• ベストアンサー

ルアー釣りのど素人です

シーバス用の3.3mの竿とリールが手に入ったので始めましたが10mくらいしか飛びません。 12cmのミノーで距離は一般で、どのくらい飛ぶものでしょうか?また投げ方のコツは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • penacho
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

私も30mは飛ぶと思います。 1) 12cmのミノーなら15gくらいはあると思いますので、ラインをPE1号くらいにしてみてはいかがでしょうか。 2) 穂先から20cmくらいルアーを垂らして、テイクバック時に、ルアーの重さをロッドに乗せることを意識してキャストしてみると良いと思います。 3) シーバス用リールということですが、2500~3000番くらいのスピニングリールが良いと思います。 参考になれば。

lingmu46
質問者

お礼

ありがとうございました。竿の硬度も関係していると思いますので勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.3

3.3mとはまた長いものを・・・ リールのサイズが不明ですが、 飛ばないとなるとナイロン5号でも入ってるのか。 回答されてる皆さんと同じように12cmなら25m以上は飛ぶと思います。 ただ”10mしか飛ばない”と”10mしか飛ばせない”とでは大きく意味が違います。 竿が硬いと言う表現も見受けられる事から飛ばせていないと感じます。 10mなんて振り下ろすだけでも飛びそうですが、 竿先からルアーまでの垂らしが短いと投げづらく、リリースタイミングも取りにくいです。 ルアーを弾丸ライナーで水面に叩きつけてしまってるのかな? 竿を曲げてキャストする感覚はまだ掴めないと思います。 最初は振り下ろすだけでよいですので、 垂らしを1.0~1.5m程とって遠心力で投げるように練習して見てください。

lingmu46
質問者

お礼

ありがとうございました。練習します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121981
noname#121981
回答No.1

ラインが太いと、軽いルアーは飛ばないので、タックル全体のバランスが悪いのでは? 最低、30mは、飛ぶかと思います。

lingmu46
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーバスのルアー釣りについて

    はじめまして。 今日もシーバス釣りを6時間ほどしてボウズで帰ってきました。 シーバス釣りを初めて約7か月ほどほぼ毎日ルアーでシーバスを釣ろうとしているのですが、まだ一匹も釣ったことがありません。場所は山口県の下関市あたりで釣っていて攻めているポイントはほぼ毎日同じ河川を攻めています。 タックルはシマノのDIALUNAでリールはダイワの2500番でラインはPEの12lbにリーダー4号でしています。 ルアーもフローティングミノーが13cmのものが4個、9cmのものが1個、5cmのものが1個あって、 シンキングミノーが14cmのものが1個、9cmのものが1個(あとは根がかりでロストしました。)で、 最後にメタルジグ7cm程のものが1個あります。 河川でしているのでシンキングミノーやバイブレーションミノーやローリングミノーなどはすぐロストしてしまうので現在は主にフローティングを主体としています。 おそらくイワシやイナッコがベイトフィッシュです。 釣りに行くときはだいたい夕マズメと満潮が重なっている時を狙って行ってます。潮が中潮または大潮の時は大体平均して一日6時間以上は粘っていますが釣れません。 リトリーブ速度を遅くしたり早くしたりアクションをつけたりしても釣れません。 定番のあるルアーをインターネットで調べて買ってみて使ってみても釣れません。 河川の岸のきわを攻めてみたり潮通しがよさそうなところにルアーを通しても釣れません。 単純計算で今までにこのシーバス釣りに費やした金は8万を超えて、時間は一日最低でも4時間は頑張っているのでシーバス釣りに単純計算で840時間(4×7×30)は最低でもかけてます。またキャスト回数は恐らく一日300回以上は投げているので総キャスト数は単純計算で少なくとも63000回(300×7×30)はしてます。 ・・・でも一匹も釣れません・・・。 インターネットや本等で色々調べて色々なことを試しているのですが、どれもこれもうまくいきません。でもシーバスはどうやらいるみたいです。(友達が釣ってたし、私も雨で増水した時、そこで釣ってたら獅子脅しのようなかっぱああんといったシーバス独特のあの音をききました。) 正直言ってこんなにしているのに釣れないとなるともう自分はここで皆様のようなシーバスを釣れる人に質問してみないとらちが明かないと思ったので質問させてもらいます。 私が釣ってるポイントを皆様は知らないので難しいと思いますが、何かシーバスをルアーで釣るうえで重要な部分があればどうか教えてくださいませんか??どうか皆様の知恵を私にひとつお願いします!!! (私は大学生で遠方にはいけないのでポイントを変えるといったことは難しいのでそこらへんもどうか考慮していただければ幸いです。)

  • シーバス釣り タックルについて

    シーバス釣り タックルについて よろしくお願いします。 現在のタックルは… ロッド:シマノ ディアルーナS906M リール:シマノ バイオマスターC3000 ライン:剛戦1.2号(150m) リーダー:フロロ5号(20lb) おもに使用するルアー (1)デュエル アイルマグネットDB105(18g) (2)パワーブレード(24g) (3)ローリングベイト88(24g) (4)マリア マールアミーゴ(24g) (1)は40m程度(推定) (2)は60m程度(推定) (3),(4)は50m程度(推定)の飛距離が出ます。 このタックルで、ラパラCD90(12g?)を投げると…20m前後。 やはり飛びません。正直、ディアルーナS906Mでは、ラインのたらしを多めに取っても15g以下のミノーは投げにくいのが現状です。 しかし、時には小さめのミノーも投げてみたいのが正直なところです。 小さいけれど、飛距離が出やすいとなるとやはり、重さが必要になってくると思います。 10cm以下の飛距離の出るおススメミノー(できればフローティング)はありませんか? 10cm以下としましたが、少々大きくてもいいです。 飛距離にこだわるのは、おもな釣り場が河口であること、また、現在の竿での釣りの幅を広げるためです。現時点では、他の竿という選択肢はいったん横に置いておいて回答を頂けると助かります。

  • ボートでのルアー釣りについて教えてください。

    長さ188cm ルアー30g~120g ラインPE0.6~1.2 という竿「TACTICA BL-HA218802」を買ったのですが、 これでボートからシーバスや青物狙い等のライトジギングに 使えたりするのでしょうか… 場所は東京湾、金沢沖や本牧沖を想定してます。 使えるならば、リールはどのくらいの物が良いでしょうか? 初心者なので専門用語はあまり判りませんが勉強しますので わかりやすく教えていただけるとありがたいです 識者の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ルアー釣りについて

    6月中旬に砂浜もしくは堤防からアジング用のソフトワーム (白かピンク)を使って夜にルアー釣りをしてみようと思っています。 アジング用のワームまたはシーバス用のエギで今の時期だと何が 釣れますか?(アジはまだ早いですよね) 竿は安価なものでガンダマ1gに糸は0.3号で針4号を使っています。 リールは2000番です。

  • ルアー釣りについて

    現在もらった竿を使っていますが飛距離が30m程度しか 飛ばないので60~80m飛ぶ竿を購入したいと思っています。 サーフで釣りたいので 予算は5千~1万円を考えていますが購入可能でしょうか? ホームページのアドレスを貼り付けてもらえると助かります。 (お店とネットショッピングではどちらが安いでしょうか?) あとリールはalpha tackleというメーカーの301を使い糸は ナイロン2号を使っています。 これは問題ないでしょうか? 夜釣りで一度投げて、再度投げて巻き取ると糸に癖がついて いるのかライントラブルが多いです。 昼だとラインが目で見えるのでライントラブルはありませんが つれませんので、夜釣りメインです。 あとアジングで透明な糸が茶色に変色しましたがこれは海の 油でしょうか? またこの汚れはリールの糸の部分だけ洗剤につけたタオルで 巻いて洗ったらとれますか?(使えますがなんか汚らしいので) お店で聞いたら、ライントラブルはリールをダイワの高性能(1万5千円) のものに交換することで減る、糸の汚れはわからないとの事でした。 上記についてアドバイス等よろしくお願いします。

  • 投げ竿でルアーによるガーラ釣りは可能でしょうか?

    投げ竿でルアーによるガーラ釣りは可能でしょうか? 今度沖縄の離島に行ってルアーでガーラ釣りをしたいと思っています。 GT、シーバス等の専用ロッドを購入するのが一番だと思うのですが、 専用ロッドは高価なため、一般的な投げ竿(3m~3.6m、おもり15~25号)の 安価な竿(4~5千円程度)のもので対応できないでしょうか?投げ竿よりも 磯竿の方がいいでしょうか? ガーラも10kg程度までで考えております。 よろしくお願いします。

  • ルアー釣りの竿等について

    最近始めた初心者です。 港ではセイゴが釣れましたがサーフは1匹も釣れた事がありません。 夜釣りです。 竿は5千円程度の安価なもの、リールは千円程度、糸は1.5号、ルアーは 数種使っています。 安い竿なのでそれほど飛んでないようですが上記の条件なら普通に投げれば 30mくらいは飛んでいるんでしょうか? あと離岸流などのポイントを狙って例えば大潮で満潮なら飛距離がそれほど  無くても釣れるのでしょうか? 小潮の時は離岸流がわかないので歩いて投げを繰り返しています。 アドバイス頂けると助かります。

  • トラウト用ルアーとリールについて

    ダム湖遠投用として  シルバークリーク NステージMS76MLを中古で購入しました。 狙いは 30cm前後のイワナ、ヤマメです 1.トラウト用ミノーは バス用とでは違いが有るのでしょうか? 2.お薦めのミノーがあれば教えて下さい 3.この竿には 何番のリールが適応するのでしょうか? 4.ダイワの竿にはやはりダイワのリールがフィットする物なんでしょうか?

  • 初心者でルアーやってます。アドバイスください。

    初心者でサーフでルアーやってるんですが釣れません。 竿は10フィートでリールはdaiwaの3500を買いました。 ルアーもフロート、シンキング、メタルジグのミノーも買いました。 どなたかルアーのオススメとか色とかアドバイスください。 ちなみに愛知に住んでて、静岡の舞阪や渥美の堀切方面などによく釣りに行きます。 餌釣りなら釣れるのですがルアーだとうまくいかないので何が足りないのかとかいろいろアドバイスいただけたら幸いです。 狙ってるのはシーバスやヒラメなどを狙ってます。

  • アジのサビキ釣りで、よくバラしてしまうのですが。

    先日、チヌ釣りの竿とリールのことでいろいろ教えていただいたものです。アドバイスを受けまして、シマノのISO HOLIDAY XT 2号5.3mの竿と、同じくシマノのエアレックス2500を購入しました。この竿とリールで、今日はアジのサビキ釣りをしてみました。前に使った竿が3mでしたので、随分長く感じました。竿の付け根(?)をへその上にそなえ、引きがあると、そのまま、竿を立て上げまして、アジを手元に来るようにしました。ところが、途中で、よくバラしてしまうのです。アジのあごは弱いと聞いていましたので、慎重に引き上げるのですが、アジが海中で勢いよく暴れているうちにバラしてしまうようです。何かコツのようなものがあるのでしょうか?