• ベストアンサー

ラッシュガードにskins

先日「登山用のアンダーウェアにラッシュガード」の質問をした者です。 そのときは、「ラッシュガードは乾きが遅いから、登山用のアンダーウェアには×」との 回答を頂きました。 そこでふと思ったのですが、それなら逆にskinsをラッシュガードに使えるのでは?という 疑問が出てきました。 実際にはラッシュガードを既に持っていれば、わざわざ高いskinsを買う必要もないのかもしれませんが、機能としてどうかということをお聞きしたく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.3

#1です。 SkinsのUVカットはあくまで付加価値(おまけ)、と考えた方が良いと思います。 でも、あなたが特にお肌を気にしているという訳でもない限り、私は登山で使っても特に問題なと思いますよ。ラッシュガードなど使わず登山する人はいっぱいいますから。 何もつけないよりはいい、ということです。 ただ、こういったツールはターゲットとする目的に沿ってデザインされていますので、 それ以外の効果は過大に期待しない方が良い、ということを#2さんはおっしゃっているのですよね?

knight-riders
質問者

お礼

「何もつけないよりはいい」この一言ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

>それなら逆にskinsをラッシュガードに使えるのでは? あなたは一体何がしたいのですか?ラッシュガードやskinsなど、登山目的じゃないウェアを何で登山に用いようとするのですか? 高いラッシュガード持ってようが登山には不要ですから、登山に適したアンダーウェアが必要です。

knight-riders
質問者

補足

別に何がしたいわけではありません。 ただ、機能としてどうなのかを知りたかっただけです。 それに登山目的じゃないウェアを登山に使ったっていいと思うのですが? お金が豊富にある方なら、目的毎にウェアをその都度買えばいいでしょうが、 そうでないものにとっては、代用できるものがあればそれを使いたいと思うのは 自然だと思いますが? たしかに、登山メーカー製のものを選べば、その目的にあった機能のものを 作っているわけですから、ベストチョイスなのは当然と思いますが、私のような山登りを 最近始めたばかりの者にとっては、下着のシャツに5千円とか1万円というのはかなり 高額に感じます(それだけのコストパフォーマンスがあると分かっていたとしても)。 あなたこそ、登山用具、ウェアは全て登山メーカーのものでないといけないという 固定観念に縛られているのではないですか?

  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.1

ラッシュガードの目的は、日焼け防止(紫外線防止)ってことですよね? Skinsは外部から圧力を加えて、筋肉疲労の軽減などが主目的です。 ただ、メーカはUVカットの効果も謳っているようですね。(参考URL参照のこと。)

参考URL:
http://skins.ocnk.net/page/9
knight-riders
質問者

補足

おっしゃるとおりメーカーのサイトにUVカットの効果も書いてあったので、「筋肉疲労の軽減+日焼け防止」ということで、 一石二鳥かなと思った次第です。 でもSkinsの日焼け防止に関してはおまけ程度に考えたほうがいいのですかね?

関連するQ&A

  • 登山用のアンダーウェアにラッシュガード

    現物を比較、確認したわけではないのですが、skinsなどのサポートタイプ(?)のシャツとラッシュガードの生地って似ているような気がします。 登山時にラッシュガードをアンダーウェアの代替品として使えるものでしょうか?  一番気にしているのは、汗で濡れた生地がすぐに乾くのかというところです。 乾いた状態での保温性はそこそこあるのではと思っていますが、いつまでもじっとりと濡れたままでは使えないと思っています。

  • 屋内プールで男がラッシュガード?

    先日、ラッシュガードを購入した者です。 ラッシュガードは保温効果もあるようで冷え症な私は、寒い時期に 屋内プールで着ようと思ってますが男が屋内プールでラッシュガード 着用は変でしょうか。尚、その屋内プールはラッシュガードOKです。

  • ラッシュガードの使い方・おススメの形

    ラッシュガードの使い方・おススメの形 来週サイパンへいきます。 紫外線が強いのでラッシュガードを購入しようかと思っております。 ビーチでシュノーケリングやプールで遊ぶ程度でダイビングはしません。 初めて購入するために色々質問させてください。 (1)かぶるタイプ、前がジップアップのもの、ジップアップパーカー ビーチで休む場合など含めてどれが使い勝手が良いか? (2)陸で着ていると熱いものなのか? (3)ラッシュガードを着ている部分は日焼け止めは必要ないか? (4)ビーチベッドでお昼寝するときもラッシュガードを着るのか? または、脱ぎ水着+日焼け止めをつけるのか? ネットで購入を考えてますが、現地で安く売っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラッシュガード、汗を蒸発する=体温調整が問題では?

    ラッシュガードは汗を蒸発するそうなんですが、汗とは人体に必要不可欠なものなのに、その汗の効果を取り払ってしまうという意味になるのでしょうか? 逆に体温調整等の体の大事な自然なケアが出来なくなるということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘルメットのマウスガードについて

    ヘルメットのマウスガードについて質問です。 先日家から写真のマウスガードが単体で見つかりました。このマウスガードを取り付けようと思う場合、両端の2つの穴には特殊な留め具が必要なのでしょうか?因みにヘルメットの方はジェットなのですが、見るからに取り付けるには何かしら工作をしないといけないように見えます。調べても付け方の方法が見つからなかったので質問させて頂きました。 やはりヘルメットに穴を開けたりしないといけないのでしょうか?回答をよろしくお願い致します。

  • コピーガードCDの作成方法は?

    音楽CDでコピーガードが施されているCDがありますが、このよにコピーガード付きのCDはどのように作成されているのでしょうか? 専用の機器が必要なのでしょうか? 個人でもこのようなコピーガード付きのCDは作成することができるような、周辺機器はあるのでしょうか? 最近CDを焼くことを覚えたので、いろいろと疑問があってここ最近はCD関係の質問ばかりしていますが、御存知の方は回答をして頂けると嬉しく思います。 コピーガード機能付きのCDを焼く機械は、売っているのでしょうか。 いろいろと検索して探してみましたが、見つからなかったので(ー_ー; 業者の方しかこのようなCDは作成することはできないのかな。 個人でも作成可能な周辺機器があれば、ちょっと興味があります。 では、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ウェアの相談

    7~9月上旬の北アルプス登山(岩稜は少ないコースで、山荘に3~4泊)を主目的に、ウェアをそろえようと思っています。 本などを見て、今の所考えているのが、 登山中→半袖Tシャツ(化繊のアンダーウェアをTシャツとして利用)、長袖のシャツ、レインウェアをウィンドブレーカー代わりに。CW-Xの機能性タイツに、足さばきの良いショートパンツ、バスケ用の速乾&足裏保護靴下。 山荘→長袖のウールのアンダーウェアに、登山中着たシャツ、手持ちのパタゴニアのフリースR3、タウン用のフリースタイツ、ユニクロのヒートテックハイソックス、登山中に着たショートパンツ です。(パンツとブラはスポーツ用のを日数分持っていきます。) 超汗かきなのにあせもが出来やすく、しかも超寒がりの三重苦なので、 どうしたら、登山中に汗をかいた時でも、乾きが速くて肌をさらっと保てるか、 逆に山荘では寒い思いをしないですむか、で悩んでいます。 (綿シャツ全盛の子供時代に、山荘で汗が冷えて寒くて眠れないという経験を散々したのがトラウマになっているので…) ここで相談なのですが、 1 ウールのアンダーウェアって本当に良いのでしょうか? ウールはにおわないから良いというおすすめをよく見るので、山荘用にと思いましたが、 汗自体はそんなににおう方ではありません。なので、ヒートテック系の化繊の方が良いような気もするのですが、本とかを見るとそういう人はあまりみかけません。実際の所どうなんでしょう。 2 登山中のアンダーウェアは半袖と長袖、どちらが良いと思いますか? ユニクロのドライ機能程度だと、スポーツでぐしょぐしょになってしまう汗かきで、 でも同時に超寒がりです。 3 登山中のアンダーウェア  パタゴニアのキャプリーン1かモンベルのジオラインのライトウェイトかクールメッシュあたりで悩んでいます。何かおすすめはありますか。 4 機能性タイツはある程度締め付けがあると思うのですが、肌が擦れて痛くなったりしませんか?、また汗で被れたりしませんか? 5 レインウェアを防寒にも使い回すより、荷物が増えても他のものを用意した方がよいでし ょうか。その場合何かおすすめはありますか? 6 上記タイプの人間が上記用途で使う場合の、レインウェアのおすすめはありますか?  ゴアテックス3層だと暑すぎて、かえって汗で濡れるかしら?と思ったりしています。 7 その他直した方が良い所はありますでしょうか。

  • コンセントの雷ガード?について

    先日やはりこちらでお世話になり、 UPS(無停電システム)を購入し利用するようになりました。 そこでまたまたご指導をお願いいたします。 UPSにはコンセントを6個挿すことができます。 3つはバッテリー、あと3つは雷ガードです。 ここでご質問なのですが、 私の家の環境(コンセント)では雷ガード用の3芯コンセントが無く、 3芯から2芯に変更するアダプタを使っています。 しかしこのアダプタにも雷ガード用のコードが出ているのですが、 これはこのままにしておいてよいのでしょうか? それともやはりどこかに繋がないといけないのでしょうか? それとあわせまして、 雷ガードの繋ぐコードにつきまして、 これは何か鉄のようなものを持ってきて、繋いで地中に差し込めば 機能するのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 雷ガードに雷ガードを装着すると効果はありますか?

     現在雷ガード付き電源タップを使っています。この電源タップにさらに雷ガード付きの小さな電源タップ(1~2個口)をさすと効果はなくなるのでしょうか?。例えば壁差しで使う雷ガードのコンセントを、電源タップにつけて使うということです。つまり、 ◎壁→雷ガード付き電源タップ→製品                     →雷ガード付き小さな電源タップ→PC等  など。この場合、雷ガードを2つ通すことになりますが、このような場合でも小さな電源タップの雷ガードは個別に働いているのでしょうか?。勿論雷が鳴った時はPCやLANなどは全て外して使うことを想定しています。また、指定されたワット数も超えないような使い方をしています。このような使い方でもきちんと個別に雷ガードとして機能しているか気になったので質問しました。  以上ですがこの辺回答お願いします。

  • なぜ需要ラッシュで安くなるのか

    なぜ需要ラッシュで安くなるのか 先日、地上デジタル受信が殆どできない状態を改善するため、自宅の屋根の上にあるアンテナ方向を調整してもらいました。 その際、作業員の方が 「今は正常に受信出来ていますが、もしかしたらアンテナを総取り替えし、ブースターが必要になるかもしれません。」 と言っていました。 そこで、 「来年は地上アナログ放送が終わるので、やっぱり駆け込みが殺到して、工事費もブースターも高くなるでしょうね・・・」 と訊いてみたところ、 「毎年4月に料金改定をしているのですが、高くはならないと思いますよ。据え置きか安くなるかどちらかですね。」 と返ってきました。 その時、ふと疑問が湧きました。 【需要ラッシュがあるとわかっているのに、なぜ安くなるんだろう。機器の製造が容易になる可能性はあるが、地上アナログが来年停波し、駆け込み需要は確定しているから、(常識の範囲内で)高くしたら儲かるのに・・・・】 マクロ経済やミクロ経済など、経済に関しては無知に等しいので恐縮ですが、なぜ、需要ラッシュが確定しているのに、安くなるのか教えていただけますでしょうか。