましたが、気になって…。 短期の入院の場合、皆さん、お見舞いをされますか? また、その場合、何をされたか。金額の場合の相場はいくらくらいなのか、教えてくださいm(_ _)m よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 実母へのお見舞金

    昨日、実母が入院・手術をしました。 白内障と手術で開けて具合を見てメスを入れるかどうかという難しい病気の2つを持っていました。 幸い、難しいとされていた病気の進行が遅いようで何もしなかったようで、白内障の手術だけして無事終了したようです。 当初入院期間10日と言われていたのが、2日入院で明日退院になるようです。 私は実家から遠方に住んでおりまして、小さい子供がいます。 手術日は遠慮されていたので、週末にでもお見舞いに行こうと思っておりましたが、早期退院になったので実家に顔を見せに行くことになりました。 こういう場合のお見舞金っていくら包むのが良いでしょうか?

  • お見舞いに行くか行かない方がいいか

    こんばんわ。先日同じ質問を違うカテでしましたが、もう少しアドバイスをいただきたくこちらで質問させていただきます。  来週金曜日に彼が入院することになりました。 翌日土曜日に手術を受けます。口腔系手術で、5日くらいで退院の予定だそうです。お見舞いに行こうかと思っていたのですが、手術当日はもちろん翌日の日曜日も控えた方が良いと思うんです。そうすると平日になります。病院までは私の家から2時間ちょっとかかるらしいのですが、平日仕事を半日休んで行くことも考えました。でも彼は「そこまでしてもらうのは悪いからいいよ。」と言います。 母にも相談しましたが、入院期間がそんなに長いわけでも ないのだからかえって迷惑なんじゃないの?と言われました。  こういう場合、お見舞いは控えた方が良いのでしょうか?また付き合って6年になるのですが、もしお見舞いに行ったら初めてあちらの親御さんと顔を合わせる事になります。その場合特に気をつける事などありますか? 突然の事で今少し動揺しています。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 扁桃腺摘出手術を受けるのですが

    月末に扁桃腺摘出の手術を受ける者です。 すぐ扁桃腺を腫らすので、社会人になる前に、ということで切ることにしました。(今20です) 扁桃腺摘出の手術を受けるにあたって、何か知っておいた方がいいことなどあったら教えてください。体験記などを読むと、術後は相当痛いようなのですが、やはり痛いのでしょうか? 医者からは10日前後の入院になると言われたのですが、入院の際に持っていたほうがいいものなどあったら教えてください。また、退院後は普通の生活を送れるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 扁桃腺が大きい。手術について。

    扁桃腺が大きい場合って手術したほうがいいのでしょうか? 昔から扁桃腺が大きく、右側の扁桃腺ほ喉の真ん中ぐらいまであります。熱を出すことは元々そんなになく、インフルエンザなどの高熱も出たことはありません。 でも、風邪を引くと、必ず喉からきます。熱は出ませんが、喉がすごく痛くなり、声がガラガラになってしまいます。 今日、朝起きたら扁桃腺がすごく腫れていて、白いポツポツができていたので、初めて耳鼻咽喉科に行き、初めて扁桃腺の除去をすすめられました。 調べてみたら、みんな小さい頃に除去するっぽいのですが、私はもう27歳です。この年になってどうなのかなーと思いまして、、、。 ちなみによくいびきをかくし、食べ物が引っかかって取れなくなります。みなさん、ご意見お聞かせください

専門家に質問してみよう