初めてGOOを、使います。
1人親方の個人会社〔A社)に自分の会社を含め5~6社が、売掛金の回収に困っています。
自宅に行っても(お金がない、なんとかするよ、ないものはしょうがない、)との返事しか来ません
今年初めから、まったくどこの会社にも支払わなくなりました。
株を、やっている噂を、聞いた事があります。
売掛がある会社に聞いてみると、その会社が、泣き寝入りするのではないかというような金額です
全部合わせると¥18,000,000位に成ります。(1社70万~700万円)
通帳も個人名義、家族名義で持っているようです。
売掛金の回収は、インターネットで調べて弁護士を、立てても難しいとしかありません。
民事裁判を、起こして、弁護士の料金だけ取られてもなにも回収にどれだけの日数がかかるか、分かりません。これだけのひどい状況だと詐欺で刑事裁判にならないのでしょうか?
そうしないと通帳〔お金の流れ)の中身を知ることができず、泣き寝入りせざる負えないのでしょうか?
なん社か集まって売掛金が500万を超えたとき民事裁判で、A社の売り先から強制的に回収できる
と言う話も聞いた事があります。(聞いた話ですが)
娘も受験を備え、悪質なA社の為に借金を、しなくてはならないのでしょうか?
他の会社社長からも悪質だからなんとか成らないでしょうかと言う連絡を、受けています。
最小限度の金額(弁護士費用)で、売掛金を、1円でも多く回収する方法ありましたら
知恵を、お貸しください。
回答 (全3件)
- 回答No.3
個人会社というのは何でしょうかね。
法人でない個人事業ということでしょうか?
個人事業とは変わらないような法人なのでしょうか?
法人であれば、簡単に経営者個人の財産を押さえたりすることは出来ません。
しかし、個人事業であれば、事業を(閉鎖)清算しても、事業主自身が自己破産しない限り、時効が成立しない限り、個人のの財産を抑えられるでしょう。ただ、家族名義となっているものは、それなりに難しいでしょう。
複数の会社がいるようですので、それぞれの経営者を集め協力体制をとることも方法の一つでしょう。複数の会社などからの依頼で弁護士へ依頼すれば、個々の依頼より安価になることでしょう。
不動産などは不動産所在地さえわかれば登記簿謄本で確認できるでしょう。事業をしていれば、取引金融機関の口座を知ることも可能かもしれないでしょう。
一件ごとの債権額によっては、簡裁代理認定司法書士でも可能かもしれませんよ。ただ、簡裁以外の裁判となれば、弁護士しか代理人になれないでしょうから、弁護士が良いかもしれませんがね。
A社があなたがたの行動を知れば財産隠しに走るかもしれません。A社に気付かれないようにどれだけの財産を知ることが出来るのかで、回収がどの程度できるかでしょうね。財産調査なども債権者として出来る部分と弁護士などの資格者で出来ることに違いもあると思います。まずは、弁護士へ相談の上で考え、他の債権者たちに協力を仰ぐのも良いでしょう。特に大きな債権がある会社を中心に行動すれば、小さい債権者も集まるかもしれません。
- 回答No.2
先ず居住家の名義を調べます。(オンラインの一時利用)債務者の名義なら担保に入ってるかどうか分かります。
次に内容証明で督促状を送付し、支払命令を申し立て、相手の出方をみます。債権が確定したら専門家に依頼しましょう。
- 回答No.1
支払う意志のない相手先からは普通には集金出来ません。
裁判で勝って差押えをしたくても、相手の財産が無ければ何も手出しが出来ません。
そこで、まずは相手の財産の調査をする必要があります。
銀行口座はどこの銀行のどこの支店か
出来れば残高も知りたい(無理ならそれでも可)
取引先はどこでメインはどこか、売掛金は月にどれくらいか
個人の家は誰名義か
社長名義なら謄本を取って担保等を調べておく。
そうやって、とにかく相手の財産を調べておいて
裁判で勝ったら何を差し押さえたら採算が取れるのかがわかります。
裁判するのはそれからです。
なお、銀行口座は支店名がわかれば口座番号まではいりません。
その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す
キーワードでQ&A、テーマを検索する
-
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
あなたの悩みに、OKWAVE 3,500万件のQ&Aを分析して最適な回答をご提案します。