• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫の死が近づき、学業・アルバイトが手に付かない)

飼い猫の死が近づき、学業・アルバイトが手に付かない

このQ&Aのポイント
  • 突如、飼い猫の状態が急変し、余命は数週間から数ヶ月だと診断されました。
  • 現在の精神状態は、うつ病を発症した当時のような感覚で、先生に相談する必要があります。
  • ペットの死を経験した方々には、悲しみを乗り越えるためのアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.3

こんばんは。わたしの経験をお話しますね。 わたしは今年の9月に10年以上飼ってた鳥(セキセイインコ)を病気で亡くしました。 http://okwave.jp/qa/q6185602.html 小さいからそんなに悲しくないだろうと思われるかもしれないけど 生まれたばかりのヒナから育てて、母が病気(ガン)で亡くなっても2年は生きてくれました。 今思うと、母の代わりに私を見守ってくれてたんだろうな~と思います。 それまで母と二人で生活してて母が亡くなってからは一人暮らしになったので。 上のURLの質問&回答にも入れましたが私は入院を視野に入れて実際ペットを亡くしてから入院しました。 ただ私の場合、特殊な考え方(発想の転換)を入院直後にしたので、考え方が変わって即日退院しました。 というのも一人での生活だからペットロスをいずれは受け入れなきゃいけなかったから それが遅かれ早かれ来るのなら今(当時)乗り越えてしまおう、受け入れてしまおう、と思ったからです。 そんな状態で退院させるのかっていうほど、うつ状態でダウンしましたが (その時、主治医も迷ったそうですが、私を信じてくれてたようです) いざ家に帰ると、いつもそこにいたペットが今でもいる感じが拭いきれなくて泣いてました。 名前を呼んでも返事は返ってこないのに、頭の中で返事が返ってくる気がしました。 ひょこひょこ私のところに歩いてくるのを感じたりもしました。 だから私は感じるがままの全てを受け入れることにしました。 不意に亡くなったペットの名前を呼んでも、です。10年やそれ以上飼っていたら、 もうペットじゃないですよね。本当に家族のような存在でした。 私はそうやって涙が出るときには泣いて、名前を不意に呼んでも気にはせず、 現実を見て受け入れたことで一週間くらいでペットロスから回復しました。 今では不意に名前を呼ぶこともなく時々、思い出しては「もういないんだな~」「でも心の中にはいてくれる」と思ってます。 見えなくても亡くなる前と同じように一緒に過ごしてるような感じです。 つらいときは、休んだ方がいいと思います。そういう状況の場合のときに 病院へも行って、今後どうするか(自分の状態がどうなるか把握して)を主治医と話し合って 薬の調整や、最悪、入院なども考慮してください。ここまで長年飼われていた家族が 目の前からいなくなってしまうことは一番つらいですから。 わたしの時は、状態が状態だったので (一人暮らし&ペットロス&うつ状態&動物病院はしごで疲労)、 危険なことをしないように&食事や衛生面での環境を保てるように、 入院する選択肢も主治医と調整していました。 つらいときには、病院への電話もしていました。参考になるかどうかは分かりませんが、 うつ状態が今より悪化した時の場合も考えた方がいいと思います。

ryo678
質問者

お礼

ありがとうございます。 どんな動物であれ、一緒に暮らしていた家族であるペットが死ぬことのショックの大きさは同じですよね。 自分も、過去にセキセイインコやハムスターを飼っていた時期があります。 どちらも既に死んでしまいましたが、相談させて頂いた猫は16年と僕の人生の半分以上を一緒に暮らしてきたので、ショックが大きいのはそのせいか?とも思っています。 他の方のご回答にもあるように、明日にも主治医の先生に相談させていただこうかと考えています。 ただ、はっきり言えるのは、自分としてはバイトに出勤したとしても、とても仕事にはならないということです。 何となくですが、この状態は3日くらいは続くような気がします。 しかし、両親は「たかが猫1匹が死ぬかどうかで何を言ってるんだ!バイトには普通に行け!」と言っています。 自分の中では、その猫の存在は「1匹のペット」ではなく「1人の家族」だったので、そう言われても困ってしまいます。 確かに、ペットが死んでもそれが常識なのでしょうが、「分かっている」のと「実際に出来る」ことは違うように感じます。 個人的には、精神的に落ち着くまで、せめて1週間くらいは少しゆっくりする時間が欲しいです。 ただ、始めたばかりのアルバイトなので、簡単に休めそうに無いのも困った点です。 主治医の先生曰く、僕はメンタル面が繊細すぎるので、ちょっとしたことでも大きな精神的ダメージを受けやすく、何かあったときは普通の人よりも休んだほうが良いとは言われています。 とりあえず、先生に相談することにします。

その他の回答 (2)

回答No.2

丁度1年前に16年連れ添った愛猫を亡くしました。 癌で発覚してからたった1週間でした。 (癌発覚前日はとても元気でまさかこんなに早く逝くとは思ってもいませんでした) 私が生まれる前からすでに猫を飼っていたので、それまでに何度も猫との出会いと別れを経験しました。 それでも愛猫との別れはとても辛いですね。 私の場合は感情が一時無くなりました。 喪失感で感情が埋まってしまい、悲しさを感じなくなりました。 ただ淡々と仕事をしたり、他の同居猫をしたり、その猫がいないだけ他は何も変わらない状態です。 なのに涙だけは止まらなく、目を腫らしてしまいました。 猫友達によるとペットロスではないかと言われました。 幸いにも約1週間で普通の状態に戻れましたが、続くようでしたら精神科に受診するよう勧められました。 そんなに続かなかったのは、同居猫のおかげだと思っています。 亡くなった猫が生存中には絶対しなかったイタズラをたくさんやって、落ち込んでいるヒマが無くなってしまったのです。 愛猫の癌発覚のときもショックでしたが、落ち込む暇はありませんでしたよ。 落ち込んだままさよならはできません。 やることはたくさんありました。 健全な状態だったので落ち込まずに看病できたのですが、ryo678さんの場合やはり精神科のお医者さんにご相談された方がいいと思います。 ご家族と同居されているのならば、今のうちに別の猫を迎えたほうがいいと思います。 お医者さんとご家族の了承があって経済的精神的に余裕があればの話ですが。 念のため闘病中の猫と一緒にさせないほうがいいです。

ryo678
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ経験をされた方のご回答は、非常に参考になり助かります。 癌が発覚してから1週間だったのですか・・・。 それは心の準備も出来ず、大変だったとお察しします。 猫に限らず、動物というのは、体調不良を起こしていても、本能で限界まで我慢しますからね。 一応、我が家には相談させていただいた猫以外にも、更に2匹の猫を飼っています。 家も母屋と離れに分かれているので、もちろん絶対に接触しないようにしています。 その2匹が、僕のことを癒してくれたらありがたいのですけれど・・・。

  • mikataro
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

お気持ちよくわかります。ほんとお辛いですね。 わたしも3年前、7年間一緒だったペットを病気で亡くしました。ペットというか家族ですよね。 最後の時期は自力では立てなくなり食事もままならぬそんな状態をみているだけでつらかったです。 亡くなってからもしばらく仕事にも身が入らず、泣いてばかりいました。 とにかくとことん悲しみを受け止めるしかないのではと思います!職場でも我慢できないときは泣いたりしていました。 ただくれぐれもお身体無理のないように! 辛いときは周りの人に思いっきり頼るのもありだと思います では長文失礼しました。

ryo678
質問者

お礼

ありがとうございます。 命あるもの、全ていつか別れの時がくるのは分かっていて、心の準備も出来ていたつもりなのですが、 ここまで精神的にショックを受けるとは、自分でも思いませんでした。 今、この状態で学校へ行ったりアルバイトをしても、大学なら卒業は決まっているので特に問題ないのですが、困っているのはアルバイトのほうです。 今の精神状態で出勤しても、とても仕事になりません。 特に最近採用されたばかりの職場と言う事もあり、休むわけにもいきません。 本当に困っています。

関連するQ&A