• ベストアンサー

こんな事,そうそうある事ではないと思いますが・・・

orenzi-pekoの回答

回答No.5

こんばんは。 災難でしたね。 私はそういう経験がなかったので驚きながら読ませて頂いているのですが、他の方も経験されてるんですね。 「踊る・・・」は私も観に行きました! ラスト30分くらいって一番いいところですよね。 結局最後まで観られたんでしょうか? >私達はその映画館の無料招待券を1枚もらいましたが,なんだか釈然としません。 かと言って,平謝りしている劇場の方に対して怒る事もできず・・・ 一時間以上も止まったとなると、その後も影響があったんでしょうね。 でも対応は良い方かなと思いますよ。 「変わりにもう一度最初から流します」とか言われても観れないですよね。 でも・・・欲を言えば2枚くらい欲しいかも。 1枚はもう一度同じ物を観て、もう一枚は別のを・・・。 な~んて欲張りですよね。 何が原因だったんでしょうね? お客様はもちろんの事劇場の方も焦ったでしょうね。 今度の映画・楽しんできてくださいね。

noname#19855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 orenzi-pekoさんもご覧になったのですね。止まったのは一番山場のシーンでした。「あっ!」と思うシーンでブチッ。。。と切れて、、、最後まで観れましたが,その「あっ!」となるスローモーションの場面を3回も観ました(+_+) これが,こんなシリアスな場面じゃなかったらまだよかったのに・・・後ろのおばさんは「泣ける場面も泣けないよ(怒)」とかなりご立腹でした・・・ トラブルの原因は電気系統の故障だったらしくエアコンも止まって散々でした(涙) それにしても劇場の方は本当に焦っていて,パニック状態になっていました。そんな中こう言った対応をしてくれただけでもよかったのかもしれませんね。 今度の映画楽しんできます!

関連するQ&A

  • 【ラスト、コーション】に出てくる映画について

    アン・リー監督の【ラスト、コーション】には映画館でのシーンが何度か出てきますが、その中にイングリッド・バーグマン主演?の映画の上映シーンがあります。 その上映されている映画のタイトルがお分かりの方、教えていただけますか?お願いします。

  • 1月30日(土)MOVIXさいたまで上映された「劇場版リリカルなのは」

    1月30日(土)MOVIXさいたまで上映された「劇場版リリカルなのは」ですが、 映画館(MOVIXさいたま)のサイトに 「1月30日の14時上映回を観た方は、劇場までお知らせください」 と、書いてありました。 映画館サイトには詳しいことが書いてなかったのですが、 なにかトラブルでもあったのでしょうか? アチコチ検索したのですが「観客が騒いでいた『らしい』」という ことしか分かりませんでした。 この作品のことは「作品名を知っている」程度なのですが、 普段よく行く映画館なので気になって質問してみました。 ご存知の方、なにがあったのか教えてください。

  • 首都消失DVDのラスト【ネタバレ注意】

    【ネタバレ注意】 かなり昔の話ですが、「首都消失」という映画を見たのを思いだし、最近また見たくなってDVDを買おうと思っています。 ところが、同種の邦画「日本沈没」が、最近リメイクされ、昔に上映されたラストとまったく異なっていたのにショックを受けてしまいました。 できれば、ラストの変わっていない、昔のままの「首都消失」が見たいのですが、今発売されている、DVDデジタルリマスター版のラストが、どうなってるか知りたいです。 レンタルしてみればいいのですが、生憎近くにレンタルショップがないもので・・・よろしくお願いします。 【以下ネタバレ注意】 私が知っている映画版では、 巨大な機械で雲に穴を開け、そこに一人入っていく、というシーンで終わっていたように思います。 薄暗い雲の中で、人っ子一人いない道の上にたたずむ主人公が非常に印象的でした。 できれば、このエンディングのものを、もう一度見たいのですが、DVD版はこのラストとは異なるものなのでしょうか。 ネタバレ失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 【ネタバレ】大停電の夜に ラスト15分の展開教えて

    楽しみにしていた「大停電の夜に」を見てきました。 しかし、ラスト15分を残して、猛烈に腹痛が起き、 トイレに行かざるをえませんでした・・。 そのまま上映が終わり、泣く泣く劇場をあとにしました。 ラスト15分の展開が気になって仕方ありません。 病院で出産を終え、3人が「せっかくなので飲みませんか?」 と言っていたシーンから後です。 よろしくお願いいたします。

  • DVDが出ているのに劇場公開しない理由

    日本で劇場未公開のまま、DVDになっている作品がありますが、なぜパッケージ化は出来るのに劇場で上映出来ないのでしょうか? 上映に伴うコストを賄うだけの、観客を動員する事が困難だからでしょうか。 でも、DVDの場合も翻訳や販売店の経費が掛かりますよね。

  • 鳥肌が立つような映画を教えてください。

    鳥肌が立つような映画を教えてください。 自分の鳥肌が立つツボとしては、参考までに ※※※見てない人にとっては軽くネタバレになるので注意してください※※※ ・ジングルオールザウェイ ラストシーンでターボマンの正体が自分のパパだと知った瞬間。 ・サンタクローズ2 ラストでスコットおじさんが自分の正体がサンタであることを明かし「やっぱりスコットおじさんがサンタだったんだ!」と言われるシーン ・ピンポン スマイルが実は普段手を抜いてて、チャイナと闘う時に初めて本気を出し、観客に驚くべき強さを見せ付けるシーン あとは映画以外だと漫画で、 ・ヒカルの碁 碁を始めたばかりの初心者のはずのヒカルがサイの力によって塔矢アキラを完敗させたシーン ・ノノノノ 地方予選80位以下の実力のはずの無名の選手、野々宮がヒールサイズを超える大ジャンプを見せ、観客を静まり返させるシーン などです。読んでいただければ知らなくてもなんとなくツボはわかってもらえると思うんですけど、 このような鳥肌の立つシーンのある映画を教えてください!

  • スミス氏都へ行く

    この映画は日米開戦直前に日本で上映された最後の映画だと思いますが、正しいですか? また上映館は邦楽座後のピカデリー劇場であったと思いますが正しいですか? 以上ご存知の方があれば教えて下さい。

  • 13年前の映画の話です。

    1998年公開の映画、「ジム・キャリー」の、「トゥルーマン・ショー」を観た方に質問です。当時、劇場公開で映画館に1人で観に行ったのですが、あの映画のラストシーンで、私は何故か?ボロボロに泣きました。ジム・キャリー演じる主人公のどこかが、あの時の自分の精神状態と重なったのだと思います。後日、あまり親しくはない人でしたが、映画の話をする機会があって、その事を話したのです。その人は、「あの映画を観て泣く事自体がオカシイ。」と言って、たいそうな変人扱いをされました。今から考えれば、大きなお世話なのですが。あの映画のラストシーンで泣く事はオカシイですかね?。回答よろしくお願いします。

  • 前売り券について教えてください!

    12月に大阪の第七藝術劇場で上映される映画を見に行きたいのですが、その映画の前売り券を買うには、どうすればいいのでしょうか。 第七藝術劇場に行って買う方法しかないのでしょうか。 また、その上映される映画が、後日DVDになってレンタルビデオ屋さんで貸し出しされる事はあるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • トラブル イン ハリウッドの結末の意味がわからない

    はじめまして。 ロバートデニーロ主演の「トラブル イン ハリウッド」を観たのですが、 カンヌの上映で、ラストのショーンペン演じる映画のラストシーンが編集前の物になっていたのが分かりませんでした。 映画会社の女社長ルーは驚いた様子は無かったので、彼女も了承済みだったのでしょうか? どういういきさつで編集前の物が上映されたのかがわかりません。 どなたか分かる方解説をお願いします。