• ベストアンサー

板の厚みはどの位必要か

食洗器を乗せるステンレス板を考えています。稼動時重量(本体+食器+水)で恐らく30kg前後と思います。やや余裕を持って35kgまでの荷重に耐えられる厚みはどの位でしょうか。もちろん切りっ放しです。板のサイズは 30cm×60cmです。流しの横に長い方の両端を支えにして渡し掛け その上に食洗器を置きます。 その場合の板の厚みはどの位あれば耐えられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

5mmもあれば十分でしょう 1.強度よりも中央部のたわみδの方が問題です。   幅b=30cm、長さL=60cm、板厚h=0.5cm   荷重W1=35kg=343N   ヤング率E=20*10^6N/cm^2   断面二次モーメント I = bh^3=30*.05^3=3.75cm^4 δ1=WL^3/(48EI)=343*60^3/(48*20*10^6*3.75)    =0.2mm 2.これでも板の重量 W2=8kg もあります。   W2=L*b*h*γ     =60cm*30cm*0.5cm*8=7.2kg    これにより追加でδ2だけたわみますが   δ2=5*WL^3/(384EI) =WL^3/(76.8EI) ≒0.1mm つまり、5mmのステンレス板を使えば中央部で最大 0.3mm たわみます。 お好みだから仕方ありませんが、超リッチな棚です。 俎板のような木板に1mmのSUS403のステンレス板 を載せた方がましだとは思いますが・・・・

fumikuro
質問者

お礼

皆さん有り難うございました。どうやら、簡単にステンの板を切って乗せるだけでは駄目なようですね。参考になりました。計算して頂き有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

ステンレス板のみで支えるなら、10mm以上は必要だと思います。 2mmの板圧で曲げ加工をし、中に固くて腐食しにくい木板を入れて補強したほうがいいのでは。

fumikuro
質問者

お礼

皆さん有り難うございました。どうやら、簡単にステンの板を切って乗せるだけでは駄目なようですね。参考になりました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

ざっと7mm以上。重量は10Kg以上になります。 とはいうものの、既に回答がありますが平板はそういう使い方 普通しません。 下部にアングル材かますなり、立体的な補強を考えましょう。 効率的に補強材を使えば1mm以下の板でも充分です。

fumikuro
質問者

お礼

皆さん有り難うございました。どうやら、簡単にステンの板を切って乗せるだけでは駄目なようですね。参考になりました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

ちなみに2mmくらいのステンレス板でも、手に持って揺すればボヨンボヨンとたわみます。 とても一枚で30キロの重さには耐えられません。 歪んでビシャンと落ちるでしょう。

fumikuro
質問者

お礼

皆さん有り難うございました。どうやら、簡単にステンの板を切って乗せるだけでは駄目なようですね。参考になりました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

曲がりが生じない厚みとなると、そうとう厚くないと無理だと思います。 10mmくらいでしょうかね。 10mmの鉄板って、そうとう厚いです。もちろん重さも。 板サイズと食洗器の大きさがそんなに違わないなら(板中心部だけに加重がかかるのでなければ)、5mmくらいでもいいかもしれません。 普通、そのような橋渡しを一枚で行うことはしません。 かなりの厚さが必要になるからです。 鉄板は曲げの力には弱いからです。 それを厚さだけでまかなおうとすると、もの凄く重く、厚く、材料の無駄が出ます。 リブを立てれば、薄板でも強度が出ます。 車のボディに平面が無いのは、平面だと弱いからです。 曲面にすれば薄くても強度が出ます。 紙はペラペラですが、一回折り曲げただけで横に持ってもたわみません。 それと同じです。

fumikuro
質問者

お礼

皆さん有り難うございました。どうやら、簡単にステンの板を切って乗せるだけでは駄目なようですね。 参考になりました。

fumikuro
質問者

補足

御教授有り難うございます。やはりそのくらい必要ですか・・実は食洗器のカタログ記載の「オプション」の欄には、御指摘の通り厚み10mmとなっておりました。 仮に「リブを立てる方法」にした場合は 板の厚みはどの程度あれば足りますか。←(1) 考え方を変えて、(1)を前提にした場合 ステンレス板にリブを四方に付けて四角い器の様にして強度を出す。こう言ったものをネットで「発注して」、「届けてもらう」事は可能ですか。←(2) 住んでいる近所にはその様な工場や知り合いも居ませんので、ネット上でやってもらえる所を御存知でしたらお教え下さい。 (1)と(2)について御教授頂きたくお願い致します。

関連するQ&A

  • 食洗器を乗せるステンレス板

    食洗器を乗せるステンレス板を考えています。稼動時重量(本体+食器+水)で恐らく30kg前後と思います。やや余裕を持って35kgまでの加重に耐えられる厚みはどの位でしょうか。もちろん切りっ放しです。サイズは 30mm×60mmです。 宜しくお願いします。

  • 板のソリの計算について

    違う質問板で回答がなかったので、 こちらにきました。 板の上にモノを載せた時のソリについてお聞きしたいのですが、 長さ1900mm 幅500mm 厚み10mm の鉄板の上(中心)に、 50kgの球(もしくは集中荷重になるもの)を載せた時のソリの求め方が分かる方教えてください。 板の素材は鉄で板は両端から支える状態です。 物理の詳しい方でしたら簡単だと思うのですが、 私は解き方がわかりません。 回答や解き方または参考資料等でもかまいませんので、 宜しくお願いいたします。

  • 耐荷重について

    耐荷重について 写真のように、フックを2カ所壁につけて、7.5キログラムのプロジェクターの両端にフックを取り付けたいと思っています。ところが、このフック1つだけの耐荷重は6.5キログラムです。フック1つだけだと、重量オーバーで使えませんが、フック2つですと耐荷重が2倍となり13キログラムとなりますよね? そうなりますとフック6.5キログラムまでのを2つ使えば7.5キログラムのプロジェクターは、重量オーバーにならず、うまく吊することができますでしょうか? 要は、フックを2つ使えば耐荷重も2倍になるのかということです。 小学生レベルの問題ですが、お恥ずかしいです。ご回答お願いいたします。

  • 板ガラス搬送時の中央部のたわみ量算出方法について

    410mm(幅)x520mm(長さ)x0.5mm(厚さ)の板ガラスを両端のみ支持して 搬送した場合の中央部のたわみ量を以下にて算出したのですが、この値が 妥当かどうか教えて下さい。 両端支持は410mm(幅方向)で考えています。 算出式(2辺支持・等分布荷重の場合のたわみ) δ=α(W・a^4/E・t^3) δ:たわみ α:辺長比 b/a によって定まる係数 (0.164) W:等分布荷重(板ガラスの自重)MPa a:410mm(幅) b:520mm(長さ) E:ヤング率(7.16x10^4 MPa) t:0.5mm(厚さ) この式で得られる値は約 6.347mm になりますが妥当でしょうか? W は比重 2.5 で求めた板ガラスの重量より単位荷重を求めた値を kg/cm2 からMPaに変換(1.22583x10^5)しています。

  • 強度計算について

    1枚板の両端を支えたときの耐荷重が100kgだとします。 この1枚板の幅を半分にしたとき、耐荷重は増すと思うのですが、簡単に算出できるものですか? 簡単にできるとき→算出方法を教えていただけますか。結果だけでも構いません(4倍になる、など)。 簡単にはできないとき→参考URLなどを教えていただければ幸いです。

  • 足場板について

    足場板について 地磯釣りにおいて足場板を使い少し離れた隣の岩場に 渡りたいのです。 足場板は車に乗せて現地駐車場に運び、そこから 岩場まで自力で往復運搬することになります。 足場板の条件ですが 1.板長最低4m。板幅人間一人分として25cm程度あれば充分。 厚さは材料に応じ変わると思いますが、耐荷重100kgを考慮 した厚さが必要です。 このためキャリア無しの自車にはそのまま載せられません。 2m2本等に分割すれば載せられます。 1m4本でも勿論OKです。 このため連結する冶具などが必要です。 2.道具を運ぶ荷重に耐えられる事。 人間と道具が板の上を行き来するので約100kgに耐えられる事。 3.できるだけコンパクトで軽い事。 これは駐車場から高低差のある岩場まで足場板を持って往復する訳ですから 軽いのは必須条件です。 その他の道具運搬もありますから軽いに越したことはありません。 考えられる足場板材料は木材、アルミ合金などです。 鉄材料は重すぎてNGでした。 いずれにしろ、頑丈な連結の工夫がネックとなりそうです。 何しろ100kg程度の荷重に耐えねばならないのですから。 スライドステージという製品があり、アルミ製で自由に伸縮でき 縮めて2.4m程度、伸ばせば4mになり、製品重量13kg程度 ということです。 しかし結構高額です。 何とか安くて軽くてコンパクト、何にも増して頑丈、おまけに 組み立てもバラシも簡単という方法はないものでしょうか。 ある程度の材料加工はできます。 込み入った内容で申し訳ありませんが皆様のお知恵を 拝借願えればと思います。 宜しくお願いします。

  • 錘を落とした時の衝撃力

    40cmの高さから、5Kgの重錘を自然落下させた時に、下に敷いたステンレス板に加わる荷重は何Kgになるか計算したいのですが。 学校で習ったはずですが、忘れてしまいましたので教えてください。

  • コンクリート板(PC)の強度について

    コンクリート板の強度ですが、幅600mmのコンクリート板を現場打ちPC(コンクリート強度21N)として製作します。 ワイヤーメッシュ100×100、6mmを中に入れます。 短期で中央部に積載荷重100kgの時、最大スパンはどのくらいになるか教えて下さい。 考え方でも構いません。 条件は下記です。 ・両端自由端。 ・許容たわみをスパンの1/300程度で。(人が載って多少たわんでも壊れなければいい) ・厚みは70mm よろしくお願い致します。

  • 衝突について

    かなり物理が不得意な者です。皆様、分かりやすくご回答お願い致します。 質量Mの玉が速度Vで衝突する時、いくらの荷重がかかったのと同じになるのでしょうか? 仮に質量2kg、速度10m/sの鉄球が板に衝突した時の板にかかる荷重(kg)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 熱交換について教えてください。

    ステンレス鋼の鋼材(ブロック状)に穴を貫通させ その穴に蒸気又はお湯を通してステンレス鋼を 25℃→70℃(10分)まで熱したいと考えています。 ステンレス鋼の熱量 ステンレスの重量 約1200kg 比熱 0.118kcal/kg・℃として kcal = 比熱×重量×温度差×60/10 = 0.118×1200×45×60/10 = 38232 kcal 蒸気の熱量 540kcal/kg 蒸気が 100℃→70℃になるとして    540kcal+(100-70)=570kcal/kg 38232kcal になる蒸気量は 38232/570=67kg 100℃の蒸気67kg の熱量をステンレス鋼に供給すれば いいと考えています。(ネットで調べたので自信はあまりありません) さしあたっての問題は蒸気をステンレス鋼の内部を通した場合の熱伝導率(?) 及び接触面積(表面積)の関係があると思いますが、その辺が特にわかりません。 感覚的にいくら大きな熱量を供給しても、供給する面積が狭いと熱せられない気がし ます。 また、蒸気(お湯)とステンレス鋼の相性(熱伝導率)もあると思います。 車のラジエーターで、ラジエーター自身が熱くなるとうだと思いますので、 よろしくお願い致します。