離婚した親の遺産相続に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 友人からの相続手続きについての疑問
  • 継母の存在や父親の死後の連絡のタイミングに疑問
  • 相手の司法書士による友人の情報の取得方法に疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚した親の遺産相続3

先の質問(http://okwave.jp/qa/q6308654.html )の途中ですが、少し違うことが聞きたくて新しく質問いたします。 友人や友人の母親は今、書類を送ってきた人物を疑問視しています。 先の質問でも言いましたが、友人から見れば今回のことは、 「継母らしき人が「父親の遺産相続を放棄する手続き(放棄に同意する署名+印鑑証明)を取ってくれ」と一方的に書類を送りつけてきた」という事なのです。 友人(+友人の母親)は父親と25年近く絶縁しており、離婚後の父親の生活を一切知りません。 なので「継母が本当にいるのか」自体が分からない事が、まず疑問視されるはずだったのですよね…。 それに、父親の父母(恐らく80代)もいるはずらしいのですが、送られてきたものの中に話が全く出てきていないそうです。 (故人となられている場合は分かりませんが…。友人の名付けをしたのは父親の父) そういう点を書いてこないというのは、どういう理由が考えられますか? それに、父親の死から4年も経って連絡してきているですが、これは普通なのでしょうか? 一般的に相続の手続きは年月が経っても出来るものなのですか?期限はないのですか? それから、友人の住所(実家)をどういう風に知ったのかも、友人は今疑問に思っているようです。 相手の司法書士が調べたそうなのですが、そういうものは年月掛ければ調べられるものなのですか? (友人の実家は両親の離婚時とは別の住所にあります) 友人がどうすれば良いのか等ではなく、一般的にこういうケースはあるのかどうか、お聞かせ願えればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.5

返信いただきました。 いくら説明されても、直に合い会話をしませんと詳細は分かりません。 人の行動というのは、それそせれの背景があり、それを理解するには顔をみませんと分かりません。 私は、元司法書士ですから、無責任な回答はできないのです。 素人なら知ったかぶって回答できますが、その回答により権利が消滅し、その責任も持たないというのは無責任なのです。 司法書士に教えてもらってくださいというのは、先方の司法書士でなく、第三者です。 司法書士会の連絡先をリンクしますので、もよりの支部長を紹介してもらい、よく相談してください。 先にも書きましたように、その司法書士への報酬は先方に払わせればいいのですから、納得いくまで相談してください。 ネットでの相談は危険ですのでおやめください。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

yukki-stk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、第三者で良いのですね。 わかりました。 何度も回答ありがとうございました。 (友人の母親の状況次第ですが、もし友人が自力で解決しなければならない場合はリンク先参照致します)

その他の回答 (4)

noname#121701
noname#121701
回答No.4

追加します。 もう既にどのたかが書かれていると思われますが。 相続人の確定、相続人の法定持分の算出、相続財産の一覧、法定持分にたいする相続財産の金額。 これに基づいて、相続人全員で協議をして、分け方を決めて、成立した文書が遺産分割協議書です。 協議をせずに、いきなり放棄しろと言ってきたのですね。 何百万円か何千万円か分かりませんが、その権利を無償で放棄する。 そんな大きな権利放棄のお手伝いをして大丈夫ですか。 あなたは、その責任をとれますか。 何百万円か何千万円かの権利がゼロになってしまいます。 友人の身体が悪いなら、司法書士に出張して説明を受けてもらい判断すべきでしょう。 司法書士の出張代は先方に払わせればいいのです。

yukki-stk
質問者

お礼

友人は性格(?)や病気で、ある部分がまともではない(何をするも母親次第)ので、今回の事は友人無しで全て行えれば良かったのです…無理なようですが。 友人が母親に従っている以上、私がこちらで質問することもなくなったのですが、母親から「やっぱり自分でやれ」と言われた場合に今度火の粉が降りかかるのは私なので(「私分からないからあなたがやって」と言い出しかねません)、一応友人が取るべき方法や情報を知っておきたいので、補足質問にお答えいただければ有難いです。 念の為に言っておきますが、私が友人に代わって手続きをするつもりはありません。 (裁判所に一人で行くのが不安なら入り口まで付いて行く、ぐらいはするつもりですが…) 本音を言えば、友人は自分で何も出来ない人なのです、という事を継母に示してあげたい気持ちでいっぱいです。 自分から何かを発信する事をしない(どんな事も全部「誰かに任せる」の姿勢)ので、周りが振り回されて困ります。 ……愚痴っぽくなってしまってすみません。回答ありがとうございました。

yukki-stk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 司法書士というのは継母についてる方じゃないとだめですよね? 送られて来たものには、司法書士の名前も住所も電話番号も何も書いていません。 分かることは、継母の名前と住所だけです。 どうやって連絡を取ったら良いでしょうか? 継母に司法書士を紹介してもらうしかないですか? >そんな大きな権利放棄のお手伝いをして大丈夫ですか。 >あなたは、その責任をとれますか。 友人は病気の事もあって、母親の言うことは絶対なのです。 例えば、母親が「ポストは黄色(普通赤ですよね?)」と言えば友人は「ポストは黄色」が正しいと信じ込み、周りにも「母親が黄色と言ったから、黄色なの!赤じゃない!」と言う…そんな性格(?)です。 今も母親を妄信していますので、母親が「父親の過去(離婚後)や継母の身辺調査を依頼するから待て」と言った事を信じて待つようです。 おかげで体調も良くなって(気に病まなくて済むから)元気に出勤しました。 私は母親がやるから何もしなくて良いで良いのか少し疑問ですが、それを本人へ言ったところで「母親が待てって言ったから」と言うと思うので(過去似た経験から)、何もしていません。 友人はもう何があっても放棄すると決断をしていて、今後もその考えを変える気はないようです。 (母親が「貰え」と言えばきっと貰う気になります。そういう子です)

noname#121701
noname#121701
回答No.3

返信いただきました。 今回の質問は、相続放棄手続きの書類となってますが、補足は遺産分割協議書となってます。 そして、補足の途中に証明書となってます。 3種類の書類が出てきました。 遺産分割協議書と遺産分割証明書は違う書面です。 相続放棄手続きの書類ならデタラメですが、遺産分割協議書・遺産分割証明書なら、本物です。 しかしながら、私はその書面をじかに見てませんので、回答する資格はありません。 司法書士にその書類をファックスいれれば簡単に回答されることを、わざわざわかりにくいネットでやっても無駄だと思います。 電話帳で司法書士を見つけ、事務所にファツクスすれば、すぐに回答されます。 もう一度かきますが、文書を見ずには何も答えられません。

noname#121701
noname#121701
回答No.2

既に回答者の言われているとうり、他人の質問をするのは、質問者の意図がよく分からないため、回答が誤る場合がおおいのです。 また聞きの質問だからでしょうが、父親の遺産相続を放棄する手続きは、既に3カ月経過してますので、裁判所は受け付けません。 当事者間で遺産を放棄するという法律はありませんから、どんな書類かわかりませんが話しがデタラメです。 相続の時は、相続財産を明記した遺産分割協議書、たまに特別受益者証明書というものを使い、それ以外に書面がありません。 要するに、質問が質問となっていないのです。 送られてきたと言う書類が全くのデタラメな書類か、友人の言い間違えなのです。 デタラメな書類もしくは誤った質問内容ですから、お答えはできません。

yukki-stk
質問者

お礼

法律関係に詳しい人がいないので、二人とも書類は本物だと思い込んでいました。 デタラメの可能性を指摘してくださって、また一歩進んだような気がします。 回答ありがとうございました。

yukki-stk
質問者

補足

これらは確かに友人の話なのですが、面倒ならば私の話でかまいません。 しかし、書く事は友人の事なので、私に対しての話はしないで下さい。 友人は真剣に悩んでいます。 先程「私が死ねば相続なんて関係ない!」と叫んで部屋に篭りました。 自殺未遂等をしないかがとても心配で、早急な回答をお願いしています(前例あります) 送られて来たのは、手紙と遺産分割協議書です。 (友人が封筒ごと私に押し付けて、「これ全部書いて」と言われました) 継母の手紙には、司法書士の不手際(頼んでいた人が亡くなり、後を継いだ方からの連絡待ち)で父親の死から4年経過した旨と、手続きをお願いする旨が書いてあります) 協議証明書には、継母が全てを相続すると書いてあります。 それに同意する署名と印鑑証明書を返信用封筒に入れて送れ、ということのようです。 返信用封筒が速達になっているので、早くしなければと思った感じがします。 これはデタラメな書類なのですか? >父親の遺産相続を放棄する手続きは、既に3カ月経過してますので、裁判所は受け付けません。 受け付けない手続きをさせるというのは、どういう事でしょう?悪戯? 裁判所に持っていって全て見せれば、本物かどうか分かりますか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

あのね、それだけ込み入った話を親戚でもない第三者が立ち入るのは行き過ぎですよ。 2回目の質問でも他の方に指摘されていたでしょう。 本人がパソコンをできないからなんてのは理由にならないですよ。 バソコンできなければ、いろんなところで開かれている法律相談などに出向けばよいのです。 社会人である以上、時と場合によっては仕事を休むことも視野に入れなければだめですよ。 実は友人の話などではなく、あなた自身のことなんでしょう。 あなた自身のこととして回答します。 >なので「継母が本当にいるのか」自体が分からない事が、まず疑問視されるはずだったのですよね… 継母がいるかどうかなんて、本籍地の市役所へ行って戸籍を閲覧すればすぐ分かるでしょう。 >それに、父親の父母(恐らく80代)もいるはずらしいのですが、送られてきたものの中に話が全く出てき… 百歩譲って、配偶者はいるかどうか分からないとしても、実子がいる以上、親は関係ありません。 遺産相続の話に親 (あなたの祖父母) が出てこなくても何の不思議もありません。 >そういう点を書いてこないというのは、どういう理由が考えられますか… 遺言書がない限り、相続問題に関係ないから。 >それに、父親の死から4年も経って連絡してきているですが、これは普通なのでしょうか… 普通とは言いませんが、土地建物の登記を死後しばらく放置し、継母がさて変更手続を取ろうとしたら、それまで知らなかった実子が判明したと言うことでしょう。 世間では良くあることですよ。 >一般的に相続の手続きは年月が経っても出来るものなのですか?期限はないのですか… 相続税がかかる場合はその申告に期限はありますが、相続手続そのものに期限はありません。 >それから、友人の住所(実家)をどういう風に知ったのかも… 戸籍から住民票をたどればすぐ分かります。 >相手の司法書士が調べたそうなのですが、そういうものは年月掛ければ調べられるもの… 「年月」というほど大げさな時間はかかりません。

yukki-stk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですか。何でも結構簡単に調べられるものなのですね。 個人情報とかにはならないのでしょうか? 全て友人の話です。私ではありません。 前の質問の回答者さまの補足にも書きましたが、環境が似ているからか友人は私に何でも話します。 友人も私の親の事や家庭環境、過去、何でも知っています。 そういう関係(互いのプライバシー?の大体を知っている)が危ないというのは、別の友人にも言われました。 ですが、私に何か(死亡等)あった際、親等に連絡できるのは友人だけですし、それは友人の場合も同じです。 私から友人の母親に相談する事も多々ありますし、逆もあります。 あまりこういう言い方はしたくないですが、私は友人を保護(監視?)している状況です。 理由は前にも書きましたが、友人の病気の問題です。 なので、友人や友人家族との付き合いが多くあり、お互い信頼関係があるのです。 そういう環境で暮らしている人の気持ちや状況は、一般的な家庭環境の方(両親健在で共住・片親でも親と関係が良好)には、恐らく分からないと思います。 普通でない事は承知していますが、今までそうやって来て問題はありませんでした。 私の話を補足として載せますが、私も母子家庭で育ち、父の事は氏名以外何も知りません。 両親は私が生まれて間も無く(もしくはその日)離婚して、それ以来父の行方は分かりません。 母は父ではない人と私が10歳の時に再婚し、異父妹(父方にいます)も生まれましたが、今は離婚しております。 そんな母にはもう十年も会っていませんし、連絡もしていません。 というより「死んだ時以外連絡するな」と言われております。今で言う虐待も日常的でした。 友人よりも家庭環境は悪いです。羨ましい部分もあります。

関連するQ&A

  • 離婚した親の遺産相続2

    すみません、http://okwave.jp/qa/q6308049.html の質問をさせていただいたものです。 違う問題が発生したので、別で質問させていただきます。 先程、市のホームページを見ていたら、印鑑証明書には印鑑登録書が必要だと知りました。 友人家の印鑑登録書は全て母親が管理しているそうで、さきほど友人が電話しました。 必要な理由を聞かれたので話した所、友人の母親は怒り口調で、 「もう関わりのない家の為に、お前が何かする必要はないから書類は送り返せ。関わらなくても相続はできる。何もするな」と言って電話を切られたそうです。 友人は母親には逆らえない性格というか体質でして(※後書します)、本当に追い詰められていて… 継母に対して、相続を放棄する誓約書(?)と、「金輪際連絡しないで下さい」という手紙(?)と、送られてきた物全部を送ると言って聞きません。 放棄するなら手続き通りにするのが良いのでは?と私が言っても、「向こうは行政書士がいるんだから、きっと考えてくれる」と言います。 もし、そのような行動をした場合、どういう問題がおきますか? また、友人は精神的な病を抱えており、情緒不安定になると暴れたりします。 継母からの連絡で既に不安定になってきている所に母親の抑圧で、傍で生活している私にはこれ以上この件に関わるのは難しいと思います。 精神的な病から手続きができない、と継母へ伝えた場合、別の相続方法を取ってもらえるでしょうか?(友人はこれを一番考えているようです) ※「後書します」の部分 友人は母親に依存心があるというか、「言われたら従え、逆らえば何かされる」という観念を持っています。 そういう育てられ方(平たく言えば虐待だと思います)をしたと、以前聞きました。 なので、『新しく印鑑を登録したら良い』という情報を先程別の方の質問で見たのですが、 提案しても恐らく「母親がやめろと言ったから何もしない(出来ない)」と言うと思うのです。 私がやれればやっても良いのですが、それは流石にいけないと思うので、心苦しいですが傍観するより他ありません。

  • 離婚した親の遺産相続

    初質問。 カゴデリ間違いだったらすみません。。。 ルームシェア中の友人(26)の話です。 代理で質問させていただきます。 先日、友人の実家(祖母の家)から郵便が転送されてきました。 その郵便は友人の父親の後妻さんからで、 友人の父が亡くなったことを知らせる手紙と書類が入っていました。 内容は簡単に言うと、 ・友人の父親が亡くなったのは4年前 (行政書士(?)の不手際で連絡が遅れたとか) ・相続を放棄してほしい (後妻さんが全て相続する、という内容に同意する書類も同封。署名と印鑑証明が必要) というもので、遺産内容には一切触れていませんでした。 そこで、質問です。 1:友人は「とりあえず遺産内容を確認したい」と言っているのですが、どうしたら良いでしょうか? 色々調べた所、「相続放棄は知ってから3ヶ月以内」とあったのですが、 相手との連絡手段が手紙しかないので、相手から情報をもらう場合、期日を過ぎないか心配です。 2:もし放棄する場合、友人は仕事があるので(月~土)印鑑証明を取るのが難しい状況です。 平日動ける私が代わりに取ってくることは可能ですか? 3:友人の両親は20年以上前に離婚しており、その際「今後何があっても一切関わらない」ということが条件の一つだったそうです。 実際、友人は父親の死に対して何も感じないし、できれば関わりたくないというのが本音だそうです。 友人を介さず相続手続きする方法はないのでしょうか? 補足事項: ・友人の家族:母親は別住いで殆ど帰らない、祖母は体が不自由(郵便転送したのはヘルパーさん) ・友人の父親と後妻さんの間に子がいるかどうかは不明

  • 離婚後の相続権の放棄について

    離婚後の相続権の放棄について、他に同じような内容の質問が無いので、 新しく質問させて頂きます。 両親は5年程前に離婚、子供は皆母親と一緒に居ます。 子供は皆が成人しております。 父は婿養子で、離婚後家を出て他所で暮らしておりました。 つい先日、その父が亡くなった事を知りました。 死亡時はどこに住所があるかも知りません。 離婚後の生活内容等は全く知らず、まだ借金があるのかどうかも分かりません。 ですが、後々何かあってからでは遅いと思い、相続放棄をしたいと思います。 私の知る限りでは、不動産等の財産も無いはずです。 もし有っても皆相続はしたくないと思っております。 母には相続権が無いのは分かりましたが、養子の場合でもそうなのでしょうか? この場合、通常の相続放棄と手続きや必要書類の違いはあるのでしょうか? 家庭裁判所で全て教えて頂けるのでしょうか? 質問内容が分かり難いかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • 離婚後の遺産相続

    遺産相続についてなのですが、 仮の話なのですが、以下の場合どうなるのでしょうか? 父親と母親が離婚し、子供は母親が親権を持ち、 父親とは全く連絡を取らず、お互いの現住所も知らず、 再婚したかもどうかわからないまま、数十年が経ちます。 このような状況だと、父親が死亡したかどうかは 母親と子供には分かりません。 このような状況で遺産相続が発生した場合、 母親には相続権はないですが、子供には遺産相続権がありますよね? いったい誰が連絡をするのでしょうか? 母親は常に父親の生存を確認しておくしかないのでしょうか?

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 遺産相続について

    友人からの相談ですが、両親が幼い頃に離婚をして母親にひきとられました。 母親はその後死亡して母親の愛人?と兄弟とでくらしてきたそうです。 父親は離婚後再婚したそうで、再婚相手の親の会社を継いだそうです。再婚相手には前夫との子供がいて父親との間には子はいないそうです。友人は両親の離婚後一度も父親とは会っていないそうです。 もし、父親が死亡した時には父親の遺産を相続できますか?相続できるとして、再婚相手が友人に内緒で自分と娘で相続してしまった時の対処法はありますか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。

    親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。 父親と数年前から折り合いが悪く険悪になっています。 恥ずかしい話ですが、親元から離れ生活していた際の借金(200万) を親に肩代わりしてもらいました。こちらから頼んだわけではなく、 偶然訪ねてきた母親にばれてしまい父親が全額返済をして、 半ば強制的に連れ戻されました。5年前のことになります。 ひとり娘なので同居・もしくは近所に住んで老後の面倒を 見てもらいたいようでしたが、父親とはどうしてもうまくいかず 2年ほどでまた実家を出ることになりました。 唯一間にはいってくれた母親が1年前に他界したのですが、 亡くなる前に母との話し合いで、借金の件は自分が亡くなった際 に遺産を放棄することでチャラにしてくれると決めました。 当然借金の件はそれでかたが付いたと理解していました。 それが突然父親が、借金の返済と遺産放棄の手続きするようにと 迫ってきました。 実家に帰らない私に業を煮やしたのか、可愛さあまって憎さ100倍なのか すぐに応じなければ私の職場にも電話やFAXをするとまで言っています。 母親がなくなった今、父親と同居して面倒を見るということは 到底できそうもありません。 生活も貯金をやっと始めたばかりで手元には20万程しかありません。 母親と約束したから言われるがまま遺産相続の放棄もしたのに 今になって返せと言われ途方に暮れています。 もし父親が法的に訴えてきた場合(父親の性格から言って十分有り得ます) 私は返さねばならないのでしょうか? 遺産の放棄もしなければならないのでしょうか? お金が無いのですが弁護士等法の専門家に相談したほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ある家の遺産相続事情  PartII

    1ヶ月ほど前にも質問した者です。 友人の家ですが、父親が今年正月に急逝し、継母と子供3人による遺産相続が始まりました。継母と子供3人の戸籍上の関係は何もありません。父親が亡くなるまでは子供3人は家を出て独立して生活していました。 法定相続人4人での話合いが、先日あったのですが、お互いの相続に関する考え方の確認はできました。 継母の主張は、今の家に住み続けたい、これの一点張りです。故人の残した預貯金、家、土地の関係書類、一切を出すことも、見せることも拒否しています。今のままの名義で何もせずに過ごさせてほしい、この主張を強く訴えています。自分の死後、子供の代で勝手に処分してください、ということです。 質問ですが、相続の手続きをせずに放置しておいた場合どんな不利益が起こりえますか?継母もしかるべき人に相談しているのであまり半端なことはしないと思うのですが。継母の死後は、勝手にしていいと言われても今ちゃんとしておきたいところです。

  • ある家の遺産相続事情

     友人の家の相続問題です。今年の正月に友人の父親が急逝しました。  父親には友人を含め3人の息子がおります。それぞれ成人して、独立した生活をしていました。父親は継母と二人で晩年を暮らしておりました。亡くなったのが突然のことでしたので遺言はありません。  法定相続人は、継母と、3人の子供になります。父親の残してくれた家、土地、預貯金等の相続が始まったのですが、継母から3人の子供へそれぞれ遺産分割協議の前、一方的に全ての遺産を相続したいとの意思表示がありました。普通に考えれば配偶者に1/2、子供たちに1/2の割合で遺産分割だと思うのですが、この状況で配偶者が全て相続できるものなのでしょうか。  なお、友人の家は3代ほど前からの仏壇があり、墓守をしております。配偶者である継母と亡くなった父親の親戚はあまり上手くいっておりません。継母は財産は自分が引き継ぎ、墓守は子供に任せたいとも言ってきています。継母と3人の子の戸籍上の関係は何もありません。友人たちは父親の遺産を守るために継母に、3人の子供のうちの誰かが養子縁組をするか、家、土地の共同名義での相続を提案するつもりです。  最後に、このままでいくと3人の子と継母とは戸籍上何もないのですが、今後、扶養義務は生じますか?  

  • 父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放

    父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放棄したことになりますか? だいぶ昔の話になるのですが 父と母が幼い頃に離婚 兄弟はいません。 母親についていきましたが父はその後再婚し子供も作っていたようです。母は9年前に亡くなりました。 だいぶ前に父も亡くなっていたことがわかり、小さな土地の相続権があるとご子息から連絡があり判明しました。 遠方ですしどう考えても利用価値のないものでしたので、相続を放棄しようと思っています。 その関係で色々調べていたのですが 9年前に亡くなった母のほうにも土地の遺産があるということがわかりました。 この遺産は母の母から相続したものでした。 母側の遺産の土地は相続したいのですが、父親側の遺産の放棄をするとこちらも全て相続権がなくなりますでしょうか? また相手のご子息に連絡する必要はありますでしょうか?(私はたぶんその必要はないと感じていますが) はじめてのことで 相続放棄の範囲がどこまでなのか事前に調べてから対応したく、宜しくお願いいたします。