• 締切済み

身体障害者の話題をよく口にする人

junchonの回答

  • junchon
  • ベストアンサー率37% (26/69)
回答No.1

大変申し訳ございません、身体障害者の方の「何を見て」更に「何に安心・喜ぶ」のでしょうか? 質問者様が仰っている境遇に遭遇したことがないので具体的に表記して頂けないと分かりかねます。

関連するQ&A

  • 身体障害者が羨ましいですか?

    社会復帰を目指している最中の精神障害者です。 ネットでも福祉施設でもよく聞くのですが… 「身体障害者は働いてなくても、変な目で見られない」 「身体障害者は、知的障害者、精神障害者に比べて、偏見や差別が少ない」 という理由で、自分たちは、肩身が狭いという会話。 知的障害者は馬鹿、精神障害者は危ない、というイメージ。 私は、そう思いません。 身体障害者に対する差別、偏見も、まだ多いです。 「気持ち悪い」 「一人じゃ何もできない人」と言う人たちがいますよね。 ペースメーカー、人工肛門などは、見た目でわかりませんが。 障害の程度によりますが、働ける人もいます。 働けないほど重度の人がかわいそうだとも思いません。 仕事ができなくても、趣味や家事などに生きがいを感じている人もいます。 精神障害きついです。近所の人達も薄々気付いてて、距離おいてます。 でも、少し遠出して、障害を知らない通りすがりの人から、 普通に話かけられたり、親切にしてもらったりして嬉しいです。 職業を聞かれたときは、焦りますが。 私は短い期間ですが、介護をしてもらった事があります。 自分で自分の体が動かせない、苦しさ、悔しさ、忘れられません。 私は、身体、知的、精神に関係なく、本人や家族が幸せかが 重要だと思います。 私は幸せです。たまにきつくなるけど。 では、質問です。 精神、知的の障害をもつ方は、身体障害者が羨ましいですか? また、身体に障害をもつ方は、知的、精神の障害に対してどう思いますか?

  • 「身体障害者」と「身体障がい者」の違い。

    「身体障害者」と「身体障がい者」の違い。 ネットで検索しますと、「身体障害者」と記載しているサイトと「身体障がい者」と記載しているサイト。同じサイト内でも、2種類の記載をしているサイトとありますが、 決まった使い分け方があるのでしょうか。 特にないようでしたら、どちらを使うのが好ましいのでしょうか。

  • 身体障害者について

    身体障害者についてお聞きしたいことがあります。 今まで小中高どれも、知的障害者と思われる方とは同じクラスだったりしたのですが、足が動かない、目が見えない等の身体障害者とは同じクラスどころか、学校でも見かけたことがありません。 身体障害者はやはり、専用の特別な施設に通うことになるのでしょうか。 身体障害者が生まれてから成人するまで関わる施設、そして成人してからはどうするのかを教えてください。

  • 身体障害者を受け入れるのに

    私は双極性障害II型で精神障害2級で、今は障害者の作業所に通っています。 うちの作業所はエレベーターのない4階建てのビルの3階にあるのですが、それなのに身体障害者を受け入れています。 これでは身体障害者の人は大変だと思いました。 前の作業所は2階建ての1階にあって低い段差があったのですが、スロープを設置して車いすの利用者も利用出来るようになっていました。 しかし身体障害者を受け入れるのにエレベーターのないビルはないと思います。 意見箱があってそこに階段昇降機の設置を提案する文章と階段昇降機のサイトをプリントアウトして入れたのですが、どうやら読んでくれていないみたいです。 何のための意見箱だと思いました。 とにかく、身体障害者を受け入れるのにエレベーターのないビルの2階以上はないですよね?

  • 身体障害者や片親の人達の人格

    身体障害者や片親の人間は他人痛みがわかるため,性格的に温和な人が多いという人がいます。はて本当でしょうか?私は人によるとしか言えませんでした。 素晴らしい人格者もいる反面,身体障害者の中には,異様に執拗な性格だったり異常に執念深かったりする人もいます。このように同じ身体障害者でも,人格や精神までもがカタワになってしまった人間も私は多く見ています。実際このサイトのやりとりを見ていても,異常人格としか思えない人間を見ています。 この点みなさんはどう思いますか?身体障害者だからといって人格が優れているという意見に本当に賛同できますか?障害者と同様,片親の人達についての意見も求めます。

  • 身体障害者について

    某工業学校のものです 身体障害者について調べているのですが身体障害者で作ってほしいとか…があった方がいいと思うとか あれば是非教えてください。

  • 身体障害者の一人暮らし。

    自分は今、身体障害者の介助のバイトをしています。それをしていていろいろ思うのが、身体障害者が一人暮らしをするにあたって、いろいろ必要になってくるものがあるんだろうと思います。そこで、そのような人がどのようにしたら一人暮らしができる状態にもっていけるのか、身体障害者にとって住みやすい町があるか、地域はなにができていて何ができていないのか、などなど参考にできるものがあったらじゃんじゃん教えてください。

  • 身体障害者一級について

    私の父は身体障害者一級です。 身体障害者一級は 何か国から援助金というのを貰っているのですか? 御回答お願い致します。

  • 身体障害者になりたいのですが

    お世話になります。 身体障害者になりたい・・・などと書くと批判などもあると思いますが、複数の病気を抱えており、健常者としては仕事に就かせてもらえないのに、身体障害者の認定には引っかからないという状況です。 いっそのこと、走っている車に突っ込んで片足を失うとか、自分で自分を傷つけて身体障害者になろうかと考えています。 そうしなければ仕事に就いても、病気を理由に解雇されてしまいます。 罰当たりなことを言っているのはわかっているのですが、暮らしていくためには働かなければなりません。 知人の市会議員さんが市役所に掛け合ってくださり、私の状態なら生活保護は問題なく受給させてくださるというお話まで進めてくださっているのですが、生活保護を受けるつもりはありません。 就職のキャリアカウンセリングの方にも複数の病気の話をしたら、「障害者を雇用しないと罰金が科せられるので、はっきり言ってしまえば足の小指1本が欠損してるという程度の障害が、企業にとっては一番ありがたいのよね」とおっしゃっていました。 ネットで調べても、どの程度ならいいのか・・・よくわからず、どれくらいの身体障害者になればいいのか、迷っています。 とにかく、健常者としては働けないけど、身体障害者としても働けないという宙ぶらりんなまま、失業している余裕はありません。 健常者に戻れない以上、身体障害者になるしかありません。 身体障害者枠で働けるようになりたいんです。 なにかアドバイスをお願いします。 このままでは子供と心中しなければなりません。

  • 身体障害者

    私の身の回りに体の不自由な知人が居ます。そこで、 その方に変わって質問があります。 体が不自由といっても自宅での「日常」生活は、なんとかできています。 ですが働くとすぐに身体に障害がでるみたいで大変困っています。 ですが病院の診察では、過度の異常や異変が見つからないため軽くみられて困っているそうです。 そういう方は身体障害者に属さないでしょうか? また、身体障害者とは、どこからどこまでが身体障害者になるのでしょうか?