• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シンセサイザー!!ヤマハVSローランド)

シンセサイザーの選び方|ヤマハVSローランドの比較

kkdsの回答

  • ベストアンサー
  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.1

どちらも持っていないのですが・・・ そこまで必要な条件が揃っていてどっちが良いか迷っているなら、 あとは音の違い、鍵盤のタッチの違いかなぁ~と思います。 その辺はお店で試奏させて貰って聞き比べ、引き比べしたほうが良いです。 あ、あとスペック的には同時発音数が Juno Diは128音 に対して MM6は32音 と大きな差がありますね。 バックの演奏の打ち込みをシンセのみで完結したいなら、Juno Di かなぁと思います。 また、Juno Di 本体のみでWAVやMP3を再生できるのでギターの合わせ練習をしたい時にも Juno Diにギターをつないでそれと同時に音を出せるみたいなので、便利かもしれません。 MM6はサブキーボードみたいな扱いか、手軽に演奏したい方、ライブでパソコンと連動して演奏するみたいなことがやりたい人には向いているかも。 ということで、僕はJuno Diがオススメかなぁと思います。

hiyoko2002
質問者

お礼

同時32音は嫌ですね やっぱりJUNOかなぁ ありがとうございます

関連するQ&A

  • シンセサイザーの鍵盤について

    シンセサイザーの鍵盤が足りない場合の対処法について さきほど鍵盤数61のローランドのJuno-Diというシンセサイザーを購入したのですが、普段弾くピアノの曲を弾こうとしたところ低い音階の部分が鍵盤が足りなくて弾けずに困っています。何かいい対処法はありませんか?回答お願いします。

  • シンセサイザーにギター用のエフェクターを繋ぎたいのですが

    シンセサイザーにギターのエフェクターを使いたいのですが、DIを繋いでからエフェクターを繋げばいいと言われました。 本当なのでしょうか? ファズ、ワウなどを繋ぎたいです。

  • シンセサイザーに詳しい方

    ローランドの「JUNO-G」「VP-550」 この二つのシンセサイザーは他の会社(ヤマハやコルグ) の製品と何が違うのか、何が優れているのか(特長)を 教えて下さい。 上記二つに限らず、ローランドの製品は総合的にどういった 特長があるのでしょうか。

  • シンセサイザー juno-D juno-G どちらにしよう・・

    こんばんは。 タイトルの通りどちらを買おうか悩んでおります。 私は今学生で、初シンセです。 用途は、バンド演奏と作曲です。 ほかにも候補としてkorg-x50 ,YAMAHA-mm6などありましたが、x50はデザインがあまり好きではなく、mm6は音色のエディットができないらしいということで切りました。(DTM使用ならできるのでしょうか??そこらへんも詳しく知りたいです) そこでjuno-Dかjuno-Gがいいかと思ったのですが、どちらが私に向いているのかよくわかりません。juno-Gがシーケンサーを搭載しているということですが、DTMのほうが効率がいいということで、あまりつかわないかな?とも思っています。ただjuno-Dには専用エディターというものしか付属されておらず、それでDTMができるのかよくわかりません。juno-Gにはsonar elというソフトが付いているようですが。 わかりにくい文章ですが、聞きたいのは ・YAMAHA-MM6をDTMで使うなら、音色のエディットは可能か? ・JUNO-Dの専用エディターでDTMは可能か?juno-Gのsonar elとの違いは? 詳しい方、回答お願いします!

  • シンセサイザの音色容量(メモリー)について

    先日楽器屋で実際に音を聴いたのですが、ROLANDのJUNO-D-LEとJUNO-Gは音色メモリーはどちらも64MBなのに、JUNO-Gのほうがはるかに音が良かったです。JUNO-Gのほうが音色数が多いため、1音色あたりの容量はJUNO-D-LEのほうが大きくなり、理屈上はJUNO-D-LEのほうが音がいいはずでは?。また、YAMAHAのMM6は70MBであり、4MBの差があるのですが、ROLANDの2機種よりのはるかによい音がしました。 これら3機種の中からシンセサイザの購入を考えていますので、音色メモリーとはどのようなものなのか教えていただきたいと思います。

  • シンセサイザー初めて

    シンセサイザーの購入のためにおききしたいのですが・・ ワークステーション型ではなく、ライブ向けのシンセ(たとえばRolandのJUNOシリーズ)ででも音楽制作をしたい場合、 大きな道具としては、<シンセとPCとソフトウェア >だけでいいのでしょうか? シーケンサーというものの役目はなんとなく知ってるものの、どのようにつかうのか、音楽制作に必要か、組み合わせ方などがイマイチわかりません。 なにせ初めてなのでわからないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 鍵盤付きシンセサイザー初心者向けといえば?

    こんにちは。 2~3日以内に鍵盤付きシンセサイザーの購入を考えています。 用途としては、演奏、作曲なのですが、 正直電子系の楽器にはあまり詳しくないので、何を買ったらいいのか分かりません。 ●出来れば鍵盤の数は多ければ多いほうが好みである(欲を言えば88鍵) ●持ち運びが楽な重さ ●シンセサイザーとしての機能が比較的簡単、初心者でも使える! ●とはいえ出来れば音には出来るだけこだわりたい。 というのが希望(かなり欲張り)です。 予算は安ければ安いほうがもちろんいいのですが高くても10万代。 自分なりにも秋葉原とか楽器屋さんとかに行って見ているのですが、なかなか展示されている種類が少なくてよく分かりません・・・。 (個人的にみていていいなぁって思ったのはローランドのJUNOシリーズ、かKORG) 初心者で初めて買うならコレ!ってものがあれば是非教えていただければと思います><!出来れば機種も分かればうれしいです。。 更に、都内でシンセサイザーを買うとしたら何処がいいのでしょう?? 中古店も含め教えていただけたらと思います。

  • シンセサイザーについて

    ローランドのシンセサイザーJUNO-Gについてなんですが、鍵盤で練習する時にリズムヲ鳴らしながらとか曲を再生しながらの練習はできますか? バンドメンバーのギターを録音したデータなどを再生しながら自分のパートを練習したいんですが・・・ 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 通販で楽器購入

    シンセサイザーでRolandのJUNO-GかYAMAHAのMOTIF MO6を買おうと思っているですが、通販でJUNO-Gの展示処分品が7万9千と安いのがありました。ギターとかは楽器店行くべきでしょうがシンセなどは通販で買っても大丈夫でしょうか?

  • おすすめのシンセサイザー

    動画サイトで打ち込みを主体に曲を作りアップしている者です 最近打ち込みを快適にするためmidiキーボードの購入を考えていたのですが 生演奏もしたいということでMIDI OUTのあるシンセサイザーを購入することにしました そこで候補として ・KORG KROSS-61 ・ROLAND JUNO-Di ・KORG TRITON Extreme 61key 上2つは新しいものですが一番下のTRITONは中古で買おうと考えています なぜ今更こんな古いシンセを買うかというと 真空管(見た目も含めて)が付いているのと、自分の好きなアニメキャラと奏者さんが使ってるということでモチベーションが上がるかなと思い候補に入れました 自分はTRITONが欲しいのですが、さすがに時が経ってるので機能的にTRITONの方が落ちてきちゃうと本末転倒ということでKROSSかJUNO-Diにしようと思います そこで質問ですが TRITONはKROSSやJUNOとそれほどの大差があるのでしょうか? 音的にはあまりこだわっておらずあるものを使おうと考えているので問題は機能です 回答よろしくお願いします