• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:移動したファイルの履歴を見るには(2)?)

Windows XPで移動したファイルの履歴を確認する方法は?

makoto111の回答

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.2

各ウィンドウ毎に一時的に記憶されていて、ウィンドウを閉じれば記録へアクセスされなくなります。 各操作履歴を残せるソフトは多数出ていますので、「目的」にあったものを探してください。 確認しなくてもいいようにPCを分ける 他の方へは制限月アカウントを利用させる PC自体に触れられないようにする などの方が確実に守れます。 多くの人が触れる環境なのであれば、各種ソフトから選ばれるのが良いでしょう。

kikikajiri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちょっとおっしゃっている内容が理解できませんでした。

関連するQ&A

  • フォルダとファイル移動のショートカットキーについて

    Aというフォルダの中に無数のフォルダ(ファイル) があるとします。 それをB~Zというフォルダに移動(コピー)したいです。 そこでD&Dやコンテキストバーからではなく ショートカットキーを割り当てたいです。 たとえばGのフォルダに移動させるには shiftやctrlを押しながらGを押すと 移動されるといった具合にできればベストです どなたかお分かりになりましたら 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 新しいパソコンへの音楽ファイルの移動

    ふと思った疑問なのですが 音楽ファイルを新しいパソコンへ移動させる場合 小容量であれば、使用しているポータブル製品やフラッシュメモリーで移動できるかと思うのですが ファイルを溜めていって大容量になった場合 フラッシュメモリなどの記録媒体以外での 移動手段ってあるものなのでしょうか? 例えばネット上に一時保存などで。

  • ファイル移動後、元に戻すをしたらデータ消失しました

    windows8.1を使っています。ピクチャフォルダからデスクトップ上の新しいフォルダへ写真をコピーしようとし、誤って移動させてしまいました。慌てて元に戻す(cntrl+z)を行ったところ、ファイルが元のフォルダ(ピクチャ)へ戻らずに消えてしまいました。cntrl+yを行ってもファイルがデスクトップ上のフォルダに復旧することもありませんでした。ゴミ箱を探しましたがゴミ箱にもありません。 写真ファイルはどこへ行ってしまったのでしょうか?完全に消えてしまったのでしょうか? 消えてしまった場合、復旧させる方法はないのでしょうか?(フォルダのバックアップを取る(履歴を有効にする)事前の設定は行っておりません)。 また、この動作(ファイル移動後に元に戻す(cntrl+z)を行うとデータ消失する)はwindows8.1の規定の動作なのでしょうか?わかる方どうぞ教えてください。

  • ページファイルの移動

    ページファイルをCドライブ(HDD)からDドライブ(メモリー・スティック)に移動させたくて仮想ディスクの設定で変更するのですが、 再起動すると元のままです。 ノートPCでディスク・アクセスをHDDとメモリー・スティックに分散させて、少しでも高速化したいのですが、何かいい方法をご存知の方 教えて下さい。

  • フォルダ移動後にファイルが閲覧できない

    フォルダを整理しようと、同フォルダ内に新しいフォルダを作成し、写真他を移動させたのですが、移動後閲覧が出来なくなりました。元に戻そうとするのですが、『ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。』とでます。上記には該当しません。 皆様のお知恵をおかしください。

  • AVCHDファイルの移動について

    デジカメ(SONY DSC-TX7)で、2~10分程の動画数本をAVCHDでSDHCに取り溜めていましたが、 その動画を全部、SDHC → PC に移動させました。 が、PCでは その移動させたファイルがそれぞれ m2ts modd moff の3つになっており、 再生もできず、ここの過去ログ等よくよく調べてみると、マイPCにはAVCHDを認識する ソフトが無く、またPC自体の能力(Pen4 WinXP-SP3 Memory1GB)自体が非力である事が 分かりました。 よって、PCでの再生を諦めて PC → SDHCへと動画ファイルを再移動させたいのですが、 SDHCには Private 等のフォルダがあり、更に その中に階層化されたフォルダが幾つかあり、 m2ts modd moff をどのように戻せばいいのか分からず・・・。 もしご存知の方が居られましたら、教えて下さい。

  • GOM Playerの移動について

    GOM Playerの移動について GOM Playerの時間移動単位を、 ←→キー   10秒 Ctrl+←→キー 5秒 Shift+←→キー 2秒 に設定しています。 普段はこのキーの通りに時間が進んでくれていたのですが、 今日プレイヤーを起動したところ、Shiftを押そうがCtrlを押そうが、 10秒単位での移動になってしまいます。 再インストールをしても、改善しませんでした。 ファイルの所為かな?とも思ったのですが、どのファイルも10秒単位で移動してしまいます。 どうしたら元に戻りますか? 不便で困っています。

  • アドインファイルの移動(再)

    いったん解決したと思ったのですが、何度もテストしている間にグチャグチャになってしまっていたらしく、再起動してからクリーンな状態で検証するとダメでした。 http://okwave.jp/qa/q8026813.html 申し訳ありませんが、再掲いたします。 Excelのアドインファイルを移動する必要が出てきたのでVBAで移動させようとしています。 VBAは、アドインとは別のExcelファイルにコーディングしています。 アドインファイル名は MyAdd.xla とします。 MyAdd.xla を新フォルダに移動させることはできましたが、参照元の変更がうまくできません。 設定するPCの台数が多いので、自動で処理したいのです。 よろしくお願いします。 AddIns("MyAdd").Installed = False AddIns.Add Filename:= "新フォルダパス\MyAdd.xla" AddIns("MyAdd").Installed = True

  • Windows7でファイルの移動や削除がF5を押さないと反映されなくな

    Windows7でファイルの移動や削除がF5を押さないと反映されなくなりました。 昨日まではできていたので http://okwave.jp/qa/q5421399.html や質疑の中のリンクで紹介されている事例とは違うようです。 http://okwave.jp/qa/q6010054.html の回答として書かれていることは試していませんが、20ptがついている#5にしても、事象が起きているのがデスクトップなので合致しません。#1から#3はいつも脳内のお告げを書いているだけでしょうから読んでもいません。 元通りに移動やコピーがすぐに表示に反映されるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • DOSのFINDコマンドで、「Ctrl+Z」を検索する方法

    WEBのログをデータベースに読み込ませる作業しているのですが、何らかの原因でるURLの部分が化けてしまうログがありました。文字化けした中に「Ctrl+Z」(=End Of File)があり、その部位を読むとその後ろのログを読み込みません。 ですので、バッチ処理でエラーの出るレコードを削除してから、データベースに読み込ませることにしましたが、以下のコマンドを打つとエラーで実現できません。 FIND /V "^Z" [ログFILE] > [NEWログFILE] (""で囲まれた文字は、「End Of Fileの文字」が入ります。) を実行すると、「FIND:パラメータの書式が違います」と出てしまいます。 要求を満たすような処理は可能でしょうか?宜しくお願いします。 環境 OS:WIN2000 CPU:700MHZ MEMORY:256MB