• 締切済み

休職期間中の薬

現在、精神に通っており、2週間の休職中です。 休職中の薬についてなのですが、薬が処方されないと言う事はありえるのでしょうか? また、薬が処方されないと言う事は症状が軽いと思っていいのでしょうか? パワハラが原因だったので会社に行かなくても済むという解放感・安心感はあるのですが、 気分は未だ優れず、不安感も襲ってきます。 何も考えたくなく、何かをする気力もなく、 頑張って散歩などに出かけてもすぐ疲れて横になってしまう状態です。 それを医師には伝えました。 それで、薬を飲まずにやってみるかという方向に進んだのですが(薬の副作用だと言っています)、 休職期間中に薬を飲まないで治療する方っているのでしょうか? 今回は、どうしても不安感が拭えないと訴え、 レキソタンの2ミリとワイパックス0.5ミリ(これまではレキソタン5ミリとワイパックス1ミリ)を処方されています。 休職に関しても、初診の時に休むことを勧められましたが、 その時点では無理な状態であったため、その事を伝えてからは休職に関する話もありませんでした。 私が肉体的にも精神的にも仕事をするのが厳しくなり、 医師に相談し、それで診断書提出→休職に至りました。 今回の休職後についても「どうしますか?延長ですか?」と聞かれるのですが、 どうしたらよいのか考えることすら疲れてしまう状態で、「わかりません」と答えるしかない状況です。 他の精神科に通った事がないので、比較しようがないのですが、 薬を出さないという治療があるものなのか、休職の延長等については自分で考えるものなのか ? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

No.2です。 確かに薬を使わない治療(認知行動療法)もありますが、基本は投薬です。認知行動療法+薬はありますが、前者単独はありません。 ましてや休職にまで追い込まれたのですから、症状は軽度ではないはずです。No.1さんを否定するわけではありませんが、あなたは投薬を受けるべきです。 投薬ですが、本来は抗うつ薬が中心です。あなたが飲んでいるのは抗不安薬だけです。質問文からあなたはうつ病だと決めつけてしまっていたのですが、あなたは何病ですか? そして、レキソタン5mgとワイパックス1mgで副作用は眠気とか倦怠感とか、せいぜいそのくらいなのですが、どんな副作用が出ましたか?

noname#126619
質問者

補足

病名は言われた事もなく、診断書も糊付けがしてあってので内容の確認をしていないため、どのように書かれているのかわかりません。 いつも症状を言って薬を処方されると言う流れです。 ソラナックス、ウインタミンを処方されていた時期があったり、 ルボックスを勧められた時期もあったのですが、ルボックスはお腹が緩くなると聞いたので、仕事で緩くなると困ると思い処方箋から外してもらいました。 それで、今のところレキソタンとワイパックスで何とかしているところです。 先生もできればあまり強い薬を使わず、この二つで何とかいきたいようです。 鬱なのかどうか分かりませんが、とにかくパワハラのために強い不安や緊張が常にあり、特に朝は気分がどんよりして、体が重く動きたくない気持ちで、服を着がえたり、化粧をしたりするのが嫌なほど気分が落ちていました。 休職に入る直前は、朝が嫌で嫌で仕方なく、前日に服を着て寝ている、化粧も日焼け止めだけという状況でした。 これも医師には話してあります。 副作用は(副作用なのかどうかも分からない)、とにかく何をやっても疲れるという事です。 でもこれは医者にも言っていますが、薬を飲んでも飲まなくても疲れ、むしろ飲んでいない方が疲れている気がします。 ニ週間と言う休職期間ですし、そんなに重い症状ではないと思うのですが、 休職期間に入ったとたん「薬やめてみる?」との事だったので、少し不安になっていたところだったのです。 転院した方がいいのでしょうか? いろいろ不安が募り、休職しても気が休まりません。

回答No.2

基本的に、抗うつ薬を使えば、およそ8割の人間は数ヶ月で回復します。私としては、薬でさっさと治してしまった方が良いと思います。 しかし、副作用が出たんですよね。なんの薬を飲んでいましたか?

noname#126619
質問者

補足

レキソタン5mgとワイパックス1mgです。 薬を飲んでも飲まなくても疲れて疲れてやる気が出ないのですが、 まだ薬を飲んだ方が安心感を得られると言う症状です。

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.1

こんばんは、はじめまして。 私は、うつ病で休職経験があります。 >薬を出さないという治療があるものなのか、 あり得ると思います。 私は投薬治療を選びましたが。 同じくうつ病になった友人がおりまして、彼女は「なるべく薬は使わない方針で」との意向を主治医に伝え、薬は使わずカウンセリングのみで通院しておりました。 >それで、薬を飲まずにやってみるかという方向に進んだのですが(薬の副作用だと言っています) 質問者さまはご自分でこのように書かれていらっしゃいますが、薬を使わないことが主治医さんとの合意だったのではないですか? >休職の延長等については自分で考えるものなのか? 基本は自分で考えるものですが、主治医さんとよく相談しましょう。 私は「私が働けるようになるには、どのくらいの休職・自宅療養が必要と考えられますか?」と主治医に質問し、主治医が「半年から1年半でしょうね」とお答えになったので、「半年間の自宅療養が必要」との診断書を書いていただきました。(会社の規定で最大休職期間が半年だった) 自宅療養してしばらくは全然治った気がしなかったのですが、5ヶ月目に「なんとなく働くことができるような気がする」と感じ、主治医に復帰に当たってどんなことを注意すればいいかや会社に環境を整えていただくための提示する要望を相談して、会社とも話を進め、半年後に復帰いたしました。 今は苦しくて「何にも考えられない」かもしれませんが、自分はどんな状態になりたいかだけは意志をしっかり持って、「そのためにはどうしたらいいか?」を主治医さんと相談したらいいと思います。 自分のなりたい自分を知っているのは自分だけなので、「とにかく治してください」ではお医者さんも困ってしまうと思うんですよ。「まず眠りたい」でも「日常生活をきちんと送りたい」でもいいと思います。 また、休職期間はどのように過ごすべきかも詳しく訊いた方がいいです。 私は、休職期間に「ではこの機会に」と普段できない仕事の挨拶回りと仕事の参考資料の勉強を始めようとして、主治医に思いきり叱られた前科がございます。

noname#126619
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 投薬治療をしていくか否かなどの治療方針の話はしておらず、 初診時から薬を処方されていたので、投薬治療をしていくものなのだと思っていました。 これまで処方されていたのに、休職したとたん突然やめると言われると不安なところもあり、こういう治療法もあるのかと疑問に思い、質問した次第でした。 今回は私が訴えたのもあり、薬が処方されたので一先ず安心です。 投薬治療をなさらない方もいらっしゃるんですね。 それを聞いて安心しました。 「薬をやめる」なんて、なんて事言うんだ!と医師を信用できなくなりかけていたので。 今後の事についてや治療について医師ともう少しちゃんと話し合っていこうと思います。 私もどうなりたいのかきちんと考えます。 いろいろと参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A