• 締切済み

テレビのブースターの電通のパイロットランプが点灯し

 テレビアンテナを扱いました。74歳の老骨にむち打って(もともと高所恐怖症ですが)、なんとか作業を終えて、電源オン・・・、画面に「アンテナに不具合があります、点検してください」・・・。  調べてみると、ブースターの「電通」というパイロットランプが点灯していません。映らないはずです。 こんな場合、どこを点検したらいいのでしょうか、どこに原因があるのでしょうか、できれば節約のため、自分で点検したいのです。屋根になんとか登れました、なんとかアンテナもマストに取り付けられました。最後までやりたいのですが・・・教えてください。お願いします。

みんなの回答

noname#229064
noname#229064
回答No.3

取り急ぎ連絡いたします。 VB-33CWは、必要ないと思われますので、いったん外してください。 N-35CU2と電源部のみで接続してください。 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/n_35c.html 参考にしてください。 このブースターで、VHF/UHF BSすべて増幅します。BSアンテナへの給電も行いますので、TVの給電設定は、offにしてください。

gucci2783
質問者

お礼

お忙しいのに、ありがとうございました。 実は、VB-33CWで「BS」の増幅を、N-35CU2で「U」の増幅をやっています。 アナログ時代のブースターを外しましたら、今のところ順調です。 ただ、分波器が高価ですので(安いのを5個注文済みですが) 「U」しか視聴しないものは「混合状態」のアンテナコードをそのまま「U」に挿しています。 映ってはいますが、これでいいのか、自信がありません。 ありがとうございました。

noname#229064
noname#229064
回答No.2

ブースターと称されるもののメーカー名・型式を教えてください。 #1差の言われることが正しいと思いますが、その他分配器の電通ラインも考えられます。 さらに、テレビアンテナの何を扱われたのかの詳細が不明です。 もう少し具体的に書いていただけると、回答も絞り込めます。

gucci2783
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。 ブースターは日本アンテナの「VB-33CW」と、同じく「N-35CU2」を使っています。前者は「混合入力」後者は「BSとUHF別入力」になっています。 1,アンテナ線に「混合」で屋内に入ったものを、従来の「アナログ用」のブースターで増幅する(Uの入力に入れて、それを出  す)という作業の箇所がいくつかあります。このままでよいでしょうか?このとき Uだけは増幅されていますか。 2,このとき「BSの電波」はどうなっていますか? 3,そもそも、混合の状態のアンテナ線をテレビの「U端子」に接続したら、不具合なくUHF放送は視聴できますか、逆に混合状 態のアンテナ線をBSの端子に接続したら、BSだけは視聴できますか。(勿論 UとBS を分ける分波器?)も使っています  が、テレビによっては片方しか視聴しないものもあり、分波器?が勿体ないのです。 以上要領を得ませんがご教示ください。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

まず、ブースターのコンセントがささっているか確認して下さい。 OKならアンテナを弄ったさいにケーブルの接触不良が起きたか断線が考えられます。アンテナを取り付けてある縦の棒に10~15cm程度の箱がありその中にテレビからのケーブルが入っているはずです。 箱を開けて、+ドライバで中に接続されているケーブルをはずし、被服をニッパーやカッターで細工して再度接続しなおします。これで直らなければケーブルの断線ですのでアンテナからテレビまでのケーブルを交換してください。 高所での細かい作業になりますし、専門的な知識と技術が必要なので今回はここまでとし、電気屋さんに頼んだほうが無難です。あなたが屋根の上でこのような作業をされることをお勧めできません。 最初のコンセントの確認は行ってくださいね。

gucci2783
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございました。 実はこんなことするのが大好きなので、年甲斐もないことをやっています。 年金暮らしでは簡単に電器屋さんに依頼することもできません・・・。 ケーブルの断線、ショートなどは確認できますので早速やってみます。 わからないのは「アナログ時代の」ブースターの扱いです。それと「混合の」アンテナ線をどう扱うのか? 混合状態のアンテナ線をブースターの前で、分波器?で分波して、それぞれ(UとBS)に入力し増幅されたものをテレビまでもっていき、テレビの端子に接続する前に、再度「分波器」で分けて入れる・・・ことになりますか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 屋外ブースターの電通ランプがつかなくなった。

    誰か、教えてください。屋外ブースターと電源ブースターを外し、再度取り付けたところ、屋外ブースター の電通ランプがつきません。アンテナレベルは00です。心当たりがあるのは先に電源ブースターの電源 を入れたまま、屋外ブースターにケーブル接続してしまいましたが、もしかしたらショートして屋外ブースタ ーが壊れてしまったのでしょうか?ちなみに屋外ブースターは(日本アンテナ)N-35CU2電源分離型です どうすればよいか悩んでいます。

  • BSアンテナへの電通ができません・・・

    戸建の家で、屋根に地デジ+BSアンテナが設置してあり、リビングと寝室の壁にアンテナの口が付いています。 リビングのテレビでは、地デジ、BSとも全く問題なく見れます(テレビとレコーダのアンテナ線は直列です)。 ところが、寝室のテレビではBSの受信がリビング側のテレビがオンの時しかできません(地デジは見れます)。 リビング側のテレビ、HDDレコーダともBSアンテナ電源は供給に設定してあり、卓上ブースターの電通ランプもオンになっています。 寝室側のチューナーも、BSアンテナ電源供給に設定してあるのですが、チューナーの先の分波器の電通ランプがオンになりません。当然ですが、その先の卓上ブースターの電通ランプもオンになりません。 寝室のチューナーは、I-OデータのHVT-BT200です。 何がいけないのでしょうか??教えてください。

  • アンテナにつけるブースタの取りつけ、そこが問題なのでしょうか?

    アンテナの受信レベルが低く、ノイズがでてしまいます。 そこで、 電波を強くするため、アンテナにブースタ(DXアンテナ・デジベル) をアンテナに取り付けたのですが、電源部の取りつけ方が、分かりません。 と、言うのも、電源部の電源差込を部屋のコンセントに差し込むと、ランプが点灯 するのですが、「ブースターへ」という所をテレビコンセント(アンテナに行ってる差込口)に差し込むと、なぜか、ランプが消えてしまいます。 屋根上のブースタのパイロットランプも全く付きません >< なにが原因でしょうか? なお。鉄骨造の一軒家(3F建て)を借りている為、この建物の配線構造が全くわかりませんが、比較的全チャンネル映るテレビが3Fにあり1Fのテレビは移らないチャンネルが多いので、分配器でなく、送り 配線になっていると思います(平成元年頃建てた建物らしいです)

  • キーボードのパイロットランプ

    ワイヤレスキーボードTK-FDM110Tのパイロットランプですが、スイッチONにして点灯はしますが、スグに消灯します。ONの時には常に点灯していなくてもよいのでしょうか?入力はできます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • テレビが映らない ブースターか

    地デジアンテナ、VHFアンテナ、BSアンテナから導入しています。風雨の後、VHFはかろうじて見えますが地デジとBSが見えなくなりました。ちょっと前にも同じ現象でしたが天候が回復したら見えたのに、今は一向に回復しません。屋外アンテナの下にブースターが1台、奥内に1台設置してあります。どちらが不具合か突き止める方法はあるのでしょうか。どちらもスイッチは点灯しています。どちらか突き止めたとして部分補修ができますでしょうか。交換となるのでしょうか。ブースターは既設で10年くらいです。

  • DXアンテナ PSD-1 パイロットランプについて

    地上波テレビが映らなくなってしまいました。 現在アンテナ周りを調べていますが、 ブースターに電源を供給するPSD-1が正常に動作しているか確認したいのですが、 このPSD-1にはパイロットランプが付いていますか? ネットで検索していたら「パイロットランプが消えていれば故障」と書かれていました。 たぶんスイッチ部がオレンジ色か緑色に光ると思うのですが・・・。 現在、PSD-1をお持ちの方、おられましたら、教えて下さい。

  • 地デジ用ブースターについて

    2年ほど前に、自分で地デジアンテナ立てて視聴していましたが、最近、急に映らなくなったので各所を確認したところ、ブースター本体のパイロットランプが点灯していませんでした。 実は、アンテナを自宅から約100mほど離れた山頂に設置したため(スースターも同様)、自宅にある電源部からの電圧が減衰してブースターまで電流が流れず機能していないのではないかと思われます。 そこで、電源部分を交換しようと思いますがいかがでしょうか。適当な機種がありましたら紹介してください。 また、他に対処方法がありましたら教えてください。なお、ブースターは「DXアンテナBU41L1」です。 宜しくお願いします。

  • ランプが一定時間点灯する回路

    一回のスイッチONで5秒間ほどパイロットランプが点灯する電気回路を教えてください。電圧は100ボルトです。

  • テレビのブースターは不必要ですか

     アナログの時代から相当長期間「テレビ・ブースター」を愛用して「地上波」「BS,CS」を視聴してきました。田舎で、放送局から距離があり、ブースターを使わないと正常に映らなかったのです。  最近、アンテナ付近の樹木が大きくなり、影を差すのでアンテナの位置を変えました。 ついでに、古くなったブースターを新しく購入したものと交換しましたが・・・これまで視聴できた チャンネルが視聴できなくなり困っています。 ブースターのカタログには「電波というものは、2つに分配すると電波は半分に(弱くなる)ので ブースターを使って電波を強くしてやらねばならない・・・」  アナログの時代は、この説明を実感しました。ところが今回、一部のチャンネルが視聴できな いので「製造会社」に電話しましたら「デジタル時代になってむやみに増幅すると、かえって 映らないことがある。また、分配したからといって電波が弱くなることはない。」という 説明を受けました。  それだったら「ブースター」なんて必要ないのでは・・・と思ってしまった次第です。以下の疑問 に答えがありましたら教えてください。なお、ブースターはテレビのマストに「日本アンテナ」の N-35CUを(アンテナからテレビまで距離があるので)、テレビの近くで分配する前に 卓上ブースターの(同じ会社製の)VB-33CWを使用しています。 地上デジタルは「卓上型」を使わない方が2倍近く「数値」がよい BSは「感度つまみ?」を最高にすると映らないチャンネルがある 同じくBSは「卓上型」を全然使わないと映らないチャンネルがある したがって、感度を一番弱くして使用している CSはマストで分配し、「卓上型」を使用していない、別棟では映るが「自宅?」ではどうしても  映らない 質問 1,ブースターは使わない方がいいでしょうか 2,「マスプロ製のーー40」というブースターを注文しました。性能アップしてCSが「自宅」でも     映るでしょうか 3,以上の状態から、ブースターの適切な使用方法がありましたら教えてください     なお、「分派器」も「分配器」もデジタル対応の「全端子電通」を使っています 後期高齢者となりすべてに弱くなっています。昔は他人に教えたことも、今では習わないと 何も出来なくなりました。情けないことです。よろしくお願いします。

  • ブースターの故障でしょうか?

    お世話になります。何かお分かりの方は、レス頂ければ幸いです。 我が家では、屋根のアンテナ部分にブースター?がついていて、室内にもブースター?がついていて、その室内のブースターの電源を入れることによって、アンテナの方にも電源が行くようになっているタイプでございます。 今日、気がついたら、その室内の方のブースターの「電源ランプ?(赤いランプ)」が点いておらず、TVも見られなくなりました。 コンセントまでは電気は来てますし、ブースター本体にコンセントが一つついているのですが、そこにも電気は来ておりました。また、ブースター本体は、触ると若干暖かいです。 このようなところなのですが、やはり単にブースターの故障なのでしょうか?何か対処方法はありますでしょうか? 室内のブースターの機種?は、日本アンテナ株式会社の「NPS-25A」と本体正面に大きく書いてあります。(多分相当古い?ものかと思います。) よろしくお願いいたします。