オーディオインターフェースの選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • オーディオインターフェースの買い替えを考える際、Mbox、OCTA-CAPTURE、Saffire PRO 24 DSP、Impact Twinの4つが候補となります。これらの製品の特徴や価格を比較し、ユーザーの環境やニーズに合う最適な選択肢を見つけることが重要です。
  • MboxとOCTA-CAPTUREは音質に優れていると言われており、USB接続が可能なため接続の手間を減らすことができます。一方、Saffire PRO 24 DSPとImpact Twinはアメリカアマゾンを経由して購入すれば価格が抑えられますが、デイジーチェーン接続やドライバの設定が必要となる場合もあります。
  • プレミアムな音質と安定性を求める場合は、MboxやOCTA-CAPTUREのような高級な製品がおすすめです。一方、予算を抑えつつも十分な音質と機能を求める場合は、Saffire PRO 24 DSPやImpact Twinを検討する価値があります。また、自分の環境や目的に合ったハードウェアを選ぶことも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

Mbox、OCTA、Saffire、Impact

※質問内容に間違いがあったので、 新たに質問をたてさせていただきました。 この件に関して http://okwave.jp/qa/q6319529.html にてすでに2つのご回答と、それに対するお礼がありますので、ご参照いただければと思います。 ご回答くださり、ありがとうございます。 引き続きよろしくお願い致します。 -------------------------------------------------- こんにちは。 前回の質問では大変お世話になり、ありがとうございました。 現在オーディオインターフェースの買い替えにおいて、 Mbox、OCTA-CAPTURE、Saffire PRO 24 DSP、Impact Twinで迷っています。 先に環境を記させていただきます。 PC: MacBoook Pro 13インチ(2009年6月発売モデル)(メモリ増設などはなし) ※firewire端子に、Lacie d2 quadraをDAW用のHDDとして接続しています DAW: Logic Pro 9 使用マイク(スタンド、ポップガード使用): AE5400 SHURE SM58 SHURE BETA57A シールド: Classic Pro、CANARE 音楽形態:アコギとボーカルだけのものや、歌モノのエレクトロニカ(エレキギターを弾いて入れることもあり) 録音環境:一軒家の一般木造住宅、防音対策なし 今まで使っていたオーディオインターフェースは M-AUDIOのFast Track Proで、 「マイクプリのゲインがもっと欲しい」ということが買い替えの最大の理由です。 色々見ているうちに、モニタリング時にリバーブをかけられたらいいなと思い、 マイクプリのゲインが60dB以上あるもの+DSPエフェクト搭載のもの から見ていった結果、上の4つに行き着きました。 Mbox、OCTA-CAPTUREの方がワンランク音が良い(らしい)のと、USB端子に接続できるので、Lacieのfirewire端子にデイジーチェーンをしなければならないSaffire PRO 24 DSP、Impact Twinに比べて、トラブル発生の可能性を減らすことができそうです。 ただ、Saffire PRO 24 DSP、Impact Twinはアメリカアマゾンを経由して購入すれば、3万3000円ほどで、後者2つは大体それより2万円ほど高くなるので、またより良いものが出たときのために、2万円抑えておくべきかという考えも浮かんでいます。(デジタル製品なので新しいものは必然的に古いものより良くなっていきそうです) 長くなってしまいましたが、お伺いしたいことをまとめると、 □MboxやOCTA-CAPTUREクラスにプラス2万出す価値があるか +理由もお聞きしたいです 出すべきでないのであれば □Saffire PRO 24 DSPとImpact Twinの中からどちらかを選ぶ決め手 出すべきであれば □MboxとOCTA-CAPTUREの中からどちらかを選ぶ決め手 を教えていただけたらとても助かります。 音質や価値は主観的なものなので、自分で聴き比べて判断するのが一番正しいのだとは思いますが、渋谷の楽器屋をいくつか回っても聴き比べができるところが見つからなかったため、皆様にアドバイスを求めた次第です。 お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。質問すべてに答えてくださらなくても結構です。

  • asuoi
  • お礼率89% (163/183)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.2

引き続き#1です。 >Impact Twinでのみ、FireWireのデイジーチェーンが、I/Fを挟む形で可能になり、そのような接続回路にした方が安定する、ということでしょうか? はい。やっぱり初めてデイジーチェーンするときに気になって自分のところで比べたことがありまして、レイテンシー(反応)が小さく(早く)なりました。理由ははっきりとはわからないのですが、たぶんデータ処理の順番の問題だと思うんです。 <Mac→I/F→HDDのとき> Macからの読み出し命令→I/F経由→HDDよりデータ読みだし→そのままI/Fでデータ処理→Macに戻る <Mac→HDD→I/Fのとき> Macからの読み出し命令→HDDよりデータ読みだし→Macに戻りI/F用処理命令→HDD経由→I/Fでデータ処理→HDD経由→Macに戻る という処理の順番だろうと勝手に推測しています。 まあ、モニタリングはI/Fのゼロレイテンシー機能を使うのでそのときはどっちでも差は感じられません(ここが判断ポイントです)が、Logicを通してのソフトウェアモニタリングでは、Logicで自動補正が行われていても、再生ボタンを押したときなど、瞬時の立ち上がりが後者では若干(微妙に、かすかに?)遅かったわけです。まあそのときのMac自体も古かった&やはり5mのケーブルというせいもあるでしょうけど、余計にわかったって言うところです。最近のマシンでは処理も速いですから気にするほどでもないかもしれません。 >2dBの差は実質的な効果を生む差でしょうか? スペックの読み方を勘違いされているようです。まあ各社表記(特に単位)はバラバラなので致し方ないのですが、簡単にポイントをまとめますと、 Impact Twin→ゲイン幅62dBですが、入力感度がコンパクトミキサー同様に若干Line寄り Saffire 24PRO DSP→ゲイン幅47dBですが、入力感度が完全なマイク仕様 といえます。 Saffireの方はゲイン幅は小さいものの、一般的にマイクレベルと呼ばれる-60dBにしっかり対応しています。対してTCではゲイン幅は広いのですが、入力感度が少しLineレベル寄り(+10dB~-52dB)で、-60dBに達していません。SaffireはTCの上をいく感度を持っているので、聴感上で判断するとたぶんSaffireの方が大きく聞こえると思います(聞き比べたことはないのでご勘弁)。感度(センシティビティ)の8dBの差は大きいですよ。 ただこれもお使いのマイクの出力レベルとの兼ね合いで判断すべきでしょう。Saffireでしたら問題なくどんなマイクでもカバーできるということです。TCの-52dBというのはマイク感度になくてはならない最低線(最低レベルは-50dB程度ですから)として認識してください。 >>質問者さんの場合は、どちらも個別に1つずつです >すみません、これも理解がしきれませんでした…。 これはUSB I/Fを選んだとしてもUSBの連結をするわけではなく、FWとUSBの分散で個別になるので問題無いという意味です。 あと、質問が戻りますが、デフラグはそんなに頻繁でなくともかまいません。ようは全部録音が終わってミックスに入るときとか、いっぱい切り刻んだ編集後とか、2trに落とすミックスダウン時とか、読み出しに負荷のかかりやすい重要ポイントで行っておけばOKです。

asuoi
質問者

お礼

遅くなりました。ありがとうございます。 デイジーチェーンについて検証されたお話、マイクプリの感度差についてのお話参考にさせていただきます。 デフラグ自体を全くやらないので、今度から時々やってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.1

こんにちは、#1です。 Saffire PRO 24 DSPということでしたら、正直自分でも迷いますね。 「予算的に」と思って回答しましたが、Impact Twinでは唯一の懸念事項であるFireWireのデイジーチェーンが、I/Fを挟む形で可能になります。 FireWireのデイジーチェーンは、電源を個別に全部の機器に取ることで不安定さは排除できます。実際私は置き場所の問題で5mものFireWireケーブルで本体とI/Fをつなぎ、I/FとHDDをデイジーチェーンにしています(私もLacieのラックマウント用のHDDです)。これで、ノントラブルです。本来ケーブルはもっと短くあるべきですが、FireWireにはリピーター機能(簡単に言うとTVアンテナのブースターみたいな機能)がありますので、電源を個別に持った場合、データを安定させての送受信が可能です。 USBですとお手持ちのMacBook Proの場合、2つあるので片方が250mAの電源供給となります。いくら電源付きハブを使おうが、つなぐほど電源供給も分けられ、データの送出精度も落ちていきます。ですからUSBメインの場合には「本体から分けたほうがよい」というのです。 余談ですが、USBのHDDを使って、Logicのシステムインジケーター見るとわかりますが、ディスクI/Oのメーターの立ち上がりが遅いです。FireWireのHDDでは最初にガンと立ち上がって徐々に落ちてくるのがわかります。データを待つわけですから、本体の読み出しが遅くなるとCPUへの負荷も上がり処理も遅くなります。対してプラグインの処理は並行して徐々に上がるわけですから、データ処理とプラグインの演算処理が同じように徐々に上がってくると負荷は格段に上がります。Logic上のルーティングでうまくマルチCPUに分散させないとトラック数もプラグイン数も稼げません。 質問者さんの場合は、どちらも個別に1つずつですから、#2の回答者さんの言うようにどちらを選んでも問題ないでしょう。 しかし、本来の目的を考えると、マイクプリが優秀なものが良いのでは?と思っています。個人的にはTCのリバーブも、本体で入力Compの調整可能なことなど捨てがたくはあるのですが、マイクプリならFocusriteの方が定評あります。 まあ、マイクプリの音質でFocusrite、利便性でTCといったところでしょうか? ついでにLogicの64bitモードですが、最初の頃は不安定さがあったのは確かです。現在はOSのバージョンアップとともに回避されているようです。ただ、プラグインの多用はメモリーに依存するので多いに越したことはなく、32bitの4GBの壁は破るべきと思います。EXSやアンプシミュレーター、I/Rリバーブなどを複数チャンネルにメモリー不足で使えなくなるのはちょっともったいないですからね。

asuoi
質問者

お礼

引き続き丁寧にありがとうございます! FIreWireについてのお話で、安心して安い方の2つの中から選べそうです! すみません、ちょっとわからなかったのですが、Impact Twinでのみ、FireWireのデイジーチェーンが、I/Fを挟む形で可能になり、そのような接続回路にした方が安定する、ということでしょうか? また、マイクプリのゲインの仕様を改めてみたところ、 Impact Twin トータル・プリアンプ・ゲイン 62 dB Saffire Pro 24 DSP ●ゲイン幅: +13dB to +60dB という記載でした。2dBの差は実質的な効果を生む差でしょうか? >質問者さんの場合は、どちらも個別に1つずつです すみません、これも理解がしきれませんでした…。 しばらくMac Pro購入はできなさそうなので、メモリー増設については、真剣に検討したいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Mbox、OCTA、Saffire、Impact

    こんにちは。 前回の質問では大変お世話になり、ありがとうございました。 現在オーディオインターフェースの買い替えにおいて、 Mbox、OCTA-CAPTURE、Saffire PRO 24、Impact Twinで迷っています。 先に環境を記させていただきます。 PC: MacBoook Pro 13インチ(2009年6月発売モデル) ※firewire端子に、Lacie d2 quadraをDAW用のHDDとして接続しています DAW: Logic Pro 9 使用マイク(スタンド、ポップガード使用): AE5400 SHURE SM58 SHURE BETA57A シールド: Classic Pro、CANARE 音楽形態:アコギとボーカルだけのものや、歌モノのエレクトロニカ(エレキギターを弾いて入れることもあり) 録音環境:一軒家の一般木造住宅、防音対策なし 今まで使っていたオーディオインターフェースは M-AUDIOのFast Track Proで、 「マイクプリのゲインがもっと欲しい」ということが買い替えの最大の理由です。 色々見ているうちに、モニタリング時にリバーブをかけられたらいいなと思い、 マイクプリのゲインが60dB以上あるもの+DSPエフェクト搭載のもの から見ていった結果、上の4つに行き着きました。 Mbox、OCTA-CAPTUREの方がワンランク音が良い(らしい)のと、USB端子に接続できるので、Lacieのfirewire端子にデイジーチェーンをしなければならないSaffire PRO 24、Impact Twinに比べて、トラブル発生の可能性を減らすことができそうです。 ただ、Saffire PRO 24、Impact Twinはアメリカアマゾンを経由して購入すれば、3万3000円ほどで、後者2つは大体それより2万円ほど高くなるので、またより良いものが出たときのために、2万円抑えておくべきかという考えも浮かんでいます。(デジタル製品なので新しいものは必然的に古いものより良くなっていきそうです) 長くなってしまいましたが、お伺いしたいことをまとめると、 □MboxやOCTA-CAPTUREクラスにプラス2万出す価値があるか +理由もお聞きしたいです 出すべきでないのであれば □Saffire PRO 24とImpact Twinの中からどちらかを選ぶ決め手 出すべきであれば □MboxとOCTA-CAPTUREの中からどちらかを選ぶ決め手 を教えていただけたらとても助かります。 音質や価値は主観的なものなので、自分で聴き比べて判断するのが一番正しいのだとは思いますが、渋谷の楽器屋をいくつか回っても聴き比べができるところが見つからなかったため、皆様にアドバイスを求めた次第です。 お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。質問すべてに答えてくださらなくても結構です。

  • マイクプリの良いオーディオインターフェースを探して

    音の良いオーディオインターフェースを探してます。 家で仮Voレコーディングをするため、マイクプリを重視したいと思っています。4万までの予算で、現段階の候補は以下になります。ある程度のコンパクトなものが理想です。 saffire pro14 profire610 impact twin fire studio mobile 価格では、saffie pro 14がいいかなと思っていますが、マイクプリ という部分から考えると、無難に使いやすいのは、やはりM-audioのprofire610でしょうか?

  • オーディオインターフェイスについて2

    オーディオインターフェイス購入を検討しています。 以下の3つ(4つ)に絞り込みました。 決めきれません(T T) どれがオススメか教えてください!! (1) Focusrite Saffire PRO 14 (2) Focusrite Saffire PRO 24 (3) QUAD-CAPTURE UA-55 ((4) Mbox) 【環境】  ・Pro tools10      ・Mac OS X バージョン10.8(MacBook Pro MD104J/A) FireWireポート有り 【絶対条件】 Pro tools10 で正常に動作すること 【目的】  シンセサイザーからの入力と、マイクSM58から歌声の入力のみ、同時には行いません ProToolsがあるので、同梱のDAWソフトは使用しません。 無難にMboxを買おうと思いましたが、付属のPro Tools Expressが必要ないのに 比較的高額なので買う気にならず。。でもPro tools10で動作しないなら他を買っても意味無いし、Saffire PROがMac OS X 10.8で動作するかどうかも不安です。 何度もすみませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • macとmbox proの接続について

    protoolsとmbox proの購入を考えているのですが、使用しているパソコンがimacなので、firewireポートがありません。mbox proとmacはどうやって接続したらよいのでしょうか? ちなみに、なぜUSB接続のmboxにしないかというとマイク8本でドラム録音をしたいからなのです、、、もし安い価格帯(6万くらいまでなら、、)で、protools10/mac対応の8チャンネルオーディオインターフェイスがあればおすすめを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Mbox系のインターフェースを他DAWで使う

    Mbox系のオーディオインターフェースは他DAWで使えると聞いたのですが、どうすれば可能になるのでしょうか? 現在Mbox2 ProとMacBook Proの購入を検討しています。 Mbox2 Proのオーディオインターフェースをすでに持っているWindowsVistaとSONARで使いたいのですが、聞いたところによるとドライバがないと聞きます。 もしドライバの役目を果たしているとしたらProTools LEソフトウェアだと思うのですが、これはMacBookのほうに入れることになるのでそれもできません。 Mbox系インターフェースはドライバがなくても動作するのでしょうか? それともProTools LEにドライバが含まれているのでしょうか? 黒ではないものの、内容が内容だけに公式サポートに訊ねにくいです…汗 経験者または有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • USB?FIREWIRE?インターフェイスの選び方

    DTM初心者です。 最近Cubase6を手に入れオーディオインターフェイスを 選んでるところなのですが USB1.1、USB2.0、Firewireの基準で迷っています。 環境はCore2Quadの4GBメモリ、OSはWin7です。 (Firewireは装備していません) 周りの方はFirewireばっかりなのですが USBはFirewireに比べると頼りないのでしょうか? 以前、ソフマップのMAC館の方がUSB1.1のものでも案外大丈夫と言ってたのですが、 実際使ったことが無いのでよくわかりません。 現在、音が良いとされているところを重視して フォーカスライトの下記の製品のどれを買おうか迷ってます。 http://www.allaccess.co.jp/Focusrite/index.html Saffire 6 (USB1.1) 2万円弱 Scarlett 8i6 (USB2.0) 3万円弱 Saffire PRO 14 (Firewire) 3万円ほど Saffire PRO 24DSP (Firewire) 4万円台半ば マイクプリの性能やレイテンシーなど購入する前に 比較するのが難しくてアドバイス等ありましたらご教授ください。 また、用途はエレキギター、アコースティックギターの録音で Cubaseでトラックを作ってブログなどで公開などしようと考えています。 いわゆる家庭で楽しむレベルのものです。 もちろん予算は安ければ安いほどいいのですが、 あまりにお粗末なものを買って後悔もしたくなく悩みに悩んでいます。 他にオススメのインターフェイスがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • マイクプリ導入の検討

    現在マイクプリの導入を検討しています。 機材環境はMacbook、AT4040(Lowカットオン)、Mbox2 Pro(FireWire)です。 現在までマイク - インターフェース間のアウトボードは何もありません。 検討理由はMbox2 Proの内臓マイクプリで思ったような結果が得られなかったことです。 悪いところを実感したっていうんでしょうかね。 不満は… ・クリア感・明瞭さに欠ける ・以前BR900CDでの録り(マイクも同じではさんだアウトボードなし。島村楽器の録れコンでは録音に6/10点をいただきました)結果にMbox2 Proが負けてしまったこと です。 ただ、悪いところを実感したといっても、必ずしもMbox2 proのマイクプリが悪かったと言い切れない節もあります。 そもそもMbox2 Proのマイクプリを疑うことになったのは環境が変わった(録り結果が悪くなった)ことに関して、変化したのはBR900CDからMbox2になったからというしか思い当たる節がないというだけの話です。 録ってからもっとクリアですっきりした音にするための手は思い当たる限りを尽くしましたが、ちと望んだ結果にはなりませんでした。 BR900CDにMbox2 Proが負けるとはにわかに信じられないんですが…orz というわけで今回は増幅用途だけではなく、こういった音のキャラクターの不満を回復させるためというのも理由になっています。 しかし私はマイクプリ経験がないため、導入によってどれぐらい録り結果が向上するかについて(狙ったクリア感・明瞭感が増すか)はまったく読めません。 もちろんクリア感・明瞭感=聞こえるそのまんまの音ではないということは十分理解しております。 そんな録音機材絶対ありませんから。 ただ、レビューなどで「マイクプリを使うようになって音がクリアになり太くなった!」ということに関しては少なくてもノーアウトボードに比べたら事実なんだろうなと、私見ですが思っております。 というわけでお尋ねしたいことなんですが… 1.マイクプリを導入すればMbox2Pro内臓マイクプリよりクリア感・明瞭感が得られる可能性はどれぐらいありますでしょうか? 2.http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=262^286A の購入を考えております。 真空管タイプに対してこちらはソリッドステートタイプというらしいですが、具体的にどういったものなのでしょうか? また、286Aがスタジオ超定番と紹介されていますが、ウソですよね?笑 もちろんこの価格帯ではあたりまえですが、今回の購入にプロのクオリティまでは求めていません。 お金がないので、多少マイクやインターフェース(Mbox2 Proのほかには私の愛するMOTUの828mk3)が足を引っ張られる結果になっても、Mbox2 Proの録り結果よりよくなれば今回はよしとしたいと思います…っていうかそうするほかありませんorz 録音素人の機材としてどうか、といった点からのアドバイスをお願いします。

  • オーディオインターフェイス選びで悩んでいます

    初めてのオーディオインターフェイス購入です。 あまりお金がなく、2万前後で音質の良いもの、ch数は少なくてもいいので、色づけをしない素直な音でとれるものを探しております。 マイクプリで定評のあるメーカーのものは音質が良いと聞き、候補を以下のようにしぼりました。 PRESONUS FireStudio Mobile FOCUSRITE Saffire PRO 14 FOCUSRITE Saffire PRO 24 当初USB型を探していたのですが、自分の所有するPCには標準でFireWireポートが搭載されていたのでFireWireのものを考えております。 ですがFireWireの製品の場合、私の所有するポートがFireWire800のため、400から800へ変換する必要があるそうです。 変換を挟むことによって音質が劣化することはあるのでしょうか? USB型ですと PRESONUS AudioBox 22VSL を考えております。 以下、私の環境です。 Macbookpro 17インチ プロセッサ 2.5 GHz Intel Core i7 メモリ 8 GB Mac OS X Lion 10.7.5 はじめての購入でわからないことだらけですが、是非回答よろしくお願い致します。

  • よいマイクプリと悪いマイクプリ

    よいマイクプリアンプと悪いマイクプリアンプの違いって具体的になんでしょうか? 私はMbox2 Proを持っているのですが、これのマイクプリがあまりよくないと聞きました。 実際知人はMbox2 Proにベリンガーの真空管マイクプリを挟んでいました。 私自身確かに若干ノイズが多いかなとは思いましたが、使えないレベルではないと思ったのが正直なところです。 まあおそらくこれも違いを実感したことがないのでわからないということだと思います。 そこで質問したいのですが、よいマイクプリと悪いマイクプリの違いを教えてください。 悪いマイクプリとはオーディオインターフェース内臓のものなど、端からクオリティなんぞ望めないレベルのものとさせてください。 よろしくお願いします。 ちなみに現在ご回答いただいた内容によってはhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMIC2200%5E%5Eの購入を検討しています。

  • オーディオインターフェースについて

    現在、 mac book pro 2.7GHzデュアルコア Intel Core i7 8GB 1333MHz cubase6 ux1 を使用しています。 この度、もう少し環境をあげたいので、インターフェースの購入を考えています。 firewireでマイクプリアンプが入っていて、値段的にも手頃でしたので、 Focusrite フォーカスライト Saffire PRO 24 DSPを考えています。 色んなインターフェースを調べたんですが、 スタジオに持って行って作業をしたいので、他に比べコンパクトで 持ち運べそうなので、こちらを検討しています。 おもに、ボーカルの歌と、ドラムの録音をしたいと思っています。 そこで、3つお聞ききしたいんですが、 1つ目は、マイクプリアンプを使って歌をとるのと、使わないでとるのはどれくらいかわるのでしょうか。 2つ目は、ドラムの録音にマイクを8本使って同時録音やりたいのですが、 Focusrite Saffire PRO 24 DSPでfirewireを使って、 録音した場合、どれくらいのレベルで録れるのか知りたいです。 もちろん、技術あってのことと思いますが。 3つ目は、DSPではなく普通のバージョンはどれくらい違うのでしょうか? あまりかわならいようでしたら、後の違う機材費にかけたいと思っています。 わかりにくい文章になりましたが、 お力をいただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう