3歳の息子が返事やお遊戯をしない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 3歳の息子が外では返事やお遊戯をしない理由について悩んでいます。
  • 周りの子供たちは上手に踊ったり返事をするのに、息子は「みんなの前で気持ち悪くなる」と言い悩んでいます。
  • 私は温かい目で息子を見守っていますが、一人になると落ち込むようです。同じような経験をされた方、どのように過ごされましたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

返事やお遊戯をしない3歳の息子

 3歳になり、サークル等に行くとお返事の歌を歌ったりしますよね。 息子は家では、めちゃくちゃ元気よく返事できるのですが、外では1回もした事がありません。 「みんなの前でお返事すると、気持ち悪くなっちゃう」と言います。 お遊戯は家でもあまりしません。誘うと、「お母さんが踊って!」と言います。  とにかく親が、温かい目で見守るという事に尽きると思うのですが、2歳頃は周りにお返事やお遊戯をしない子もけっこういましたが、今はとうとう息子一人になってしまいました。  母がどっしりしていないとと思い、その場ではなんでもない顔をして過ごしていますが、一人になった時はとても落ち込んでいます。同じような子供をお持ちの方、どのような気持ちで過ごされてましたか?サークル等参加するたびに、他のお子さんが上手に踊ったり返事をする姿を見て悲しくなってしまいます。  

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) 三男が年中から幼稚園(来春)に入れるため 現在はサークルで遊ばせてます。 質問者さんのお子さんと同じです。  我が家の息子もお遊戯しない 返事しない(家ではします) おやつの時の頂きますの歌を歌わない ご馳走様の歌を歌わない でもちゃんといただきますとごちそうさまは歌わないけど言います(笑)  イヤみたいです・・・みんなが喜んで歌っているのを白い目で見守ってます(笑) おかしいよ!変だよ!気持ち悪いよ!って言います(笑)  何が気に入らないのか・・・謎です。 長男が三男がサークルに帰ってきてから 聞きました。 『どうして 一緒にやらないの?』(小さなパパみたいです 9歳離れてます。) すると三男が 『だって・・・みんな同じ事して怖いんだもん・・・なっちゅ(自分のあだ名です)はやりたくないの。。。』だそうです。  その意見に長男は気持ちわかるわ~~~ なんで同じ事しないといけないんだってわかるわ~~って共感してました(笑)  子供だから気持ちがわかるのか???? その後長男が三男に 『じゃ~出来ない訳ではないんだよね?出来るんだけどみんなとやりたくないんだよね?』って聞くと 『うん・・・なっちゅは出来るよ 覚えたし でもみんなで同じ事するのが気持ち悪い 怖い・・』だそうです(笑) 長男曰く 変な宗教みたいだもんな~~~なんで同じ事みんなでしないといけないのか・・・(笑)  あれはしぐさが可愛いって思って喜んでいるのは大人だけだよ。俺もいやだったもん お遊戯とかみんなで歌って踊るのが。。。だそうです・・・・  これはもう・・・子供の個性なのかも知れないですよ。。。。 みんなの前でするのがイヤって気持ち悪いって思うのはもう・・・小さいながらの小さなプライドなのかも・・・    今でも三男お遊戯や歌 歌いながら踊る嫌がります。返事も白い目で見ながら 小さな声であいって言いながら手をあげます。  この返事も実は長男が三男に聞いたところ 『どうして なっちゅがいるって先生はわかっているのに返事させるの?』だそうです(笑) でも たしかに・・・ですよね(笑)  まぁまぁ小さな頭で考える事・・・ 私的には うちの子天才なんて思っちゃいましたよ(笑)  みんなと同じ事する意味がない 同じ事をして恥ずかしいって思ったり気持ち悪いって思ったりする気持ちがあるって変な子でも天才なんて思ってます(笑) はい・・親ばかです(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  天才ちゃん仲間ですよヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 個性あふれる我が家の子って事でъ(`―^)良いじゃないですか?ってダメ?  逆にみんながしているのを白い目で見ている息子の姿に大爆笑してますよ。 家に帰ると 学校から帰ってきた長男が今日は歌った?踊った?って聞いてきます。  今日もやらなかったわ~~~って言うと・・・ 『ぎゃははははw 根性ある!さすが我が弟』って喜んでますよ。  流されない自分を持つ息子ちゃんです。 天才仲間ヽ(・∀・)人(・∀・)ノって事で笑いましょう。  子供が大きくなったら教えてあげて下さい。 いや~~~貴方はみんなが踊っているのを横目で見て 絶対やらないって態度してママは困ったよ~~~ってね(笑)

sandia
質問者

お礼

ご長男と三男の息子さんのやりとりが微笑ましくて思わず笑ってしまいました。 流されない自分を持つ息子、まさにその通りです。みんなの前では絶対やらねー!って感じです。 徹底してます。返事は家ではやりたがります。お遊戯は、私がわざと間違えて踊ると、「こうでしょ!」と言い踊ってくれます。ただ誘うだけではやりません。無駄には踊りたくない?ようです。 初めての子供で、なんでこんなに頑ななの?と悩んでいましたが、お返事をいただき、いろいろな子がいるんだなぁ、これも個性なんだと思えました。明るい回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.5

こんにちは。 我が家の3兄弟の末っ子も同じです!! 現在3歳(3月生まれ)で保育園の年少です。 2歳児クラスの頃から、運動会では衣装をつけるのを 頑なに拒み、ダンスはまったくやらず・・・ でも、皆の輪の中にはいるのです。そして、皆が踊るのを 足を組みながら見ていました・・・ お遊戯会でも同じく・・・衣装はつけず、とりあえず舞台には いるけど、いるだけ・・・ が、、、家でははじける笑顔でダンスをしてみせてくれます(~_~;) 保育園から持って帰ってきた衣装も、「着るからつけて」と 喜んでつけてました。 そして今年、年少になっての運動会・・・ やはりダンスは衣装なし、踊りなし・・・でした。 かけっこも「よーいドン」で、スタートせず、先生に手を引かれての いやいやのゴール・・・ 理由を聞いても「嫌なんだもん」の一言なんですよね~ 小さいながらも客観的に物事を見ていて、他の方も書かれていましたが 「皆で同じ衣装と踊りなんて変」と感じているのかもしれませんね。 あと、恥ずかしがりやなのかなぁ・・・そして、頑固・・・ 家ではお兄ちゃん達とギャースカ騒いでいるのに、保育園では大人しいみたいです。 保育園の先生からも、すべて皆と同じ行動をしないわけではないから 大丈夫ですよ~と言われました。 ある時に殻が破れて、はじける時がくるかも!? と今から楽しみにしている私です(*^_^*) もしその時がなかなかこなくても・・・きっと自分をしっかり持った子なのかな・・・ と思えるときがくるかも・・・ですね。 お互い、その時を楽しみしていましょうね~

sandia
質問者

お礼

あたたかいお返事ありがとうございます!心にしみます。 私も殻が破れてはじける時を楽しみにしているのですが、彼の中ではものすごく分厚そうな殻なので 破れるのかしら、、とついつい心配になってしまうのです。確かに、こうだと思ったら意志を曲げません。それが良い分野で発揮できるようになれば良いのですが、、 親がどっしりと構えていないといけないのに、ハラハラドキドキしまくりです、、 私もその時を楽しみに待ちますね!

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.4

4歳の息子と6ヶ月の娘の母親です。 お子さんはまだ幼稚園や保育園には通われていないということですよね? うちの息子は3年保育で、幼稚園に通っています。 入園の前は1週間に1回、プレ幼稚園に通っていましたが、やはり同じような感じでしたよ。 出欠確認で名前が呼ばれても、気分で返事したりしなかったりでしたし、踊りとなったら、結局一度もやらなかったです。 先生やお友達が踊るのをじーっと見てるだけで、微動だにしませんでした(笑) そんな息子なので、幼稚園に入ってもやらないのかなぁと心配していましたが、毎日楽しく踊るお友達に囲まれているとその気になるみたいで、不思議なくらい踊るようになりましたよ。 なので、今は心配しなくても大丈夫ではないでしょうか。 結局本人がその気にならなければ、何を言ってもダメなので、見守るしかないと思います。 私も心配した時期がありましたが、途中からは仕方ない、いつかは踊るだろうと思って気にしないことにしました(笑) お子さんもきっと、毎日幼稚園や保育園に行くようになったら変わりますよ! それまでは悲しい気持ちもあると思いますが、踊る日を楽しみに待っていましょう♪

sandia
質問者

お礼

経験談ありがとうございました。来年から幼稚園です。今は週1育児サークル、月1プレ幼稚園に行ってます。家ではするのですが、外では頑固一徹1回もやらないので、正直外で返事やお遊戯をする息子の姿が全く想像できません。ほんと、本人がやる気になるのを待つしかないですよね。いつか、外でやってくれるようになったら号泣してしまうかもしれません(笑)その日を楽しみに気長に待ちます。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

現役保育士です。3才でも踊りやお返事が苦手な子っていますよ。恥ずかしいというのが1番の原因ではないでしょうか?サークルというのは毎日通ってるのですか?恐らく週3日位?かなと思いますが…それなら周りの環境に100%慣れてるとは言い難いかもしれないですね。特に普通の自由な遊びと違ってお返事の時って 自分の番がくるのドキドキしますよね。3才なら「次に〇〇ちゃんが呼ばれて、次が僕…」って理解できるだろうし、あのシーンとなった雰囲気って緊張するの凄く解ります。注目もされるし…時々、照れ隠しでわざと変な顔したり 大声出したりする子もいます。やはり子供なりの照れ隠しのようです→これを発表会とかでやられると親御さんは凹んでますよ(苦笑) 踊りについても同じですが、その他に上手く出来ないと自分の中で許せない というようなタイプの子もいますよ。どうして踊らないの?と聞くと「だって上手におどれないから」と言った子もいました。子供なりに色々考えているのですね。あと男の子なら 可愛い踊りを嫌がる子もいます。ヒーローものならバッチリでも他のものは恥ずかしい…というのもあります。無理はよくありませんがステップとしてまず家で簡単な体操(NHKでやってるような)をTVの前でお母さんがさりげなくやってみて「あれ?これってどうやるのかな?」とわざと解らないふりをして子供さんに教えてもらうようなシチュエーションにもっていく…或いは「ねえ、お母さんするからちょっと見ててくれる?」といい みてもらう。「どうだった?これ難しかった~でも頑張ったよ上手だった?」と感想を聞く。決して一緒にしようと誘わない。 これらを繰り返してみたら そのうちの1度でも脈ありかな?と思いますが…参考までに。

sandia
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。そうなんです。返事は順番が近付いてくると徐々に体が強張ってくるのが分かります。確かにみんなに注目されてかなり緊張しますよね。家では、「僕の名前呼んで?」と言ってきて、呼ぶと「はい!」と大きな声で返事します。踊りもアドバイス実行してみます!ありがとうございました!

noname#157996
noname#157996
回答No.1

恥ずかしがりやなのかもしれませんね 私の子どもは あなたの息子さんと違って障害を持っていて 人と同じことをすることが苦手でした でも 毎日 練習して できるようになったので 紹介します たとえば 何か始めるとき 名前を呼んで ハイ!!!! って手を上げて 返事をさせます それでははじめます とか 寝るとき 名前を呼んで ハイ!!! って返事させて それではおやすみなさい っていって 挨拶をして寝る  これを 毎日 続けました これは 名前を呼ばれたら 返事をするものだって 思わせることです みんなの前で手をあげたとき 心でガッツポーズでした 絶対に みんなの前で 手を上げなさい なんて 言っちゃだめですよ 子どもプライドが傷つきますから 踊りについては あまり好きではないのですよね サークルでも お母さんが 踊ってください  それで 家でも お母さんが誘って 子どもが踊らなくても お母さんが 踊っちゃうんです それも 楽しそうに!!!!! 子どもが それをみると やってみようかなって 思うこともあると思います それも 一回 二回でなく なるだけ 毎日つづけることです あと 絶対に 子どもの前で うちの子 ぜんぜん踊ってくれないの とか いいな ○○ちゃん 上手に踊れて などと 言ったら傷つきますから絶対だめですよ 楽しかったね って 子どもさんに 言ってあげてくださいね もしも 本当に大嫌いで 踊りが苦痛 サークルに行きたくないなら 無理強いしてはいけません 無理強いすると なれるのに もっと時間がかかるばかりか もっともっと嫌いになります 子育ては 忍耐ですね

sandia
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。大人の会話をかなり理解しているので、息子の前で言っては駄目だと思うあまり、子供が寝た後主人に相談するくらいで、かなり溜め込んでいました。こちらで相談させていただいて少し心が軽くなりました。回答者さんはとっても素敵なお母さんですね。励まされました。

関連するQ&A

  • 集団が苦手な3歳の息子について

    集団が苦手な3歳の息子について 今月3歳になる息子の事について質問です。家ではペラペラとよく喋り、お返事の歌で呼べば「はい!」と元気よく返事もするのですが、育児サークル等集団に入れると、返事の歌でも1回も返事をした事はありません。人数が多いほど、気後れするみたいで、みんな一所に集って遊んでいても、一人離れて遊んでいたりします。お遊戯等も一切しません。  家に仲の良いお友達を2人程呼ぶと、非常に喜び、家にいる時と近い状態で、みんなで遊びます。家と外、家族と他人を非常に区別しているようで、外だと、別人?というほど、変わってしまいます。  来年から幼稚園で集団生活に入るので、なじめるかどうか心配です。同じようなお子さんをお持ちの方、どのように成長していかれたか、経験談を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • お遊戯などをしない3歳の息子

     普段は活発な3歳の息子なのですが、お遊戯、体操など集団で同じ事をするという場面では何もしません。「体育館を自由に走っていいよ。」という時間は嬉しそうに走り回っているのに、「じゃあ、みんなで手をつないで走ろう!」となっただけでもうやりません。私が手をつないで一緒に走ろうとすると、走りたくないのかおじいさん走りのようになります。やらされているというのが嫌なようです。  アンパンマン体操などは家で誘うとやってくれますが(それでも喜んではやっていません)集団でになると、眉にしわをよせ「ぼくはやらない。」と言い、最終的には亀のようにうずくまります。とにかくやりたくないオーラがハンパないのです、、  あまり無理強いしてもと思い、「じゃぁ、お母さんとみんなが踊るの見てようか。」と言ってはしの方に座っている事がほとんどです。こういう子供はとにかく待つしかないのでしょうか。今週から幼稚園に通っているのですが、大丈夫かなぁと思ってしまいます。同じようなお子さんをお持ちの方、どうされていましたか?まわりはお遊戯好きな子ばかりで、なんだかへこんでしまいます。

  • お遊戯をしない息子にどう説明すればようでしょうか?

    3歳の息子の性格について、皆様のご意見を伺いたく投稿させて頂きます。長文になりますことをご了承ください。 今春から幼稚園に通園しています。初日のみ泣きましたが、今現在は普通に通っています。この3歳の我が息子、少々「変わり者?」なのです。幼稚園に通う以前にも協調性がないなとか、子供らしくないなと感じることが多々ありました。 例えば、(通園前ですが)近所の子育てサークルに月1回、通っていたのですが、お友達と手を繋いだり、音楽に合わせて体を動かしたりすることをとても嫌がり、全くしませんでした。私が見本をと思い、踊ったりすると私にするな!と言わんばかりに私を叩き出します。講師の先生方に話し掛けられたり、一緒にしようよなどいわれようものなら、凄い剣幕で食ってかかっていました。私は強制してまでしなくてもいいと思っていたので、サークルには行くものの、他の子供さんが遊んでいる輪から5メートルほど離れたところで息子と二人で眺めて…といった具合でした。息子に「行くのをもうやめようか?」と言うと「どちらでもいいよ」と言うので、家にじっとして誰とも関わらないよりも、少しでもお友達に慣れてくれればという思いで1年間は通いました。何もしない日々でhしたが…。 又、童謡や子供番組などに興味が無いようです。私が独身時代から好きなあるロックバンドがあるのですが、異様にそのバンドの音楽を好み(遺伝でしょうか?)車中や自宅でもその音楽を聞き、コンサートのDVDを見て喜んだり、プロモーションビデオを見て「ここで花びらが飛ぶんだよ」など言って説明したりしてます。私以上に詳しいです。あまりDVDなど、頻繁に見せないようにはしてますが、最近では自分で勝手に操作して観賞する始末です。 そんな3歳の息子…。やっぱり幼稚園でも変わり者を発揮しているようなのです。 まず、入園式のこと。「椅子が気に入らない」と言う理由で椅子に全く座らず、地べたに座っていました。うさぎやパンダの着ぐるみを着られていた先生に握手を求められたことに腹を立て憤慨し、名札をつけることも嫌がりましたし、帰りに幼稚園からお祝いの品を頂きましたが、投げ捨てていました。お返事なんてもってのほかで散々でした。 先日、保育参観がありましたが、やはり悲しい結果でした。お友達がお歌を歌ったり、お遊戯している最中も、息子はただ一人でずっとつったったままでした。(先生のお話ではここ最近は椅子に座れるようにはなっていたそうです。この日は沢山の父兄がきていたので、息子にとってはさらに都合が悪かったのでしょう。)父兄が参加して行うお遊戯があったのですが、もちちろん、そんな事は出来るわけでもなく、サークルの時と同じく、他の方の邪魔にならない場に移り、二人で眺めていました。ビデオを撮影する私は、なんだか空しいものでした。それでも、息子の成長を少しでも撮りたいという思いから、他のお子さんや父兄の方の笑顔や笑い声が胸に突き刺ささりつつ、私は目頭を熱くさながらビデオを撮り続けました。 こんな息子なのですが、幼稚園自体は好きなのです。風邪をひいてお休みした時も「早く幼稚園に行きたい」と行っていましたし、「今日は~したんだよ」「○○ちゃんはお休みだった」などと日々の出来事は教えてくれます。ただ、やはり、皆と一緒に行動する事が苦手なようです。協調性がないのです。ねんど遊び、えのぐ塗り、マット運動…全くしないそうです。外で好き勝手に遊べることは(自分で自由にできる事)は嬉しそうに遊ぶそうです。 言葉もハッキリとしていますし、物事もよく分かっています。でも、子供っぽくないと言うとおかしいのかもしれませんが、子供らしくないと感じてしまうのです。何をするにも「恥ずかしい」と言う思いがあるのでしょうが、はにかんだり、照れたりといった感じではないのです。私も担任の先生も「出来た事は思い切り誉めてあげて、出来ない事は無理強いはしない」と言う考えですので、出来なくても責めたり貶したりはせず「今度、出来るようになったらいいね」ほどの言葉かけをしています。 今は、まだ3歳。恥ずかしがったりする事は自然だと思いますし、これも息子の性格なんだと思います。しかし、ずっとこのままだとは思いませんが、このままなのかも??など思ってしまうのです。皆様、この息子の性格をどう思われますか?又、息子にどのように言葉かけをしたらようでしょうか?辛辣なご意見でもかまいませんので、アドバイスをお願い致します。

  • 幼稚園で泣く息子

     先週幼稚園に入園しました3歳の男の子です。  よく、登園時にお母さんから離れられなくて泣いている子の話は聞きます。息子は逆で、登園時私が「じゃぁ、お母さんあとで迎えに行くからね。」という時は泣かずに砂場等の遊びに没頭しているのですが、迎えに行くといつも先生に抱っこされて泣いています。先生に聞くと、前半自由遊びの時は楽しく遊んでいますが、遊び終わり教室に入ってお茶を飲む、というくらいから、母を思い出して泣くそうです。確かに、サークルでも自由遊びは好きな子で熱中して遊びますが、先生のお話を聞いたり、お遊戯はつまらなそうにしていました。迎えに行った時は10分くらいぐずぐず泣きますが、家に帰れる喜びからかすぐに泣き止み「早く帰る!早く帰る!」と言います。うちと同じように、迎えに行った時泣いてるお子さんおられますか?ちゃんと馴染んでいくのかなぁと不安に思ってしまいます。

  • 頑張れない息子をどうほめればいいのか?

    小学1年の息子です。 参観日は作文の発表でした。 自分が赤ちゃんだったころのエピソードやお母さんへの感謝の気持ちを作文にまとめ、 一人ずつ前に出て発表します。 (息子からは発表があることを事前にまったく聞かされていませんでした。) 「お母さん、生んでくれてありがとう。」などと読む言葉に、 来ていたお母さんたちは皆感動していました。 中には緊張で泣き出しそうになる子も見かけられましたが、 どの子も最後まで頑張りぬき、しっかりとクラスメートとお母さんの前で発表できました。 ただ一人、うちの子を除いては、、、。 いつもはふざけてばかりで、無駄なおしゃべりをして先生の注意を受けるような子なのですが、 人前に出ると意外とダメで、へらへらしながら、顔を作文用紙で隠し、 聞こえない声で早口にボソボソと読み終わりました。 内容が聞き取れなかったのはうちの子だけです。 大人しいタイプの子達も、緊張しながらも、一生懸命伝えようと最後まで頑張っていたのに、 うちの子だけ、極度の緊張なのか照れなのか、 自分に負けてしまい、 伝えようという気持ちが一切伝わらないまま、 終始ふにゃふにゃとしたままで終わらせてしまいました。 息子が何を書いてくれたのかも分からず、とても残念で、 恥ずかしく、情けなかったです。 将来が心配です。 保育園のころからそうなのですが、発表会でも運動会でも、 息子が頑張っている姿を見たことがほとんどなく、 見に行くたびに恥をかき、落胆させられます。 下手でも失敗してもいい、その子自身が一生懸命に頑張る姿を見て、 親は感動し、「頑張ったね~!」と声をかけてやれるのだと思いますが、 そういった経験がほとんどなく、辛いです。 今回の参観日では帰宅後に怒鳴りつけてお説教をしてしまいました。 次の参観日できちんと頑張れなかったら、もう2度と参観には行かない! とまで言ってしまい、自己嫌悪です。。 ほめるところが見つからない息子の発表。 こんなとき、子供にどう声をかければよいのでしょうか? どうすればヤル気になってくれるのでしょうか?

  • よく泣く“育てにくい”息子

    1歳3ヶ月の息子のことです。 新生児の頃からとにかくよく泣く子でした。 その上全然寝ない子でかなりの癇癪もち。 市の保健士さんにも「大変な子ですね。」と言われた事があるくらい手のかかる子です。 いいと聞いたものはあれこれ試し、小児鍼は生後3ヶ月から8ヶ月くらいまでやっていました。 常に機嫌が悪い時の方が多く、少しの事ですぐ怒って泣きます。 体格も声もとても大きい子で本人は普通に喋っているのかもしれませんがいつも怒って叫んでいるように聞こえます。 その為お友達もお母さん達も皆びっくりしてひいてしまいます。 そんな一見ジャイアンな息子ですがそのくせ神経質で慎重派。かなりのビビりです。 今日も近所の支援センターに行きましたがお友達がちょっとぶつかっただけで大絶叫。 一旦泣き始めるとなかなか泣きやみません。 他にも眠くなると激しくグズります。 お友達の中でもいつも息子一人グズグズ泣いたり怒ったりしているので私もイライラしてきてしまいます。 比べてはいけないとは頭ではわかっていても、まわりのお友達は皆いつも穏やかで楽しそうに笑って遊んでいて。 でも息子は一人泣き叫んでいて… 私は息子をなだめながらまわりのお母さん達にも気を使い続け… 息子にはいろんな場所でいろんな人と関わりを持たせてあげたいと思っていますが、正直私が疲れてきてしまいました。 いつも家に帰る途中から涙が溢れてきてしまい、今日はまだ言ってもわからない息子に「どうしていつも怒って泣いてばっかなの?いつも泣いてるのあなただけよ!!」と怒鳴ってしまいました。 家に帰ってからも落ち込みから回復できず、息子の前でわんわん泣き叫んで物にあたってしまいました。 今まではいつかは息子も慣れてくれるのではないか、又もう少したくましく育ってほしい!との願いでいろいろ連れて行きましたが、ここまでストレスになるのならいっそお友達と遊ばない方がお互いの為にいいのでしょうか。 ここまでよく泣いて癇癪をおこす息子はどこかおかしいのでしょうか。 本当に毎回子育ての自信をなくし絶望的な気持ちで帰ってきます。 “育てやすい子”を持つお母さん方が本当にうらやましいです。 子育てに本当に行き詰まっています。

  • うちの息子と他の子供が違う

    うちの息子と他のお子さんが少し違っていて心配です。 1歳4ヶ月の息子がいます。 あまり児童館などに連れて行ったことがなかったのですが、最近になって色々でかけるようになりました。 けれど周りの子と少し違う感じがして驚いています。 うちの息子は好奇心旺盛で、児童館に入った瞬間すぐ走っていなくなります。 他の子はしばらくお母さんと離れなくて、少し経ってからウロウロする感じなのです。 あとスタッフの人が歌を歌ってくれたり絵本を読んでくれている中、他の子はお母さんの膝の上に座っているのに うちの息子だけウロウロしています。 捕まえたらすごい勢いで暴れて大声で泣き叫びます。 ほかにも片付けの時間がきてみんながお母さんと片付けしてる中、うちの息子だけは絶対離さず、無理矢理離したら同じように泣き叫びます。 こういう「止めて泣き叫ぶ」というのが2時間の中で4~5回あります。 先日みんなで工作をしたのですが、他の子は子供はお母さんの近くでおとなしくウロウロしていたのに うちの息子だけハイテンションで机の上に立ってキャーキャー叫んでいました。 そして下ろしたらまた泣き叫んで大暴れです。 最初はスタッフの人も「元気だねー」とか「好奇心旺盛なんだよねー」と笑ってましたが 最後の方は冷ややかに笑ってる感じでした。 家でもずっとキャーキャー喋りながら動き回っています。 けれど集中力はあり積み木などは他の子より上手でたくさん積むことができます。 児童館で少し会う程度のお母さん方はいても親しいママ友がいません。 なので他の子供が一体どんな感じなのかが分かりません。 ずっと「1歳でおとなしく座ってる方がおかしい」とか「息子は子供らしい子供」と思っていたのですが、 実際会う子供たちがうちの息子と違っているので心配になってきました。

  • 三年保育で来春幼稚園入園を希望していますが…

    来年の4月で4歳になる息子を、三年保育で幼稚園へ 入園させようと思っているのですが、 母であるわたしから一時も離れようとせず困っています。 現在、候補としている二つの幼稚園の未就園児のクラブへ通っていますが、 「先生のところへ、工作の材料を取りに来て下さい!」や 「おやつを取りに来て下さい!」などと先生が言っても、 ほかのお子さんは率先して先生のところへ行って受け取ってくるのに、 うちの息子は「お母さんも一緒に行こうよ」と言って わたしの手を引っ張り、 まずひとりで取りに行こうとしないのです。 「先生が待ってるよ、がんばって一人でもらってきてごらん」とわたしが言っても 結局わたしも先生のところへついていく始末…。 わたしの姿がちょっとでも見えなくなっても 「お母さん、どこ~!?」とおお泣きします。 それから、幼稚園で出欠をとるときなのですが、 名前を呼ばれても返事をしたことがありません。 家ではガラスが割れんばかりの大きい声で 元気に返事できるので、少しオーバーに褒めまくり、 「幼稚園で先生にお名前を呼ばれたときも、 その調子で元気にお返事しようね!」 と言って励ましても、 結局幼稚園では一度も出来ずにいます。 こんなにママっこで来春から幼稚園へ通えるのか 本当に心配です。 こんな経験をなさったお母様いらっしゃいませんか? どんな小さな出来事でも構いませんので、 経験談をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします!!

  • まるで,エジソンの母の様。小5の息子について・・・

    小学校5年の男の子の母です。少年野球をやってる元気な子です。 先週の事です。昼休みに遊んでいてB君にA君がやられてたので息子がかばっていたらB君が今度は息子をたたいて押し飛ばしたそうです。息子は這い上がってB君に平手で攻撃したそうです。その時,B君が鼻血を出し保健室へ行ったそうです。後になり先生から電話で「実は鼻が折れていた」と,言われあわてて息子と主人と3人で菓子折りを持ってB君の家にお詫びに行きました。B君の親御さんは「うちが始めに手を出してるのだから恐縮です・・・」と快く受け入れて頂け息子たちも仲直りをしていました。その2日後に参観があり,学校では関係のないお母さんたちが「思い切り殴って鼻を折ったらしいわよ~」とあちこちで話題になっていたと言うのを聞きました。とても切なくなりました。息子は元気な子なのでおとなしい子の親から見ると「信じられない」「怖いよね~」と,悪い子のイメージらしいです。小学校5年の男の子がおりこうでおとなしい・・・その方が私は心配かな~と思うくらいで,何でも知りたがりやで探究心が深くたまには他の子とちょっと違うことも(例えば皆が恥ずかしそうに踊ってるのに息子だけはりきってウケを狙って堂々と踊るなど)しますが他のお母さんのイメージは悪い子,きかない子の様です。とても孤独な気持ちになりました。息子もそう言われてるのを気づいていてそんな中で息子には「ママは変だと思わないよ」「元気でいい子だよ」と言いましたがもやもやしています。こんな思いした方いますでしょうか?

  • 息子はやっていないというのですが

    4歳の息子がいます。 お絵かき教室に通っていて、5~6人ぐらいの小さなクラスなのですが、 周りの子たちはお友達という雰囲気ではなく、先生に対してみんなアピールするので 特に遊んだりと言う仲ではありません。 今日、お部屋から出てきたときにその中の一人のお子さんが目を押さえていて 「帰り際にAに殴られた」と言いだしました。Aは息子です。 私はびっくりして息子にその場で問いただしたのですが 「やってないよ。何もしてない」というだけで・・・ 本当にやっていたら、少しうろたえたり、後でそれらしいことを言ったりもするのですが、 本当に「何が?」という感じだったので、やっていないのかなとも思ったのですが、 相手のお子さんが「Aがやった。僕は何もしてないのにいきなり殴ってきた」と言っていて・・・。 「もしかしたら間違えてぶつかっちゃったかもしれないね」と相手のお母さんも仰ったので 息子にもその旨伝えると「ぶつかってもないよ。何もしてないし」と言っていたのですが 帰り際に「間違えてぶつかってたかもしれないからごめんねしようね」と言うと すごく小さな声で「ごめんね」と言っていました。 目が痛いと相手のお子さんはずっと言って押さえていたので、大丈夫か心配だなと思いつつも 息子に後で何度か本当にやってないか問いただしてもやっぱりやっていないというし、 こんなときは、相手のお母さんにメールで「大丈夫ですか?」と様子をお聞きした方がいいのでしょうか? 相手のお子さんがどんな状況だったか言ってくれればもう少し息子も思いだしやすいかなとも 思ったのですがただ「殴られた」としか言っていなくて・・・先生も見ていなかったようでした。 やっていないと言っていたのに何度か「本当のことを言ってほしいだけなんだよ」と 言ってしまった私・・・本当に本当に撃沈です。 こんなときって息子に問いたださない方がいいんでしょうか? 私は自分の信念がないなぁ、確立できていないなと落ち込むばかりです。どなたか教えてください