• ベストアンサー

カブトムシの育て方について

今年初めてカブトムシを飼っています。 そこで質問があるのですが、 1. 飼育グッズやインターネット上で「スイカや砂糖水を与えると下痢したり死んだりする」という記述があるのですが、これは本当なのでしょうか?「ずっとスイカで育てているけど元気だ」とか、子供の本には「エサはスイカなどを与えて・・・」などと書いてあったりもするのですが。ここでも検索をかけてみたんですがどうもはっきりしないので、ご存知の方教えてください。 2. 交尾を発見したので幼虫のエサになる朽木を買ってきて、説明どおり水につけてからマットに埋めたのですが、今日見たら端がかびてきていました。これはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに2週間ほど経ちますが、卵も幼虫もまだ発見していません。(もちろんひっくり返してチェックはしてませんが。) どうぞよろしくお願いします。

  • ojory
  • お礼率82% (249/301)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsushi_k
  • ベストアンサー率47% (198/415)
回答No.4

補足説明させて頂きます。 交尾=産卵とは100%言えませんが90%の確立で産卵はありえます。オスとメスを離すのは人間もそうですが雄の生殖能力は凄まじいもので雌の体内で卵が成長する前に交尾を繰り返す為、雌の体力が落ちて死んでしまう場合が多々ある為です。故に早いうちに別けて飼育した方が良いでしょう。 朽木についてですが日本カブトムシの場合、幼虫の主食は腐葉土です。外国産のカブトムシ(アトラスやコーカサス)の中にはある程度大きくなったら朽木をバリバリ食うヤツも居ますが、日本産のカブトムシは朽木は余り食べないですネ。大きくしたいのであれば牛糞なんかは最高に良いのですが(天然で肥やされた上発酵しているのでカブトムシの幼虫には最高のベットです)色々とヤッカイな問題も発生する(他の虫が先に卵を産みつけていたりする)ので素人の方にはお勧めしません。間違っても園芸店とかで売っている腐葉土とか牛糞混合土等は与えないで下さい。必ず農薬が混ざっているので幼虫は死んでしまいます。ちょっと効果ですが幼虫が小さいうちは極めの細かい腐葉土と昆虫マットを大きくなったら普通の腐葉土と昆虫マットをという使い分けをして下さい。 産卵期は動物性脂肪やプロテインを含んだゼリーを与えると雌は体力を持ち沢山産卵します。産後も1ヶ月程度は同様のエサを与え続けます。サナギから羽化したばかりのカブトムシは2~3週間はエサを食べないで土の中に居ることが多いです。土から出てきたらエサを食べ始めるので同様のエサを与えます。1週間位で普通のゼリーとか昆虫用の密とかに切り換えます。カブトムシはエサがあると常にエサを食べています。そうなると当然排泄物も多くマットが汚れるのでマメに交換してやらないと小ハエやダニが発生します。 幼虫のマットは大きくなってからは1~1.5ヶ月に1回交換します。幼虫が食べたマットに糞が混じります(豆のような土の塊)。これは畑にまきましょう。物凄く栄養価の高い土になっていますので植物がビックリするほど良く育ちますヨ。 又、何かありましたら質問して下さい。

ojory
質問者

お礼

本当に細かく詳しくありがとうございました。 早速「産卵促進用」と書いてあるゼリーを買ってきました。 腐葉土は季節柄売切れてしまっていてなかなか手に入りにくそうです。田舎に行って腐葉土を拾ってきてもいいんですが、虫がたくさん混ざっているので(部屋の中で飼育しているので)やめました。昆虫を扱った専門店を探してみようと思います。朽木はじゃまなので取り払いました。 マットを畑にまくなんて考えもしませんでした。土に混ぜて植木に使ってみようと思います。

その他の回答 (3)

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.3

1)については、スイカでは栄養分が少ないのでそのように言われております。また、下痢になるという話も聞いたことがあります。 しかし、私は子供の頃、馬鹿みたいに集めて飼育しましたが、カブトムシの下痢を見たことが無い...。 あの、おしっこみたいのが下痢なのか? いずれにしても、一夏越す事は出来ない虫なので、手間のかからない方法で育てればよいのでは。 (スイカをわざわ買って与えるのはもったいないですが、食べ終わったスイカをあげたり、たまには栄養万点のエサをあげたり...) 私はビールを入れた蜂蜜水とか、色々無茶してしまいましたが(何かの間違った情報を鵜呑みにしていたのだと思います)それなりに長生きしておりました。 でも、結局一番良いのは、「カブトムシのエサ」なんでしょうね。 絵になるのはスイカですが...。 クワガタは2-3%の割合で冬を越す者がおりましたが、いずれにしても次の夏は迎えられませんでした。 2)については、幼虫は半分腐った木を食べてました。 カビも問題無いと思います。ただ、ご自宅の衛生上問題があるようでしたら、そこだけ削った方が良いですね。 特に、アレルギーをお持ちのお子様にはカビが胞子を吹く状態はよくないと思います。 卵は無理に発見しようとしない方が良いですよ。 結構な確率で殺してしまいます。 動かしたりするのは、小さい芋虫が見えてきてからです。 全て経験談なので、何も昆虫学的に根拠がある回答ではありませんが、参考にしてみてください。

ojory
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! いろんな育て方をして来られたんですね。スイカはとりあえずやめておきます。。。 「あの、おしっこみたいなの」というのは図鑑でしか見たことありません。(どうやらあれがフンらしいのですが。)私もちょっと見てみたいです。 朽木のカビについてですが、よく考えてみるとうちの息子、軽い喘息なんですよ・・・仰るとおり、カビは何とかしたほうがよさそうです。息子よりカブトムシの心配をしていた自分がバカバカしいです。。。 何とか幼虫が産まれているといいのですが・・・(芋虫ははっきり言って苦手なんですけどね。)

  • atsushi_k
  • ベストアンサー率47% (198/415)
回答No.2

趣味でカブトムシ&クワガタムシのブリーダーをやっている者です。 まづエサの件ですがスイカ、メロンは絶対に与えません。水分が異常に多い割に栄養価となる糖分他の成分が無いからです。人間でもそうですが水分を必要以上に取ると下痢をしたりして脱水症状を起こしますよネ。同じ原理です。 天然のエサを与えるのであればバナナをアルコール等で浸した後に少し腐らした物を与えたりすれば良いでしょう。但し腐敗が進むとマットにも腐敗が侵食したりするのでエサを食べ終えたら直ぐに出すことを忘れずに。簡単なのはペットペットショップ等で販売されている昆虫ゼリー等を与えるのが一番でしょう。この昆虫ゼリーにも色々な種類があって産卵期や成長期に与えるゼリーの種類が違います。ペットショップの人や専門の方のHPを参照してみては如何でしょうか? 産卵の件ですが成熟したオスとメスが1回の交尾で生む卵の数は日本のカブトムシの場合で100個以上です。後、基本的にカブトムシの産卵は土中で行なわれ樹木には産み付けません(樹木に産み付けるのはクワガタムシ)。幼虫のエサは樹木では無く腐葉土です。 交尾をしているのを見かけたらオスとメスを別々の飼育箱に移してメスの居る飼育箱のマットを通常の3倍程度入れて産卵をし易い環境をつくってあげましょう。マットが少ないと産卵数も極端に少なく土の表面に生むと卵が乾いて死んでしまったりします。マットは市販されているマット1に対して腐葉土1~2の割合で混ぜておきます。基本的に腐葉土を使うと水分の補給は少なくて済むのですが握ってみて軽くお団子が出来る程度の水分量が目安です。水分が多いと卵が腐乱したりせっかく生まれてきた幼虫が溺れて死んでしまったりします。 簡単な説明ですが他に質問があれば補足で回答致しますので何なりと聞いてみて下さい。

ojory
質問者

お礼

プロの方の回答をいただけてありがたいです。どうもありがとうございました。 やはり、スイカは駄目なんですね。「昔はみんなスイカやってたんだよ」なんて言われると昆虫ゼリー売ってる業者の策略か?なんて思ったりしてたんですけど、出来れば卵産んでほしいし、長く元気でいてほしいですものね。今は昆虫ゼリーと昆虫用の蜜を与えているのですが、産卵用と成長期に与えるのが違うなんて気が付きませんでした。調べてみます。 産卵に関してはマットが少し少ないかもしれないです。水分量には気を使っていたのですが、早速腐葉土を入れてみます。 それから、交尾を見かけたらオスとメスを別のケースに、と言うことですが、いまさら遅いでしょうか?今からでも分けてあげたほうがいいのでしょうか。 あと、朽木なんですが、商品の説明には「カブトムシの幼虫のエサになる」とあったのですが、やはり腐葉土のほうが育ちがいいのでしょうか?もしそうであれば端がかびて来ているし、朽木は取り去ってしまおうかと考えています。(朽木のせいでケースが狭くなっているし。) 質問が多くてスミマセン。お時間あったら教えてください。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

1番の質問につきましては、スイカなど水分が多い割りに栄養価に期待出来ない餌を与えるより、バナナや昆虫ゼリーなど栄養価の高い餌を与える方が確実に長生きします。 と言っても動物実験的な事を行い比較した訳ではありませんので、あくまで私の経験談ですが・・・。 2番の質問につきましては、交尾後2週間では生まれた卵が幼虫になることは通常ありえません。ですが成熟した個体同士が交尾を行い、飼育条件が産卵に適した状態であれば、2週間ほどあれば卵を産んでいる可能性は大きいと思います。また、卵が幼虫になりケースの底などに容易に確認出来るようになるには、順調に育っていても産卵後2週間~3週間かかります。

ojory
質問者

お礼

回答ありがとうございました! スイカは水分がほとんどであまり栄養がないと言うのは確かにそうですね。果物は腐るのが怖いので、面倒くさくない昆虫ゼリーと昆虫用の蜜を与えています。みんな元気で、登り木をひっくり返して歩いています。 卵や幼虫はまだ発見していません。うまく産卵できているといいのですが。

関連するQ&A

  • カブトムシの幼虫が羽化しない

    8月に木のチップの捨ててある固まりから、カブトムシと思われる幼虫を大量に発見して、10匹程度を捕まえてきて飼育しています。 現在大きさが、全長10cm、胴回りが6cmあります。 図鑑等を調べましたが、姿形からはカブトムシの幼虫であると思います。 今年生まれたものにしては、ちょっと大きいと思いますし、 羽化するには、もう遅い時期だと思います。 カブトムシも幼虫で2年生きることもあるのでしょうか? それとも、ほかの虫の幼虫という可能性はありますか? 現在市販のマットに市販の朽木を入れて育てています。 朽木はすごい勢いで食べています。 ご回答よろしくお願いします。

  • カブト虫の交尾など

    先日カブト虫をペアで購入しました。 次の日の夜に観察していたら交尾のような形になりましたが、メスがじっとしていなくて、前へ前と動いて行ってしまい、時間にして5秒位動きながらくっついていたのですが (1)これは交尾なのでしょうか? (2)市販のくぬぎマットを敷いていますが、マットの中に朽木を埋めておいた方が飼育には良いのでしょうか? (3)もし卵がうまれたら市販のくぬぎマットでうまく育ちますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫の飼い方

    初めてカブトムシの幼虫を飼います。 先日、飼育ケースのマット交換をしてみると、幼虫が7匹も入っていました。卵入りマットを頂いたもので、訳も分からず、まさかこんなに沢山育っているとは思いませんでした。(しかもかなり大きくなっていた…) とりあえず、飼育ケース(20cm×30cm)には、新しいマットと幼虫3匹を入れました。 残りは、適当なケースがなかったので、2リットルペットボトルを半分に切って、新しいマットと幼虫を1匹ずつ入れました。 ところが、本を見ると、クワガタは、1匹ずつビンで飼う事もできる、と書いてあります。カブトムシは1匹ずつは飼えないのでしょうか?

  • カブトムシのできるだけ簡単な繁殖法

    カブトムシのメスを3匹飼っていました。昨日の朝オスを1匹もらい、一緒にしていたら早速1匹のメスと交尾していました。そして今日の午後には卵を確認しました。(餌を食べながら一個産み落としていました) 他のメスともいずれ交尾をして卵を産むかと思います。 さて、これからどのようにするのがベストでしょうか? 来年もオス1~2匹、メス3~4匹ぐらいは育てたいです。でもあまりたくさん増えすぎても育てきれません。 今飼っているのは、幅30cm、奥行き16cm、高さ18cmぐらいの飼育ケースです。このまま放っておくと卵や幼虫が成虫につぶされてしまいそうです。 カブトムシの育て方のページはたくさんありますが、 ・初めて飼育するド素人が ・なるべく手間もお金もかけず(全然かけないというわけではありません) ・適当な数のカブトムシを確実に 育てるには、どうしたらいいですか? できるだけ具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにメス3匹は5月にもらった幼虫を羽化させたもので、個体の区別はできています。

  • カブトムシの幼虫かな?

    今年7月中旬からカブトムシを飼い始めました。オス1匹をもらったので、卵を産ませようと思い、メスをホームセンターで1匹購入した日に、親がメス2匹を捕まえてきたので、「ちょっと多いな」と思いながらも全部で4匹を一緒に、37センチくらいの水槽にマットをたっぷりいれて飼育していました。 8月初旬頃1度だけ、交尾をしていたのを見ました。 その頃、夜の間中よく、コトコト(ゴトゴト)と音が聞こえていました。 調べてみると、オスは交尾すると数日後に死んでしまうとありましたが、今日から2日前位まで生きています。メスの1匹だけが、8月中旬に死んでしまいました。 (成虫が死んで)9月頃、土を掘り返してみようと思っていたのですが、今日土の中にゴニョゴニョと動く幼虫のようなものを発見。形はカブトムシの幼虫に似ていますが、何だか黒っぽくみえたり、少し白っぽくも見えたり。もし、幼虫なら(成虫はまだ元気ですが)、早く別の容器に移してあげた方が良いですか?親が傷つけてしまいそうで心配です。他にも卵があるかもしれないし・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫を育てる土

    今年、子供がカブトムシが好きなので、山に行ってカブトムシの成虫を10匹ぐらい採ってきて、最近まで飼っていました。 しかし、最近すべて死んでしまったので、マットを捨てようかと思って、餌を入れていた木をどけたところ、なんと幼虫が5匹ぐらいいました。 どうも、いつの間にか卵を産んで幼虫になっていたようです。 私も小さいころは、カブトムシを買っていましたが、卵を産んだこともなく、幼虫を育てたことがないため、どのように育ててよいか分かりません。 子供のために、どうにかして、成虫にしたいと思い、いろいろと調べたところ、人によっては、幼虫用マットの方がいいという方もいれば、腐葉土の方がよいという意見もあります。 カブトムシの幼虫用マットと腐葉土とどちらがよいのでしょうか? たとえば、幼虫用マットと腐葉土のメリット、デメリットはどんなところでしょうか? また、それぞれ、どのメーカのなんと言う商品が良いのか教えていただけるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • カブトムシが産卵しました

    とりあえず、タマゴを別の容器に移してみました。 質問は二点です。 1:カブトムシの成虫が入った容器からタマゴをタマゴ専用の容器に移したのですが、その際にマットの上にタマゴを乗せて、上から軽く土をかけ、霧吹きで少し水分を足してやったのですが、「蛹室」ならぬ「卵室」のようにしてやらなくてもよいでしょうか?そんなに神経質にならなくてもよいですか? 2:カブトムシの幼虫は広葉樹100%のマットがよい、という説と、朽木を食べて大きく育つ、という説があることをネットで調べて知りました。幼虫を大きく育てるために、朽木あるいはクヌギマットも使ったほうがよいでしょうか?みなさんの経験談をお聞かせいただきたいと思います。ちなみに堆肥は、化学肥料等のこともあって、私は使用しないつもりでいます。 以上の点について、ご意見をお聞かせ下さい。

  • カブト虫の幼虫がいなくなりました

    飼育していたカブト虫の死後、 マットを探したところ幼虫が見つかりました。 カブト虫は、結構ダニ?まみれになっていたので、 幼虫を新しいマットに移して飼育していました。 その後最近容器を交換しようと思い、幼虫を 探したところ、3匹いた幼虫が一匹もいなくなっていました。 これってどうなっているのでしょうか。 新しいマットにしたのが原因でしょうか? 死んで腐ってなくなってしまったのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 【至急】カブト虫の幼虫が土の上に出てきてしまいます。。。

    今年の夏からカブト虫の成虫を飼って、うれしい事に卵を産んでくれました/ 数匹幼虫に孵り、成虫と別のかごで飼育していますが、何匹かつちの上に出てきてしまいます。 問題ないのでしょうか? 何か原因があるのでしょうか? どなたかおしえてください。 土は幼虫飼育用の土で十分にしめらせています。 土中には朽ち木も十分しめらせて入れてあります。 よろしくお願いします。

  • カブト虫が成虫になったのですが…

    初めてカブト虫を飼っています。 幼虫を5匹捕ってきて無事蛹になり先週後半に全て成虫(全部♂)になりました。 過去の質問等を見るとカブト虫の食欲は旺盛とのことですが、我が家のカブト君たちはほとんどマットの中や朽木の下に潜り込み動かず、カブト虫用のゼリーの餌も食べている気配がありません。 夜行性ということで日中潜り込んでいて夜間に活動して餌もちゃんと食べているのなら心配ないのですが、何か問題があるのでしょうか… 餌は食べていなくても適当な時期に新鮮なゼリーと交換したほうがよいのでしょうか? またマットも適当な時期に成虫になってからも交換したほうがいいのでしょうか?