• 締切済み

貯蓄について教えてください

貯蓄について質問です。 夫36歳、妻(私)37歳、6歳(幼稚園年長)と4歳(年少)の子どもがいます。 夫の収入は手取りで37万円ほど、ボーナスは年2回出ますが、金額は不定です。退職金はありません。一軒家に住んでますが、ローンはありません。 貯蓄の項目としては、1、建替え資金、2教育資金、3夫婦の老後の資金の3つを考えてます。 1、現在住んでいる家は築20年のため、あと15年ほどで建替えする予定です。 2、娘二人の教育資金は、高校まで公立、大学は私立も視野に入れています。 3、老後は退職金が出ないため、公的な年金と貯蓄でまかなわなければなりません。 現在、貯金は700万ほどあり、月10万ずつ貯蓄しています。これは銀行積立してます。 先が見えない貯金なので、項目別に分けて、目標額を少しはっきりさせたいと思いました。 10万円を1、2、3にいくらずつ貯金するのが良いでしょうか?優先順位をはっきりさせたいのですが、どういうポイントで見たら良いか分かりません。 また、老後には個人年金などを利用する方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • hageko
  • お礼率80% (216/269)

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

期限が決まっている教育費と建て替え資金を優先させて、老後資金は後回しに。最悪、建て替えローンを根抵当契約として、ローンの返済完了後も融資可能とする契約にする手段もあります。(主に信託銀行が扱う商品です) 建て替えローンそのものは、必ず定年迄完済とします。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.3

あなた方の世代では、年金はもらえる年齢が70歳手前になる可能性も考えねばなりません。 退職金が無い代わりに、再雇用など別の制度があればよいですが、定年ですぐに再就職先が見つかるとも限りませんからたくわえはほしいものですね。 費用を試算しますと、 1、建替えは述べ床100平米(約30坪)の平均的な2階建てですと、建築メーカーでないなら1200万ほどで建てれます。あとは、こだわりなどによりますが、その辺りはきりが無いので最低限ということで。 2、教育資金、結婚式、と娘さんをもつ親御さんは大変です。1人1000万程度を見ておいたほうがよいでしょうか。結婚は時期が未定ですので適当に計算してください。 3、老後の資金も健康であることを考えれば、月15万程度でギリギリの生活はおくれるとおもいます。 仮に、60歳から70歳までとして、15万×12ヶ月×10年=1800万くらいが適当かと思います。 年金も多少なりともあるでしょうから、それを差し引くか余剰資金としてゆとりある暮らしをするかはご夫婦で考えてください。 36歳から60歳まで月10万貯蓄できるので、今の貯金を考えると、お嬢さんの教育資金に10年払い込みの生命保険1500万程度に年払いで入られると税制面でも優遇が受けれます(保険の利回りは銀行金利と違い20%持っていかれるようなことはありません。合法で税金を免れることも出来ます。FPに相談したことがあります。) 実際あなた方も無料相談など受けて見られることをお勧めします。 考え方がはっきりするかもしれませんし、方向を多少なりとも見つけれるかもしれませんよ。

回答No.2

とりあえず考え方ですが必要額を把握、時系列に整理して貯蓄積立で対応できるかどうか考えます。対応できないのであれば下記の順序で検討します。 (1)必要額を削る(2)貯蓄額を増やす(3)時系列を調整する(4)多少リスクを取る運用をする 【必要時期】 建替資金は15年後、老後資金は24年後から必要。教育資金は大学からを想定。 【必要額】 ◆建替資金 家の規模がわかりませんが現実的なラインで1500万円と想定。 個人的にはリフォームのほうが良いと思います。 必要な資金が比較的少なく、建て替え時に狭くなるリスクがほぼないため。 5年おきなど定期メンテしていればもっと安く済む可能性があります。 ◆教育資金 平成18年度「子供の学習費調査」などを参照すると 小学校の学費:年35万円 中学校の学費:年50万円 高校の学費:年55万円 私立文系大学の学費:年90万円+入学金30万円 お子様二人なので時系列で考えると下記のようになります 1~2年:年35万円、月3万円 3~6年:年70万円、月6万円 7~8年:年85万円、月7万円 9年:年100万円、月8万円 10~11年:年105万円、月9万円 12年:年110万円、月10万円 13年:年175万円、月14万円 14年:年145万円、月12万円 15年:年210万円、月18万円 16年:年240万円、月20万円 17~18年:年90万円、月8万円 ※自宅通学であること、他に雑費あり ◆老後資金 生活費は二人なら月28万円、一人なら月20万円と想定 ご主人が80歳、奥様が90歳まで生きると想定 国民年金は加入年数を35年想定で年間70万円(40年であれば79万円) 厚生年金は同じく年110万円に遺族厚生年金を加味する 計算すると必要額は9200万円で老後収入は5400万円で差額3800万円 ※いずれもインフレは計算に入れていません 【運用】 現在の貯金額700万円、月10万円積立。退職金なし、住宅ローンなし、ボーナス未定なので除外 個人年金は積立に回る額が少なく保障が必要でなければ考えないほうが良いです 定期預金は金利が低いので株式投信+定期預金の運用を想定 株式投信のリターンを5%、定期預金のリターンを1%とした場合、年3%は株式投信50%、定期預金50%。年2%は株式投信25%、定期預金75%。なお投信のためリスクあり。 定期預金は低金利の今は1年で短期で回し、将来高金利(年2~3%)になってきたら長期を検討。 必要時期が近いものは元本運用で、遠いものは後になればなるほど額が大きくなる積立で対応。積立で対応するのであれば必要額が高いものに多く割り当てします。 ◆建替資金 (積立、減債基金係数で計算) 年3%で15年間運用し1500万円に到達する額は月66150円 年2%で15年間運用し1500万円に到達する額は月71550円 ※1000万円で済むなら月額が3分の2 ※15年後ではなく20年後にするのであれば年2%運用で月51000円 ◆教育資金 大学費は建替を諦めるか積立額を増やさないと全て賄うのは無理なので一部対応に変更 (貯金、終価係数+資本回収係数で計算) 貯金200万円を年2%で12年間運用し6年取崩と年46万円 貯金300万円を年2%で12年間運用し6年取崩と年67万円 ◆老後資金を貯金・積立残額運用 差額3800万円必要ですが年2%で運用すると60歳時に2800万円あれば足ります。 (貯金、終価係数で計算) 貯金500万円を年3%で24年間運用し1016万円 貯金500万円を年2%で24年間運用し804万円 貯金400万円を年3%で24年間運用し813万円 貯金400万円を年2%で24年間運用し643万円 (積立建替前3万円、年金終価係数で計算) 年3%で24年間運用し1263万円 年2%で24年間運用し1108万円 (積立建替後+7万円、年金終価係数で計算) 年3%で9年間運用し866万円 年2%で9年間運用し828万円  この計算では年2%で貯金200万円を教育資金、年3%で貯金300万円を教育資金に当てるというところでしょうか。なお建替資金が少なくなるか建替時期を延ばすか、老後に多少収入を得るか支出が減れば各々の必要資金が減ります。  最後にあくまで係数計算しただけですので、これに頼らないでFPなど専門家に相談してください。また相談された場合も定期的に見直すことをおすすめします。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

ボーナスについては、基本的に生活や計画には組み入れず、突発的な出費および、余裕資金として貯金することにして考えました。 買ったら、家具の一つくらいは買い換えたいですしね~。 (1)家の建て替えについて 15年後は51才。ローンは組めないか、組めても10年程度しか組めないので15年後に立てる家は1,500万円+ローンと考えて、1,500万円用意する。 15年で1,500万円用意するためには、月々84,000円の積み立ては必要になります。 家を建てた後は、この貯金の続きは老後資金の貯金とします。 (51才から60才までの9年で907万円の老後資金が貯まる予定) (2)教育費用について 高校までは、生活費で教育資金をまかなうことにします。 大学の費用が必要になる頃は、家の建て替えと近い時期なので、この資金を貯めることにします。 ・大学の年間の授業料を100万円と仮定して、二人4人で800万円。 ・入学金や受験費用などがそれぞれ100万円で、200万円。 上記2つの合計で1,000万円。 これは、自宅から通う場合で、自宅から通えない大学の場合は奨学金で不足をまかなう。 ということは、下のお子さんが大学に入学するための14年間の間に1,000万円貯めるためには、月6万円の貯金が必要になります。 子供の教育資金が貯まった後もこの貯金を継続し、老後資金とする。 (定年までの10年の間に720万円の老後資金が貯まる予定) (3)老後資金 (1)の907万円と、(2)の720万円で1,627万円の老後資金が貯まっています。 上記のような計画では、月に144,000円の貯金をする計画です。 家賃ありませんし、月収37万円ならかなり余裕のある計画だと思います。 ただ、お子さんが中学高校になると、今より出費はグンと増えますので、お子さんが小さい今のうちは、月に20万円くらい貯金できるくらいの生活リズムを作っておかないと、後半かなり苦しいことになります。 個人年金については、元本割れする可能性がありますので、自分で積み立てをきちんとできるのであればあまりオススメしません。 ただ、貯金を続けるのが難しい性格の方の場合は、多少リスクがあっても、個人年金で積み立てる方が確実に貯まるのでアリだと思います。

関連するQ&A

  • 老後の資金と平均貯蓄の因果関係

    老後の資金についての質問をします。 私達夫婦はもうすぐ40に手が届き、老後もそう遠く無い年代に差し掛かっています。 よく老後は、公的年金以外で、最低でも夫婦で5000万円必要とか、中には1億いるとか途方も無い金額を目にします。 でも、平均貯蓄(株・保険込み等)は、1750万円ぐらいです。 それも、かなりの富裕層が押し上げての結果です。 中央値は、500万円ぐらいです。 なのに、一般家庭が、定年になったとたん、いきなり何千万円も退職金をみんなが手にし、老後は心配なく暮らせるのでしょうか? おそらく公務員やかなりの大手の社員で無い限り、2000万円以上の退職金って、もらえない気がします。 子どもはまだ4歳で、住宅ローン完済、教育資金は調達済みですが、安月給なので、心配です。 皆さんは、老後資金、どうお考えでしょうか?

  • 老後のための貯蓄額について

    老後の貯蓄に関して漠然とした不安を抱えています。 現在、夫49歳、妻36歳。 資産の内訳と老後の収入予定は以下の通りです。 預金: 約2000万円 外貨預金: 約2000万円 株: 約1000万円 不動産: 査定価格約1億円、うち負債約2000万円(海外の不動産です) 所得税控除(海外での会計上)のため、ローンは全額支払わず残しています。 また、この不動産は5年後(或いは査定が5000万円以下になりそうな場合は5年以内)に売却予定です。差額は老後の住宅費にあてる予定です。 夫の退職金(予定): 約3000万円 夫の年金(予定) 適格年金: 約10万円/月(夫が60歳~69歳まで)<受給できるか否か、またはっきりした受給額は不明です> 企業年金: 約13万円/月(夫が60歳~終身) 厚生年金: 約17万円/月(夫が65歳~終身) 妻の年金(予定) 私的年金: 毎年約30万円~50万円を海外の投資信託のリタイアメント・アカウントにて運用。妻が59歳になるまで続ける予定。毎年の投資額は前年より2~4%引き上げの予定で、妻が60歳になるまでに3000万円に達すればいいと思っています。 公的年金: 月に数万円程度は入ると予測 今後のライフイベントで金銭的に大きく影響を与えそうなのは、 ・子供ができたとき ・遺産相続があったとき の2点です。 遺産相続は土地と家屋約3億円相当になります。事情により相続放棄は出来そうにもありません。(売却も考えていません。) 夫の定年まで、毎年最低でも200万円ずつ貯蓄したいと考えていますが、 1)これで子供が出来ても、その子が成人するまで金銭的な心配をせず育てられる状況でしょうか。 2)遺産相続が発生した場合、相続税は私たちの老後資金を圧迫するほどでしょうか。 3)夫の定年も近いので、あまりアグレッシブな投資には手を出さないようにしていますが、資産のバランスについてどう思われますか。 この3点のアドバイスをお願いします。 また、この他老後のために考慮するべき項目(保険等)があれば、それも併せて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 貯蓄について、不安です。

    夫婦共働きで38歳、私は事務(正社員)、夫は公務員、子供は11歳と9歳が二人います。 5年前にマイホームを建て(頭金500万)、ローンが60歳まであります。 うちの貯蓄額は、子供用で1千万円、その他用として1千万円あります。現在は年間200万~240万を貯金しています。 老後の資金として5000万を用意するのが夢で、今、頑張っている最中なんですが、 今まさにうちはもっと頑張らなきゃいけないんじゃないか?という不安に陥っています。世の40代手前の世帯はもっと貯金しているのではないかと… どうでしょうか?

  • 貯蓄の配分は?(老後用・普通貯蓄用)

    子供のいない夫婦です。(持病のため、将来的にも子を持つ可能性はほとんどありません。) 育児にお金がかからない分、今から老後資金の準備をしていこうと考えているのですが、 計画をたてるのにあたり、以下について悩んでいます。 ・貯蓄できる予算のうち、月々、どの程度を老後資金の貯蓄にまわせばよいのか? ・投資に苦手意識があり、不精な私でも、  最低限、物価の動向に対応できる程度の貯蓄方法(大きな儲けは必要ありません)とは何か? ご面倒をおかけいたしますが、どうかアドバイスをお願いいたします! <家族データ> 夫(34歳) サラリーマン(10年以内に、家業を継ぐ予定) 私(33歳) 専業主婦 <現在、貯蓄等にまわせる予算> 月々20万円程度 夫が家業を継いでから先のことは、現段階では私にもまったく検討がつかず、 給与が上がる可能性も下がる可能性もあるのですが、 とりあえず、現在の状態が続くものとしてのご意見をお願いいたします。 なお、将来の目標としましては(漠然とはしていますが)、 夫の退職後、5年程度は気ままに自宅でノンビリと生活し、 その後は老人ホーム(あるいは、老人用のマンション)に入って、余生を過ごしたいと考えております。

  • どのぐらい貯蓄すれば最低限の老後を過ごせますか?

    いつもお世話になっております。 1歳の息子を持つ母親です。主人は公務員です。 子供はひとりだけと決めており、子供の教育費や老後の資金について現実的な数字を割り出したいのですが、計算法がわかりません。 転勤族のため、今家を買うことはできないため、退職後一括で購入を考えています。 年金や退職金もいくらもらえるのか不透明ですし、貯蓄を頑張れど不安感は消えません。 せめて具体的な数字がわかればと思うのですが、この方面に詳しい方、是非ご教授くださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 貯蓄と住宅購入

    数年内に住宅購入(予算3500万円~4000万円)をしたいと考えています。 家族構成:夫(サラリーマン)30歳台 年収400万円程度      私(専業主婦)30歳台      ※子供なし数年内には希望 貯金:夫/妻合算200万円程度    ※結婚直後なのでともに独身時代のものです。 貯金その2:妻名義/4000万円弱    ※私が独身の頃に貯蓄したものです。 質問: 妻貯金その2で現金で購入してしまうのがよいのか、あるいは、夫と折半で夫はローン分、妻が頭金現金という形で、残金を老後資金として貯蓄するのがよいのか悩んでいます。 なお、貯金その2の存在をはっきりと夫に伝えていないため、現金で購入してしまうのは悩むところです。(いざということを考えてナイショ現金を残しておきたい) ただ、半額ローン組むと利率もバカにならないし・・・・ (※貯金その2ですが、違法性・やましい等なく独身時代に税金もきちんと支払っているため誰にもしゃべれないということではありません。ただし実家の家族だけには今後も一切知られたくはありません)

  • 老後の貯蓄

    25歳の主婦です。 みなさん老後の貯蓄はどのような方法でされていますか? 毎月コツコツですか? それとも生命保険会社か何かで個人年金をかけていますか? 後者の方の方はどの会社のどのプランか教えてください。 私は生命保険に関して無知なため、保険会社の年金貯蓄?というのが全くわかりません。現在は生命保険は日本生命の掛け捨てのに加入しています。 主人は会社員で厚生年金加入しておりますが、年金はあてにできないので今から準備したいと考えています。 こども保険・財形貯蓄・住宅貯蓄は他で貯蓄していますが、老後の資金の貯蓄の方法がわからないのです。 毎月コツコツといっても先が長いので老後用という目的で使わないでおけるか、この先どうも不安だし、個人年金でかけるという方法があるならその方がよさそうですが、わからないので教えてください。

  • 老後資金は月40万?

    35歳の主婦です。我が家の家計についてですが。 持ち家あり(築7年)。ローン今秋完済。 貯蓄1000万円あり。子供二人。学資保険合計700万加入。 保険は夫のが終身保険2500万円。 こんなことを踏まえて・・ 3大資金:教育資金,住宅資金,老後資金って言いますよね。 教育資金をあと300万くらい貯めて,今の貯蓄と学資保険をあわせて2000万 二人分をこれで賄うとして あとは老後資金が問題なんです。 60歳から最低月30万使うとして,年360万,20年で7200万? このくらいは使いますか?月40万で計算したほうがいいかしら。 このうち何%くらいを自分たちで用意したほうがいいんでしょうか。 公的年金はどのくらい支給されますかねぇ。(普通サラリーマンの場合) あと30年もしたら,公的年金制度が破綻して, 全くゼロってこともかんがえられますよねぇ。 気が遠くなりそうだわ・・ 世の中の先輩方,理想と実際を教えてください。

  • 何のために貯蓄するの?

    よく「○○才ならば○○万円くらいは貯金があって当然だ」などという話を聞きます。しかし、本来お金というのは使うためにあると思うので、使う目的が特にないのに貯蓄をする必要性があるのかとふとおもってしまいました。 例えば、家や車などを買うため、旅行に行くためにためる、これはアリでしょう。また、結婚、子供の教育資金、自身の自己投資など将来の明確な目的にためるのもアリだと思います。また、将来、万が一病気をしたとき、失業したときのためにというのもアリかもしれません。 ただそうであれば、必要資金額ありきの貯金をすればいいわけで年齢と比しての表現というのは適当であるとは思えません。 みなさんはどう思いますか?また、何のために貯金をしていますか?

  • 【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって

    【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって老後を生きるのでしょう?】60歳に定年退職。年金が貰える65歳まで5年の無収入期間がある。 5年は60ヶ月。300万円で60ヶ月生きるには月5万円で生活。人生詰んでるのでは? 300万円は60歳の平均預貯金額で9割は退職金が200万円程度です。 500万円で60ヶ月で月8.3万円。人生詰んでますか? 60歳で定年退職して再雇用されて嘱託になれない人が殆どで再就職は難しいです。 みんなどうするつもりなのでしょう?

専門家に質問してみよう