• ベストアンサー

AE111かCJ4A

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

峠を攻めて頂いては困りますが 仮に小規模サーキットで勝負するとしましょう。 もちろんタイプRに勝つ術は基本的にありません。 しかし、車にかける予算が大変潤沢にある場合は 互角の勝負に持ち込める可能性もあります。 そういう意味では AE111のほうがパーツが豊富で投入出来る手段が多いと思います。 もちろん新車でタイプRが数台買えるようなお金は必要ですが…

J_Kjk
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 峠というより小さいサーキット専門に行く予定です。

関連するQ&A

  • AE111とインテIS

    ズバリ、トレノAE111とインテグラDC5のISって どちらが、サーキットや峠に向いていると思いますか? みなさんよくAE111はチューニングしだいでシビックEK9に 対抗できるって言っていますけど、本当のところはどうなんですか? お願いします。

  • 現行インテR vs シビックR

    ズバリお聞きします。インテRとシビックRどちらが買い?!どちらが好き?! 人それぞれ考え方が有ると思いますがその考えを教えてください! 特に後部座席の比較(のりごごちとか) 私は以下のように考えています。  シビックの方が安い。  シビックの方がわずかにサーキットで速い。  インテの方がわずかに加速がよい。  インテの方が作りが良く装備も良い。  シビックの方がのりごごちがよい  見た目インテは派手でシビックはおとなしめ ご意見下さい!!

  • DC5のK20Aエンジンの乗せ換えについて。

    現在ABA-DC5インテグラタイプRを所有しているのですが、先日エンジンブローしてしまい載せ替えを検討しています。 こちらで中古エンジンを探したところ、形式名LA-EP3とABA-EP3のシビックRのK20Aエンジンがありました。これをそのまま、 今のインテRに載せかえることは可能でしょうか? エンジンの形式名は全く同じですが、インテRのK20AとシビックRのK20Aの違うところはあるのでしょうか? 乗せ換えた後の不具合が心配です。 どなたか実際に作業したことがある方はいませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インテ or シビック!?

    新車購入を検討しています。 以前はインテグラ タイプR(DC2 98spec)に乗っていました。 生産中止ということもあり、インテRの最終型に9割方決めていたところに、横から割り込んできたのが新型シビックタイプR! 予算で考えると、シビックR(見積340万円)の方は自己資金+ローンで、あと少しだけ足りず、友人からの借金でギリギリ何とか…。インテRのほうは、1~2年落ちなら予算内。 インテRも新型シビックも、スペック的には満足なのですが、引っかかっているのは内装。新型シビックを実際に見てみたら、シンプルなインテRと比べて、カッチリしているというか、コクピットデザインの新鮮さに心を奪われました。セダンだし、使い勝手もいいでしょう。 最終型のインテRは実際には見ていないのですが、現在乗っているインテRは、新型シビックと比べると非常にシンプル。ただメーター周りのデザインは、新型シビックよりはインテRの方が好み。 あと引っかかっているのは、”インテRオーナー”というブランド(あるかどうかは分かりませんが…)。そしてその歴史に幕を下ろすインテRへの感謝と敬意の念…。 夜も眠れず、夢にまで出てくる始末で…。どなたか、こんな私にアドバイスをお願いします!

  • インテR(DC2)とシビックR(EK9)どっちが良いでしょう?

    車購入を考えています。インテグラ タイプR(DC2)とシビック タイプR(EK9)どっちが良いでしょう? 車的にはどちらも好きなのですが・・・ インテはシビックの前の型(EG系)のシャーシを使ってて設計が古そうですが早いし楽しそうですし。。 シビックは車体の剛性があるけどパワー不足みたいですし。。 皆さんの意見お伺いしたいです。宜しくお願いします。

  • 現行インテRって、、、どう?!

    現行のインテRについておしえてください! やっぱ燃費はいいんですか? のりごごちはつらい? 峠ではどんな感じでしょうか? 維持費ってどんなもの? 保険料高い?? やっぱり、のってて爽快!速い?! 何でも良いのでインテRについてご意見下さい!!

  • 買い換える予定なのですが、どれがいいか迷っています。

    買い換える予定なのですが、どれがいいか迷っています。 自分が選んだ車は、 BE5 BG5 AE111 EG9 ステージア です。 ワゴン系があるのは、そういう車で峠、サーキットを走る人があまりいないからです。 BE5はインプではなく、あえてB4で走るとおもしろいかもと思ったからです。 AE111を選んだのはAE111をのっている人が少ないからです。(ほとんどシビック) EG9も、EG6などではなくあえてフェリオっていうとこが好きなので選びました。 自分は過去EGシビックに乗ってました。 NAだと、軽くできるっていう利点がありますがどうしても直線ではターボに勝てなく ターボの方が良いかなって思ったりします。 この中だとみなさんはどれを選びますか? それぞれ違うと思うんですけど、みなさんの意見などいろいろ参考にしていきたいと思っています。ぐだぐだな内容ですがよろしくお願いします。

  • 旧シビックタイプRと旧インテグラタイプR、どっち?

    現在平成5年式シビックVti(EG4)に乗っていますが、 車検を機に、乗り換えようと考えています。 そこで、いろいろな情報をあわせて考えた結果、 旧シビックタイプRと旧インテグラタイプRの どちらかにしたいと思っていますが、 どちらにするか決めかねています。 予算的には、だいたい130万くらいで考えています。 用途としては、週末のドライブ・スノボと、 (多分買ったら)峠にも行くでしょう。 ちなみに、いま気になっているのは、 ・エンジンの違い(1.6と1.8の違い) ・燃費(〃) ・安定性(インテはEG系とシャシーが共通だった気が) といったところです。 これ以外にもいろいろなご意見をお聞かせください。 現行型についても伺えると嬉しいです。

  • 今S2000かシビックタイプRどちらにしようか悩ん

    今S2000かシビックタイプRどちらにしようか悩んでます町のり、峠等で愉しさを感じるのはどちらですか?一応S2000ならAP1シビックならEK9で検討しております(^_^;)

  • 最新版のTYPE-Rは売れてない?

    車の雑誌で「最新のシビック&インテTYPE-Rは売れ行きが悪い」とか書かれていました。それも単に悪いのではなく、旧シビック&インテオーナーにとっては従来のモデルより魅力が感じられない、という分析でした。実際に乗っている方や買うのを躊躇った方など色々な方の意見が聞きたいです。