• 締切済み

昔の「製版所」の事業内容

このカテゴリーで良いかわからないのですが・・・ 昔、「製版所」と名前のついた会社は、 通常は何を事業内容としていたのでしょうか? 印刷する前に編集・デザインだけか、印刷の活版(金属) を作っていたのか、それとも印刷自体もしていたのでしょうか。 現在「製版所」と名前のつく企業さんは、ネットでみると 上記どれもするところとしないところがあるみたい なのですが。 一般的に、昔(パソコンの普及前)はどうだったのか ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • n7033
  • お礼率57% (11/19)

みんなの回答

noname#5647
noname#5647
回答No.1

もう「昔」なんですね~。ほんの10数年前だったのが・・・。 印刷会社のデザイナーとして勤務していた時代がありますので 分かる範囲で説明します。 現在のデジタル入稿の事はご存知として話を進めていきますね。 昔はデザイン・レイアウトも、全て紙に書いていました。 もちろん「切ったり貼ったり」もしましたけど、それも含めて「手作業」でした。 そのデザインが完成した時点で「版下」の制作に移ります。 台紙に罫を引いて写植(知ってるかな?)を貼って、 完成デザインとまったく同じものを2度作っていたんです。ノンキな時代でした。 例えデザインがカラーであっても、その版下は白黒2値で作りますから、 それに何らかの方法(人によって様々です)で色指定をして そこに使用する写真やイラスト、図版などを添付して「製版」に入稿します。 ここからが「製版部門(或いは製版所)」の仕事です。 写真原稿(カラーフィルムやプリントなど)は色分解作業に入ります。 「分解、網かけ」にカラースキャナが導入されて30年近くなりますが それ以前は(これは、当時聞いた話ですが)原稿となるカラーフィルムに RGBの色フィルターをかけて色分解をして CMY(RGBの補色です)+Kの4色に分解された 「セパレーションネガ」と呼ばれる連続階調のネガフィルムを作っていました。 この「セパネガ」の段階で、フィルムの濃度を部分的に薬品で増減させて色調整をして 最後に「コンタクトスクリーン」を通して撮影することで 「網点」状になった白黒2値のCMYKの分色フィルムを作ります。 ※余談です。 「線数」を語る時に今でも133線、150線、175線が登場するのは当時の名残りです。 コンタクトスクリーンには133線用、150線用などといった規定のものしかありませんでしたので その数値が今でも慣用として使われているのです。 もちろん現在は網点生成にコンタクトスクリーンを使用しませんので 125線だとか157.3線などという適当な線数でも出力できますが、 上記のような理由で当時はそれが不可能でした。 ※余談終わり。 同時に、「版下」は製版用の大型カメラ(時代によってはスキャナ)で 白黒2値のネガフィルムに撮影されます。 この1枚のフィルムを元に、マスクなどのテクニックを駆使して CMYKに色分けされた製版フィルムが作られます。 その際に、カラー写真などは前述の「網点状の分色フィルム」を 暗室作業で1枚のフィルムに多重露光して合成します。 (この一連の作業は文章での説明が困難ですので省略します) とまあ、デザイン内容によって仕事の度に作業手順を試行錯誤するような (これが製版者のセンスです。なので当時は製版者を指名することもありました) なんとも苦しくも楽しい仕事の末に、CMYK4色の製版フィルムが完成します(拍手!)。 ここからが「色校正」です。 完成した製版フィルムをアルミの印刷版に焼き付けて、 その版に印刷インクを、ヘラとゴムローラーで手作業で塗り付けて 言ってみれば「版画」の要領でCMYK4色を次々に紙に転写して 色校正紙が完成します。 色校正がOK(校了と言います)になったら、本番用の「印刷版」を作ります。 印刷は四六判のような大きな紙に「面付け」をして刷りますが 製版フィルムは1組しかありませんので、 チラシなどの場合は同じフィルムを何度もズラして焼き付け、 ページ物の場合は製本行程にあわせてページを組み合わせて焼き付けるなどの 混み入った作業を、CMYK4色分、寸分の狂いもなく行わなければいけません。 今思うと、当時の人達はこの細かな作業をボールペンのアタリ付けだけでやっていましたから スゴい人達だったと思います。 以上、ここまでが私のいた印刷会社での「製版部門」の仕事でした。 「製版所」も同様の事業内容だと思います。 実際はここで書いたような簡単なものではありません。けっこう端折りました。 私も入社当時の研修で、それぞれの部門を3ヶ月単位で回らされましたが 中でも製版は面白かったです。印刷会社内では「エリート部門」でした。 でも、今はその作業のほとんど全てがPC作業に変わってしまい その知識も技術も過去の遺物になってしまいました。ちょっと寂しいですね。 ※分からない内容や用語があれば補足します。

n7033
質問者

お礼

御丁寧な回答ありがとうございました。 すごい専門用語で圧倒されてしまいました。 でも、昔の人はすごかったなぁー、というのが よく分かりました。 小さな印刷屋さんだと、上記の作業を全部やった上に 印刷も自分でしてたなんて、すごいですね。いや、感嘆に 値しますね~。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔の広告などの道具について

    こんにちは、こんばんは。 カテゴリ違いだったらすみません。 添付した画像(グーグル画像検索で拝借)のように昔の こういった広告について質問です。 (1)なにで描いているのでしょうか?(今でいうならペンとか鉛筆とか) もしかして活版印刷ですか? (2)どのように印刷しているのでしょうか?(シルクスクリーン?) (3)このような画像のように昔の雰囲気を出した作品を自分で作りたいと思っています。 どのようにやれば同じようなものができるでしょうか。 昔のものに詳しい方、詳しいサイトを知ってる方が居ましたら 教えていただけると嬉しいです・よろしくお願い致します。

  • 外国の新聞のフォントってあるのでしょうか?

    外国の新聞、数十年前の、印刷自体があまり汚くない活版印刷時代の、アルファベットのフォントってあるのでしょうか?あればそれはどこで売ってるのでしょうか?

  • 昔あったモーターのCMとその企業

    昔こんなCMがあったのですが(20年以上は前と思います) そのCMは: 画面の真ん中にブレスレットくらいの大きさの金属の輪が置いてある。その輪の上をミニカーかおもちゃがクルクルと走っている。それ自体にはチョロQのような動力はついてない。 やがてナレーションが入る。 「これはモーターです・・・」 こんな感じのCMなのですが、その金属の輪に電気を流すと方向性のある振動が発生してモーターになる、というような事だったように記憶しています。 このCMの企業名は何ですか?また、このモーターは実用化されていますか?

    • 締切済み
    • CM
  • 求人票の事業内容と実態が全く違う

    ハローワークで、とある卸売業の事業所の事務職(パート)の求人があり、面接に行きました。 しかし、卸売業にしては小さい事務所で、倉庫のようなものも見当たりませんでした。 「求人票ではお仕事の内容が分かりづらかったので、教えていただけますか」と言うと、 「有価証券の売買の仕事をしている。パソコンで、社長の指示通りに金額や数量を入力して、実際に有価証券を売買してもらう」と言われました。 私の常識の中では、求人票上の事業内容自体が全く別物などということは想定していなかったので、混乱しています。 こんな企業は、怪しいですよね? 選考結果がでる前に、こちらから応募を辞退する方が賢明でしょうか?

  • 個人事業について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 僕は現在、会社に契約社員として働いています。 (主にチラシやポスターのデザインで、他業務のアシスタントも) そして契約期間が6ヶ月で、契約満期が今月いっぱいです。 (今の会社には一年半いますが、契約社員になったのは半年前です) 契約更新をする気はなく、失業保険をいただきながら これから先のことをじっくり考えようと思っていたんですが、 会社の方から、退職しても個人でポスターやチラシなどの 業務を請け負って欲しいと言われました。 しかし、デザインをやりだしてからまだ一年ほどですし、 デザインの勉強も独学でつちかったものです。 なので入稿など、印刷の知識もそこまでなく今でもなんとか出来てるぐらいのレベルです。 このようなレベルで個人事業としてやるのは無謀でしょうか? 今の会社だけではなく、友人が開いているお店のポスターや チラシも請け負っています。(デザインだけで、印刷などは お店の常連さんがやってくれています) これから先も副業程度ではデザイン関係はやってはいきたいと 思っています。(デザイン一本でやっていく気はありません) あくまでこの先のためのスキルといいますか・・・ ただ、この先のためにもなると思うのでやはり個人事業主には 興味があります。 しかし税務関係の知識もまったくと言っていいほどありません。 やはり無謀でしょうか・・・ 文章能力がなく、分かりづらいとは思いますが、 アドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 印刷設備を備えようと思います。

    現在印刷物のデザインを中心とした事業を行っておりますが、 現在、印刷は外注しております。 外注ですと、採算が取れず、自社で設備を整えたいと 考えております。 只、印刷物をデータで作る事に関しては問題ありませ んが、製版、印刷、裁断等の工程に関しては素人です。 その為、どのような設備を揃えてよいのか教えて頂き たいです。 昨今、印刷の市場は厳しい事は充分理解しております。 全版等ではなく、カード印刷(小型オフセット印刷機) を考えております。 ※当社は名刺、カードの印刷が9割なので、冊子やパン フレット等は今まで通り外注に任せようと思います。 ちなみに現在保有しているのはゼロックスのオンデマンド プリンターのみです。 要望とましては ・オフセット印刷機。 (一色機又は二色機でも良いかな・・・) ・印刷物は殆ど名刺です。 ・特殊紙(竹尾等)に印刷可能。 ・裁断機 ・製版機? 色々調べているとPLEXTOR等が良いのか・・・と考えております。 只、先にも述べましたが印刷に関しては素人です。 製版?という状況です。 やはり印刷会社で経験を積んでからでないと厳しいのでしょうか。 ご意見とこういう設備があれば良いんじゃないか等 教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の事業主(代表)になる人の基準ってありますか?

    カテゴリー迷ったのですが違っていたらすみません 5月31日を最後に、前会社の印刷部門の機材全てを妥当な金額で譲り受け、 7月1日より個人事業を始めます。 個人事業は単純に言えば「売上金」-「経費」=最終的な利益から 所得税を計算し、残ったお金が事業主の給与&これからの運営資金ですよね。 従業員の給与は「経費」扱いになると聞きました。 現在、私(女です)がメインで仕事をし、 労働半日程度の従業員1名(婚約者)+ 手伝いパート1名(実母) そして、内職さん2名(外注経費ですよね)でやっています。 事業のまとめる銀行口座は母が代表の名前で作っていて できたら全ての代表は母にしたいのですが、 質問は、代表は母(事業主)とすれば、 メインで働く私の給与は経費扱い可能なのでしょうか? 個人事業の事業主(代表)になる人って条件があるのでしょうか? 法人じゃないから登記は必要ないと労務士さんに聞いたのですが 何か書類で事業の代表はこの人って記入する何かがあるのでしょうか? 青色申告の申請?事業始めましたっていうのは2ヵ月以内に税務署へ行く予定です 初歩的な質問ですみません。 回答お願い致します。

  • かなり昔のシューティング(アーケード)

    とあるシューティングゲームの名前を教えてください。 (1)かなり昔(15年ぐらい前でしょうか?)のアーケードゲーム。ゲーセンでプレイした思い出 (2)縦スクロール (3)全体的にかわいらしいデザイン (4)オプションが丸っこくて、実機・透明な機体に切り替えられるシステム あまりにも記憶に乏しいのでわけがわからないと思いますが、知っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • 本来の業務とは違う業務内容について

    相談させてください。 少し前まで個人事業としてwebデザインをしていたのですが、現在別の会社で正社員の運転員として会社勤めをしています。会社には兼業でwebデザインの自営も特例として認められています。 過去には印刷会社でDTPなどの仕事でチラシやフリーペーパーのデザイン業務も経験しています。 で、今の会社に入社してから私がデザインの経験者というのもあり、会社のチラシデザインやPOPの制作を時々頼まれるようになりました。簡単にできるPOPなどは別にいいのですが、ラフ出しや構想・校正など日数が必要な看板デザインや広告チラシの制作について、会社に対して「デザイン制作費」として請求することは妥当でしょうか? 上司曰く、「業務時間外でやるなら時間外手当として出せばいいけど、時間内なら通常業務扱い」というふうに言われました。 元々、運転員として入社した以上、本来の業務以外の特別業務として制作物に関しては料金をいただきたいのが私の心情なのですが、一般常識的に考えてどうなのかと思い相談させていただきました。どうかよろしくアドバイスお願いいたします。

  • 助けてください。新事業立ち上げ時の人員構成を教えてください。

    会社でWEBのポータルサイト事業を企画し、県に承認され本格的に始動する事になりました。 事業内容は広告(飲食・小売・レジャー・企業)をメインとしてストリーミングを組み込んだ地域に密着したポータルサイトです。 元々私はWEBのデザイン構築などをメインとしてます。 県に承認されたのはいいのですが、まだ人員が揃っておらずその人員配置(例:企画部、編集部、経理部、運営部などなど)が知りたいです。立ち上げ時は4-5名体制で考えております。 また企画した私がすべてマネージメント、社内総務、等数字とのにらめっこ等をしないといけないのでしょうか。元々技術系なので自身ありませんが(;-_-;) どうか知恵をお貸し頂けたら幸いです<(_ _)>

専門家に質問してみよう