• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は自覚なし?)

満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は自覚なし?

gasenetaの回答

  • gaseneta
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.3

鉄道関連の仕事か深い興味のある、視点ですね。 人と人が交錯するからには、互いに譲り合うだけの気持ちの余裕と優しさがあればなぁ~ 思えます 最近 あんま満員電車乗ってないからかなぁ~ でも 電車は 走る わたしが おこっても ないても いかっても よれこんでも わらっても でも 電車は 走る

関連するQ&A

  • 満員電車で急病人が出たとき

    正直、このカテゴリーでの質問で良いのかどうかも迷いましたが、よろしくお願いします。 走行中の満員電車の中で急病人が出たとき、車内放送が入る事がありますが、あれって車掌もしくは運転士の方はどうやって知るのでしょう。(何両目でとか・・)空いていれば直接誰かが知らせる事も出来ますが、身動き出来ないような状態でどの様に知らせたのか不思議に思うことがあります。 友人は近くの人が救急に電話して、そこからJRとかに行くんじゃない?といっていましたが、どなたかご存じありませんか?

  • 満員電車で話しかけるタイミングは?

    私は男性で会社員です。 通勤中の満員電車で、朝いつも同じ車両となる人を好きになってしまいました。相手の方の事は、乗車駅と降車駅しかわかりません。まず、大体同じような位置に立っているので、近くで立って顔を覚えてもらおうとしました。そして、次に視線を少し投げてみようとし、目が合うと恥ずかしくてそらしてしまいます。たぶん、その人にはたまに見ている事を気付かれていると思います。周りの人には、あまり気付かれないようにしています(私の事を観察している人がいれば、別ですが、ほぼ皆さん自分の世界といった感じ)。気付いているのに、車両も立つ位置も変えずに隣に立つという事は、声をかけてもいいのでしょうか? しかし、満員電車なので大勢が静かにしている中で隣に立っていてもなかなか声をかける勇気が出ません。 友人に相談すると、失笑されて、従兄に相談したら、待ちぶせするのが良いのではと言われました。

  • 満員電車の中で楽になる方法

    来月からおそらく満員電車であろう通勤ラッシュの時間帯に巡り合うことになりますが、満員電車はよく圧迫感があり大変だと聞きます。しかし、満員電車の中でもなるべく楽になれるような立ち方とか考えていますが、どのような立ち方や工夫をすれば楽になると思いますか? ただし、条件として満員の状態の下でなので空いている車両を狙うとか席に座るのを狙うというのは今回は無しにします。

  • 満員電車が怖くて仕方ありません。

     今日、いつも乗っている満員電車が急に、つらくて乗っていて涙がこぼれてしまいました。今までも頑張って乗っていたのに今日は学校まで行くことができずに帰ってきてしまいました。いつも1時間同じ電車に乗ったあと、山手線に乗るんですが、耐え切れず帰ってきてしまいました。学校には行きたかったのですが、満員電車には乗れませんでした。悲しくてつらくて、家に戻ってきて大泣きしてしまいました。座っていたら、前に立っている人が新聞紙を読んでいて、ページをめくる音を聞いていたら、気が狂いそうになり、となりのお兄さんはMDポータブルから音がもれていて、その音が気になってつらくなり、反対に座っているおじさんは体型がよく私のほうに押してきて体が圧迫され苦しくて・・・明日学校に行けるか不安です。いつもと変わらない満員電車なのに、なんで今日はこんなにもつらく気が狂いそうなんだろう。つらいです。

  • 満員電車での勃起について・・・・

    女性に質問です。僕は毎日満員電車に揺られて通勤をしているのですが、目の前に女性がいると、不意に勃起することがあります。満員の車内なので、勃起して硬くなった「モノ」が、女性の体に明らかに密着することが多々あります。そういう時って女性は「この人勃起してる」って、わかるものなのでしょうか?

  • 満員電車

    都内に通勤しているので満員電車と割り切って乗っているのですが、 なるべく混雑しない車両に乗るようにしても、それでも混んでいる中で、変な高齢者が乗ってきて、私が後ろに行くよう無理やり体を押し付けて、更に「俺が乗るのになぜどかない」と言いたそうにじっと顔を見てきて非常に不快な思いをしました。 どんなに避けようとしてもこのような人が寄ってくる事はあると 思いますが、精神的にはどのように落ち着けていますか。 私は不快なまま夕方まで後を引きました。

  • 満員電車で膝に足が当たる位置で立つ人

    電車で一番端の席に座っていたのですが、 車両の連結のドアに寄りかかって私の前に立った人がいました。 その人の足が乗り込んできた先から私の膝に当たっていて、(人に押されて当たってきたわけではないです)すごく嫌で足の位置を大げさに変えたり、足を組んだりしていくうちにどんどんこちらにちかづいてきて、でもどう頑張ってもその人の足が当たります。座り直して、最大限まで深く座っていましたが当たりました。また、その人はなんども足をカクカク動かすので、擦れて気持ち悪かったです。最終的に私の足を置くべき場所にその人の足が2つ置いてあり、私は足を組んで、ひとつの足をすごく斜めにしてやっと足を置く位置ができる状態になってしまいました。 説明が難しいのですが、イメージ沸きますでしょうか... 満員電車ともいえど、同じシートに座る他の人の前の人はみんな一定距離を保ち、足が当たらないように配慮していました。 これって、マナーとしてあけているという認識で合ってますか? 私はその人に、満員電車といえども一定距離をあけるべきだ、足が当たらないようにしてほしいと言ってもよかったでしょうか? それとも、すごく不快でも我慢するしかなかったのでしょうか? みなさんの意見を教えてください。

  • 満員電車の中で足を組んで座る人間は?

    よく満員電車の中で高々と足を組んで、前に立つ人の迷惑なんて平気の平左というヤカラがいますよね。 もし彼らが逆の立場になったら、どう思うのかなって、時々感じるのですが、どうでしょうか?  つまり、そういうヤカラが、逆に足を組んで迷惑をおこしている人間の前に立った時ですね、超満員の電車の中で。 後ろから押された瞬間、座っている人間の靴でズボンを汚されたりして。 迷惑をかけてとんでもないヤロウだ、と怒るのか、それとも (自分も普段やっているし) 座っている人間の当然の権利だからしようがない、と許しちゃうのか? この手の反社会的な行動をする人間の心理に詳しい方、参考までに教えて頂けないでしょうか?

  • 満員電車に車いすで、健常者が電車を降りる必要あり?

    最近は朝の満員電車に車いすの人が乗ってきます。 場所をとるため乗れないと、健常者の人が場所を空けるために電車を降りなくてはなりません。 その事を嫌だな~と思うことも差別になるのでしょうか。 車いす専用車両とかを作って、対応するは出来ないのでしょうか。

  • 東京の電車はどの時間帯も満員電車ですか?

    来週の月曜日東京に用事があって初めて行きます 東京の電車はどの時間帯も満員電車ですか? 芸人の渡⚪直⚪さんくらい太ってるので周りの人に迷惑になるんじゃないかと不安です